今日は東京で68人のコロナ感染者が出たそうで、いよいよ抑えきれなくなってきた雰囲気ですね。関東に在住の方々、どうかお気を付けくださいね。
幸か不幸か田舎の山口では今のところそんな危機感はなく、今日はポカポカ陽気の中サンルーフをあけて気持ちよく車を走らせて買い物に出かけました。

もうこの歳のなると最新の歌謡曲など全く興味が湧かず、昔から聴き慣れたCDを何度も替えながらかけておりますが、なぜか飽きることがないと言う・・・・。
6連奏チェンジャーに今どんなCDを入れていたか今日の昼見てみたら、なんとフュージョンやジャズなどインストゥルメンタルのCDが4枚も入っていました。そろそろ入れ替えするかな・・・
さて、シリーズものにするつもりではなかったのですが、気が付けば
「サイドプロポーション今昔」 「漢仕様今昔」に続く第三弾の今昔ネタ・・・。
今回は「憧れのアイテム・今昔」です。
ほぼアラフィフ専用ネタです・・・
まだ私が小中学生だった頃、自転車で欲しくて欲しくてたまらなかったアイテムがいくつかありました。

それが
リトラクタブルヘッドライト。
ダイナモをパタンと倒して点灯させると、まずは格納状態であるオレンジ色が光り、電動でオープンさせれば(確か電池だった)ヘッドライトON!
実はわたくし、買い替えのタイミングが良かったのか運よくこのリトラ式の自転車を買ってもらえまして、それはそれは点灯させたくて早め点灯運動の模範例にもなれたんじゃないかと思うほど明るいうちから点灯させていました。足の筋力アップにも貢献してくれたアイテムでしたね(笑)。

更には
光る5段変速シフトレバー。
こちらも憧れアイテムでしたが、ラッキーなことに買ってもらったリトラの自転車に標準でついていました。
当然ながら変速が楽しくて楽しくて仕方がなく、決め細かく変速をして信号待ちなんかでは既に停車前に1速まで落としてたりして、自動車の運転と何ら変わらない操作をしていたなぁ・・・

そして、これも超憧れだった
トリップメーター付きのアナログスピードメーター。
さすがにこれは付いてなかったのですが、友人が付けてるのを見て欲しく欲しくてたまらなくなり、お袋に懇願しましたが却下・・・。
「なんでこれが要るの?!」
と言われ、正当な理由が見つからず撃沈したのを覚えています。
それから月日は流れ、もともと好きだった自動車に対し
「所有するならこんな装備が付いて欲しい」という現実的な夢を持ちはじめ、カタログを沢山眺める日が続きました。
そして、憧れのアイテムはチャリから自動車へ。

やはりこの時代の憧れの装備といえば
パワーウィンドウでしょう。
1500~1600cc、いや1800~2000ccでさえ上級グレードじゃないとパワーウィンドウが標準で付かない時代でしたから。電動式が溢れている今の時代からしたら信じられないでしょうけど。

個人的には、
リトラクタブルヘッドライトも。
ドラマ「太陽にほえろ」の影響もありますが、A60セリカXXを見てそりゃもうこのライトがカッコよくて羨ましくて・・・。
一時期このライトもブームになりまして、ホンダだと二代目プレリュードやクイントインテグラ、CAアコードなど、こぞってリトラになりましたね。日産だと、S12シルビアやパルサーEXA。トヨタはA60セリカXX&セリカ、MR-2、86トレノ、カローラⅡ三兄弟なんかも。三菱ではスタリオンもそうでしたね。
一度はリトラの車を所有してみたかったなぁ・・・。
中学生の頃は間違いなくA60セリカXXかブラックマスクのセリカを買う予定だったのですが・・・

そしてエンジン好きである私の憧れは、
「DOHCエンジン」もランク入りします。
ちょうどトヨタが5M-GEUという2800ccのDOHCエンジンを初代ソアラで登場させ、その後1G-Gや4A-Gなど魅力的なDOHCエンジンを「ツインカム」という造語で登場させて一世を風靡。私のトヨタ熱はこの時期がピークで、寝ても覚めてもセリカXX&ブラックマスクセリカ、そしてツインカムでした(笑)。
もちろん日産のFJ20Eも大好きでした!
その後私は免許を取得して、少年時代の時に憧れだった「パワーウィンドウ標準装備(笑)、DOHCエンジン搭載」だったDA6インテグラ3ドアクーペを購入。エンジンに関して言えば、DOHCに加えて可変バルタイ機構の付いたVTEC仕様だったので、憧れ以上のものだったかもしれません。
その後もプレリュード、トルネオ、アコードワゴンと全てDOHC-VTEC搭載車を所有する事ができ、車好きでエンジン好きの私としてはとても良い時代を過ごせたなぁと感じます。
ただこれから先、車に対し昔の様に何か熱くなれるものがありそうかというと、今のところ何も見つけられていません。最近の車は何もかもが満たされているからでしょうか、車に対しキラキラ目を輝かせて憧れを持つという事が想像できないんですよね・・・。
恐らく今の中学高校生の方々からしたら、自動車って単なる移動するための機械・・?。家電感覚程度の物なのかもしれません。そういう見方であったとしても何か憧れとかあるのかなぁ・・・。
因みにアラフィフなオッチャンであるわたくしが今憧れているのが・・・・
窓枠の無い、サッシレスドア!!(爆)
時代に逆行してるんじゃね??!!!
っていう突っ込みは無しで(~-~;)
う~~む・・・
サッシレスだったインテグラが懐かしい・・・
ドアを開けた時のスペシャルティな雰囲気が最高にカッコよかったのよね~。
また乗りたい・・・
皆さんの「憧れのアイテム・今昔」はどんなものがあるでしょうか。
ブログ一覧 |
懐かしみシリーズ | 日記
Posted at
2020/03/29 21:16:45