• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

車検を受けに、行って来た!(継続検査)

フォレスターの車検で、松本検査事務所へ行って来ました。

何時もは、午前中の2ラウンドに予約を入れるのですが、何故か予約が一杯で午後一の3ラウンドしか空きが無く、まあ最後の4ラウンドより良いかな?と言う訳で、早めの昼ご飯(実は朝飯です)を頂いて出かけました。

13時からの検査ですが、11時に家を出て、11時15分に自家用車協会に到着!
印紙と書類を貰う時に、尾根遺産から予約してますかと聞かれました。
こう言う時の返事は、関西弁に限ります!!!!
予約をせんで、ここに来るボケ居るんか?・・・・と聞いたら、今日の返事は、失礼しました!・・・・・・・・でしたよ!

と言う訳で、50メートル西の検査事務所に到着です。(この50メートルが車一台やっと車が通れる位の狭い道なのです)
検査事務所の受付は、2年前には愛嬌の有る可愛いく若い女性だったが、今日の受付嬢?は、熟女を越えたおばさんだった!
2年前に来た時は、用紙を手渡ししてくれ、丁寧に手順を説明してくれたが、今回は下がったビニールシート越しに、書類は棚から取り、書き方の説明は記入台の上を見てくれとの指示だけです。

時節柄、中華コロナの事も有りますから、仕方がないのかもしれませんが、他にも色々変わっていて、随分戸惑いました。
その一つは、検査有効期限の有る車検証のQRコードを読み込ませるだけで、検査用紙が自動でプリントアウトされるシステムに変わっていて、書き込む部分が減って随分簡単に成ってました。
(前の検査の時に、そうなれば良いのにと思っていたら、その通りに成っていた)

その2は、排気ガス測定の時に、足踏みパットの上に検査中は立っていないと、測定しないシステムに変わっていました。
(何で測定しないのかと、検査員に聞いたら、検査官がパットの上に立ってくれました!サンキュー!V)

検査ラインのNO2に並んでいたら、フルタイム4駆はNO1でないと検査が出来ないので、並び直してくれと言われまして、可也後ろに並ぶ事に成ってしまったが、トラブったあ時には迷惑かける車が少なく成るので、その分気が楽です。

自動の検査機器は無事に合格で通過できましたが、下回りの検査でピットへ降りて来る様にとの掛け声が・・・・・、え!何が起きたのかと勝手分らぬままに誘導されて、未体験ゾーンの車検ラインの地下ピットへ招待されちゃいましたので、凄く緊張しました!

階段を下りると、そこはSMプレイルームではなく、鉄板のドアが一つ正面に有って、そこしか行く道が無いと言うシュッエーションでドアを開けると、正面にはPCが5台程程並び、その左右に検査用の踏み台が有る車の真下の場所が有りました。(当然ですが、プレイ道具は有りません)
検査を受ける地上の検査ラインからは想像出来ぬ大きなワンルーム状でとっても広い区間です。
地下ピットルームの広さに見とれていたら、私の車の下に来る様に声が掛かりまして、促される部分を見ると、ミッションの一番うしろ部分で、後輪駆動用のプロペラシャフトが差し込まれている部分の周りがOILで湿っています。
それを確認出来る様に、良い機会だと言う事で見せてくれたのでした。
(親切な検査官で、可也お歳寄りぽく見える方です)
検査自体は、無事通てもらいましたので、早速部品をスバルに注文入れて置いたのは言うまでも有りません。(オイルシール)

何時もの事ですが、アッケなく車検は終了です。
何度も車検を受けましたが、ピットの下の地下部屋に招待されたのは初めてで、良い体験をさせて頂きました!
(これが本日の収穫ですね!)

追伸

思ったより早く帰れたので、軽トラとフォレスターの自動車税を納めて来ました。

Posted at 2020/05/26 17:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスターMT・LLbean | クルマ
2020年05月25日 イイね!

バッテリーの増設端子端子を、製作しました。

軽トラックのハイゼットへアマチュア無線機を背式に取り付ける為、新たに電源ケーブルを引き込む必要が有りまして、バッテリーの+端子を見ると、電動パワーステアリング用の配線とか、リモコンエンジンスターターやらの配線を増設していて、もう一本増やせる余裕が有りません。

そこで!、アーシングケーブル用の増設端子アダプターを見付けて入手しましたが、端子ボルトが太すぎたり、物も大ぶりで使いずらい感じでした。
そこで、2mm厚の銅板を買い込んで、使用用途に合う小型の物を作りました。

右から2番目の物が、今回製作した物です。



右端が、アーシング用のマイナス端子用の物で、端子取り付け用のボルトが8mmの、オーバークォリテイ製品です。
3番目の物と左端の物は、製作過程の工作ミスで不良品が2作出来ちゃってます。

材料は、ヤフオクで見付けた30×30mmの2ミリ厚銅板5枚を購入です。



此方は、6mmのボルト穴間隔が狭すぎて使いずらいので、ぼつにした物です。

そんな訳で、5枚の内3枚を使ってしまいました。



完成品単体の写真です。



6ミリボルト用に、捻じ切りしてあります。



2本のボルト穴は、無線機とナビ様に2ヶ所としました。
現在シガレットライターソケットからナビの電源を供給していますが、アイドリングで電圧低下を起こして、ナビの電源が落ちてしまう現象が有ります。

今回制作端子を使用する事で、これ等の不具合を解決出来たら良いなー♪!)
Posted at 2020/05/25 05:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | クルマ
2020年05月17日 イイね!

不良品だった高周波電力分配器(パワースプリッター)

三浦半島から引き取って来た、クリエートデザイン製アンテナ1200MHz(1230)ですが、略重要なパーツの整備と修理が終わりまして、小物(ブラケット類)の腐食部分を磨くだけに成りました。

本日は、チョット本気で気合を入れて、電力分配器2本を点検してました。
先日落札出来た2分配の単体品を、昨夜から分解点検していまして、其れと同じ物です。
三浦半島からの2本の内の一本は、割と楽に分解出来まして、少し内部の腐食部分の白い酸化アルミを取り除く位でしたが、2本目を分解しようとしたら、SUSのセルフタップビスが電蝕に因り張り付いていて、4本のビスを外すだけで3時間奮闘して何とか分解出来ました。(分解されるのを嫌がる雰囲気!?)

↑当たりでしたね!!
何と!半田付けされているはずの内部導体は、半田付けが不良であらぬ方向を向いています。
(アルミの押し出し型材パイプ)(内径30,1mm-内部導体外径8mmハイ)の関係に因り、同軸構造を形成した高周波純抵抗51オームのインピーダンスを持っているのですが、アルミパイプ内の中央に8mmの銅パイプが固定されて居なければ成りません。
完全に半田付けが外れている(半田付けされていない)欠陥品でした。

銅パイプには半田が僅かに乗っていますが、コネクター側のセンターピン側には半田が付いた後が無いのです。(この作業をした人、家庭内で問題でも有ったのか?!)
完璧な、作業ミスですね!



全分解する事に成りました。



半田を付け直した、修正後です。(開腹手術は、無事に終わりました)



内部の腐食を取り除きます。



この状態にして、シリコングリスを塗って挿入し、組み立てます。
(防水用として、Oリングが入れてあるので、滑らせる必要あり)



と言う訳で、後は気力と持久力が問われる仕事だけが残りますが・・・・・・・

持久戦を強いられる作業です。



上の方は、アルミの腐食を取り除いて磨いたパーツです。
右下の物は、此れから手を付ける予定の物ですが、数えて見たら20個有りました。
あーぁ!見ただけで、疲れます。(頑張ろうS4s!)



愚痴ってても終りませんから、毎日5個以上を仕上げると、4日以内で終わる計算←(取らぬ狸の皮算余)かな?





Posted at 2020/05/17 17:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2020年05月13日 イイね!

転用目的で、落札です。

本来は医療用のフットペダルコントローラーですが、アマチュア無線に転用する目的で、格安落札出来ました。

物は、Alcon製のフットコントローラーペダル



大幅な改造を要しますが、改造と言うのは複雑すぎる構造を簡素化するので、割と楽だと思います。
と言うのは、要らない機能が多過ぎて役に立ちません。

で!何に使うのかと言うと、PTTスイッチ(プッシュツウトーク)に使います
両手はメモしたり、パソコンの操作に両手を使いますから、空いている足で送受信を切り替える、足踏み式の送信スイッチとして利用します。

でその中身です。



構造は、スイッチとロータリーエンコーダーの組み合わせですが、ふみ加減で何かをコントロールしたり、補助機能が動作中は、他の動作を止めたりする様です。

中身のアップ



このフットコントローラーには、4か所のスイッチが付いていますので、夫々に割り振れば、多機能ペダルスイッチとして使えそうです。
しかも!右上のダイヤルで、踏み込み重さ加減を無段階に調整出来る優れ物です。



足を乗せて見ると、こんな感じです。
今足を乗せているつま先を踏むと、送信
足を離すと、受信に切り替わる様に、使う予定・・・・

つま先の左側の青い部分を左に押したり、踏んだりすると、周波数UPスイッチ
反対側の右の青い部分で、周波数のDWNスイッチに使用予定です。

右下の青い部分もスイッチなので、送信のロックスイッチにする予定です。

本来の目的での使用では有りませんが、豪華なフット式のPTTスイッチが出来そうです。

私は、ヤフオク徘徊が好きで、こう言った医療機器を覗いたり、全く知らない分野を見て廻っていると、意外な物が見付かる事が有ります。
ですから、ヤフオクは止められませんね。
本当に要らなければ、又売れば良いので、これはと思う物をすかさず買い込んでいます。



Posted at 2020/05/13 16:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2020年05月10日 イイね!

エンブレムの組み立てと、グリルへ取り付け完了!

車にはまだ取り付けていないのですが、一応計画完了です。

オプションパーツのSTIグリルへ、社外製品の少しだけカッコいいエンブレムでアクセントを入れて見ました。



エンブレム以外の取り付け用パーツは、加工が完了していたのですが、エンブレムその物の塗装や文字への筆刺しが済んでいませんでした。

昨夜アンテナのパーツ磨きの前に、気分が乗って来まして、レオ―ネ用の硬化剤入りのエポキシ塗料を筆刺しして置いたので、本日一気に組み立てと取り付けを完了させてしまいました。

最初から説明すると、先ず取り付けベースとバックプレートを1,6mmのアルミ板から切り出して作りました。(皿ビスが収まる凹みもプレスして置きます)



取り付けベースとバックプレートは、塗装してもアルミには定着させずらいので、アルマイト加工(陽極酸化処理)して、序に艶消しと黒の着色加工に出しました。



エンブレムに、艶無しの黒を塗装して置いてから、文字の部分の塗料だけ削り落として置きます。
文字部分はメッキ仕様ですが、メッキ部分に傷も有りますのでグリルの反対色のホワイト系の色を、筆刺しで入れました。



更に、エンブレムを取り付けるプチㇽ両面接着テープを切り出します。
此れでエンブレム取り付け用パーツがすべてそろいました。



もう一つやって置く工程が有りまして、皿ビスを取り付けプレートに接着する工程が有ります。
エポキシ系だと思うのですが、PP樹脂バンパーの補修パテを、接着材代わりに使用して接着しました。





接着材の硬化時間を過ぎましたので、ビスを引っ張っていたスペサーパイプを外して、両面テープで取り付けベースとエンブレムを張りつけて一体化します。





メッシュのグリルへいよいよ取り付けます。
取り付け位置を決めたら、抑えのバックプレートを介してワッシャーとナットで固定します。
緩み止めに、ネジロック材を少し塗って置いて、更にナットを入れて、ダブルナットとネジロックタイトで、二重に緩み止め対策をして完成です。





オリジナルの純正品と、並べて見ました。



マイペースで、気が向いた時にしか作業しませんので、結構時間が掛かっていますが、殆どこんな調子ですので、他にも手を出して停止したままの物が幾つも有ります。
少しずつ、形にしていきますので、その都度UPしてい予定です。









Posted at 2020/05/10 15:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスターLLbean | クルマ

プロフィール

「サルコイドーシスの検査結果! 100%確定でした。 http://cvw.jp/b/1493884/47677008/
何シテル?   04/25 15:12
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3456 789
101112 13141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation