• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

しれとこごこ。


|┏ω┓・`)ノ ども。umibozeですよ。



 11月末に、ちょろっとドライブに出掛けたときのお話。



 網走市と小清水町の境界にあり、砂州によりオホーツク海から隔てられた海跡湖な涛沸湖。この砂州が有名な(?)小清水原生花園。北浜の辺りで海と繋がっている汽水湖ですよ。

 ここでオモチャを取り出し遊んでみる。


( ´・ω・)なるほど。




 更に東へ。斜里の街でランチ。


 「トマトカレー」(880円税込)。

( ´-ω-)なるほど。




 国道244号を東へ進む。

 未成線な旧国鉄根北線の第1幾品川橋梁。通称越川橋梁。

 ここでも遊んでみる。



 木々の葉が落ちて、橋の様子がよく分かるかな。橋に繋がる橋台は崩壊したのか、橋の上に上がることは出来なさそう。




 少し戻って国道334号を東へ。鮭鱒の遡上で有名な遠音別川。


 さけます孵化場への魚道の前に設けられた堰の手前に、鮭が何匹か。もう季節も終わりだろうに、まだ遡上するやつがいるのか。


 国道の上から川を覗くと、ほっちゃれの姿も。

( ´・д・)うわぁ、目を開けたまま死んでるよ。 ※鮭にまぶたはありません。




 オシンコシンの滝が見えてきた。その手前のコンクリートの巨大な擁壁が目障りだな。世界遺産な知床国立公園への入口だってのに、余計な金を掛けて無粋なことをして。


 木々の葉が落ちると、オシンコシンの滝の上に掛かる旧国道の橋が丸見えだね。

( ´-д-)滝の下に新道を作ったんだから、旧道なんて廃止して構造物を全部撤去してしまえば良いだろうに。無粋な。



 ウトロの街を過ぎると、国道334号は途中でゲートが閉じられていますよ。知床峠は冬季通行止。脇道に入る。



 その脇道も、しばらく進むと通行止。むぅ。



 ここでまたオモチャを取り出して遊んでみた。




 山に積もった雪が風で飛ばされているのか、雲なのか。荒々しい。


 国道へ戻る途中。



 シカでした。




 浜小清水の道の駅で早めのディナー。



 「旨焦がしらーめん」(970円税込)。

( ´-ω-)ん~、こんなもんかな。


~ 以上 ~
Posted at 2020/12/08 07:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月25日 イイね!

はこだて。



|┏ω┓・`)ノ ども。umibozeですよ。



 先日、ちょろっと旅に出てきたときのお話。


 ここのところ、休みの日に天気が良いとすぐドライブに出掛けたりなんかしていた私。すると、愛車の走行距離がみるみる嵩んでいく。走行距離が増えればオイル交換の回数も増えるし、下取りに出すときの査定にも響いてくる。

( ´-д-)・・・査定のことはもう考えなくても良いか。


 そこで、久しぶりに列車に乗って旅に出てきましたよ。



 列車を乗り継いで22時過ぎにやって来たのはここ。

 いつの間にか、周りに次々と新しい立派なホテルが建っちゃってて。


 GoToトラ○ルで確保した宿で一泊。翌朝、日も昇らないうちから行動開始。

 ちょろっと普通列車に乗る旅に出てみる。列車は、砂原線経由の森行。


( ´・ω・)むふん♡



 駒ヶ岳ってのは、本当に見る角度によって見え方が全然違う山だねぇ。

( ´・ω・)なるほど。



 砂原線に入り、途中で停車した駅で隣の線路のレールを見ると、異なものが。


 レール頭頂面に無数の傷が。こっちの路線は普通列車と貨物列車しか走らないはずだけど、ホームに掛かる部分の線路だから、普通列車が付けた傷か。キハ40でもこんなに空転するんだねぇ。

( ´・д・)傷ついたまま放って置いたらレール破断の原因になるんでなかったか?研磨しないのかね。





 森駅到着。森駅名物駅弁のいかめしを売る柴田商店は・・・開いてない。時はまだ8時前。当たり前か。さて、どうしよう。



 駅に戻ると、何やらここには面白いものがあるとの案内。それに従い歩いた先にあったもの。

( ´-д-)ポケモンマンホール・・・って、こんなの日本各地に設置してるのか?

 駅前でバスを待つ高校生の列の脇で、ポケモンマンホールの写真を撮るお兄さんの図。・・・想像するだけで寒いな。


 森駅の中。


 流行ってるのかね。



 函館に戻る。


 函館まで撮るつもりが、電池切れのため五稜郭発車後途中で終了。あと少し、行き合いの特急列車が遅れなければマニアって・・・もとい、間に合っていたのに。残念。




 函館に着いたら、朝市で少し遅めの朝食。

 「イカ刺丼」(500円税別)。まぁまぁかな。



 遅めの朝食をいただいたら、早速歩き出す。

 函館のマンホール。雨水はイカの柄。


 汚水は五稜郭と・・・旧函館区公会堂?あまり面白みが無いな。

( ´・д・)ここは雨水と汚水を分けてるんだね。

 分けてれば、大雨で雨水のマンホールから水が溢れるような事態になっても、汚水マンホールからウンコ水(?)が溢れるようなことにはならないのかな?



 しばらく歩く。普段歩かないから、たまにちょろっと歩くとすぐ疲れていけないね。


 やって来たのは、函館山ロープウェイの山麓駅。今はもう函館山の道路は冬季の通行止めの期間に入っていて、車でお気軽に上ることが出来ないんだね。


 自動券売機上には、函館山からの眺めのライブ映像。・・・これを見たら、ロープウェイで上まで上がらなくて良いんでないべか。

 窓口で、宿で発行されたGoToクーポン1枚に500円を足して往復乗車券を購入。何とかと煙じゃないけど、高いところへ登ってみますよ。


 おぉ、影が。ぶら下がってるねぇ。





 山頂駅に到着して外に出る。


( ´・д・)むっ?


 

 「函館山と砂州および海岸段丘」「函館山の地質」の説明板・・・前にブラタ○リで函館山をやってたけど、こういうのはタ○リの好物だろうねぇ。


 南側を見る。

 函館山は、南北方向に短い尾根が続いていて、ロープウェイ山頂駅や無数のテレビ送信アンテナが建つ尾根の北端だけでなく、南端にもアンテナが。何のアンテナか知らんけど、今回はあっちの方へ歩いて行ってみるつもりですよ。


 海の向こうには、下北半島、大間の辺りがうっすらと見える。・・・あっちまで行く気は無いんだけれども。



 南へ向けて歩き出す。途中現れた駐車場。

( ´・д・)むむっ?



 日露戦争の頃、露助から函館の港を守るために設けられたという函館山の要塞。函館山は、要塞化されて大東亜戦争が終わるまで民間人の立ち入りが禁止されていたのね。そして、現在もその要塞の痕跡が幾つも残されていると。

 まずは御殿山第2砲台跡。



( ´・д・)むむむっ。


 目障りな看板が行く先々に立ってるな。ここではオモチャを使って遊んじゃ駄目なのか?

( ´・3・)周りに全然人がいないのに。



 尾根伝いの道を、更に南へ進んでいく。木々はすっかり葉が落ちてしまってるな。

( ´-д-)でも、木々が青々としてる夏は暑いだろうし、紅葉の鮮やかな秋は人がうろついてたりしてそうだしな。


 しばらく進むと、石積みの廃墟が。錆びた鉄の扉も。


 ここで振り返ってみると、何やら文字の刻まれた石が。


 「皇太子殿下御野点所」・・・明治の頃のもののようだけど、大正天皇がこんな所で野点をしたのか?

 ググってみたところ、大正天皇が皇太子だった1911年の8月に函館市内各所を視察して回ったときの休憩所の一つ、のようだけど、優雅に野点したかどうかまでは分からず。


 ここで脇道に入り坂を登ると・・・さっきの砲台と同じような廃墟だな。

 函館要塞散策マップ(函館市観光部発行)によると、ここは千畳敷第1砲台。


 脇の方には階段が。



 階段を上った先には、コンクリート製の丸い土台。千畳敷右翼観測所。


 辺りを見回してみると・・・邪魔な看板が無いな。

( `・ω・´)今ならイケるか?






 こっそり遊んだ後は、更に道を進む。


 すると、右手の下方に、「防火用水」なんて看板が建てられた一角が現れた。濾過水槽や貯水槽があったらしい。


 その横に、煉瓦積みの一角があった。奥へ真っ直ぐ続く通路と、その脇に細かく仕切られた部屋でもあったような作り。ここは、まさか・・・。

 ググってみると、「大便器8基、小便所」があった場所だそうで。

( ´-д-)やっぱりか。


 更に進むと、千畳敷第2砲台。

( ´・ω・)砲台がいっぱいあったんだねぇ。



 千畳敷左翼観測所。


 コンクリートの土台の中に、丸い横穴が。

 この奥には何か部屋があって、その部屋は他の施設と塹壕連絡路で結ばれていたようだけど、穴は部屋からの人の出入口?でも、連絡路は観測所にも直接繋がっていたようだし違うか・・・部屋から砲弾を供給して、ここから海に向けてぶっ放してた?いや、観測所に砲台があったわけじゃなさそうだし・・・連絡用?この穴を通して怒鳴りあってた?

(´・ω・`)用途が分からんな。


 そして一番奥・・・になるのかな。千畳敷戦闘司令所跡。さすがにこれまで見てきたものと比べて、立派な造りになってるね。

 他の砲台跡なんかに五月蠅いほど立てられた「立入禁止」なんて札がここには無い・・・って事は、中に入って良いのかな。



 ほぉ。


 ほぉ。

 何の部屋だろう。


 煉瓦造りの細かく仕切られたスペース。

 電話室だそうで。へぇー。



 電話機の代わりに?何だこれは。


 上を見上げると、外に通じる穴が。これで外と会話してたのかな。




 どうも逆光になってしまうな。


 ほぉ。


 へぇー。


 外から見たさっきの穴。 


( `・д・´)「王様の耳はロバの耳ぃ~!」

と叫んでみたい衝動に駆られてみたりなんかして。



 しばらく見て回るも、人が来る様子は無い。

( `・ω・´)今ならイケるか?




4:50 千畳敷右翼観測所、千畳敷第1砲台。

5:40 濾過水槽、貯水槽、便所。

6:30 千畳敷右翼観測所。

7:33 千畳敷第2砲台。

8:40 千畳敷戦闘司令所。

( ´・ω・)・・・でいいんだよね。



 要塞に籠もってた軍人さんも、こんな景色を見てたのかしら。 




 ・・・さて、要塞跡は粗方見たから、戻るか。ここからだと、南側の登山道から下りて市電に乗った方が早く街に戻れそうだけど、ロープウェイの往復券を買ってしまったからしょうがない。少し山を登ることになるとウンザリしながら、山頂駅からの道を戻る。



 途中、もう一箇所観測所跡があるというので、脇道に寄り道してみた。

 そして現れた丸いコンクリートの土台が目当ての観測所跡・・・ではなく、「八八式海岸射撃具砲座跡」のよう。

( ´-ω-)スマホでグーグルマップを見ながら歩いてたから気付いたけど、見てなかったら気付かずここで引き返してたな。

 ほんの十数年前までは、スマホどころかケータイでも大した事が出来なかったんだよな。そんな頃に今みたいな調子で旅をしてたら、絶対何度も遭難してるな。



 というわけで、更に奥に進んだ先の入江山観測所跡。


 コンクリート製の丸い台座がボロボロに破壊されてますよ。脇の部屋と繋がっていたであろう穴も、破片で塞がってて。



 その部屋への入口も立入禁止。その周囲を見ただけで、恐ろしくて立ち入ろうなんて気にならないんだけれども。


 ここも人が来ないな。

( `・ω・´)今ならイケる!



 トンボロを見るには函館山の山頂が邪魔だな。やっぱりあそこが展望台を作るのに最適の場所なんだな。




 函館山山頂まで戻る。ブラタ○リでは、ここにも要塞の痕跡があるって言ってたな。

 テレビ局の送信塔の入口には、お約束の、

————————————————————————————————-

 注意

 危険につき、壕内への立ち入りを禁止します。

     函館西警察署

     函館市

————————————————————————————————-

の看板。



 御殿山第1砲台跡。これがそうなのか?



 中に入るわけに行かないので、上に登る。

 これも要塞の痕跡なんだろうか。




 ロープウェイ山頂駅上の展望台からの眺め。

( ´・ω・)標高334mだっけ?いつもの眺めだな。


 向こうには駒ヶ岳の姿もはっきりと。


 ここにも目障りな看板が。


( ´・д・)うぐぅ。




 日没まであと1時間半ほど。もう少し頑張って夜景まで見てやろうかと思うも、いい加減疲れたので帰る。腹も減ったし。





 寺と教会が混在する街。独特だねぇ。




 麓に下りて、遅めのランチ。


 「カレーカツ丼」(750円税別)。良くあるカレーの器にカレーライスを盛りつけた上に、玉子でとじたカツが載ってますよ。

( ´-ω-)おもしろさだけで選んでみたけど、これは・・・アリかな。



オソマじゃないよ。


オソマじゃないよ。


 


 赤レンガ倉庫群を歩いて宿に戻る。



 宿でいつの間にか気を失っていて、20時頃に活動再開。買い出しに。



 駅前の店は、入居していた百貨店が閉店したもんだから移転してたんだね。探してしまった。


 ・・・JR四国の駅で何度も見かけたような倚子。実際にこんなのに座るバカップルがいるのかね。


 テイクアウトで注文した品を、宿の部屋へ持って帰る。


 袋は、片やハンバーガー。片やシェイク。シェイクは普通だけど、ハンバーガーは変わった包装だな。フォークなんかも付けて寄越したりして。


 ご開帳。スマホ(iPhone XS)と比べてみた。

 「THEフトッチョバーガー」(880円税別)(1日20食限定)。

 ・・・なんだかいろいろ挟まってる。ハンバーガーって、片手で掴んで、直接噛みついていただくものだよねぇ。

( ´-д-)こんなもの噛みつけるか!

 だからフォークを付けて寄越してたのか。


 ・・・結局完食まで30分かかってしまった。

(;´-д-)厳しい。もう歳なのか・・・。




================================================================



 翌朝は、また朝市へ。8時半頃だけど、やっぱり人出は少ないかな。


 いつものお店で朝食。


 「五目丼」(500円税別)。

( ´-ω-)こんなものかな。



 あとはひたすら列車を乗り継いでおうちまで帰りましたとさ。


~ 以上 ~
Posted at 2020/12/02 10:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

こむけ。


|┏ω┓・`)ノ ども。umibozeですよ。



 朝起きてみたら、ちょろっと天気が良かったので、フラッとドライブに出たお話。



 まず北へ。

 とある湖の畔に車を停め、遊んでみる。




 ここは紋別のコムケ湖。サロマ湖のように砂州によってオホーツク海から遮られた海跡湖で、サロマ湖のように人工的に湖口が開かれた汽水湖ですよ。

 地図で確認すると、このコムケ湖の南側(山側)は紋別空港の飛行制限区域なのね。北側(海側)はセーフ。

 そして、湖の東側に海岸に並行して見える滑走路のようなものは、旧紋別空港の跡地。いまはコンチネンタルの所有になっているみたいだけど、何に使っているのかしら。


 大陸的だねぇ。



 柵に付けられた錆びた標識。羽田空港で見たな。


※2019.12.11撮影


( ´・д・)外さないのか?わざと残してるのかね。





 ドレンを抜きに、紋別空港へ。



 スッキリしてから展望デッキへ。ここはボーディングブリッジが無いのか。

 就航しているのは、ANAの羽田便が一日一往復のみ。

(;´・д・)地上スタッフは一日をどうやって過ごしてるんだろう。仕事してる時間がほとんど無いんじゃないのか?





 紋別の港へ。

( ´・ω・)ここは今でも写真撮影スポットなんだな。




 街のお店でランチ。


 「フグ天丼(醤油たれ)」(1000円税別)。「おすすめメニュー 紋別産真フグを使用しております」だそうで、おすすめされてみましたよ。

( ´-д-)フグって、火を通すとあの独特の歯ごたえがなくなるのか?他の白身の魚との違いがよく分からんな。





 ランチの後は東へ戻る。



 途中、湧別の漁港に寄ってみた。理由は特にない。

 すると、そこに何本ものレールが。


 レールが延びた向こうに、漁船が馬に乗せられて置いてあるな。船を横移動させて運ぶためのレールか。

 お、こっちには台車のようなものが置いてあるぞ。


 よく見ると、台車の上に、車輪の向きがが90°違う別の台車が乗っている二段重ね。


 船を横移動させる線路と直角に、海の方へ延びる線路が。奥に青いものがあるな。


 青いブツに近づいてみる。波が荒い。

 ここにも台車がある。


 こっちには、台車の上に馬が乗っていて、台車も前後移動用の一組しかないな。



 青いブツを横から見る。

( ´・д・)ほぉ。


 この台車の乗った板が水平のまま下がって水中に潜った上に、船を入れて板を上げると、船が台車の上の馬に乗っかるという仕組みなのか。更に台車ごと奥に移動させたら、今度はその台車ごと別の台車の上に載せて、横移動させてどんどん並べていく、と。

( ´・д・)こういうことしてるんだ。へぇー。

 台車を動かす動力は、レールが途切れた先にフックと配電盤があったから、電動のウインチでも使うのかな。


 水中に潜る板上のレールと地上とのレールの継ぎ目。

 青函連絡船のレールと比べるとかなり簡単な構造のように見えるけど、この板は船じゃないんだから当たり前か。


 なんだかかなり豪華な気がするダイヤモンドクロッシング。






 鉄分を補給(?)した後は、更に東へ戻ってまた遊んでみる。





 日没終了。



~ 以上 ~



Posted at 2020/11/17 23:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

しれぱ。



 釧路で迎えた朝。良い天気。

 バイキングな朝食をいただいて、8時頃行動開始。


 気温は氷点下。寒いねぇ。







 まずは、東へ向かう。

 釧路市の東隣は釧路町。釧路町の海岸部は、難読地名が多いことで有名(らしい)。先日、町が難読地名にちなんだ動画を作ったなんて新聞記事がありましたね。

————————————————————————————————-

難読地名のクイズ動画公開 釧路町 ユーチューブに投稿

  11/10 17:16

      釧路町がユーチューブで公開している難読地名のクイズの動画

 【釧路町】難読地名の宝庫とされる釧路町は町内の難読地名の読み方を当てるクイズの動画を動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している。町は「全問正解できたら難読地名マスター間違いなし」と太鼓判を押している。

 町が今冬から、老朽化している町内の難読地名の看板を更新し、新たに看板を設置するのに合わせ、9日から始めた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/480101



————————————————————————————————-




 というわけで、難読地名を巡ってみる。

 この看板は、読みが先で漢字が後なんだね。漢字を見て読み方を当てるクイズに使えないな。


 動画では「嬰寄別」になってたけど、看板は「隺契 寄 別」(最初の字が変換出来ない)。どっちが正しいんだ?



 「入境学」と書いて「ニコマナイ」。

( ´・д・) にこまないだったら、「不煮込」の方がわかりやすくないか?(ぉぃ


 「知方学」と書いて「チポマナイ」。

|┏ω┓・`)ノ 「チマナイ」じゃないのよ。




 そして到着した行き止まり。

 さて、ここはどこでしょう。





 ここは釧路町最東端の尻羽岬。

( ´・д・)ずっと「シリパ」だと思ってたけど、「シレパ」なんだね。


 もう一丁。





 さて、釧路に戻るか。

 次に訪れたのは、私が幼少の頃は砂浜だったけど、年々その砂浜が侵食されて、どうするんだろうと思ってたらいつの間にか漁港やなんかが作られていた千代ノ浦。

( ´-д-)あの頃の面影が全然残ってない。



 とりあえず、遊んでみる。


 東は春採太郎の辺りから、西は知人岬辺りまでの海岸を撮ってみましたよ。

 昨年廃止された釧路臨港鉄道は、完全に線路が剥がされたのがよく分かる。知人の貯炭場も、そのうち撤去されるんだろうか。

( ´・д・)高低差が全然無いけど、サイクリングロードに転用とかしないのかしら。(今は立入禁止



 春採湖も撮ってみた。


( ´・ω・)なるほど。




 ランチは、有効期間がたったの二日間しかないGoToのクーポンをさっさと使ってしまおうと、いつもの場所へ。




 「特上海鮮丼」(1800円税別)。

( ´-ω-)~♪





 更に西へ。

 また白糠線の跡を見に行ってみた。






( ´-д-)廃線ばっかり追いかけてると、さすがに飽きてくるな。




 帰るか。




 途中、陸別の道の駅。

 17時の時点で気温は-2℃。まだ11月だというのに。


 銀河の森天文台のポスターか。

( ´・д・)2月に行ったときは、望遠鏡はじっくり見たけど、プラネタリウムを見損ねたんだよな。寄ってみるか?


————————————————————————————————-

新型コロナウイルス感染拡大防止のため

当面の間、プラネタリウム上映を中止いたします。ご了承下さい。

————————————————————————————————-

( ´-д-)・・・帰ろ。




~ 以上 ~
Posted at 2020/11/14 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月11日 イイね!

Go To トラ○ル。



|┏ω┓・`)ノ ども。umibozeですよ。




 ある朝、車に乗り込む。

 氷点下。寒い。もう冬か。


 ガラスには霜が降りている。


 西へ。道路情報板には、「R39石北峠 路面凍結 夏タイヤ 走行不可」の表示。


 峠に近づくと、日陰では路面が凍結。



 標高が上がれば外気温も下がる。

( ´-д-)寒い。





 層雲峡の銀河の滝。

( ´-д-)冬だ。




 ここから南へ。


 三国峠から見下ろす樹海が撮れればと思ったけど、そうはいかず。

( ´-3-)むぅ。





 旧国鉄士幌線の幌加駅跡で遊んでみた。







 糠平湖でも遊んでみた。







 第三音更川橋梁。夏に来たときに何か工事をやってたと思ったら、橋の上に線路が敷かれている。


(;´・д・)何をする気なんだ?





 上士幌の街で遅めのランチをいただくことにする。

 「お食事の店」なんて看板を出してる店に入ったら、中はまるっきりスナックだったでござる。



 「しいちゃん秘伝ダレ豚丼」(850円税込)

( ´-д-)・・・こんなものか。




 ドライブを再開。今度は東へ。




 途中の白糠でもちょろっと遊んでみる。






 釧路の街の宿を取る。

 私が払った税金で他人ばっかり得しているのが面白くないので、私も「Go To トラ○ル」で得してみることにした。


 しかし、このホテル、「体調の悪い方 体温37.5℃以上の方は ご宿泊をお控え願います」とは。

(;´・д・)体調が悪い人こそホテルでゆっくり休みたいだろうに、病人に野宿でもすれと言うんだろうか。





 釧路の街を散歩。


( ´-д-)メインストリートの北大通はスッカスカ。本当に何も無くなったなぁ。




 宿の近くの店でディナーをいただく。



 「コク海老らーめん(塩)」(960円税込)。「3種類の海鮮に炒った海老と海老油を使用。エビの香ばしい香りと甘み、旨味をご堪能あれ」だそうで。麺は細麺の釧路ラーメン。

( ´・ω・)こういうのも良いね。



~ 続く ~

Posted at 2020/11/12 23:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WranglerとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 910 111213 14
1516 1718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16
まぐろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 18:05:54

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
2021.3 S660生産終了の発表を受けて駆け込み成約   2021.12.4 納車。
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation