• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川瀞庵の庵主のブログ一覧

2023年06月23日 イイね!

会津の聖地に行ってきました

会津の聖地に行ってきました会津総鎮守 

岩代国一之宮 伊佐須美神社

に参拝してきました。

この地に伊佐須美神社を遷したのは芦名氏で、奥の宮はまた別の所にあるようですが、調べてなかったので、どこかはわかりません。

この日は、あやめ祭りとかぶっていたため、御朱印はキチンと御朱印帳にかいていただけましたが、ステージでのライヴが五月蝿く、

神聖な気持ちがやや欠けたような感じでしたが、これも思い出ですかね。

alt

奉納の花手水

地元の?子供が「こんなの初めて」って言ってました。

alt

見事な楼門

なんでも、御田植祭が7月12日にあり、これは伊勢神宮の朝田植、熱田神宮の夕田植と並び、伊佐須美神社の昼田植と称され、日本三田植えの一つに数え上げられ、国指定重要無形民俗文化財になっているらしく、豪華な造り。

伝統の「早乙女踊り」が奉納され、雄壮な「獅子追い」や「神輿渡御」「田植え式」がくりひろげられるそうです。

このような民俗儀式が行われるものの中では、最北端にあたるそうです。

alt

え?楼門がすごいのに拝殿小さっ。と思ったら、パンフレットに仮拝殿と書いてありました。

建物の裏に回ってみると、本殿があったであろう形跡があり、何かの理由でこうなっているようです。

alt

仮拝殿から裏に回る所にあった、大きな藤の木。

手前のこんもりとした所に、何かを投げて割っている人がいました。

願掛けなのでしょうね。

私は、願掛けはせずに奥に進むと、神殿本殿跡の東にある天海僧正手植檜を発見。

皆さん、知っているのかいないのか、すぐそこなのに奥まで入ってくる人はいませんでした。

天正6年(1571年)に母の病気平癒のために植えたと伝わっているそうです。

このほか、西神門のそばには、薄墨桜の大樹があり、御遷座以来の御神木とされているそうです。

alt

大鳥居を挟んであるのが、あやめ苑

左奥の白いテントの所は、野点をやっていましたが、そのすぐそばでギターライヴ・・・

お金集めて神殿を再建するんでしょう。

今回は、宝物殿も人手不足でうまく開けられなかったようで、拝観しませんでした。

御朱印帳に書いていただいただけでもありがたいですね。alt
関連情報URL : http://isasumi.or.jp
Posted at 2023/06/23 21:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 川瀞法師 | 日記
2022年12月15日 イイね!

三嶋大社に行ってきました

三嶋大社に行ってきました紙朱印ではなく、御朱印帳に書いてくれるようになったと聞いたので、伊豆の三嶋大社に行って来ました。

インプレッサで暫く遠出をしていなかったので、バッテリー充電のための走行です。

初穂料が安いなぁと思ったのですが、三嶋大社と書いて頂けなかったので、そういうことらしいです。

頼朝と政子の腰掛け石がありましたが、「どなたでもご自由にお座りください」とは、なんとまぁ心が広いことなんでしょう。

紙のパンフレットとかもなかったので、なんか他の神社さんとは違う感じですね。

これで、全国一宮巡りの一つが追加でき、また令和三年に続いて令和四年と年号を開けることなく御朱印が頂けたので、よかったです。

拝殿

今回は、父も一緒に行ったのでそれもまぁ思い出のひとつですね。

台湾材で作った門もありました。
Posted at 2022/12/15 10:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 川瀞法師 | 日記
2022年07月19日 イイね!

諸行無常

諸行無常初めて建前に行った大きなうちが

取り壊されてしまいました。

建前なんて人生で唯一かもしれません。

40年も経っていないのになぁ。
Posted at 2022/07/19 21:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 川瀞法師 | 日記
2021年04月03日 イイね!

気多神社に行ってきました

気多神社に行ってきました疲れが溜まっていると言われたので、

旅行に行ってリフレッシュしてきましたw

神社に行って、穢れが落ちたのでしょうか?

今はすごく気が晴れています!
alt

alt
Posted at 2021/04/03 11:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 川瀞法師 | 日記
2019年05月25日 イイね!

禅僧の如く

禅僧の如く今日の読売新聞の「教育ルネサンス」にある記事

全日本中学校長会 会長 山本聖志氏の考え に思うこと

進む働き方改革の記事ですが、ちょっと気になりました。

まぁ、立場上「教員の働き方改革をする」方向へもっていく人の発言なのだが、気になったのでちょっと一言。

この「聖」を志すって人は、ドイツの日本人学校に勤務した経験があるらしい。

で、「ドイツでは、子供が補導された場合は親が対応し、学校は関与していないと聞いた。」

ここが教員に対する考え方の大きなポイントなのですが、



私がお坊さんになりたいので、どうやったらなれるのかを質問検索するとこういう答えがあがっています。

「なぜ住職になりたいのか(葬式仏教ではやっていけないのでこども園経営をしているお寺が多い中、なぜ住職なのか?)」とあります。

そこで、「お坊さん」になりたいということならば、「教師」になれと上がっています。

(あくまで住職になりたいのなら、資格を取って無住の寺に行くか婿養子になるのがいいとあります)

では、「学校教員」になりたい人は、上記のポイントのように「教科を教えるという仕事をしている労働者」になりたいということになります。

ドイツ語では、der Lehrer(英語 teacher)になります。

なんだか、塾の先生に近いようです。

そして、この「聖」を志す人は、「若い人の中には、単なる時短はやりがいを失いかねない」とも言っています。

「掃除は教育の柱」と言う人と「必ずしも教員が担う必要がない」と言う人と別れるそうです。

このような考え方はずっと言われ続けています。

学校の先生ってなんなのでしょうね?

林修の「いつやるの?今でしょう!」は「やる気スイッチを押す」素晴らしい言葉だと思いますが、それをネタにCMにしたり訳の分からないTVに出たりしているので、最近嫌いになりましたw

噂では、「塾講師のくせに公教育を語るな」と言われたそうですねw

何が言いたいのかと言うと、つまり「残業しないで早く帰る」=「仕事をしない」ではないということです。

仕事しないで、早く帰りたいのならば塾の先生とかスポーツインストラクターになればいいのに、なぜか公務員になって働かないのにボーナス、退職金はもらうってどういうことなのでしょう?

学校教育がぶれているから、塾もなくならないし、親の体罰禁止なんて法律もできるのでしょうね。

令和の新時代には、何か変わるといいですね。

あ、ちょっといいこともありました。

古都に旅行に行くためのしおりに”二礼、二拍手、一礼”が載っていました。

これ、

「宗教とかそういうもので、神社とか行けない人いるか~?」っていう先生の返事に、

「神社なんて行ってらんねーよな!」言う不良と「お、おぅ」ってなびいてしまう意味もよく判らないで突っ張ってる不良がいた、カワトロ世代には、うれしい限りです。

そういえば、共産党もソフト路線とか言って日和ってますね。

さすがに、自分の遺体が冷凍保存されないことに気が付いたのでしょうかw













Posted at 2019/05/25 11:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 川瀞法師 | 日記

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ (スバル インプレッサ スポーツ)
親が運転しなくなったら、自分のものになる車
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation