• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

中華コロナウイルス対応のマスク

世の中、アベノマスクだとか! 高額販売のマスクだだとか、過去最高のマスクに脚光が集まりましたね。

皆さんは、マスク足りていますか?
私は、アベノマスクは要りませんので、その様な時はどうすれば良いのでしょうか?

私は、阿部さんほど面の皮は厚くないですが、多少は厚いかも?
したがって、似合わないと思うので、要らないです!(笑)

冗談は、置いといて!と

私の場合、病院通いが唯一の仕事見たいな物ですから、普段からマスクは必需品です。
その様な訳で、近くの地元スーパーマーケットの値下げ品売り場にマスクが有ると、その度に買い込んでありました。
かなりの在庫が有りましたので、今回のシナウイルスの騒ぎでも、幸いにも慌てる事も無く、余裕がありました。

今回の事で思うのは、日本という国には、医療系で使うサージカルマスクさえ備蓄が無いと言う平和ボケの、ノー天気国家だった事が露見してしまいましたね。
他の対ウイルス防護服も然りですが・・・・・・・・

一方のシナ国では、日本の企業であるにも関わらず、マスクの輸出を禁止して自国に回したという強かさは、見習うべき事であると思う!

今日探し物をしていたら、以前福島県の南相馬市で除染関連の仕事の時に支給された、業務用のマスクが出てきました。
仕事の時に持ち歩く携帯品用のリュックの中から、大量のマスクとラバー手袋&ラバー手袋の内側に装着する綿手袋等が見つかって、私には十分なマスクがありますから、アベノマスクは要りません。

その作業用のマスクです。



モデルが悪いですが、自分で装着してみた画像です。



このマスクは、顔のカーブに沿いやすく、口先に余裕が有って唇や鼻孔辺りには空間が有って、ゴム紐でぴったり装着できます.
ゴムひもは、耳かけ式ではなく、頭の後ろと首にかけて使用するので、隙間が出来にくい装着方法なので、これを装備してウロウロすれば、目立つこと請け合いです。
(爆!)

Posted at 2020/04/29 15:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月29日 イイね!

特定の方向け画像です。

リクエストに応える為に、分解と清掃に手間取っていました。

岡山の方、給電部ですよ! 
(昔城ノ崎温泉街露地の奥小屋で、似たような事を言われた記憶が・・・・・・!?)

長い方は、4分配の2列2段用です(4分配器)電力分配器
(パワーデバイダー・パワースプリッターとも言う)

短い方は、スタック用の電力分配(2分配器)(パワースプリッター)





2分配は、もう一つ有ります。

整備済みのアンテナを単独で測定して見ると、1.3位のVSWRを示していました。
調整で、もう少し下げる事が出来ると思います。(30エレメント)
Posted at 2020/04/29 15:10:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2020年04月28日 イイね!

我が家の果樹園が春に

わが家の果樹園にも、遅い春が来て桜の後に色々な花がさきはじめました。

一番早く花を付けるのは、何と言っても梅ですけれど、次がサクランボの佐藤錦が桜系としては一番早く咲きます。
次が、神山しだれ桜(四国産)次が仙台枝垂れと続きまして、その後がサクランボ系が花を付けるのです。

仙台枝垂れ桜の花(ピンクが濃い綺麗な花です)



高砂(サクランボ)



ピンボケですが、花の茎にはしっかりと実が付いていて、真っ赤に成った食べ頃が楽しみです。(赤マルの所が成長してサクランボの実に成ります)



ヤフオクで、佐藤錦だと言う事で苗木を買ったけれど、違う感じがします。



此方は、カナデアンチェリー 花が一杯咲いていて収穫が楽しみです。



カナアンチェリーは、一本の木だけで結実しますので、他の桜系統の花からの受粉を必要としません。
(アメリカンチェリーを別として他のサクランボは、別の桜系の花粉が無いと茎が実として成長しません)
一番成長しているサクランボの佐藤錦本物は、今年の開花時期が早すぎて受粉できないので、今年は収穫がゼロに近い感じがしています。

此方は、姫林檎のアルプス乙女の花



此方も花が少ない感じがします。
昨年は、食べきれない程の実を付けてくれて、つい数日前まで食べていました。
(今年は骨休みカナ)

果樹とは言えないけれど、初夏の恵みと成る山椒も、若葉を出し始めました。
メスの木では無いから、山椒の実は収穫出来ませんけれど、冷ややっこやタケノコの煮物には、香りのアクセントで活躍してくれる大事な素材です。



春は、色々な物が芽吹いたり、花を咲かせて目を楽しませてくれる良い時期に成りました。

此れからは、ブルーベリー・栗・ブラックベリー・桃系の花が咲き始めます。
又、葡萄のきの皮むきや選定をしていると、たっぷりの水(養分)を上げ始めています。
葡萄の木は、表皮が毎年剥がれます。 冬場や此れからの時期は、病原菌の温床に成ったり、害虫の温床に成ったりもしますので、浮いている所から剥がして、新しい表皮だけにする事が重要な作業と成りますが、美味しい葡萄を収穫する為の儀式見たいな行事と成っています。
やっと葡萄も活動期に入った様子!
冬に入れた肥料が、聴き始める時期に成りました。







Posted at 2020/04/28 13:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 果樹の手入れ | 日記
2020年04月26日 イイね!

三浦半島から持って来たアンテナを、分解整備中

海が近い所で使用されていた1200MHzのアンテナですから、塩害の程度を確認すべく、分解して見ました。

歳を忘れ若い時の気分に戻り、久し振りに20メートルのタワーに登ったので、翌々日から筋肉痛に襲われて居りました。
当日の24日は、何とも無く快調だったのに、25日から両足と二の腕が傷み始めて、26日には痛みがMAXに成りまして、歳を取った現実に引きもどされています。

さて!現物は、クリエートデザイン社の、1230×2を二組です。
やはり潮風の影響は、アルミ同士の重ね部分や、ステンレスビスナットとアルミの部分に電蝕に因る抱き付きが有って、分解するのも力ずくの作業と成りました。

浸透潤滑剤を吹き付けて置き、頃合を見てハンマーを入れたり、トーチで加熱したりと、壊しても良いビスやナットを犠牲にして分解しました。

今回の分解部分は、スタック補助ブームからアンテナ本体の切り離しと、アンテナブームの2分割までが、主な目的です。
(給電ケーブルの取り外しを含む)
序に、パワースプリッター(電力分配器)も外して置きました。

形状を理解してもらう為の図です。(上の図)



給電部分を取り外し、中身を整備しました。



この中実は、下の写真で理解出来ると思いますが、銅線で作られたフォーデットダイポールの給電部分は、1/4λのマイクロストリップラインの基盤を介して、給電コネクターへ接続されています。

反対側のケースに付いているのは、リフレクター(反射器)とNO1デレクター(第一導波器)NO2デレクター(第二導波器)

これ等のエレメントがケースに収めて有り、メーカーの取説を読むと、雪や雨の影響が顕著に表れるSHF帯(極々超短波)の天候の影響特性を避ける為と説明されています。
(雨や雪で、BS/CS放送が見れなく成りますよね!)
その様な影響を少なくする為の、カバーですね



このアンテナは、片側1本で30エレメント付いていますが、上記のケース内のエレメントを磨きをかけて行きましたので、4本の磨きがまず済んでいて、ケース外のエレメントも5本磨いて置いたので、残りは21本のエレメントを磨くと、片側のアンテナが仕上がります。
先が長いなー(笑)

中コロの事も有るので、潰したビスも買いに行けません。
Posted at 2020/04/27 00:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2020年04月24日 イイね!

落札品の引き取りに、三浦半島の初声までGO

昨日、ヤフオクで落札して有ったアマチュア無線のアンテナを引き取りに出かけました。
コースはナビ任せで、午後4時に家を出て到着は午後9時を過ぎていたと思います。
予定の距離よりも30キロ程多目に走りましたが、高速道路や有料道路をフルに使いまして、割と楽に到着出来ました。
さて人生初の車中泊です。
寝る場所を探すのも一苦労で、あちらこちらとウロウロするも見付けたのは、カラオケ店の駐車場しか見つかりません。
めぼしを付けるも、行き過ぎて戻ると閉店していて誰もいません、仕方なく無断駐車をする事に・・・・・・・・
照明が確かり点灯していて、通りは国道で車の往来も其れなりに有るので、安全だろうとの判断でした。
到着前からパトカーがウロウロ警戒してましたので、多分来るだろうと思っていたら、やはり来ました。
確り説明すると理解してくれて、他のパトにも連絡誌て様子を見てくれるそうですから、安心して車痛泊が出来るはずでしたが、殆ど眠れません。
うとうとしていたら朝に成ってしまいました。

三浦半島は風がよく吹く土地だそうで、風邪予報では風速が1メートル以下の時間が午前中であるのは、24日の金曜日(本日です)と25日の土曜日だと言う事でした。
25日を予備の日として、24日と25日を選んだ訳です。
24日の風が強い場合は、25日を用意してましたが、本日は風も無く寒さ予報外れで暖かかったです。
風が強いと、地上高20メートルでは、作業が困難と成り危険が伴います。

地上高20メートルのタワーから、画像のアンテナを下ろしました。



送電線と比べても、そこそこ高いタワーです。

至近距離の下から見た写真



タワーの上に見えるアンテナを下ろして来ました。

引き取るアンテナは、1200MHz用の30エレメント八木アンテナのスタック(並列に並べて使う事)を2組です。
落札したのは、地上に下ろして有る物でしたが、タワーの上に付いている物は、自分で下ろすなら差し上げますと言う事で、タワーに登り下ろす事に成りました。
(物欲に長ける私なら、当然の事です)(爆)
と言う訳で、バカとセンチ虫は高い所へ上ると、関西では言いますけれど!

出品者からは、登った序にアンテナを設置してくれないかとリクエストが・・・
聴いていない仕事ですが、序なので嫌々引き受けてあげた。

上がる時は、2日間自宅の階段で足を鍛えて置いたから、割と楽勝でしたが、下りる時に腕に力が入らなく成って、3度腕を休めて下りて来ました。
腕より足の方が弱いと思っていたのに、結果はまるで逆の腕が持ちませんでした。

帰りは、鎌倉で迷いましたが、お陰で湘南の海岸の砂浜や江の島も見られたし、富士山も見えてました。
普段なら混み合う道路も、中コロのお陰で空いていて車が嘘の様に少ないので、写真を走行中に取れる位で、ご機嫌なドライブコースと成っていました。
中コロの流行でも無いと、こんな事中々有りません。

で!江の島



もう1丁江ノ島



何時も渋滞している道路なのにねぇ!

後はゆっくり相模湖まで地道を地道にドライブして、相模湖ICから中央道で岡谷ICまで高速道路を利用しました。
何故岡谷ICで下りたのかと言えば、塩嶺峠の塩尻側に有るラーメンを食べたく成ったから、手前で下りて地道を・・・・・(R19)

16時頃帰宅出来ました。
Posted at 2020/04/24 23:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 日記

プロフィール

「サルコイドーシスの検査結果! 100%確定でした。 http://cvw.jp/b/1493884/47677008/
何シテル?   04/25 15:12
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 34
567 891011
12131415 16 1718
1920212223 2425
2627 28 2930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation