• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

430MHz15エレ八木アンテナ O/H完了!

足掛け3年掛かりましたが、しぶとい性格が威力?を発揮して、目出度く昨夜終了しました。



昨夜の作業は、一番手間の掛かる作業で、腕がだるく成ったり筋肉痛が起きるブームのアルミパイプの磨きから始めました。
ブームパイプのアルミ磨きは、ひたすら研磨マットで削る作業です。
特に最後に手掛けたブームパイプは、表面のアルミ肌が荒れていてザラザラに腐食が始まった様な状態でした。

このブームパイプの磨きさえ終われば、エレメント磨きを電ドルで回しながら磨くので、割と楽な作業に成ります。



そして後は、エレメントパイプの曲がりを修正しながら、順次エレメントを組み付けていくだけです。



組み付けは、ナットやビス部分を予めダイスやタップを通して有りますから、スムーズにエレメントの取り付け作業が進みます。
八木アンテナは、後ろ側のリフレクター(反射器)が一番長いエレメントで、前方へ向かう程、エレメントが短く成るのが常識です。
それに従い、順次組み付ければよく、8本も弄れば配置を自然に覚えてしまいました。

八木アンテナの法則に従い、組み付け中



昨日雪が降りましたが、本日は晴天で暖かく成りました。
雪が解けて空気が乾燥して来れば、暖かな日を選び保護塗料をかけて最終作業と成ります。

本日は、何もやる気が無いので、ゆっくり寝てまして先程朝食を取りました。
路面も乾き始めましたので買い物にでも行き、食料品と好物の甘い物でも仕入れて来るかな?





Posted at 2021/01/25 14:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2021年01月23日 イイね!

8本目も、いよいよ大詰めと成りました。

連載中の駄目プロアンテナ(見え過ぎないアンテナ?DXアンテナと間違えたか?)
430MHz用15エレメントハムテナーの修復O/H作業も大詰めと成りつつあります。
本日は、余裕をかまして17時過ぎから19時までの2時間で、錆落としと錆止め処理を終わらせました。

落した錆の量は、私が吸い込んだ物も含めて、今回のアンテナ一本分で大さじ1杯強でした。



必殺錆封じ!に漬けて、防錆処理が終わった物を、特製スタンドに立てて乾燥します。
(角材に穴を開けた物ですけれど、此の為だけに制作しましたので、特製ですよ!)



で!、14個分のエレメントクリップ&4mm蝶ナットです。



今後は、アルミパイプのブームを磨き、エレメントの曲がりを修正しながらエレメントホルダーを介して組み立てると、残りの作業はアルミ保護塗料を塗れば、8本がすべてのO/Hが完了します。

残る作業は、4分配のパワースプリッター(電力分配器(パワデバイダー))の製作が残ります。
材料は揃っているので、やる気だけの問題かな!?
Posted at 2021/01/23 23:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味
2021年01月23日 イイね!

430MHz八木アンテナのO/Hが8本目、最後の一本に・・ 

O/Hを手掛けたこのアンテナは、私が必要としているアンテナに付属して来たと言うか?欲しいアンテナのオマケと言うか?要らないので持って行ってくれたら助かる?的な意味合いで持ち帰って来た物でした。

エレメントを保持させるスチール部品は、ネジ部を含めて錆が進んでいて、廃棄する心算で居たのですが、何故か8本も揃って来たのでチョット助平根性に火が付いてしまい、何とか再生して見ようと言う心境に成りまして、ぼちぼちやっていましたら3年かけてやっと最後の8本目のオーバーホールに成りました。

中古の八木アンテナを整備して、新品同様の見た目と性能を回復させる為に、分解して錆を取りしたり、エレメントの曲がりを直したり交換したりで現在は、6本同型の物がアルミ保護塗装済みで完成しています。

O/ Hが完了してアルミ保護塗装済みのアンテナです。
(一番上側の一本は、塗装前のO/H完了品)



冬季は寒い信州では野外作業は出来ませんし、持病の循環器系の疾患を持つ身としては、作業環境から準備をしてアンテナのO/Hしています。
暮らしている住まいの階下に有る作業場は、間仕切りのシャッターを閉めると7m×7mの広さに縮小出来るため、ブルーヒーターでの暖房で十分快適な作業環境が作れています。

此のストーブ一台で、快適な作業環境が・・・・(灯油の大食いですが!)



室温は、20℃以上を確保出来ます。



昨日から増えた設備?・・・作業場の隅で埃だらけだった蛍光灯スタンドを掃除して、視力が落ちた私に加勢してもらう為に復活させました。



錆取りしたり、エレメントのアルミパイプの曲がり修正している作業台



錆取りが終てメントクリップと、錆取り前の4mm蝶ナット
(錆取りが主な作業です)



左手のエレメントクリップや蝶ナットは、清掃前なので錆が少し残っていますが、作業に慣れてきているので可也錆を落とせています。

下の写真ですが、手前のエレメントクリップ5本は、錆が発生していませんのでネジ部分だけ軽く錆取りをしています。
その他9本は、錆びを削り落とした物です。



此れからプロクソンの電動ルーターにダイヤモンドビットを装備して、蝶ナットの錆を削り取るところ



錆びを半分削り取った様子 (4mmビスは、保持用治具として付けています)



錆落としが完了したスチール部品



エレメントパーツのアルミパイプやブームパイプは、スチール部品の錆止め処理を先にやってから、その乾燥時間を利用して磨きます。
エレメントパイプの磨きは割と簡単で、電動ハンドドリルで回しながら研磨マットで3段階に磨けますが、曲がりを直すのが大変で、ドリルチャックで掴み回すと顕著に振れが出ますから、骨の折れる持久戦を何度も繰り返しながら修正します。
更にしんどい作業はブームパイプの磨きで、錆がこびり付いた部分をカッターやヤスリを使い大まかに錆を落として置き、ひたすら手作業で研磨マットで磨くのですが、腕がだるく成るのに耐えながら、ひたすら磨き上げるのです。

現在、蝶ナットの錆取りや仕上げのヤスリ掛けをする残りは、5個までに成りました。
残りの作業時間は約1時間半位でしょうか?

はじめの予定では、4本分だけO/Hの予定でしたが、保管して置く場所も無いので、4パラ2段で使用して見ようかと思いまして、作業が長引いてしまいました。(15エレ×8=合計120エレメント)
暇で気が向いた時だけに作業をしたり、全く手を付けない期間も有りましたので、足掛け3年位掛けてやっと終わりました。

長かった!







Posted at 2021/01/23 13:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線関連 | 趣味

プロフィール

「サルコイドーシスの検査結果! 100%確定でした。 http://cvw.jp/b/1493884/47677008/
何シテル?   04/25 15:12
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation