• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月09日

メル子、帰還

今日は無事、通勤に任務復帰しましたメル子です。




4/26朝、リアサスに異常を来して、通勤出発後500m(約2分ぐらい?)で「なんか、リアのダンピングがおかしい?」と気が付く。すると数秒後「故障マーク点灯」。車高の上げ↑が付かない、車高調整時のマーク。つまり上げようとしたけど、無駄だったよ、、と言う告知。 約1キロほど先のコンビニに入場、降りてみるとリアシャコタン。

こうなると、次はフロントも危ないので即Uターンで帰宅。カミさんの車に入れ替えてとりあえず会社に。エンジン掛けてアレコレしなかったのは、コンプレッサがダメの場合、入れようとしてバルブが開くと前も降りてしまい、ローダにさえも載せるの大変!!となるため。

で、会社についてディーラオープンまで待って、電話。
状況説明と修理依頼を話すが、GW前でタイヤ交換など目いっぱいなので、引き取っても手が出せない、とのことでGW明けの5/6に自前でローダ手配し、車を持ってゆくことで合意。

で、5/6早朝、保険屋通じてローダ手配(その際、シャコタンが運べるよう、また万一前もそれまでに下がった場合、引き回せる道具積んでくるように依頼)
幸い、エンジン掛けてすぐローダの後ろに軸線合わせて停車までフロントは下がらなかったので、すんなり搭載できました。

しかし、この機構はチャージタンクを搭載しないため、コスト、スペースメリットとは言うものの、コンプレッサの稼働比率上昇と万一の際、車両が動かせなくなるリスクを考えると、Cクラスの新型ではエアサスが無くなったのも納得。
ユーザ層に対する負担が大きすぎるでしょう。


さて、そういうことで運び込まれたメル子ですが、サービスには「休み中チェックしてコンプレッサのヒューズ、リレーは問題なかった」と伝え、状況からリアだけなので、バルブブロックが怪しいのでは?と伝えていたのですが、

サービスからは「コンプレッサが動かない、パワーが無い」とのことで、バルブは問題なさそう、、」との初見でした



診断1
リアサス底つき状態にて、ローダにて搬入。(任意保険の故障搬送サービスを使って無料で対応)エンジン掛けて、降ろして、移動中にフロントもエア抜け。

診断2
STAR-DASによる診断で、コンプレッサー圧不足のエラー記録が数回。マニュアルで信号チェック。

診断3
ともかく、コンプレッサが規定出力出ない。および作動が息も絶え絶え、、、ということで新品交換。在庫有りにて、費用連絡後、修理進めるよう依頼。

搬入の翌日(5/7)に「うまくいけば(他に異常が出なければ、5/8に上がるかも、、、」との連絡。修理は松竹梅で言えば、梅で済むかも。

修理完了(5/8夕方)
修理完了後、診断機にて動作チェック問題なし、試乗もOK。1日車高維持確認後、問題なしとのことで、引き取りに。

修理費用
幸い、コンプレッサのみの故障で済んだので、
①コンプレッサ¥103,730
破損コンプレッサの下取り¥-15,620
②リレー¥3168(同時交換必須)
③ヒューズLINK¥660
差し引き合計部品代:¥91,938
技術料/工賃:¥21,780
トータル¥113,833
ということで、高いけど妥当な内容だと思います。

という結果になりました。庶民には十分答える突然の出費です。また車検が9月に控えておりますし、あいたたた(;^_^A


<おまけ>
バルブブロック約¥55,000が無事で、これとセットでダメな場合は多いが、その場合約18万円となりますね。で、その際、フィルターは間にあるものの、コンプレッサが水分を送り込んでしまうと、ベローズ(エアサス)が破ける、その場合全輪に及ぶケースが多いようで、そうなると+80万円が乗りますね(;^_^A

かような危惧があるため、
①ある程度車高モードは動かして水分を貯めないようにする。
②万一車高が下がったままで走らない。(これは前輪が下がるともはやハンドル切れないので無理だが、リアだけなら割と走れる。しかしその状態で走ると、リバウンド時にベローズは負圧になる場合が有り、しぼんで、裂ける場合が有るので、基本乗らない。これが良かったと思います。エア漏れチェックで他に2次被害は無かったようです。

やはり、7年目になると(メルケア3年+延長2年で5年は入れば賄えるが)、保証期間が切れると、壊れるんですなぁ(私は入っていないので、その分を回したと考えると入ってて期限切れより精神的ダメージは少ないかw。)

次はどうなるか、、おそロシア。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2022/05/09 22:21:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カングー エアコンコンプレッサー交換
ターボ・Rさん

診断機に繋ぐとしっかり残ってた…
tact@z4さん

エアツール
masas_skylineさん

車検完了
ユーロおやじさん

このポンコツがぁ~!
ぱあるこぺんさん

この記事へのコメント

2022年5月14日 15:03
オチ付けましたね(笑)。
変速機とコンピューターすかね。
欧州に比べたら日本は水の中だそうです。

トルコは、夜、洗濯物をクローゼットに干しても、翌朝乾いてました。
日本人は、冬場は唇割れるそうです。

最近は日本の事も考えてくれてると思うんですけど。
(中国の沿岸部の事かもしれませんが(笑))
コメントへの返答
2022年5月14日 21:43
日本では、設備のエアコンプレッサからのラインには、エアドライヤの設置は必須です。

しかし、私のような使い方で7年しか持たないとすると、耐久性不足ですね。BMWを見習ったのかもしれません、「セカンドユーザにツケを回す作戦」。
次が怖いですねぇ(;^_^A
2022年5月14日 15:05
あ、10万円ちょいで済んだら、感謝です(笑)。
コメントへの返答
2022年5月14日 21:43
それはそうです。
でも痛手。

プロフィール

「8年ぶり? 位でマツダディーラに来ました。ロードスターのエアコン効きの点検。」
何シテル?   06/03 16:00
結構おやじですが、若いつもりです。 バイクとクルマの二股恋愛です。 交流のある方は、基本「見たよ」代わりにイイネ押します。 その他は、文字通り、イイネ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FLAT6さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 18:24:14
モナコGPでのレッドブルのマシン吊り上げ事件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 17:47:56
HVAYING プロジェクタースタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 08:02:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メル子 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
3.0Rに代わる10年をリラックスして過ごせる相棒としてセカンドユースで購入。 ほぼ、同 ...
ハスクバーナ NUDA900R ハスクバーナ NUDA900R
動体視力の衰え?、から速度域を下げて楽しめるマシンに変更しました。 狙い通り、楽しませて ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
2005年式を2022年に購入。 2オーナ目の方のコンプリートカスタム車を譲ってもらいま ...
日産 ノート e-POWER ガンダム号 (日産 ノート e-POWER)
奥さんの買い物通勤車として、シトロと入れ替えました。(休日私のお遊び用?) →娘が結婚し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation