同じ様なネタの続きで、申し訳ない!
マキタ互換、コードレス電動工具用リチュームイオンバッテリー14ボルト6AHです。
前のブログでも紹介しましたが、私は今のところ電動工具に使用する目的で購入した訳ではありません。
あくまでエマンジェーシー(緊急用)としての照明潜を点灯させるのと、車のバッテリー上りのジャンプスタート用としての目的です。
真面目に、仕様説明・取り扱い説明・注意事項・等を読みますと、気に成る事が明記されていました。
その内容は、新品を使い始める前に、2~3回放電と充電を繰り返してから使用してくださいと、説明されています。
そこで、真面目にですよ! やって見ようじゃないか!?と言う事に・・・・・
バッテリー本体のインジケーターは、フルチャージ状態を示していました。
そこで、今回購入したLEDランプをセットして、緩やかな放電を開始します。
LEDライトを点灯してから、約8時間で13ボルト位まで電圧が低下して、LEDの照度も落ちたので1回目の放電終了です。
2度目の放電を行う為に、これまた購入したマキタ互換充電気で、充電します。
約2時間位で、充電完了しました(14ボルト6AH)
2度目のLEDランプを使用しての放電時間は、約12時間程明るく持続点灯します。
(1回目の放電では、13ボルト迄電圧低下するのに、10時間でした)
ここで思うのは、リチュームイオンバッテリーは、慣らしが必要なのか?。と言う点です・
現在充電中ですから、もう一度放電してからの持続容量を検証して見ます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/07/04 23:16:27