• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umibozeのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

渡島とか。



 上ノ国の道の駅で迎えた朝。良い天気か。




 ここから廃止された旧江差線跡に沿って木古内へ。木古内は本州からやってきた北海道新幹線が北海道に上陸して最初の駅。

 ここでちょろっと遊んでみる。





 更に南へ。

 北海道新幹線が青函トンネルを抜けて最初にお天道さんの元に出るところ。だけれども、ここで見えるのは青函トンネルの出口でなく、実はその隣の第一湯の里トンネルの出口。

 またちょろっと遊んでみる。






 更に南へ。


 北海道最南端の、白神岬。





 松前城。





 松前の浜。


( ´-ω-)良い天気だ。




 木古内に戻る。


 北海道新幹線開業に伴いJR北海道から切り捨てられた在来線の道南いさりび鉄道。国鉄急行色な塗色のキハ40。ここは所属する40の塗色が全部違うんだっけ。そんなところに金かけて利益になるのかね。




 木古内駅近くのそば屋でランチ。



 本日のサービスメニューな「えび天おろしそば(小ライス・ミニサラダ付)」(980円)。

( ´-ω-)満足。




 ここから東へ向かう。


 茂辺地駅近くの、好き者が北斗星に使われていた寝台車を買い取って展示している施設。



( ´-д-)酷いな。





 函館山山頂。函館に行くと、つい登っちゃうね。


|┏ω┓・`*) くびれ♪




 函館市内をうろうろした後は、お決まりのラッキーピエロでディナー。


 「かつ丼」・・・だったかな。幾らか忘れた。

( ´・ω・)満足。



 この後は、市内の道の駅で車中泊。



~ 続く ~

Posted at 2021/08/19 16:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月30日 イイね!

檜山とか。


 朝、早くに行動開始。


 苫小牧で早めの朝食をいただくことにする。

 市場に入居するマルトマ食堂。


 朝からこれ。

 「マルトマ丼(日替わり)」(1500円)。ウニにイクラ、よくわからない魚が丼からはみ出してますよ。



 角度を変えて、「マルトマ丼(日替わり)」(1500円)。エビの下にはクジラの刺身が隠れていましたよ。

( ´・∀・)満足。




 さらにドライブを続ける。

 最近SLが移設されてきた、旧室蘭駅舎に寄ってみた。

 デゴイチ。格好いいねぇ。


 どうやら、車両の下に入れるようですよ。


 これは、火室で燃え残った灰を外に落とすための蓋かな。


 前を見る。

 一つ一つの部品がでかいね。・・・車輪が多いな。


 後ろを見る。

 炭水車。レールに車輪のフランジがこんな少し引っかかっているだけで、一両あたり数十トン、編成だと数百トンもの列車が線路上を逸脱しないで構成された進路通りに走れるんだねぇ。最初に考えた人は、よく思いついたもんだな。



 


 絵鞆湾口に架かる白鳥大橋。天気悪いな。


 虻田の道の駅。ようやく天気がよくなってきたか。




 この辺りで、おもちゃを取り出してちょろっと遊んでみる。



 国道37号からは遙か下にある、鉄道以外の手段では容易にたどり着けないことで有名なJR室蘭線の小幌駅ですよ。深い谷間にちょこんとたたずんでいますな。





 ドライブ再開。長万部の街でランチをいただくことに。

 長万部といえば、かにめしの駅弁で有名な、かにめし本舗かなや。



 ・・・の隣のカネカツかなや食堂。

 「かにめし」(1200円)。

( ´・∀・)満足。




 さらに進む。

 日本海側に出ると、日本海を右手に海岸線を南下。



 途中で良さそうな景色を見たら、おもちゃを取り出して遊んでみたり。





 そして、今回のドライブの主目的の一つ、過去に一度訪れた場所へ、リベンジにやってきましたよ。


 ここはせたな町の太田神社。ただしここは拝殿。本殿は、この向こうにありますよ。


 ここは太田山神社。道路脇にちっちゃく見える鳥居が参道入口。そして、右上に地肌をむき出しにしている太田山の岩肌に、本殿があるのですよ。


 ここは日本一参拝が危険な神社として、とある筋で有名。過去にはテレビ番組でも取り上げられたことがあった様だけど。



—————————————————————————-

お願い

本殿山道は険しい道のため、神社としても常に注意を払って巡回等をしておりますが、途中落石等の危険もありますので、参拝に当たっては充分に注意して上ってください。

当本殿参拝に伴う敷地内等で発生した事故等については、当神社では一切の責任を負いません。

参拝者各位

          太田神社

—————————————————————————-

 良いねぇ。なんだかき立てられるねぇ。



 なお、最初の鳥居を越えてすぐの階段からこの急傾斜。補助用のロープがぶら下がってますよ。


 この先、ググったところによると、登山道のようなところを歩いてハシゴを登ったり、ロープに伝って登ったり、足下がスケスケの橋を渡ったりして、最後に垂直な岩肌にぶら下がる鎖を登った先に本殿があるとのこと。所要時間は一時間程度。

 さて、本殿を参拝するか・・・。








 ふもとからカメラのズームで狙ったら、本殿を視界に収めることができましたよ。


 ・・・時間をかけて危険を冒して本殿まで行かなくても、ふもとから参拝できるな。


( ´-人-)



 本日の目標達成。










 気分よくドライブ再開。

 すると奇岩と呼ばれる岩が並ぶエリアが現れたので、また遊んでみる。





( ´・ω・)あとは、この先に大地層な感じの海岸があったはずだな。そこで遊んで一日の終わりにするか。

 こんな風に、良い感じで地層がむき出しになった海岸ですよ。※2014.9.17撮影


(=o´・ω・)=o ブンブーン♪

—————————————————————————-

R229

乙部町館浦

土砂崩れの為

通行止

—————————————————————————-

((((((;゚Д゚))))))



 がっかり。

 ぐるっと回り道をして、海岸近くに戻ったときにはすでに日没後。がっかり。




 日が暮れてから、江差のラッキーピエロでディナーをいただく。

 店に入るとおっちゃんに、

<;ヽ`д´>「今混み合ってまして、50分ほどお時間いただくことになるんですが」

( ´・д・)「いいですよ」

 どうせ急ぐ旅でもないので、スマホをちょしながら時間をつぶして待っていたけど、ふと気がつくとすでに一時間を過ぎている。結局料理が出てきたのは1時間と20分後。店内はガラガラで、テイクアウトの客がひっきりなしに来ていた風でもなかったのに、どうしてこんなに時間がかかったんだろうか。



 「カレーカツ丼」(825円)。カツ丼のように卵でとじたカツがのったカレーライス。

( ´・ω・)満足。もっと早く料理がいれば更に満足。



 海を見ると、水平線上に明るい光が点々と浮かんでいましたよ。

( ´・,д,・)ジュル・・・ 大漁だと良いねぇ。




 上ノ国の道の駅で車中泊。

 ・・・ロケーションの選定を失敗したかな。上ノ国は風が強くて。少ししか離れていない江差の方にしておけば良かったな。

( ´ーдー)



~ 続く ~

Posted at 2021/08/15 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月29日 イイね!

西へドライブ。


|┏ω┓・`)ノ ども。umibozeですよ。


 先の三連休にドライブに出かけたときのお話。


 三連休の前日、夕方になってから行動開始。


 途中、田舎の街でディナー。



 「スペシャル豚丼(豚ロース、豚肩ロース、豚バラ使用)」(980円)。

( ´・ω・)満足。

 食後、1000円札で払ったら、なぜかおつりが60円返ってきたの。なぜかしら。



 この晩は、鵡川の道の駅で車中泊。



~ 続く ~

Posted at 2021/08/15 23:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

朱鞠内湖とか。


 朝早くに行動を開始。ここからは、JR深名線の廃線跡の特に北部を辿ってみることにする。


 北母子里駅跡周辺。過去に日本最低気温な-41.2度を観測した母子里の集落ですよ。



 白樺駅跡。



 蕗ノ台駅跡。




 白樺駅跡には少し開けた土地が残っていたけど、付近には何やら白いものが。


 木を単管の骨組みで囲ってネットで覆っている? 何だこれは。


 蕗ノ台駅跡も拓けた土地が残っていたけど、そこには・・・養蜂の巣箱か?


(;´-д-)しかし、虫の多いところだな。この後しばらく虫刺されの痒みに苦しみましたよ。



 天塩弥生駅跡周辺。




 旧天塩弥生駅跡は、北海道出身で内地で私鉄に勤めていた好き物が何を思ったか安定した生活を捨てて駅舎風の建物を建ててマニアックな宿兼食堂を始めたことで有名(?)なところ。何度かメディアにも取り上げられていますね。

 私もランチをいただこうかと近くまで行ってから、

( ´・д・)そういえば、オヌヌメのメヌーは何なんだろう。

と思ってスマホでググってみたところ、

———————————————————————————————————————————

★【 食堂(土日祝日11時~14時)営業に関するお知らせ 】
☆完全予約制でGWからの営業です。
*基本的に土日祝日のみの、予約制での営業になります。
ご利用日の1週間前迄にご予約くださいませ。
*新コロナ感染拡大予防のため、どうぞよろしくお願い申し上げます。

———————————————————————————————————————————

( ´-д-)予約制なのかい。ふらっと立ち寄っても駄目なのかい。




 名寄市内の食堂でランチ。



 年季の入った風な日焼けした暖簾。


 「カレーライス+ミニラーメン」(900円)。

( ´-д-)婆が営むただのくたびれた食堂だな。暑いのに扇風機も回さないの。歳のせいで暑さに鈍感になってるのか?



 口直しに、セイコーマートのアイス。

 「北海道メロンチョコバー」

( ´・∀・)美味い。




 さらにドライブを継続・・・といっても、あとは帰るだけなんだけれども。


 途中立ち寄った道の駅。西興部だったかな。

 大量に売られる鹿の角。1本4000円。2本セット10000円。高い。誰が買うんだ?




 これは・・・頭蓋骨を切り取った壁掛け。骨だけとはいえ、見ていて痛々しい。生首の剝製もそうだけど、こんな物を飾る趣味が理解できないな。



 これは滝上の道の駅だったか。

 エゾシカの角、1本2000円とか2500円とか。ここはシカが大量に獲れて供給がだぶついているのか?




 せっかくこの辺りに来たので、浮島湿原へ行ってみようと思い、国道273号から脇道へ入ったところ・・・少し進んだところにバリケードが通せんぼ。

———————————————————————————————————————————

ヒグマによる死亡事故発生により、当面の間通行止めとします

———————————————————————————————————————————

ヒグマ出没注意

令和3年7月12日出没確認

———————————————————————————————————————————

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!





 白滝。平成の大合併で遠軽町に吸収された旧白滝村。



 国道脇に設けられた、村名「白滝」発祥の地の碑。


 しかし、この裏手に回って件の滝を見ようとしても、木々に遮られてさっぱり見えない。




 仕方ない。





~ 以上 ~

Posted at 2021/08/11 21:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

空知炭田とか。


 朝早く、ドライブ再開。


 安平の道の駅。外には国鉄職のキハ183一次車先頭車を展示。



 中にはD51を展示。こいつは年に何回か庫の外に出されているそうで。





 2019年に廃止されたJR石勝線夕張支線跡の南清水沢駅跡。高校の最寄り駅だからか、最後まで業務委託の名物おばちゃんが常駐していたところですよ。


 駅舎の正面に回ると、「そば処」「手打ちそば」の幟に「そば天国」の看板。( ゚Д゚)えっ?




 「大もりそば」(700円)。そば天国の名前から、北広島にある店のよう竹老園系の緑色の麺を期待したんだけれども、普通のそば。

(´・ω・`) まぁ、こんなものかな。



 夕張市内を少しドライブ。南部と呼ばれるエリアを国道から外れて走っていると、道路上に張り出すバリケードが。

 廃墟が崩壊して道路に張り出してるのか。所有者はいないのか?市も処分できないのか。金がないから。




 夕張市内の数少ない観光施設の一つへ。

 


 バリケードには、

———————————————————————————————————————————

この広大な廃墟は・・・かつての歴史村遊園地・大駐車場

今は(駐車禁止)駐車できません

  (進入禁止)金属散乱…進入したらパンクの危険

———————————————————————————————————————————

(;´-д-)凄いこと書いてないか?


———————————————————————————————————————————

圧倒的な廃墟間に負けず

ドンドン進もう!

———————————————————————————————————————————

( ´-д-)本当にすごい廃墟感。無駄に広い敷地内を延々と進んでいきますよ。



 夕張市石炭博物館。気前よく入館料(720円)を払って中に入る。


 床に在りし日の夕張市内の航空写真。今は人口が1万人を大きく割り込んだ夕張市も、最盛期には11万人を超えていたとか。賑やかだったんだねぇ。


 大夕張鉄道の資料も。


 石炭の掘り出し方の変遷を紹介する展示。手掘りから機械化が進む様子がわかりますよ。

 昔の手掘りの坑道の様子。


 発破のためにダイナマイトを設置する穴を掘る様子。石炭を掘りだすのにダイナマイトで発破って、そりゃ事故も起きるだろと思うんだけれども。もっといい方法は無かったのかね。



 発火しないように、エア駆動の工具で石炭を掘り出す様子。


 石炭を運び出すトロッコを、運び出した先でグルンとひっくり返して積み荷の石炭を下す装置。


 石炭を掘り出すドラムカッターやコンベアを実際に動かして見せる展示。

( ´・д・)ほぇー。


 本当ならこの先、模擬坑道まで見学できるはずなんだけれども、2年前に発生した火災のため模擬坑道は閉鎖、なので見学はこの辺りまで。


 外に出る。石炭の大露頭。このでっかい黒い岩が全部石炭なのか。


 模擬坑道。


 規制線が張られて入れませんよ。

( ´・д・)入ってみたかったなぁ。




 ドライブ再開。夕張の街からさらに北へ向かうと、万字炭山跡へ。そしてこの辺りには過去に国鉄万字線も通っており、ご多聞に漏れず廃止となった万字線を記念した資料館があるとのことで、今回初めて寄ってみましたよ。


———————————————————————————————————————————

万字線鉄道資料館閉館のお知らせ

 万字線鉄道資料館は、大正3年11月11日に開業し、以降石炭輸送及び地域住民の足として活躍しながらも、昭和60年3月31日に廃止となった旧国鉄万字線の歴史を後世に遺していくための施設として、昭和61年に設立されて以降、皆様に長らく親しまれてまいりました。

 しかしながら、建物や設備の老朽化が著しく、令和3年3月8日(月)より休館の状態が続いており、これ以上の維持管理が困難であることから、令和3年7月1日(木)に閉館することといたしました。これまでご利用・ご来館いただきまして誠にありがとうございました。

(以下略)

———————————————————————————————————————————

( ´;д;)えぇっ? 今回初めて来たのに・・・。




 万字線朝日駅跡。



 朝日・・・何故か聞くとイラっとする響きだな。




 幾春別の旧奔別炭鉱。

 ・・・入れない。








 さらに北へ。適当なところでまた遊んでみる。




 日没直後に近くの道の駅へ。

 ここには公衆浴場が併設されているので、ひとっぷろ浴びてさっぱりすることにする。時刻は19時半。


 自動券売機で入場券を買うシステムか・・・買えない?


———————————————————————————————————————————

日帰り温泉入浴のお客様へ

浴場内の密を避けるため

日帰り入浴を最終入場19時

最終利用20時までとさせていただきます。

———————————————————————————————————————————

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!!




 さらに北へ進み、適当な道の駅で車中泊。


Posted at 2021/08/11 21:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 (続)シートベルトの金具をドアに挟みたくないの。 https://minkara.carview.co.jp/userid/137075/car/3203815/7298811/note.aspx
何シテル?   04/08 20:27
WranglerとS660に乗ってます。どちらも良い車ですよ。 ( ´・ω・)=b
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

Stant Locking Fuel Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 15:47:39
不要不急の外出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 18:26:16
まぐろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 18:05:54

愛車一覧

ジープ ラングラー らんぐらぁ。 (ジープ ラングラー)
レンタカー(Z4, S2000, ABARTH124)やS660に乗って、屋根を開けられ ...
ホンダ S660 えすろく。 (ホンダ S660)
2021.3 S660生産終了の発表を受けて駆け込み成約   2021.12.4 納車。
マツダ CX-8 しーえっくすぇいと。 (マツダ CX-8)
2018.3.30~ 通勤に車を使うようになり、ジムニーと交換せずとも冬の除雪されていな ...
マツダ アテンザワゴン あてんざ。 (マツダ アテンザワゴン)
2013.8.9~ 燃料油価格高騰の折、燃費の悪いハイオク指定車に乗り続ける気概なぞ無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation