• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

プラダン二重窓製作


今日は久しぶりにDIYを進めました。




我が家は私が高校2年生の時(1984年)に親父が建て、私が実家に戻った2009年に傷んだ屋根瓦や軒の張り替え、外壁防水塗装、それに人数が増えるということで増築もし、何だかんだで現在築37年・・・。とても古い家です。







この部屋は二階の寝室で、まだ子供が小さかった頃はこの部屋で川の字になって4人で寝ていましたが、今は奥様と娘が二人で寝ています。私はというと・・・、いびきが煩いらしく他の部屋に弾き出され、代わりに寂しがり屋で怖がりの娘が奥様と二人で寝ています。


で、古い家ということでこの部屋に限らず窓ガラスは二重窓なんてものではなく全てペラペラの1枚ガラス(増築した部屋は二重窓)。なのでこの時期の朝方はとても寒く、更に頭がこのガラス窓の真下になるように(頭が南向きになるように)寝ているので、先日の様な大寒波がやってきた時などはカーテンと窓の隙間から冷気が入り込み、顔が冷たくて目が覚める事もあります。









そこで、実家に戻ってからはこの様な折り畳みマットを買ってきまして








窓ガラスとカーテンの間にこれを挟み込んだりしていましたが、それでも折り畳み材なのでピッタリと窓に張り付くわけではなく、やはり冷気はそれなりに入り込んできますし、奥様も歳を取ってきたせいか昔よりも寒さに弱くなり、朝方の冷気で目覚めた時から肩こりによる頭痛が起こる日が増えてきたので、冷気をシャットアウトする二重窓を作ることにしました。

因みにこの二重窓はネットで見つけたもので、結構簡単そうで見栄えもよく、効果も充分ありそうだったので完全に真似して作ることにしました。








1枚ガラスだと朝方には当然このように窓の結露も激しいわけで・・・。これも多少防げるのではと期待しているのですがどうでしょうね・・・。








二重窓とする材料はプラダン。サイズは1820×910ですが窓枠の内寸が1875×897ということで、1枚を半分で使うには足りず、勿体ないけど2枚購入しました。1枚711円×2枚=1,422円なり。








あとはガラス戸レールの上下とジョイナーも購入。全て長さは1mで、画像左から下レール2本、上レール2本、ジョイナー4本。価格は@161円、@283円、@100円という順。合計1,288円なり。








15mm幅のマスキングテープ(89円)と10mm幅の両面テープ(170円)も購入。







さて、ここから作業ブログ。画像はまぁまぁありますが、文は短いです。









まずはレールを貼るためにマスキングテープを先に貼っておきます。シーズンが過ぎたらレールが剥がせる様にするためですが、ネットではレールに剥がせる両面テープを貼る方法のものありました。私はマスキングテープの手法にしました。

上下で貼る位置が違い、上側は位置出しがちょっと面倒です。












クレセント錠のロック部分が出っ張っているので、ここに二重窓が当たらない様気を付けました。








ガラス戸レールがこれ。溝が深い方が上用で浅い方が下用です。窓を嵌めこむ時に上にグイッと上げて下に落とし込むため上用が深いということですね。








1本は1mものをそのまま使用。もう1本は窓枠の長さに合わせてカットしました。








レールに両面テープを貼ります。レールが15mm幅だったので、両面テープははみ出ない様10mm幅にしました。








1本目のレールの貼り付け。想像以上にしっかり貼りつきます。








2本目貼り付け。








こんな感じで下レール貼り付け完了。








レールの継ぎの部分。本当は2mものがあれば良かったのですが見つかりませんでした・・・。








上レールの貼り付け。貼り付け位置は10mm幅のジョイナーをガイドにするのが調度良かったのでこれを位置出しに使ってレールを貼り付けました。

※2021年2月7日 上レールは自重でマスキングテープが剥がれやくすくなったため、上レールのみ「剥がせる両面テープ」に変更しました。そのブログはこちら








こんな感じでレールの貼り付け完了。








あとはプラダンのカットですが、寸法はそこそこ精度が必要です。

家が古いので窓の内寸法は右端と左端で同じとは限らないので、4点程度測りました。幸いこの窓はほぼどこも同じ寸法でしたけどね。








レールの溝幅が5mmということでプラダンは4mm厚。

厄介な事に、このプラダンは四角が出ていませんでした。つまり平行四辺形・・・。対辺寸法が同じになる様にカットしなければならないので、ここで少し時間を食ってしまいました・・・。








プラダンの高さ寸法は、レールの厚さと差し込み時のクリアランスを考慮して、窓枠内寸法から4mm引いた寸法でカットしました。

本当であれば画像手前側の端面をレール面に走行させたかったのですが、プラダンの寸法からしてそれができず、画像上の端面をレール面に走らせるしかありませんでした。









レールに差し込み。スライドもスムーズに行えます。








今のままではプラダンの左右が少ししなるので、補強の意味でジョイナーを貼り付け。両面テープ貼りで充分です。








やはりこれを付けるとガッチリ感がでますね。








ということで完成。








窓枠の歪みで二重窓を閉めた時に左右に隙間ができるかと思いましたが、ぴったり隙間なく閉まりました。古い家なのにこの窓は優秀で助かりました。









さて、この先効果がどれほどあるかな。カーテンの隙間から降りてくる冷気は随分と抑えられると思いますが、ついでに結露も減るといいのですが・・・








車の方は、アコード、ダンク、N-WGNの3台にタイヤの空気を入れ、フロアマットの掃除だけはしておきました。






さて、今週はスケジュール的に色々な用事が詰め込まれているのですが、木曜日にはダンクをオイル漏れの修理に出す予定にしているので仕事は早めに切り上げてホンダに寄らなければ・・・。
Posted at 2021/01/25 00:22:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年01月23日 イイね!

神様・・・・、お助けください(;-;)



今日は天気予報の通り、山口は朝から雨でした。この二連休でちょっとしたDIYをしたかったのですが、明日も午前中が雨らしいので強引に室内で進めようか迷っているところです。








いつものルーティンワークはアコードで。リサイクルゴミを捨ててガススタで灯油とガソリンを注いで最後に買い物に行って戻ってきました。








今日は奥様が仕事だったのでお昼ご飯は私が用意。簡単に済ませたかったのでいつものレタスチャーハンです。








冷蔵庫に昨日の晩御飯のおかずが残っていたので、チンして温めて添えておきました。













さて、先週の日曜日(17日)は翌日が雪か雨という天気予報でありながらあまりにもN-WGNとアコードが汚れていたので洗車をしましたが、やはり予報は当たり月曜日は朝から雪が降っていました。正直、午前中はまだ降らないと思っていたのでちょっとガックリきましたが、何が予想外って、このあとガンガン降り続いて結構積もってしまったことでした。


この日奥様はスタッドレスを履いているダンクで通勤し、更には火曜日の朝は雪は溶けていたものの路面が結構ツルツルになっていてその日もダンクで通勤しました。







そしてようやく晴れた水曜日・・・



事件は起きました。







N-WGNは二日間全く乗らなかったため雪解けで天井とボンネットが相当汚れていて、その汚れに耐えられなかったらしい奥様から“不幸のメール”がお昼休みに届きました。

















ぬわ~~~~~~~!!!


早速やりやがったな!!!!

号(┳◇┳)泣









画像をよく見ると全然汚れが取れてないから、ほとんどボンネットに触れてないのかと思いきや、そのあとの文言で送ってきたこの画像は洗う前のものだと判明。更には 「全然汚れが取れてないから、帰宅して時間に余裕があったら洗ってほしい」 とも・・・。




心ここにあらずでその日の仕事を終え、帰宅してすぐにN-WGNを見てみたら












(((;°Д°;))))


ガッツリ洗い流しとるやんけ・・・・(泣)

これまで慎重に洗車してきた俺の3ヶ月間を返しくれ・・・








家に入り、奥様に泣きの小言を言いつつ、洗車はちゃんと散水ガンで砂汚れを落として洗わないと傷が入るから休日じゃないとできない事を伝え、更に


「よく洗車スポンジの場所が分かったね」


と言うと












「このスポンジで落とした♪」    って……








ガ一一一一一一ン・・・・
(──┬──__──┬──)






「でもちゃんと新品よ!」



「ホント軽くよ、すっごく軽くしか洗ってないよ!!」


いやいや、まぁまぁ洗ってるやんけ・・・










せめてもの救いは、こっちの粗い面では洗ってなかったことか・・・。

とにかく今日は雨で傷がどうなっているのかはっきり確認できず、気分はモヤモヤ状態です・・・。











ああぁぁ・・・・神様

どうか、どうか、

傷が付いていませんよう、

お助け下さい・・・


(((─┬┬─_─┬┬─)))†~~~
Posted at 2021/01/23 23:43:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年01月18日 イイね!

明日が雨だろうが雪だろうが決行!



先日の大寒波のせいで、お袋が長いこと育てていたアロエなどの鉢植のものが完全に弱ってしまいました。寒さに弱いものなので雪を避ける様に車庫の屋根下に置いていたのですが、今回ばかりはマイナス気温の日が長引いたため復活は難しいかもしれません。








パンジーも一週間近く雪に埋もれていたのですが、こちらは問題なし。まぁパンンジーって冬を越す花だったと思うので寒さには強いのかも。








さて、先週は積雪の中をジャバジャバ走ったこともあり車は汚れまくり。特にアコードは全体的にセメントのように艶がなく、下半身はご覧の様に真っ黒・・・








N-WGNも数日間雪に埋もれていて、その後雪解けの汚い道路を奥様が走っているのでやはり真っ白。








なのに、積雪の中を奥様の通勤で走ったダンクはそれほど汚れていません。やはり車庫の屋根の下にあるかないかの差なのでしょうね。



ということで、今日は少し雪がちらついてはいましたがアコードとN-WGNだけでも洗車しておきたいと思ったわけですが、明日の天気予報を見てみたら










雪か雨って・・・・
(──┬──__──┬──)









あー、それなら洗車はやめた!

他の用事をした方がいいわ。









積雪の中の通勤が続いたせいでフロアマットが泥だらけだったので、それだけでもしておこうと思ったのですが、ふと週末の天気を見てみたら








週末も雨かよ!!!



こりゃ、この汚れのまま二週間も洗わないとなると悲惨な汚れ方になるぞ・・・(汗)。









というわけで一転、洗車決行です!!






早速N-WGNから洗車しようと天井から散水ガンで砂汚れを落としていたら・・・










ホースリールからジャバジャバ水が漏れてるやん!!!


もう、辺りが水浸しでとても洗車を続けられない。









どこが漏れてるのかと思ったら、ホースの根元の樹脂部品に亀裂が入っててそこからジャージャー漏れてました。










思えば今回の大寒波でホースリールは長期間雪に・・・、いや氷に覆われていましたから、凍ってしまい内部の水の膨張で部品に亀裂が入ったのでしょうね。ここの場所は冬は一日中陽が当たらないので雪が長期間融けませんでしたから。



そういうわけで、洗車服から外出用の服装に着替え、ホームセンターまで走って新しいホースリールを買うことに。








安い3000円くらいのにしようと思いましたが、お袋が花壇に水を撒く時にも使うので、ホースを偏らずに巻き取れる機構の付いたものがいいというお袋の意見を考慮してこれまでと同じものにしました。これがすっごく高くて税込み6500円もしました・・・。ま、お袋が半分以上出してくれましたけどね。








ついでに蛇口の部品も(オスメスともに)付け替え。スムーズに差し込めるようになりました。








散水ガンも新しいものが付いていましたが、こちらは使いづらいのでこれまでものに付け替え。ストレート状から霧状までをワンアクションでバリアブルに切り替えられるこれまでのものの方が圧倒的に使いやすいので、錆びてますが再利用です。因みに金属製なので亀裂に強く、私が実家に戻る前から一度も買い替えた記憶がありません。多分15年くらい使ってる気がします。








これまでのものは杭を打って浮かない様にしていましたが、時間がないので杭打ちはまたいつか。








ってことで洗車を再開ですが、何だかんだでほぼ1時間もロス。13時20分から始めたのにこのハプニングのせいで14時20分からの再開って、痛すぎるハプニングでした。








シャンプーを終えたら意外にも水を弾いていたので、いつものスプレーワックスはかけずにすぐ拭き取ることに。








N-WGNを購入してからはマイクロファイバークロスをけちらずに使うようにしています。これまでは1枚で洗車4~5回分使っていましたが、拭き傷を恐れて今では1枚で洗車2回程度の頻度で新しいものに交換しています。まぁ3枚入りで200円程度なのでケチる必要もないですしね。








ところが拭き取りを開始して即中断・・・。


ボディ表面にツブツブの汚れというか跡が残って取れません。やはり黒は手を抜くとこうやってすぐに分かるのか・・・
ボディ表面にピントが合わないので手を置きました・・・









そういうわけでいつものスプレーワックス登場。








私はスプレーワックスを掛ける時必ずスポンジを使って塗り込みます。塗り込むと言うと時間がかかるように聞こえるかもしれませんが、作業的にはシャンプー掛けと同じイメージ。新しいワックスで古いワックス成分を溶かしながら塗り込むイメージ。これをしないと艶もイマイチだし水弾きもそれなりにしかなりません。








ドアミラーの縦染みなどもスポンジで丁寧に塗り込めば古いワックス成分が溶けて跡が消えてくれます。








ドアの水抜き穴から垂れる水によって付着する染みも同様に。長期間こびり付いたものは水垢取りワックスじゃないと取れませんけどね。








スポンジでスプレーワックスを伸ばしたら絞ったマイクロファイバークロスで拭きとり。先ほどのボンネットの染みも完全に消えて、拭き取る時もス~っと滑らかにワックス分が伸びているのが分かります。








一応違いを比較。画像左側で反射している車庫の天井板を見ると特に手前側が分かりやすいですが、ブツブツ黒い斑点状のものが写っていて車庫天井が綺麗に写っていませんよね(黒い斑点は屋根の汚れではない)。

毎回スプレーワックスをかける理由はこの斑点状の汚れが取れないからなんですけど、黒は特に分かりやすいのでさぼれませんね(汗)。








ということでN-WGN完了!








アルミとタイヤも艶出し剤によってぐっと引き締まって見えますね。








続いてアコード。1時間もずれたので急がないと・・・








アコードは特に下半身の汚れが酷いってもんじゃありませんでした。








もちろん塩カリを落とすため下回りにも散水。サスペンションアームにもぶっ掛けました。








N-WGNと違ってアコードはほぼ親水状態・・・・。人間と同じで、ご老体のアコードはピチピチ肌のN-WGNのようにはいかないようです・・・。








しっかりシャンプーで洗い、濯いだらたっぷり保湿剤・・・、じゃなくてスプレーワックスをしっかり塗り込み完了!!








セメントからサテンシルバーメタリックに♪シルバーメタから艶が消えてしまったら、死んだも同然です(笑)。








明日午後から雨か雪らしいけど、まぁいいや・・・。







さて、フロアマット掃除を含めて洗車が終わったのがほぼ17時過ぎ・・・。









このあと、絶対にしておきたかったのが右後輪のブレーキ鳴きの改善。もうね、朝だけじゃなく日中でもずっと派手に鳴ってるし、それも踏んだ瞬間だけじゃなく、キーーーーーーーってかなり長いこと鳴るんですよね。さすがに我慢できないものがあるのでこれだけは絶対にしておきたかったのです。








パッド表面が結構ガサガサ・・・。ローターの摩耗が激しく段差も酷いから、パッドは表面研磨と面取りで何とかなるかな。








パッド面はブロック塀をヤスリ代わりにして一皮剥き、ついでにバックプレートの微振動を抑える意味でグリスを再塗付。結構薄暗くなってきて時間がないもんで、かなりいい加減な塗り方になりました(汗)。








試走する時間すらありませんでした。明日鳴らなきゃいいけど・・・。








本当はコンプレッサーでタイヤの空気も入れておく予定だったけど、その時間もなし。ホント、ホースガンのトラブルが痛かったわ・・・。

アコード以外は少し抜け気味なので、来週こそは空気をいれておきたいけど雨だったわ・・・・。ガススタで入れるかな。








そして、大学の共通テストを受け終わった娘のお迎えのためにダッシュで出発。駐車場が狭いらしいのでアコードではなくN-WGNを使いました。

娘は推薦入学の試験で受かっているのでプレッシャーはないのですが、結構難しったと言っていました・・・。





ということで、ドタバタで一日を終え、ブログも風呂から上がって夜遅く書き始めたのでこんな時間に。余裕なさすぎな休日でした(汗)。
Posted at 2021/01/18 01:46:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2021年01月13日 イイね!

N-WGN・1000Kmを超えたのでのレビューを



昨日の月曜日、うちの周りでは雪が積もり、結局5日間連続で積雪となりました。毎日毎日家の通路や車の雪かきをするって本当に面倒ですね。休みが絡んでて本当に助かったわ・・・。









そういえば、月曜日は奥様と娘と3人で大学の入学式用のスーツを買いに行ったのですが、その際車内で奥様がアコードの時計とテレビの時計(放映中の時計表示)で時間がずれている事に気づきまして、スマホでも確認するとアコードの時計が約40秒近く遅れていることがわかりました。アコードの時計はもちろん電波時計なのでずれるはずがないのですが、急にどうしてずれたんだろ・・・。このまま修正されないなら一度バッテリーのマイナス端子を外して電装品をリセットしてみようと思いますが、ちょっと気になります。








そして今日は有給休暇。町内のリサイクルゴミの立ち合い当番だったこともあり、半日休暇にしようか迷ったのですが、他にも色々しておきたい家の事が山ほどあったので丸一日の休暇届けにしたのでした。

それにしても朝6時半から2時間の立ち合いは寒すぎで心が折れそうでした。前回の当番も真冬でしたが、朝6時半から2時間、場所は川沿い付近、ほんの僅かですが最初の30分程度はパラパラと小雨、そして何よりも泣けたのが靴底から伝わってくる冷たさ・・・・。足先が凍傷になりそうでした。靴下2枚履いて来るのを忘てた・・・。














さて、昨年10月末に我が家にやってきたJH3型N-WGNカスタム「L・ターボ Honda SENSING」ですが、昨年末に1,000Kmを超えたので少し深掘りしてレビューを書き残しておこうと思います。写真ベタベタ貼って毎度のごとく長いので、興味のある方は時間のある時にでも読んでみてくださいね。







まずは主に気に入っているところから。







外観は全体的に購入前から特別好きとかカッコいいとかは思っていたわけではありませんが、顔つき以外は全体的にプレーンな印象で、いかにも的なプレスラインがゴチャゴチャ走っていないのは私好みです。ちょっと寂しすぎるくらいですけどね。

そして購入前にも書いた事がありますが、リアクォーター部分の造形も好きです。ここも妙に凝った造形にせずとてもシンプルなデザインなのですっきりして見えて気に入っている部分です。

N-WGNに限らずクリアレンズのテールランプというのは昔から死んだボラの目の様に見えて好きではないのですが、縦型なので多少マシかなと思っています。N-BOXカスタムのように内部のベゼルが黒だと引き締まって見えて、もっとかっこよくなっていた気がするのですが・・・。








夜間の点灯状態はシンプルな外観とマッチしていてとても好みです。最近のLED車としては意外と珍しくクールな印象でしょうか。N-BOXカスタムなどを始めとした多くのホンダ車はつぶつぶライトが怒ったようなツリ目で光りますが、N-WGNカスタムは珍しく水平基調に光るのでそこが控えめな光り方に感じ気に入っています。リアもこれ見よがし的な光り方ではなく、シンプルながらも表情がちゃんとあって、こちらもクールな印象で気に入っているところです。








インパネは、デザインは別にして色使いはとてもいいと思います。乗った瞬間、引き締まった黒とガンメタの装飾パネル、そして控えめながらも随所にあしらわれているメッキパーツによって安っぽさは全くない思います。上質なシートの生地も一役買っていると言えるでしょうね。

ただインパネデザインについては以前からずっと書いている様に好きじゃない点もありますが、これは後述しますね。








インテリアの中でもドアの内張りデザインは軽自動車の中でも相当頑張っている方だと思います。ドアのレバー周りに貼られてあるガンメタの装飾パネルのおかげもありますが、何よりもシート生地と同じものを採用した大き目のアームレストがGood!。この車に乗り込んだ瞬間、そしてクルージング中にとてもリラックスした気分になれるのはこのドア内張りの上質感のおかげだと強く感じます。

因みに我が家のN-WGNにはパワーウィンドウスイッチ部にハセプロのカーボン調シートを貼っていますが、本来ここは普通のプラスチックパネルになっています。








小さな事ですが、電動パーキングブレーキSW部分のデザインも地味にハイセンスだと感じています。個人的な好みの問題なので比較に出して申し訳ないのですが、先日新型N-ONEの内装を見た時、この電動パーキングブレーキSW部分の配列がN-WGNとは違っていた事に気づき、ちょっとした並びの違いですが私はN-WGNの方がとてもセンスよくまとまっていると思いました。好みの問題かもしれませんが、ここに手を伸ばした時の気持ち良さみたいなものはN-WGNの方が上かなと感じます。

因みに気に入らない点のところで後述しますが、電動パーキングブレーキ自体は便利とも好きとも感じてはいません。











よく考えられた荷室の機構も素晴らしいし実際に役立っています。

後席が前後に大きくスライドし、且つ背もたれも数段階リクライニングするので大概のものは荷室に収まるし、棚が二段式になっているので重ねたくない荷物がある時は大変助かります。この年末年始はお寿司やオードブルなど平たいものを買った上にスーパーのレジ袋での買い物も同時に沢山買ったので、この時は本当に役に立ちました。

また、後席シート底面と床との間に空間が設けてあるので木材などの長尺物も積み込めますし、そのまま助手席シート下を貫通させて助手席足元まで通せば相当長い木材でも積み込めます。勿論、背もたれを前に倒せば後席から荷室までがフラットな状態になるのは言うまでもありません。








ダンクの後席はとても狭かったため、前席シートレールの後ろカバーがいつも踏まれまくって傷だらけになっていたのですが、N-WGNの後席足元空間は恐ろしいほど広いため、全く踏まれなくなった事も気に入っている点の一つです(笑)。樹脂パーツが傷だらけになると古い車に見えてくるので、車を大切にする人はこんな所でも気になりますよね。







◆走行性能◆

高速走行の印象は後述するとして、まずは街乗りの印象ですが、総じて素晴らしいと思います。

エンジンは余力たっぷり。スロットルゲインが高めに設定されている可能性もあるでしょうけど、とにかくアクセルをほんの少し踏むだけで2000rpmあたりをキープしてグイグイ加速してくれます。これは坂道になっても同様で、このあたりは以前5日間ほど代車で借りたNA仕様とは雲泥の差だと思いました。
ただ、強めの加速をするとS07ならではのゴロゴロした音質が聞こえはじめるので少し印象が悪くなります。それでもオイルが充分温まってくるとこのゴロツキ感は減ってくる事が分かってきたのが救いでしょうか・・・。

静粛性は抜群。特にパーシャル領域での静粛性は極めて高く、加速しなければ全くエンジンは聞こえてきません。ただ、標準タイヤであるエコピアは路面によって得意不得意があり、ザラ目の路面はかなりゴーーっというこもった音がして煩いですが、それ以外ではとても静かなタイヤだと思います。



何よりも良いのが足回り。
これはちょっと感動ものでした。



悪路を走れば基本的には硬めの足であることが分かりますが、硬さの中に丸さがあり、ショックのいなし方がもはや軽自動車のレベルではないという感じです。
比較対象として以前試乗した事がある先代N-WGNカスタムターボ、そしてN-ONEのRSやローダウン仕様を出すのはオーナーさんに申し訳ないのですが、上記のNシリーズも素晴らしく剛性感のあるステアフィールでガッシリとした乗り味だったと過去の試乗記でも書いているのですが、同時に共通して書いているのが、とにかく足が硬すぎてダンパーの動きが渋すぎるということ。常に突っ張ったような硬さでステアリングにも微振動が伝わってくることを共通した印象として書いています。このマイナス点が現行N-WGNカスタムのターボにはない。単にソフトになったというわけではなく、ロールが少ないのにダンパーがとにかくスムーズにストロークしてしなやかに感じ、しかもステアリングに微振動が伝わらないのですっきりしたハンドリングに感じる・・・。恐らく先代N-WGNや先代N-ONEのオーナーさんなら誰が乗ってもそう感じるのではないでしょうか。それほど乗り味が違います。個人的には、現行N-WGNの最大の魅力は完全停止まで対応したACCでもなければ電動ウエストゲートバルブを採用したターボエンジンでもなく、この素晴らしい乗り味が最大の魅力だと言い切りたいくらいです。








では逆に気に入らない点も・・・。








以前からずっと書いていますが、やはり取って付けた様なナビ周りのデザイン。どんどんナビが大きくなっていくが故の副作用と個人的には思っているのですが、今のナビありきのインパネデザインは私は好きではなく、特にスペースのない軽は大きなナビのせいでエアコン操作パネルや吹出口など色々なものが追いやられ、結果空いてる場所に無理矢理収めましたみたいなデザインになってしまっている・・・。極めて個人的な意見ですが、インパネに収まりきらないほどデカいナビなんて、狭い室内の軽に必要ないじゃん!とまで思っているのですが、まぁこんな考え方してるようじゃ懐古主義だと言われそうなので、この愚痴も今日でやめときます・・。








これも購入前から言っておりますが、メーターベゼルの仕切りが邪魔・・・。きっと立体感を出したかったのだろうと推測しますが、かえって窮屈に見えて視認性も良くない。これならあっさり仕切りをやめて計器盤面で段差を付けてメッキなど貼り付けて凹凸感を強調した方がよほどカッコよかったのでは?と個人的には思っています。

そしてもう一つ、給油メーターも分かりづらい。奥様は最初私が教えるまで給油メーターがどこにあるかずっと分からなかったほどです(笑)。慣れてしまえば当然問題はないように思えますが、実は給油量を把握しづらいという問題も残っています。ダンクとアコードは日々自然と給油量を把握しやすいのですが、N-WGNの給油計は速度計とある意味一体化しているので、バーグラフの変化に気づきにくく、ある日突然少ない事に気づく・・・という事が多いらしいのです。これは私も奥様の意見に同意です。
それなら、速度計全体をあと45度右に回転させて、スペースの空いた速度計の下に横バー式の燃料計にするなどして、視認性も考慮して独立させてほしかったかな・・・。まぁ今のこのデザインの方が綺麗にまとまってはいるのかもしれませんが。メーターの色合いなどは統一感があるしクールな印象で気に入っています。








オートライトの感度についても。

これは奥様がよく言う不満ですが、とにかく相当明るいうちにヘッドライトが点灯します。まだ陽が昇っていて周囲を見ても誰も点灯してないほど明るい状態であっても点灯します。従前のオートライトスイッチと違って現行N-WGNはオートの位置がデフォルトになっているのですが、この手のライトから基準が変わったのでしょうか・・・。でもさすがに早すぎな印象があります。

反面、メーターの照度コントロールがライトの点灯とは独立した制御になっているのは素晴しいと思います。通常ライトを点灯させるとメーターの照度も連動して落ちるので夕方や朝方だとメーターが暗くて見づらいという不満が起こりがちですが、N-WGNはライトが点灯していても周囲がかなり暗くならないとメーターやナビ画面の照度は落ちません。この独立制御は賢いですね。








リアハッチのダンパーが洗車や雨のあとびしょ濡れになる事も洗車師としては不満かな・・・。ダンクはダンパーが室内にあるので濡れる事が一切ありませんが、N-WGNはダンパーがパッキンの外側にあるため濡れてしまいます。この先黄砂の時期だったり長らく洗車できない梅雨時期になると汚れも付着してくるので尚更気になります。まぁ濡れても問題はないのでしょうけど、何とな好ましくはないかなと感じています。








電動パーキングブレーキは見た目と操作感は今風でカッコいいのですが、作動レスポンスがイマイチで(瞬間的にボタンを引っ張ると効かない事がある)、作動している時間も1秒弱かかるので、これまでのワイヤー式のようにサッとパーキングブレーキをかけ終えるという事ができません。更に作動中の音もキュイ~~~ンという古臭い音で今風の操作感とのギャップにがっくり・・・。

うちの奥様が時々やるのですが、駐車場に車を停止させて電動パーキングブレーキSWを引っ張り、すぐにブレーキペダルを離すと電動パーキングブレーキはまだ作動中なので車がグラっと動いてしまうのです。つまり、これはパーキングブレーキで止まっているのではなくパーキングシフト(Pレンジ)のギヤロックで止まった状態なのでミッションへの負荷を考えたら良い事ではなく、この遅さは正直電動パーキングブレーキの致命的なデメリットだと私は思っています。坂道だと尚更ですよね。ブレーキホールドを使えばまた別ですが、そもそも論として良いことではないですからね。

なので、奥様には「メーター内にパーキングブレーキ(未だにサイドブレーキと呼んでいるが)のランプが点灯するまでブレーキペダルは離さないようにね」と言っていますが、そういう自分も急いでいる時はこのレスポンスの悪さにちょっとイラッとすることも・・・。






◆その他◆

・LED故にハイビームがあまり明るくない。ハイビームに限ってはハロゲンであるダンクの方が明るく感じるほど。

・オートライトは、エンジン始動直後はオフをデフォルトにしてほしい。近所迷惑を考慮して毎回わざわざ消灯している。どうせ走り出せば強制的に点灯するので、それならエンジン始動直後のアイドリング中はオフがデフォルトでもいいのでは?

・オートハイビームは制御に迷いがあり歩行者にも迷惑がかかるので、我が家ではオート機構をオフにしている。

・ナビの音声が聞き取りづらい。音楽を流している時は右側スピーカーのみナビの音声ガイダンスに切り替わるが、そもそもナビ音声の女性の声がこもっていて何を言っているのか聞き取れない事が多い。もう少し周波数の高い声の方が聞き取りやすい。




といったところでしょうか。











さて、昨年末に初めてN-WGNを高速で走らせたのですが、その印象が余りにも素晴らしかったので、燃費とACCの印象を絡めて記しておこうと思います。








因みにホンダセンシングのスイッチはこんな感じ。

基本は、①がメインスッチでこれを入れておけばいつでも待機状態。走行中に②のSETボタンを押せば、クルーズコントロールのようにその速度をキープし、追従走行を始めます。あとは三段階調整できる車間距離ボタンを押して前車との車間距離を任意調整。車線内を自動でキープして走行させたい場合はレーンキープボタンを押してON(OFFもこのボタン)。レーンキープは65Km/h以上で走らないと効かないのと、消えかけている白線は読み取れません。








という事で、昨年息子を下宿先から連れて帰る時に初めて高速を走らせました。ETCゲート前になるとこんな表示になるんですね(ナビに目的地を設定した場合)。








行きは私一人の乗車で、ACCは100Km/h設定でレーンキープもON。途中からECONはずっとオンで走ってみました。

走行車線で遅い車がいると自動で車間を保持して走りますが、追い越し車線に出た途端グイ~~ンと急加速。減速はそこそこ滑らかですが加速はやや唐突かな。









ACCオンでの高速燃費はこのあたりが限界かな。カタログでの高速燃費は21.9Km/Lとなっているので同等と言えます。山口県は山陽自動道でもアップダウンが激しく燃費には少し厳しい状況といえるのでこの数値は上等だと思います。








間もなく高速を降りるところですが、やはりこのあたりが上限っぽいですね。山口県から広島県へ向かって走るのですが、アップダウンを繰り返しながらも実はゆっくり下っておりまして、行きと帰りでは実は行きの方が燃費が良い事がこれまでの経験で分かっています。








高速を降りて15分の下道を走って息子のアパートに到着。

復路は2名乗車、そして若干の登り勾配となります。帰りも行きと同様にACCは100Km/h設定、レーンキープONでECONもONです。








そして帰り着いた時の燃費は20.6Km/L。2名乗車で登り勾配なのである意味想定範囲といえます。というか充分ですよね。




さて、高速を走らせての印象ですが、普段の街乗りで充分素晴らしい走りだと分かってはいましたが、そうは言っても軽自動車ですからさすがに高速走行だとそれなりの不満が出てくるものと想定していて正直嫌々でN-WGNに乗っていったわけですが(アコードがラジエーター液漏れで高速を走らせる事ができなかったためN-WGNを使った)、私の予想は完全に覆されました。

100Km/hなんてエンジンは全くの余裕で静かさも抜群。風切り音は多少大き目ですがエンジン音はパーシャルスロットル領域であれば全く聞こえず、ロードノイズもザラ目じゃなければとても静か。街乗りでの素晴らしい印象が高速でもそのままキープされている事に本当にびっくりしました。



そして度肝を抜かれたのが、高速走行での乗り味です。


軽自動車の知れたホイールベースとトッレッドの数値を考えれば高速での乗り味は多少の妥協点が生まれるそうなものですが、びっくり仰天、街乗り以上に素晴らしいものがありました。
言葉では上手く表現できませんが、その乗り味はまるで普通車。乗り心地が良いのにフワフワせずピタリと路面に吸い付くような走り。そしてどっしりしている。段差のいなし方はもはや軽の領域を完全に超えてます。これは普段車の話などしてこない息子が助手席に座って急に言ってきたくらいで、「なんかこの車の乗り心地って軽とは思えんね」と感動していましたから・・・。

そして今回もう一つ発見できたのがレーンキープアシスト機能の素晴らしさです。これまで他の代車やこのN-WGNでも一般道で何度か試してみたことはありましたが、正直粗い制御でこりゃ使えたもんじゃないと思っていたのですが、旋回半径の大きな高速道路では印象が一変、素晴らしい補助機能であることがわかりました。知らず知らずのうちに車線内に導いていくれていて、いつも肩こりが起きてしまう高速運転ですが今回これまでで一番楽に走れたと言っても過言ではありません。普段いかに高速走行ではハンドルを微調整して神経を使っているか、そしてそれによって肩こりを起こしているのかがよく分かりました。

反面、ACCはやはり私には合わないかな。100Km/h走行であれば、レーンを変更しつつもその速度をずっとキープして滑らかに走りたい私としては、車間距離を優先して早々にブレーキをかけて自動で走ろうとする制御は性に合いません。加減速を繰り返すことを気にしない人であればとても楽な機能かもしれませんけどね。


高速走行での数少ない不満点は、このシートで腰が痛くなったこと。ドラポジ自体はテレスコのおかげで取りやすいのですが、腰の収まりが悪いからなのか終盤は腰の左右が痛くなりました。この点はアコードのシートは優秀でこれまで一度も痛くなったことがありません。












そして、正月明けに再び息子を乗せて下宿先まで送り届けたわけですが、もはや嫌々どころかワクワクでN-WGNで行ったのは言うまでもありません(笑)。










その2回目の高速走行の様子。

1回目とは状況が違い、今回は行きが2名乗車、そしてACCはギクシャクした走りになるのでOFFにして、大のお気に入りとなったレーンキープのみをONに。更にドライバビリティが悪くなるECONは切って走りました。

結果、行きの高速での最高燃費は22.8Km/L。2名乗車でありながら1回目の時よりも1.4Km/Lも良い数値です。









結局、そこから下道を走って下宿先に到着した時の燃費は22.7Km/L。やはりACCを切った方が燃費が良い。ACCをオンにすると加減速が頻繁になり、しかもその際のアクセル開度調整も粗いので燃費が悪くなるという事なのでしょうね。








そして帰りは1名乗車で、行きよりも少し登り勾配ぎみ。

試しにECONをオンで走らせてみましたが、ECONはなるべくアクセルを踏ませまいとする制御をするので100Km/hをキープするのが難しい・・・。気がついたら坂道で速度が落ちているので、やはりECONはオフで走りました。








とにかくこの車は高速走行が素晴らしい。こんな箱型でありながら、走りは完全に高速ツアラーです。こりゃ背の低い新型N-ONEなんて、もっと走りがいいんじゃないだろうかと想像してしまいますが、N-WGNは走りに加えて上質な内装なども高速走行を楽にしてくれている、そんな気もしています。








やはり帰りには登り勾配のため、1名乗車でありながら燃費は徐々に下がっていき21.7Km/Lに・・・。

そして空はまだ陽が昇っていて明るいのですが、既にオートライトがON・・・。周囲の車は全く点灯していませんでした。








そして帰り着いてガススタで給油。下道もそこそこ走って最終燃費は21.9Km/Lでした。1回目が20.6Km/Lなので1.3Km/L良い数値。素晴らしく低燃費なターボエンジンですね。



あくまでも私の中の結論ですが、高速走行は「燃費、ドライバビリティ、疲労度」という観点から

・ACCはOFF
・レーンキープアシストはON
・ECONはOFF


これが私の中でベストです。



ついでにACCについて私なりの考えですが、N-WGNのACCは完全停止までをカバーするものになっています。これは渋滞時に役立つ機能だと思いますが、正直それは高速(又は自動車専用道路など)に限っての事だと思っています。一般道で試した事もありますが、状況によっては危険なことになりますし実際交差点で私もおっとっと・・・となった事があります。これを一般道で使って「渋滞で使うと楽なんだよね~」と思うのはどうかと思いますし、メーカーやJAFでも一般道での使用は推奨しいません。なので私はこの完全停止までカバーした機能がネットで言われているほど歓迎されている事に疑問を感じています。まぁ都会での都市高速などもあるので一概には言えないのですが・・・。






ということで最後は個人的な考えも添えてしまいましたが、とにかく軽自動車という枠を感じさせないこのN-WGNカスタムは本当に素晴らしい車だと思いました。これほどの性能であればタイヤはエコタイヤじゃなくレグノやdBを履かせるとどんな乗り味になるのだろうかと想像もしてしまいます。この車であれば、私がダウンサイズングで買ったとしても恐らく不満はほぼないと思います。
ゴロゴロしたエンジン音だけはもう少しリファインさせてほしいけど・・・




というか、奥様の買い物車だけにしておくのは勿体ない気がしてきたわ・・・(笑)
Posted at 2021/01/13 00:36:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | N-WGN関係 | 日記
2021年01月10日 イイね!

ちょっとした「銀の斧・金の斧」?

今回の寒波はかなり強烈でしたね。普段あまり降らない九州でも今回はかなり積もったのではないでしょうか。。

山口市は市街地では木曜日の朝から降り始め、めったに降ることがないうちの会社がある瀬戸内海沿いでも昼からガンガン降りました。









翌金曜日になると、山口市街はごっそりと積もってうちの家では15センチ近く積もりました。

腰の曲がったお袋が怪我をしてはいけないと思い玄関前や家の周りの雪かきに専念しすぎ、アコードのボンネットや天井の雪かきをする時間がなく雪を乗せたまま慌てて出勤・・・・。良くない事ですけどね。










午後になって会社の駐車場に止めているアコードを見に行くと随分雪は溶けていましたが、つららが酷い事になっていて私の車が一番みっともない状態になっていました・・・。

しかしこの日は最高気温がほとんど上がらず、夕方乗り込む時には既にマイナス2度・・・。ガラスの凍結状態が酷く(ほとんどつらら状態)、事務所に戻って2Lのペットボトルにぬるま湯を注ぎに戻ったほどです。







そんな強烈な寒波がきている日でありながら、この日は会社帰りに行きつけのホンダカーズに寄ってラジエーターのアッパーからの液漏れ修理をしてもらう事になっていました。

まさかこんな寒気がこの日にやってくるとは知らず予約を入れていたわけですが、それ以上にびっくりしたのが、ラジエーターのアッパー交換修理というのは通常ディーラーでラジエーター全体を取り外して業者がそれを持って帰り、そこでアッパーを交換取付してまたディーラーまで持ち込み、それをディーラーがまた取り付ける、という流れなのでどう考えても一泊二日の入院になるはずなのですが、なんと日帰りで乗って帰れるよと言われ「ええ??」と驚いたのでした。



17時40分から作業が始まり終ったのが19時半・・・。勿論お店は完全に閉店です。作業自体は早く終わったようですが外気温があまりに低く水温の安定確認に時間がかかったそうです。








交換直後だからか少しだけクーラントの臭いがしましたが、とりあえず一安心しながら帰路につきます。このディーラーがある市はこの日全く雪が降らなかったそうで、確かに道路は勿論どこを見ても雪がなくてびっくり。


しかし、ここからちょっとした峠を越えてまだ雪が残っているであろう山口市へ戻って行かねばなりません。









川端康成の「トンネルを超えるとそこは雪国だった」ではありませんが、この峠はまさにそういう状況になる場所なだけにちょっと気を引きしめてトンネルに突入・・・・









下り勾配のトンネルをくぐり間もなく出口。前を走る車はみなトンネル出口付近でブレーキを踏んでいたのでやはり積雪を予想していたのでしょう。私も減速してトンネルを出ましたが、雪は全くなくて一安心。








しかしほどなく走って山口市街地に入ると案の定雪が、というかツルピカ・・・。信号待ちからの発進でクリープを充分活用ぜずに発進させてしまうとズルッと横に滑るほどだったので、朝の通勤時よりもタチの悪い路面状況といえます。








自宅付近の残雪状況は朝とほとんど変わらず、ガッツリ積もったままでした。








ホンダでもらった福袋。ティッシュ2箱とウェットティッシュ、そして袋菓子という内容でした。ティッシュは助かるんですよね~。


あっ!お年玉抽選会のはがきに書かれてあるNoが当たってるか確認するのを忘れてた(汗)!!!










そして翌土曜日の通勤時。

この日もまた積もっていましたが、金曜日程ではありませんでした。









それよりも、めったに積もることがないうちの会社がある瀬戸内海沿いでも積もった事の方が驚きでした。








そして今日日曜日。これで4日連続で積もったことになりますが、これほど毎日積もるのは本当に久しぶりです。







大寒波がやってくると聞いていたので、こういう時にいつも使用しているつっかえ棒(長さ調整ができる物干し竿)で屋根を支えておきました。これがないと車庫の屋根がド~ンと下がってくるのでちょっと怖いんですよね・・・







そして玄関前や裏庭への通路の雪かきを。








軒には久しぶりに見るつららが・・・。勿論雪かきをする時に落下してくると怪我じゃ済まないかもしれないので、二階の部屋から長い棒を使って全て折って落としておきました。








北向きの屋根からも沢山のつららが。中には窓の高さ寸法とほぼ同じ長さのものもあり、それからすると約90cmもあることになります。こちらも二階の部屋から棒を使って落下させましたが、根元の太さは5cm近くもありました・・・








洗車用の散水ホースは屋根からの水滴が何度も凍ったせいもあって氷で覆われていました。散水ガンが金属なので問題ありませんが、プラスティックの散水ガンだと内部が膨張して割れていたかも・・・








自宅敷地内の雪かきを済ませたあと買い物へ。陽の当らない町内の道はまだまだ真っ白です。








帰宅して昼食を食べたら、今度はN-WGNの雪かきを(笑)。

年末年始は大活躍だったN-WGNですが、タイヤがノーマルという事で雪が積もってからは完全にオブジェ状態に・・・。








4日間全く不動で、しかも陽が当たらないので20cmくらい積もっていたかな・・・。雪を取り除くのがとても大変でした。









4日ぶりに雪のカバーから解放されたN-WGN君。









エンジン始動も4日ぶりです。ドライスタートは大丈夫だったかな・・・

来週もまた雪が降りそうなので奥様の通勤は恐らくダンクになる可能性が大。なので明日は少しN-WGNを走らそうと思っています。








そして自宅前の道の雪かきも・・・。

我が家の前には手つかずの雑木林があり、そこには背の高い杉の木もあるため午前中は自宅付近に陽ざしが当たらず、更に午後からもご覧の様に陽が隠れ始め、そのせいで敷地内は勿論、うちの目の前の道路だけ雪がなかなか溶けないのです。なので、スコップで約1時間かけて雪かきをしたのですが、50歳過ぎのオッサンですので当然ながら今は腰が痛くて痛くて・・・。








自宅敷地前の腐海の森は今も銀世界です・・・。









さて、最後の最後に修理を終えたラジエーターの話を(笑)。



私のアコードは2019年末頃からラジエーターアッパーからの漏れが起こり始め、昨年2月にアッパーの交換をしました。しかし、その数か月後に再び同じ場所から漏れが起こり8月に再びアッパーを無償交換。更に11月頃に3度目の漏れが発生し今回に至ります。
前述の通り、アッパーの交換は通常ディーラーでは行わず、ディーラーでラジエーター全体を取り外して業者がそれを持って帰り、そこでアッパーだけを交換してまたディーラーに戻され、それをディーラーが車体へ取り付ける、という流れなので一泊二日の入院になるのが普通なのですが、今回は夕方会社帰りにディーラ―にアコードを持ち込んでそのままそこで交換、2時間後には終えて乗って帰ることができました。

交換自体は実は1時間半程度で済んでおり、その後外気温があまりに低かったので不凍液の温度が上がらず安定のチェックに時間がかかったとのことで、作業の速さにも驚きでした。








2月と8月に交換したものが左のもので、今回が右のもの。見た目がちょっと違っていますね。





というか、なぜ日帰りできたのかというと・・・














アッパーだけじゃなく新品の本体が付いたアッセンブリ交換になっていたからです・・・・
(((;°Д°;))))


銀ピカに輝いていました・・・



どうやら幼馴染が業者に「三度目だからさすがに何とかしてくれ」と頼んだらこうなったそうで、本体もちゃんと純正品ということで一体どうやったらこういう結末になるのかさっぱりですが、とにかく結果としては超ラッキーでした。





というか、アッパー交換のはずが、三度目には本体が新品になって戻ってきたって・・


ちょっとした銀の斧・金の斧じゃん!!!




間もなく29万Kmのアコードでこんな夢みたいなことがあるのだろうかとほっぺたを抓ってしまいましたわ・・・。









現在白のレースカーテンでもかけているのかと思うほどリヤガラスが縦縞模様に汚れているアコードですが、さすがにこの寒さで明日洗車をする勇気はないので、ガラスだけ拭き掃除しておくかな・・・
Posted at 2021/01/10 21:53:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
34 56789
101112 13141516
17 1819202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation