• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月20日

臓物が出てきちゃう・・・

臓物が出てきちゃう・・・ シフトレバー脇の「クルリンパ」ソケットに
無線機のシガーライター電源アダプタを挿しておいたら、
引っこ抜くときに臓物も一緒に出てきちゃいます・・・(T.T)

さぁて、部品交換が必要なのは臓物側なのか?
それとも外側のリング側なのか??

そもそもその「クルリンパ」の動きも何か怪しいし・・・f^_^;
ブログ一覧 | Legend | クルマ
Posted at 2009/05/21 00:40:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】お買い忘れ☆救済 ...
株式会社シェアスタイルさん

全国LOC(レガシィオーナーズコネ ...
ツジドウさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

帰ってきたタカ&ユージ
yukijirouさん

カローラ?
パパンダさん

F30ボディコーティング
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年5月21日 11:53
そこ弱いですよね~

私も「ノッチ?」が引っ掛からなくなり
一回部品交換してます!

あとATの「プレートインジケーター」(DとかNのついてる部品)
が浮き上がってくる問題も・・・

マイナー前の初期型だけかな?
コメントへの返答
2009年5月21日 23:29
あ~ヤッパリ弱いんですか…f^_^;

アウディの似た様な機構はカッチリ動くのに、KB1のは何だか心許ない動きなんですよネ~…詰めが甘いというか。

閉じた状態でも、雑音防止用(?)の不織布がはみ出て見えてるし…(T.T)

シフト廻りはまだ大丈夫みたいです…。
2009年5月21日 14:35
こんな状態になっても電源が来てるってちょっと怖いですネ

クルリンパ?は初期のもので形状が違いますが、3回交換しました 
もちろん無料で、、
今は触らないようにしています

コメントへの返答
2009年5月21日 23:32
ハハハ…(・〇・;)まったくです。

クルリンパ3回交換とは凄いですね!?
要は設計が全然ダメダメって事でしょうか…。

パーツリスト見ても、モデルイヤーで変更が入ってるみたいで、品番が変わってますね。
2009年5月21日 19:25
私はACCソケットには一年中携帯アダプター差しっぱなしでつ(笑)
コメントへの返答
2009年5月21日 23:33
挿しっぱなしで開け閉め&抜き差し一切しないのが一番でつね(笑)

プロフィール

「@アルバータ@超高外観塗装 これ、エアーアウトレットがまばらに濡れてる様に見えるから、アウトレットのパッキンへたりが原因かも?…つまり上からではなく下からの水はね侵入」
何シテル?   06/04 16:24
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LISEN magsafeスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 02:12:34
レジェンドのTPMSシステム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:49:08
[ホンダ NC750S] フロントブレーキ点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:54:23

愛車一覧

ホンダ レジェンド KBニャン6AT (ホンダ レジェンド)
9年15万キロ乗ったKB1からKB2に乗り換えました。 最終モデルの3.7リッター6AT ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation