• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

アコード・バッテリー交換


4nzignさんのブログのパクリになりますが、秋の味覚と言えばやっぱり






















えっ?  違うって???









そうですよね、普通秋の味覚と言えば外が茶色で中が白いアレですよね~。

















これ(違)





えっ?  違うの??
我が家はこれです・・・










先日上司が出張に行き、もはや社内や支店出張所では椎茸好きで有名になっている私のために出張先からもらって帰ってくれました。

以前も書いたことがありますが、世の中スーパーで売っている9割以上の椎茸は菌床(きんしょう)椎茸という、言ってみれば自然の中で育った椎茸ではなく、おがくずを原材料としたおが粉で人工的に育てられたものでして、一年間を通していつでも生産でき、大きさも均一で綺麗な形をしているというメリットがありますが、一方で香りとか味はやはり人工的であり、どうしても食べた時にプ~ンと鼻につくおがくずっぽい香りが残ります。その点、原木(げんぼく)椎茸は味や香り、そして食感が本物で本当に美味しいと感じます。



ただ、原木椎茸は10~11月や2~3月という限られた季節しか食べられないのがネック・・・。

貴重な食べ物なんですね・・・。









やっぱりシンプルに塩コショウで焼いて、酢醤油でをかけて食べるのが一番美味しいかな。まだまだ残っているので、今週は弁当にもいれてもらおう♪








そういえば、昨日は同じ町内に住む叔母さん宅のファンヒーターの修理をしてきました。

うちのお袋が教えたのかは分かりませんが、私がファンヒーターを分解して修理をしたことを知っていて、点火時にボワッ!という大きな音で黒い煙をあげて点火するので見てほしいと言ってきました。


でも、ものを見たらメーカーがコロナ・・・。我が家のファンヒーターは全てダイニチ製でコロナは分解したことがないので正直修理できる自信があまりありませんでしたが、とりあえずフレームロッド(火炎検知器)と点火棒までアクセスできるかやってみることにしました。









ダイニチならフロントのカバーを外したらすぐにフレームロッドに辿り着くのですが、コロナは相当厄介そう・・・。









結局外板類は当然、燃焼部のカバー類もほぼ全バラにしないと燃焼部まで辿り着けませんでした。

外したネジの本数が多すぎて、再度忘れずに組めるかこの時点で自信がなくなってきました(笑)。








燃焼部の蓋や筒を外すと、内部が真っ白・・・。

これは不着火トラブルで一番多いパターンで、空気中に漂うシリコーンを吸い込んでしまうことでこのようになってしまいます。









下の棒がフレームロッドと呼ばれる火炎検知器。そして上の棒は着火棒でビビビーーって着火するアレです。どちらも真っ白です。

点火棒はまだしも、フレームロッドにシリコンーンが付着したままだと炎の中で発生している電流を感知できなくなり着火トラブルになります。








ヤスリとサンドペーパーでシリコーンを取り除きました。









点火棒は先端に少し炭化物が付着していたのでそれを取り除き、サンドペーパーでシリコーンも落としておきました。


このあと何とか組み立てていざ着火検証をと思ったのですが、なんとまだ灯油を買っていないらしく、この日は検証をお預けとなりましたが、先ほど夕方に電話があって灯油を入れて確かめたら無事点火したそうです。









お礼にとわざわざビールを持ってきてくれ、また2年後くらいにメンテを頼むねーと言われました(爆)
断れないパターン・・・












話しは変わって、先日お袋用に新しいアイロン台をネットで購入しました。

これまでのものはとても重たいため移動が大変で、しかも高さが高いため椅子に座ってアイロンがけできるものに替えたいと言っていたので、軽くて高さ調整ができるものに買い替えました。






こちらは以前の物。重たいため、移動時に引きずることもあったようで畳が傷むのをお袋は気にしていました。

もう必要ないかなと思い分解しようとしたのですが、台の裏を見てみたら・・・









これも高さ調整できるタイプじゃん!!!

メーカーも買い替えたものと同じで、機構も全く同じ・・・。









ここまで下がるし(笑)。

これ、自分のDIY用(外作業)ですごく便利かも。木材の切断とかこれまで30センチ角の小さな台で行っていたので、捨てずに私が使う事にしました。








折り畳むとちょっと背丈があるし少し重たいけど、捨てるには余りにももったいないですからね。台の布を外し、代わりにベニアを縫い付けようと思います。















さて、ようやくここからお題の件(笑)。
いつも前置きが長い・・・









現在私のアコゴンに載せているバッテリーは韓国製アトラス社のものでネットで5000円ちょっとで買った物でした。過去を調べてみたら、購入したのは2015年9月でその時の走行距離はちょうど19万Km。つまり3年間、5.6万Km使用していることになります。



先週のブログで書きましたが、先々週あたりから随分と寒くなってきたからか朝のクランキングが急に元気がなくなってきたため先週の休日に充電しました。その後は朝一でも元気よくクランキングしていたのですが、一昨日の朝からまた少し元気がなくなってきました。








そこで、朝一のバッテリー電圧を測ってみました。

一般的には、エンジンのかかっていない状態での電圧は12.5~13Vが健康体と言われていますが、私のアコゴンは12.7V。特に問題はありません。

実は今のアトラス社製バッテリーに換えてから、静状時電圧は普通なのにクランキングが弱いってことが何度もあったのですが、本当に重要なのは静状時電圧ではなくクランキングした時のドロップ電圧、つまり負荷電圧なんですよね。

そこで、負荷電圧を測ってみたら(娘にクランキングしてもらいました)結構低めでほぼ10V。これは正常範囲ギリギリです。今朝はもう10時くらいでそこそこ気温が上がっていたのでこの電圧ですが、先週の出勤時はもっと寒かったのであの弱々しいクランキングの状態を考えたら恐らく10Vを切っていたと思われます。

参考までに、負荷電圧が9Vを切ると始動が困難と言われており、10Vを切るか切らないかのあたりが交換サインとなります。




そういうわけでバッテリーを買い替えることにしたのですが、今回はネット購入はやめました。一番の理由はネット商品はいつ製造(充電)したものかが分からないから。特にバッテリーはそこが重要で、実際今装着しているアトラス社製はネット購入でしたが、新品装着時点で電圧も12.5V程度しかなく、しかも安物だったからかクランキングもさして元気があるわけでもなく非常にがっかりしたのを覚えています。








昨日ホームセンターやディスカウントショップに行って物色して気になったのがG&Yu社のもの。

私のアコゴンでアトラス社製の前に装着していたものがG&Yu社で、4年2ヶ月間で7.4万Kmまで元気に働いてくれていた素晴らしい製品でした。


参考までに、G&Yuは日本のユアサ電池と韓国の世邦電池が技術提携してできたブランドで、欧州車にはもちろん、世界150ヵ国以上で使用されるほど世界的にも信頼性が高く、日本製と変わらない性能と言われています。









西日本では有名なホームセンター「ナフコ」に行くと、このG&Yu社のものがナフコ販売専用品として売られていて、価格も1000円ちょっと安く売られていたのでこちらを即購入しました。中身は通常のG&Yuと変わりません。税込みで8980円なり。








2018年10月3日充電品。出来立てホヤホヤだったのも決め手の一つでした。








交換はいつもの通りエンジンをかけたままで。その代わり、交換中は100%オルタに頼ることになるので、空調やオーディオ、ナビ画面は完全にOFFにしておきます。








ターミナルケーブルを外した状態の時間が最短で済むようバッテリーの固定金具は先に外しておき、新品バッテリーも即置き換えが出来るようターミナルキャップを外し足元に置いてスタンバっておきます。








サクッと載せ換えてすぐにターミナルケーブルを端子に被せれば、あとはゆっくり端子のネジを締めてもOK。固定金具も最後にゆっくり取り付ければいいので。

過去の経験から、オルタのみでのアイドリングは2分間程度は大丈夫だと思います。もちろん車にもよるでしょうけど、バッテリーケース内の掃除などをしたい人はちゃんとエンジン切ってから行う方が安全ですね。その代わり、オーディオなど色々な設定をしなきゃいけませんが・・・。
※時間をかけるとオルタに負担がかかり寿命を縮めますので








静状時電圧は12.87V。充分だし、アトラスの新品状態の時と違って明らかにクランキングが元気。特にCM型アコードのクランキング音はただでさえ重っ苦しく冴えない音なので、元気かどうかが結構重要なんです(笑)。








外したアトラス社製バッテリー。

瀕死の状態のバッテリーでもなかったのでちょっともったいない気もしましたが、朝一のクランキングではこの冬はもう乗り越えられないだろうと思えるほどだったので、そう思えば諦めもつきます。

アトラス社製は確かに安くて大きな問題はなかったけど、低温環境においての始動性は新品時からイマイチだったのは残念なところでした。つまりガクンと負荷のかかった時の電圧ドロップが激しい・・・。恐らく安いバッテリーはこの部分の性能が良くないのでしょうね。韓国製だからといえばG&Yuもある意味韓国製になりますが、そこはユアサのノウハウが入っているし、グローバル商品でしかも過去私が買ったバッテリーの中でも文句なしの性能だったので、アトラスとG&Yuは性能的には全然違うと思いました。


因みに、廃バッテリーは基本的に新品バッテリーを購入したお店で引き取ってくれますが、ガススタに行っても引き取ってくれます。実際私はネット購入したバッテリーは行きつけのガススタで引き取ってもらっていました。ただ今回は新品を買ったホームセンターが通勤路沿いになるので明日帰りに寄って引き取ってもらうことにしました。お店によってはレシートがいるようですが、ナフコさんの場合は何もいらないそうで、レジ横に置いて帰っていいですよと言ってくれました。
なんて良心的なお店だ・・・。

※追記
後日購入したお店にバッテリーを持って行ったら、別の店員さんにレシートが必要だと言われました。購入時にレジの方から不要だと言われた事を伝えると「普通は必要です」と言われ、こちらもそう思ったから一応確認したら不要だと言われた事を伝えたら、ちょっと憮然とした対応に・・・。ナフコ専用販売品でケースにナフコ名が書かれてあったので引き取ってもらえましたが、やはりレシートは必要のようです・・・








このあと、アコードとダンクの足元を綺麗にし、ガラスを拭いてフロアマットの砂利を叩いて車の作業は終わり。それほど汚れていなかったので洗車はしませんでした。








そして今日の夕飯は娘のリクエストで廻るお寿司屋さん。


少し早いですが、10月31日は娘の16歳の誕生日なので、休日だった今日お祝いをしました。

いつもであれば誕生日のお祝いは家族みんな揃って自宅でしますが、今日はめったに外食をしないお袋を連れて食べにいきました。
何が困ったって、娘はタッチパネルの反応が凄くいいのに、私は全然反応しなくて、指先に水分が少ないジジイっぷりが全開でした・・・(泣)








お祝い事となれば、いつもお世話になってる近所のケーキ屋さんのケーキが一番美味しくてそれが楽しみなのですが、この日はお寿司屋さんのケーキで(笑)。でも娘はこれが以前からお気に入りです。

とにかく美味しそうに食べる娘の笑顔が可愛くて仕方がないトーチャンでした・・・








帰りはいつものように奥様運転で。

お袋は、「○○ちゃん、こんなでっかい車運転できるの??!」と、奥様に対ししきりに驚いていましたが、普段軽しか運転したがらない奥様ですが何だかんだで結構アコードを運転してくれるんですよね。身長149センチの奥様からしたら4.7m超えのアコードワゴンは相当長く感じ、もちろん幅もダンクとは比較にならないほど広いので慣れないとは思いますが、こうやってお袋と私の二人が外食でビールを飲めるのも奥様のおかげです。

本当に感謝です。










さて、現在動脈解離で入院中の親父ですが、そろそろ退院の日が近づいています。ただ、退院して自宅へ戻るということにはなりません。先週金曜日に介護施設へ入所する手続きを済ませてきました。そこに至るまでは色々と面倒で大変だったのですが、ようやく何とか目処が立ちました。

親父は難病を患っているため、お袋による自宅介護は既に限界を超えていて、ヘルパーさんや訪問診療などで助けてもらってはいたもののやはりお袋による介護は必ず必要で、精神的にも肉体的にも限界状態だったため、この入院を機に介護施設しかないと思っていました。苦渋の選択ですが、お袋がダウンすればその時点で誰も親父の介護はしてあげられないので、そうなる前に決断を下すしかありませんでした。


最後はちょっと暗い話になっちゃいましたね・・・。
この件は来月早々に色々と進めることになるので、また追々と。
Posted at 2018/10/28 22:27:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

持病?


今朝方まだ寝ていた時の出来事ですが、大きな地鳴りが響きわたり目が覚め、これは地震がくるぞと構えていたのですが地震は全く起きず。山口市は時々こういう事があるのですが、何だか不気味でした・・・。









さて、今日はアコードのバッテリーを充電しておきました。


実は先週、隣に住む幼馴染が自分のオデアブのエンジンのかかりが悪いと話しかけてきました。テスターで測ってみたら12.5Vだったので無負荷電圧としてはギリギリかなぁと話していたのですが、負荷電圧を見るためクランキングしてもらいその瞬間の電圧を測ってみたらなんと

8Vちょっとしかない・・・。
10.5V以下は危険領域です・・・


これじゃあかからないし、実際その時もかからなくなりました。すぐに幼馴染の奥様カーでバッテリーを買いに行っていましたが、私も他人ごとではなく最近朝一にアコゴンのクランクングが弱々しく感じていたので、この日充電をしておくことにしました。








いつもであれば大概は容量確認で60%あたりから充電スタートするのですが、今回はLOの状態から始まり満充電になるまでいつも以上にかかりました。

危ない危ない・・・









そして、アコゴンの持病ともいえるブレーキ鳴きの改善もしておきました。

覚えている方もおられるかと思いますが、今年の夏以降から急にリヤブレーキに鳴きが発生し始め、一度パッドに面取りをして改善されたものの一か月経過した頃からまた鳴きはじめたので、シムを外して洗浄し、グリスを再塗布してみたのですが、こちらは早々に鳴き始め更に以前よりも大きな音になってきたので今日三度目となる改善をしておきました。

グリスを塗っても効果なしだとやはり面取りしかないか・・・。
以前も面取りでは効果があったし・・








そういうわけで、回転方向の入り口側と上下面の面取りを少し多めにしておきました。


CM2アコードワゴンのブレーキ鳴きは割りと有名なので持病レベルと言ってもいいと思いますが、それでもリヤの鳴きはこれまで一度もなかったことを考えると、これはロータの摩耗(段差)のせいかと思われます。ただ、もっとローターの摩耗が激しいフロントは今年パッド交換して以来全く鳴っていないので、後輪パッドのパッド面の熱劣化も関係していそうですね。今回の面取りで改善されない場合、パッド交換を考えておかないといけないかもしれません。とにかく町内のある決まった場所でキーキーブレーキの音を派手に響かせるのが恥ずかしくて・・・。










持病といえば、タイヤでちょっと気になってることがあります。






現在、私のアコゴンはピレリーP1を装着しているのですが、装着して1万Kmも走っていない段階でウォンウォンウォンというパターンノイズのような・・、いや編摩耗からくるような共鳴音がし始め今も盛大に聞こえています。


私が気にしているのは、この共鳴音らしき音が今のP1に限らず、

過去履いてきたいくつかのタイヤでもしていた

ということです。










少し振り返りますと







もともとの純正装着品だったポテンザRE050。44,000Kmまで履きましたが、このタイヤはロードノイズは結構大き目ながらも共鳴音は全くありませんでした。

因みにこのタイヤを装着していた時の足回りは完全にフルノーマル状態でした。








2セット目は、2007年2月に装着したグットイヤーのLS2000。走った距離は44,000~97,000Kmの計55,000Km。このタイヤは装着から1万Kmあたりから酷い共鳴音が発生しました。

参考事項として、このタイヤを装着した3か月後に車高が20~30mm落ちるホンダアクセス製のブラッキーを装着し、ほぼ同時期にリヤに10mmのワイドトレッドスペーサーを装着しました。そのワイトレはハブのセンターがきちんと出るタイプではありません。








3セット目は、2010年8月に装着したトーヨーのDRB。走行距離は97,000~153,400Kmでそこからスタッドレスでの距離を差し引いた約47,000Km。

このタイヤでは共鳴音は全く発生しませんでした。因みにこのDRBは日本産でした。







4セット目もトーヨーのDRB。3セット目のDRBが非常に満足できるタイヤだったのでリピートしました。

走行距離は、153,400~210,600Kmでそこからスタッドレス走行分を差し引いた約46,000Km。

このタイヤは4万Kmを超えた終盤に共鳴音がし始めました。また、3セット目のDRBと違って生産国は中国。そしてエクストラロード規格に変わっていました。そのせいか、新品当時から以前のものとは違う硬さというか重さを感じたのを覚えています。








そして現在履いている5セット目が2016年11月に装着したピレリーのティンチュラートP1。

冒頭で書いた通り、早々に共鳴音がし始め、トレッドウェアも420というかなり耐久性のありそうな数値だからか、相当硬い乗り味で、私の中でこれまでで一番印象の悪いタイヤです。








現在装着してから約3万Km弱走っていますが(スタッドレス走行分を差し引き済み)まだまだバリ山で、仮に寿命を4.5万Kmと仮定したとして、あと1.5万Kmなんて軽く走れそうなほど溝が減っていません。







このように、これまで履いてきた5セットで3セットが共鳴音を発するというのは、いくら安いタイヤといえでもちょっと多い気がするのですが、じゃあなんで共鳴音がするのかを考えた時、可能性としていくつかは頭に浮かぶものはあります。





1)単純に安いタイヤだから?

結論としてはこれが一番分かりやすい原因なのですが、でも安いDRBがしなかったのがちょっと腑に落ちません(3セット目の中国産DRBも4万Kmまではしなかった)。



2)リヤのホイールアライメントが狂っている?

20万Km時点で一度アライメント調整はしているのですが、アコゴンのリヤサスはアライメント調整ができないため、リヤだけはアライメントが狂ったままの状態になっています。とはいえ、じゃぁなんでDRBでは問題が起こらなかったのか・・・



3)後輪のワイドトレッドスペーサー装着のせい?

ワイトレはハブ径が大きいので芯が出ず、そのため私は前輪にはあえて入れていないのですが、後輪の芯ずれがタイヤの編摩耗に繋がっているのではと疑ってしまう事があります。ただし、これもDRBでは問題がなかった・・・





こんな感じで、リヤのアライメント狂いやワイトレの芯ずれを疑ったりもしているのですが、3セット目と4セット目のDRBで問題が起こらなかった事が判断を難しくしています。

実は今のピレリーP1があまりにも乗り味が悪いため早く摩耗してくれればと思っているのですが、全然摩耗しないので寿命を待たずして交換してしまおうかとも思ったりしています。ピレリーP1装着と同時に交換したType-Sダンパーにこんな硬くて煩いタイヤと付き合わせるのがあまりにも勿体ないと思いまして・・・。








因みに、奥様カーのダンクに履かせているグッドイヤーのLS2000ハイブリッドⅡは装着から13,000Km走っていますが、全く共鳴音などなく、凄く静かなタイヤというわけではありませんが煩くもなく好印象です。

このタイヤの前身モデルであるLS2000を過去アコゴンで履かせていて、それが酷い共鳴音を発していた事は前述の通りですが、ダンクで好印象のLS2000ハイブリッドⅡをアコゴンに履かせたらどうなるのでしょうか。何となく共鳴音がしてしまいそうな気がしてならないのですが・・・






とにかくこの共鳴音というものがたまたま私の車の足周りの仕様からくる持病なのか、それとも単純にダメタイヤを選んでしまっただけなのか、よく分からなくなってきました(~-~;)。

今回のブログ画像は地味だなぁ・・・
Posted at 2018/10/21 21:46:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフダンク関係 | 日記
2018年10月15日 イイね!

根気おそうじ三連ちゃん&ケミカル用品買い替え二つ



今日も過ごしやすい晴れの天気だった山口。湿度も低いので体が軽く感じます。なので朝から精力的に働きました。








まずは風呂の壁と天井のカビ取り。カビ○ラーでゴシゴシ擦って洗い流すので、長袖&ジャージ、ビニール手袋装着、お古の眼鏡にかけ換えて帽子を装着。そして鼻の周囲をピッタリ隠すマスク・・・。


キャタツに登っての作業は約1時間弱。カビ○ラー吹き付けてはブラシでゴシゴシ。壁のカビ取りも根気がいりますが、天井は体勢が悪いためまぁ首やら腕が疲れるってもんじゃない。終わった時は汗ダラダラで、しかも例のカビ○ラー臭で若干頭痛ぎみでした。








そして汗をかいたついでにもう一つ汗だくになる作業を。


我が家は玄関の前に杉の木などが覆うちょっとした藪がありまして、そのせいでやや湿気が高く、雨の日も生い茂った藪のせいで玄関前はコケの発生が激しいのです。








なので、玄関前に敷いているレンガもすぐにコケが生えてきてみずぼらしい状態になります。

このコケ取りが結構面倒なのですが、汗ダクになったついでに落としておくことにしました。








大した面積じゃないのにクタクタに・・・。

レンガに生えたコケってなかなか落ちないんですよね・・・。力は要るし姿勢も中腰なのでオッサンには堪える作業です。








コケの被害は玄関前に止めているダンクも受けております。

割りと洗車はまめにしているのでコケの付着で苦労している様には見えないと思いますが、リヤハッチ上部の隙間は指が入りづらいので洗車のたびに綺麗にすることができず、このようにコケの付着がどんどん酷くなってきます。

ヒンジの錆びも酷いんですよねぇ・・・









ってことで、この日三つ目の根気掃除はダンクのリヤハッチ上部のコケ取り。

倉庫にあったステンレスの薄板を濡れたタオルで挟み込んで入るところまで突っ込んで吹き拭き。








ヒンジ部の向う側や鉄板のお折り返し、ツブシ部分に付着したコケはヘッドが小さめの歯ブラシを濡らしてゴシゴシ。









歯ブラシの入らない隙間は爪楊枝を使って拭き拭き。








最大の難関は、リヤハッチの上部と天井との隙間。ハッチが全開状態だと上からも下からも指が入らないのでどうしようもない・・・・。

ハッチを半開き気味すれば辛うじて下側(内側)から指が入りますが、それでも先を曲げた薄い鉄材などをタオルに挟み込んで突っ込まないと、指だけ突っ込んでも掃除は無理。片手でハッチを半開きで、もう片方の手でタオルを巻いた鉄材で拭き拭き・・・。この点アコードはこの場所の掃除がしやすく、洗車毎に綺麗に拭くことができます。


※当然両手が塞がってしまうので、ここの様子は写真は撮れませんでした。









指先を負傷したかのように痛めつけながら、なんとかコケ取りは完了。泣きそうな作業でした。








あとは、臭いものに蓋をするかのようにタッチアップペンで錆を塗り隠します。








パッと見綺麗になったので、これでOK!

果たして奥様はこの違いに気付いてくれるだろうか(~-~;)。









シャワーに入ってすっきりし、夕方になって買い物へと出動。ついでに給油しましたが、ガソリンがまた値上がりしてた・・・。休日なので出光カードの割り引きで162円/Lになりましたが、それでも先々週より2円高かったです・・・。








さて、これは私がこれまで使っていた撥水コート剤。私は撥水剤に拘りはほとんどなく、「時速○○Km/hで水が飛ぶ」的な謳い文句は重要ではありません。雨の日はワイパーを使うし、ベタッと親水しなければ充分というタイプです。ただ、ジャダーが酷いものは嫌ですけど、これって撥水剤のせいじゃなくワイパー側のせいだと思うんですよね・・・。


で、先日の洗車時に中身がなくなってしまったので新しい撥水剤を買ってきました。








新しく買ったのは、クリンビューの「ハイブリッド・ストロング」。

立ち寄ったホームセンターで700円くらいで安かったので買っておきました。








コート作業は以前のあめんぼうと同じで、塗って5~10分程度乾かし、搾った濡れタオルで拭き取るだけ。

そういえば、ダンクのワイパーゴムの拭き取りがあまり良くないので、来週にでも交換するつもりです。








もう一つはタイヤWAX。

これまでずっとアーマオールを使ってきましたが、やたら値上がりしていたので今回はホームセンター「ダイキ」の商品、DCMブランドのものを購入。値段は500mLもあって300円でした。成分覧を見ましたがアーマオールと何ら変わりはないようです。






ただ、問題が一つ。














スプレー状に吹きだすのではなく、ピーーーっと水鉄砲のように出るため、派手に跳ね返るわ垂れるわで、そこがいただけません(ノズルの噴霧角調整などもない)。


こりゃ、容器だけアーマオールのものを再利用したほうがよさそうだ・・・(汗)



因みに艶は抜群です。伸びもいいしノズル以外は文句なしです。私はアルミホイールもアーマオールで拭いているので垂れても問題はないのですが、跳ね返りだけはいただけないので容器交換しようと思います。








ってことで、根性のいる掃除を三つ行い、新しいケミカル用品を二つ購入したネタでした~。
Posted at 2018/10/15 00:35:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 日記
2018年10月14日 イイね!

オイル交換と、ちょっとした愚痴・・・



随分と朝晩涼しくなってきましたね。いや、涼しいというか寒い(~-~;)。

秋になるとコンビニでは肉まんの販売が始まりますね。肉まんマイスターな私は(自称)、会社帰りについつい肉まんを買い食いしてしまうのですが、昨日ついにこの秋の初肉まん、解禁です(笑)。









今日は第二土曜日で休み。いつものように分別ゴミをリサイクルセンターに出しに行き買い物をして帰りましたが、アコードは休ませてダンクで出かけました。

ダンクもエンジンは絶好調。10万Kmを少し越えたところですが、エンジンは相変わらずスムーズで静かに吹け上がってくれます。

ダンクはそう遠くないうちに息子に譲る予定ですが、出来ればショックアブソーバーとエンジンマウントを交換してから渡せればと思っています。









うちの町内にいつもいる70スープラ。オーナーさんは70歳を超えている方で、私の妹の同級生のお父さん。この方は私が中学生の時に太陽にほえろのレコードをカセットテープに録音してくれた事がありまして、そのテープは今でも持っています。

そしてその頃乗られていたのが黒の二代目セリカクーペ。随分長く乗られていて私が高校生になってからこのスープラに乗り換えられました。恐らくですが2000GTじゃないかな・・・。とにかくいつもいつもピカピカで、この日もスープラの洗車を終えられ、続けてメインカーのミニを洗車されてました。

久しぶりに声かけてみようかな・・・。








さて、昨日は仕事を定時で切り上げてアコードのオイル交換をしてもらいました。

前回交換から4300Km走っての交換ですが、交換後はとても滑らかで静かになりますね。24万Kmを超えたエンジンなので、交換前と交換後のフィーリングの差は以前とは比べ物にならない程大きく、改めてご老体であることを実感します。








帰りはサンルーフ全開で。エンジン音やロードノイズが風の音にかき消され、オイル交換によってエンジンフィールが滑らかになっているので加速していても無音に感じ、更に4セット目となるダンパーのおかげで乗り味も引き締まっていて、走っていて本当に爽快に感じます。悔やまれるはピレリーP1の安っぽい硬さですかね…。








現在走行距離は24万6500Km。まだまだ全然余裕でいけます。








そういえば、私のアコゴンはフロントのアンダーカバーが何らかの理由で随分前から変形してしまっていて、固定されている数か所のうち一か所だけタイロックのようなもので固定されていました。恐らく私が輪止めとか縁石とか雪とか、何かをまたいでこうなったのだと思いますが、どうしても一か所だけクリップかネジでは固定できないようで、オイル交換の時には毎回ホンダのサービスマンがタイロックで固定してくれているようです。

ちゃんとボルトとクリップで数か所固定されているので落下することはないのですが、見た目的にいかにも落下しそうな感じがするので随分前から中古品を探しているのですがなかなか見つからず・・・。いい加減我慢できなくなってきたのでオイル交換ついでに幼馴染に新品の金額を聞いたら










工賃込みで 12,000円・・・・
(──┬──__──┬──)









現金で払うにゃあまりにも高いので、貯まっているはずであろうCカードの電子マネーで払おうと思いいくらあるのか確認してもらったところ、なんと17,807ポイントもありながらそれが電子マネーに還元されていないことが発覚・・・。



つまり、17,807ポイントもありながら、17,807円のお金として使えない。








Cカードのポイント還元のからくりはこう。

Cカードでの支払いで貯まったポイントを電子マネーや現金(通帳振り込み)として還元できるチャンスは上記の三つですが、その中でも1ポイントを1円の換算で還元できるタイミングは車検時、又は1年点検時だけ。ホンダの新車や新古車や中古車を買った時はポイントの1/2換算で、今回の様に車検でも1年点検でもない時に還元する場合1/10の換算となります。


つまり、今回電子マネーや現金に還元してもらった場合、17,000ポイントが1,700円にしかならないという・・・。




我が家は今年の2月にダンクの車検、4月にアコゴンの車検を受けたので、お金に換えるにはもう1年半先まで待つか、1年点検を受けるのかのどちらかになります。1年点検なんて私は受けたことがないし受けるつもりもないので、電子マネーでアンダーカバーを買う事は諦めました。


因みに、ポイントは5年間経つと失効するという事も頭に入れておかないといけません。となると、大きなポイントが溜まる車検を2回受けたあとが恐らくポイント量としてはMAXと思われ、そうなると我が家の場合来年2月頃には3年前に受けた車検の時にもらった大きなポイントが失効してしまい、更に4月に受けたアコードの車検でもらったポイントも失効してしまう・・・。


今年の受けた車検時に電子マネーに還元しときゃよかった・・・・(泣)。


失効するポイントによっては、ダンクの1年点検受けようかな・・・




トホホだ・・・










アンダーカバーを買い替えたかった理由がもう一つありまして、どうも前回のオイル交換の時からタイロックではなく紐のようなもので固定しているようで、それがとってもみすぼらしかったからです。まるで紐がフロアに引っ掛かっているかのように見えるんですよね・・・。





で、どうにかならんものかと思い、今朝底面を覗いてみたら
















垂れていたのは紐ではなく、


なんと、


触媒付近に止めていたマフラーアースのアース線がちぎれて垂れていたのでした(恥)。











そこで、ちょうど夕方前にでかける用事があったので、最近は行かなくなった市内のホンダカーズに寄って外してもらうことにしました。


因みにこのお店は以前幼馴染が勤めていたお店で、最近工場が建て替わっていたのでビックリしました。ここには以前から顔見知りのサービスマンがいるので事前に電話して作業をお願いしたのでした。








色々教えてもらいたかった事が他にもあったのでリフトアップした真横で一緒に見ていたのですが、かなり派手に垂れ下がっていたのでこれほどの状態であれば昨日オイル交換をしたサービスマンは絶対に気付くはず。それをどうして教えてくれず放置したのか凄く疑問に思えました。


純正外のものだから?


仮に幼馴染が作業していたら絶対に教えてくれていたでしょう。これまでも何度も「○○が緩んでたから締めておいたよ」とか、「○○が錆びてたからグリス吹いといたよ」とか、必ず教えてくれてましたから。でも今はもう工場長になって偉くなったから作業は下の者に任せています。だから気の利いたことを望むのは無理かもしれませんが、それでも結構太いアース線が断線して30センチくらい垂れ下がってひこずって走れば危ないし、気がついてたなら一言オーナーに教えてくれてもいいのに・・・。だって、オイル交換後に作業をしたと思われる若いサービスマンが私のところにやってきて、作業完了のサインのやりとりをしたんだからさ。



因みにアンダーカバーはちゃんとタイロックで固定してありました。









とりあえず、垂れさがってた線がなくなったのでちょっとは見栄えがマシになりました。でもやっぱりアンダーカバーが垂れ下がってるのが気になるので、中古品が出るのを地道に待ち続けます・・・。



というより、電子マネーに換えてなかったのが本当に悔やまれるわ・・・

(──┬──__──┬──)
Posted at 2018/10/14 01:00:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年10月09日 イイね!

本日ついに大台・・・


昨日仕事を終えて家に帰ると、娘がやってきてスマホで顔を写させて!と言ってきました。



なんでも、「そっくりさん」というアプリで顔写真を撮ると、似た芸能人を探してくれるらしい・・・








既に娘と奥様は自分で診断していたようで、誰に似ているか聞いてみたら











娘は













安室ちゃんだって!!





う~~む、おでこは似てるかもしれないが顔は似てないぞ。ってか、かなりイイ感じの芸能人を選ぶアプリだな・・。







一方、奥様は誰に似てたのかを聞いてみたら・・・・


















はぁぁああーーー??!!
(◎-◎;)




ガッキーーー??!!!











ないないない!!!!!







ってか、えらく甘すぎる診断やろ!!


















・・・・って事は、俺も結構いいのいけるんじゃね???














ちょっとでもかっこいい芸能人に似せるため、


眼鏡を外し


眉間にしわを寄せ、


いかした顔(←死語)で本気モード!!!











よっしゃー!

娘よ、ヨロシク!!!











カシャッ!!!













数秒後の診断結果は・・・・


































・・・・・・

(──┬──__──┬──)
ヨメと娘は大爆笑・・・・








なんなんだよ・・・・、このアプリ・・・。



いくらなんでもこれは似てないだろ・・・(┬┬_┬┬)。














すかさず娘から救いのフォローが入りました。




「父さん、眼鏡かけたほうがカッコイイの出るかもよ!!」
ありがとう、娘よ・・・(T T)









眼鏡をかけて、てっぺんの髪の毛を少し盛りぎみにして








再び






カシャッ!!!
















結果












































眼鏡かけただけで、今度はまさかのTOSHIって・・・。
当然似てませんので・・・




すんごい極端な結果に、またしてもヨメと娘は大爆笑・・・。

















そんな田中とTOSHIに似ているらしいわたくしダブルですが、








本日ついに大台の50歳になりました(泣)。











シワは増えましたが髪は減りました。

冬は平気だったのに苦手になりました。

生クリームよりもあんこが得意になりました。

遠くよりも近くが見えにくくなってきました。







ってな感じで、ここ数年自分が色々変わってきたことを実感していますが、

どうであれ50代をしっかり楽しんでいきたいと思っています!!
Posted at 2018/10/09 23:13:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 8 910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation