• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

少し休憩

少し休憩先週の土曜日、うちの奥様が救急車で運ばれ7時間にも及ぶ大手術を受けました。手術は無事成功しましたが、ここ2~3日間と、その後の2週間くらいまでは容態が急変する可能性があるとの事でずっとHCUで手厚い監視体制のもとで看護を受けています。奥様は勿論よく頑張ってくれましたが、何よりも7時間もの手術に関わって奥様を救ってくださった病院関係者の方々には本当に感謝しかありません。


私自身、静まり返った手術室の前で一人7時間も祈るように待ち続けたのは人生で初めての事でしたが、深夜になっても連絡を待ち続けていた子供達やお袋もとても心配していたので、手術が終わって無事成功の報告が入れられた時は本当にホッとしました。気丈にふるまっていた娘も、この時は大泣きしていましたけどね。


この先、この件を振り返って報告できるかどうかはこの先の容態によりますが、まずは家の中を回していく事を優先せねばならないので、リズムが掴める様になるまでは少しみんカラを休憩しようと思っています。今のところ奥様の経過は順調ですが、やっぱり回復の兆しがはっきりしてこないと気持ち的に無理ですしね・・・。


明日からこれまでよりも早起きし、家族みんなで家事を分担しながら家を回していきますが、気疲れが多い中ここで誰か一人でもダウンしたらそれこそ大変。なので、奥様が元気に戻って来る事を祈りながら家族みんなで支え合っていきたいと思います。
Posted at 2022/11/28 23:45:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年11月23日 イイね!

こんな日は


今日は朝から雨だった山口。奥様は急遽午前中仕事になってしまったので、お昼ご飯は私が作ることにしました。

近場のスーパーまでアコードで買い物に行きましたが、日曜日に洗車をしたので駐車場に止まっていた車の中でも私の車は一際水を弾いていました。









雨の日は湿気が高いし、車の乗り降りでは傘をさしたり畳んだりでとても面倒なので雨は大嫌いなのですが、一旦車に乗り込んでしまうとエアコンの効いたカラッとした空気が気持ちよく、更に水を弾いているガラス窓を一発目のワイパーが静かに走るあの瞬間がちょっと嬉しかったりして・・・。








そんな雨の日はガラスサンルーフが大活躍。ガラス越しに入り込む空の明かりがとても気持ちよく感じるのです。


交差点で止まってふと歩道を見ると、紅葉が終わって随分と落葉が始まっている事に気が付きました。景色はすっかり晩秋、そして冬の入り口という感じです。

そして前を見れば祝日というのに交差点を行き交う人の流れが意外と少ない。聞こえてくるのは、アイドリングのエンジン音とバラード調のミュージック、そしてガラスを走るワイーパー音だけ。


雨の日の街中の交差点って不思議と静かに感じ、ちょっとセンチな気分になります。









帰宅して昼食を済ませ一休み。そして普段ならその後色々とまた用事をこなす事が多いのですが、今日は雨なので何もできず本当にゆっくり過ごせました。



雨は大嫌いだけど、カラッとした空気の車内から眺める景色と空気感は良いものですね。そして雨の日だからこそ何もできずゆっくり過ごせる・・・。


たま~に休みの日に雨が降るのも、悪くないかも(~-~;)
Posted at 2022/11/23 23:58:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年11月20日 イイね!

アコードとN-WGNの調べ事


気が付けばもう11月の中旬を過ぎて、すっかり落葉が始まっています。今年はもう紅葉撮影は無理だな・・・。

10月頃までの花であるサンブリテリア・スカーレットも少しずつ花の数が減ってきてはいますが、それでもまだ元気に咲いております。








しかも、新たにつぼみが6つ出来ていているので、どんどん寒くなってくるこれからでも花が咲いてくれるのかちょっと心配しています。








ネモフィラは元気に育っていますが、この花は早くから栄養分を与えてしまうと間延びした株になるらしいので、開花までずっと水だけで育てるつもりです。








昨日土曜日は一時的に雨がポツポツ落ちる時があったので洗車は諦め、今日は天気予報でも雨マークがなかったので午前中にアコードとN-WGNの2台を洗車しました。ダンクはまた来週にでも。








アコードはブルーハワイアンをがぶ飲みさせ








更には、ヘッドライトの除湿剤も交換しておきました。








そうえいばこれまでよく思っていた事なのですが、ブレーキランプの片側が玉切れを起こしている車において、夜間ライト点灯時にブレーキを踏んでいない時は普通にテールランプが点灯しているけど、ブレーキを踏むと片側が全く点かないっていう車を見かけますよね。そういう車ってなぜかスズキ車ばかりに私は感じているのですが、どうしてなんですかね?

ブレーキランプって大概はダブル球だと思うのですが、スズキ車は同時点灯しない回路になってるってことでしょうか・・・。










さて、先週は会社帰りにホンダに寄ってきました。いくつか調べ事をするための資料をプリントしてもらう事になっていたのと、先日N-WGNの1年点検を受けたのでこのタイミングでCカードのポイントをEdyにキャッシュバックしてもらおうと思いまして・・・。




で、今回のキャッシュバックで



合計で2.5万円も溜まっていました!











さて、今日のブログは調べ事の話なので、オーナーさんじゃなかったら興味ない話かもしれませんので、興味のある方のみ覗いてみてください。









まずは、以前のブログで書いた後席右側のスピーカーがいつの間にか鳴らなくなっていた件。

後席左右のスピーカーを入れ換えても状況が変わらなかったので、ならばアンプかもと思って中古品を手に入れて差し替えてみましたが、それでも鳴らず・・・。

ここから先は回路図がないとよく分からないので、プレミアムサウンドシステム車のオーディオ回路図をプリントしてもらって現在解読中・・・。








ただ、アンプの出力図を見ると後席用スピーカーが4つもあって意味不明・・・。どういう事??と随分悩みましたが、もしかしたらこの資料はワゴン用じゃなくセダン用の回路図じゃなかろうか・・・。セダンのプレミアムサウンドは後席ドアに加えてリヤガラス下にもスピーカーあって合計8スピーカーなのでそれなら辻褄が合います。対するワゴンは後席ドアに加えて荷室にウーハーが1個あるので合計7スピーカー。

見た限りではセダンワゴン兼用の回路図ではなさそうなので、また後日ホンダに問い合わせてみようと思いますが、アンプから先のオーディオユニットとの繋ぎは多分共通の様な気がします。








先の回路図からすると、スピーカーからアンプ、そしてそこからオーディオユニットへの繋ぎ先はどうやらこの図の20ピンだけの模様。ここって6連奏CDチェンジャーに当る部分ですが、その上のコントロールパネル系には分岐していない事が分かりちょっと安心。








これらの事から多分CDチェンジャーからの左後席用への出力が悪い気がしますが、仮にアンプとチェンジャー間のハーネス断線を疑うならA5とA15のコネクタピン間の導通を確認してみるかな・・・。スピーカーとアンプ間の配線導通は普通に行おうとしたらテスターの線長が足りなくて無理なので、どちらかカプラーに短絡線突っ込んでUターンさせて調べてみるか・・・。


CDチェンジャーだったらどこに修理出せばいいのだろうか・・・。けりちゃんから頂いた予備のチェンジャー(故障品)があるけど、ナビユニットみたいにもう修理を受け付けてもらえない可能性が高いかも。










そしてアコードのエンジン&ミッションマウントがまだ手に入るかも調べてもらいました。

結果、まだ在庫は大丈夫でした。



14万Km弱の時点で一度フルで交換してそのフィーリング改善に感激したものですが、あれから更に17万Km走って現在31万Kmですから、そりゃ結構な振動が出ていて当然ですね。

今回もフルで交換したいのは山々ですし、その方が工賃面でも多少安いだろうと思っていましたが、この標準価格の見積もりから分かる通り、単品で行ってもまとめて行っても標準工賃はそれぞれでこの金額でかかるようです。


という事であれば、まとめて交換するのは正直きついので、一番高額で改善幅が大きそうな電子制御式のエンジン前側から交換し、順次高額なやつから替えていこうかと思っています。









さて、N-WGNの調べ事の話も。


この10月末で納車2周年を迎えましたが、当初はこの顔がどうにも苦手でN-BOXカスタムを欲しがっていた奥様も今じゃすっかりお気に入りな様で私としてはホッとしているところですが、そうは言っても私だって元々はかっこいい顔だとは思っていないのが正直な所・・・。








勿論これはこれでアリだと思うし、一つ一つのパーツを見るととても作りが拘っていて質感も高くて悪くはないのですが、少し離れて見るとその良さが分かりにくいし、恐らくオーナーじゃなければ瞬時にカッコ悪いと思ってしまう人の方が遥かに多いって事も理解できます。








そこにきて、今年9月のマイナーチェンジです。

無機質でアメリカンな雰囲気へと大変身させたあのコンセプトは一体なんだったの?と言いたくなる様なスポーティ路線への変更・・・。これだったら最初からもっとスポーティに見える王道なデザインで出した方がよかったじゃん!と思ったりもするわけですが、何だかんだ言って前期型よりもスッキリした顔になっている事にちょっとジェラシー・・・。


この後期のグリルが前期型に取り付くのかが気になって先日担当営業マンに聞いた事があるのですが、バンパーとの取り付け位置が異なっていて付かないと言われました。





そこで、ここの確認も資料をプリントしてもらって調べてみました。









こちらは前期型のグリルでうちのN-WGNがこれ。2番のメイングリルの上から3番のメッキグリルが被せられる構造になっています。
車体側フレーム(ラジエーターコアサポート)と固定されるのはメイングリルの2番で、6番のボルトで下部2箇所と上部2箇所を固定。更に8番のクリップで下部中央1箇所、上部2箇所を固定する様になってます。







フレームとの繋ぎの写真で、青○印がボルトで黄○印がクリップ。








対して、こっちが後期型。

前期型とは反対に、メイングリルの内側にサブのグリルが収まってます。見た感じ、車体と固定するボルトとクリップの位置と数は同じっぽいですね。ここの穴位置が変わっていればアウトですが、よほど大掛かりなMCじゃなければまずそんな事はしないでしょう。

そういうわけで、前期型の車体への取り付けは恐らく出来そうな予感。








そしてバンパー。これは前期型ですが、品番は「71101-TKR-J00ZF」









こっちは後期型。品番は前期型と同じ「71101-TKR-J00ZF」



こりゃ、前期後期のグリル交換は出来そうな気がします。









フォグ部分のメッキは、前期型は明るいメッキなのに対し後期はグリルとお揃いのダーククロームメッキなので、仮に我が家のN-WGNに後期のグリルを付けると拘りの目で見れば違和感があるかもしれませんが、その時はここだけ(5番の部品)を換えりゃ済む話。




ただ、グリル交換は全部そろえると3万円ちょっとするので、そこまでかけてする価値があるのかが微妙なところ。今のグリルが猛烈に嫌いであれば金額に見合うものと言えますが、そこまで嫌いだったらそもそも我が家も前期N-WGNを買っていなかった気が・・・。

因みに奥様は後期のCMを見た瞬間から顔とホイールがお気に入りの様です。


Edyで買えば手出しはかなり抑えられるけど、Edyはアコードの修理費に回したい気持ちもあるので迷います。







さて、N-WGNの調べ事で最後もう一つだけ。

現行N-WGNの室内は、オーナーの贔屓目を差し引いても軽自動車としてはとても質感が高い方だと私は感じているのですが、それでも少し物足りなさを感じて唯一購入時にオプション品で欲しいなぁと思っていたのが本革シフトノブです。








N-WGNカスタムターボを購入検討していた時に一緒に検討していたN-BOXカスタムターボには本革シフトノブが標準でしたが、N-WGNカスタムはターボでもウレタン樹脂。N-BOXの本革を知らなけりゃ何も思わなかったかもしれませが、知ってしまうとやっぱり欲しくなるものです。









N-WGNのオプションカタログで一応本革シフトノブが用意してありましたが、実はステッチの模様があまり好みじゃなくて・・・。何というか、パターン化された綺麗な模様じゃないというか、雑に編んだ模様に見えるというか、完全に好みの問題ではありますが好きじゃなかったのです。








こっちはN-BOXカスタムターボに標準の本革シフトノブ。N-WGNのオプション品よりも少しほっそりして見えますが、ステッチの模様が普通で綺麗なんですよね。

そこで、N-WGN検討時に一緒に貰っていたN-BOXのアクセサリーカタログを見てみたら・・・









こっちの方が更にかっこいいじゃん!

と思い、N-WGNを購入前にホンダでこれがN-WGNにも付くか聞いてみたら、N-BOX用はN-WGNと構造が違うので取り付かないと言われガックシ・・・。








N-BOXには赤ステッチバージョンも用意されていて本当に羨ましかったのを覚えています。








そしてN-WGNを購入して月日は流れ、今年9月にN-WGNがマイナーチェンジ。この段階でN-BOXと同じ形状の本革シフトノブが採用されたのですが、当然


え???

と思いました。




だって、私の前期型N-WGNには装着できないと言われたN-BOX用シフトノブをこのマイチェンで後期型に採用するって、つまりN-WGNは前期と後期でシフトノブの互換がないって事??


そんな事するかなぁ~~


それとも、ノブの形状が似てるけど中の構造が違うってことだろうか。


でも後期型のカタログでターボ車以外のシフトノブを見たら、前期型のノブと全く同じだし。








そこで、N-ONEのカタログを見たらこっちもN-WGN後期と同じ形状の本革ノブが付いてる・・・。








更にアクセサリーカタログ見たら、N-BOXと全く同じかっこいいやつが用意されてるじゃん!



ディーラーで聞いた話だけじゃどうにも整合性が取れないというか、本当は2代目N-WGNと2代目N-BOXと2代目N-ONEって、どれもシフトノブは共通だったんじゃね??と思い始めまして、これもパーツリストをコピーしてもらい自分で確認することにしました。









そして分かった事というのが









まずは、これが2代目N-BOXの前期型のシフトレバー部。しかも2017年発売直後のモデル。

シフトノブが左右で分割構造になってます。それにセレクトレバーのシャフト断面形状が結構複雑ですね。








そしてこれも前期型のN-BOXのものですが、うちのN-WGNと同じ2020年モデルのもの。極一般的な構造で、セレクトレバーのシャフト断面も円形っぽい。

どうやら、N-BOXだけは2代目前期型でも発売直後のものと途中からのものとでは構造が違う様です。ひょっとして途中センシングの絡みでシフトレバーも新しいものに変更せざるを得なかったとか・・・。










そしてこれは2020年度型であるうちのN-WGN。9月のMC後仕様も同じだそうですが、前期の途中で変更されたN-BOXのものと同じ構造です。



つまりは、N-BOXは登場初期のものだけが構造が違うのであって、私がN-WGNを買った2020年時点ではN-WGNとN-BOXのシフトノブは互換があったという事になります。




こらーーーー!!!

諦めて過ごした2年間を返してくれっつ~~の!!!









さて、色々調べたのはいいけど、何から手を出すべきか・・・(~-~;)
たまには「維持り」じゃなく「弄り」をしたいのが本音です・・・(謎)








あ、せっかく今日2台洗車したので、夕方買い物ついでにアコードで散髪に出かけたのですが



散髪屋さん出たら







雨降ってました・・・・
(──┬──__──┬──)



午前中の天気予報で雨マーク無かったから洗車したのに!

しかも、洗車した2台が屋根無し駐車でびしょ濡れで、洗車してないダンクが車庫駐車で全然濡れてないって・・・・








なんで急に変わるのさ・・・(┬┬_┬┬)

今日もまた洗車雨男炸裂・・・
Posted at 2022/11/20 20:30:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年11月13日 イイね!

DENSOイリジウムパワー vs NGKプレミアムRX

DENSOイリジウムパワー vs NGKプレミアムRX今日は私達夫婦の結婚28周年記念日でした。本当であれば、今日の昼食は結婚前や子供が生まれるまで何かにつけ記念祝いと言ってよく行っていた西洋料理店で食べることにしていたのですが、あろうことか奥様がすっかり忘れていて今日の昼食の買い物を先週ガッツリ済ませていて、消費期限的にも後に回せないという事もあってお祝いのランチは延期・・・(汗)。

と言う事で、延期までしてお祝いの外食をする事に意味があるのか微妙ですが、今日は完全にフリーとなりました(~-~;)








さて、二連休だった昨日は朝から地区の河川敷の草刈り掃除。半年に一度行われるのですが、毎回ここの状況を見るたびに「参加人数に対する仕事の負荷が見合っていないじゃん!」と絶望感に襲われてしまいますが、何だかんだでほぼ一日分の体力を使い果たしながら終えるのでした。








ボーボに荒れた河川敷の掃除を終えたあと我が家の発芽したネモフィラを見ると、何だかほっとします。すくすくと育っていて、ここまでくればもう春の開花はきっと安泰でしょう。








話しは全然変わりますが、以前のブログで少しだけ書いた事がある社用車のアリオンの話。19万Kmオーバー走っていてハンドルはネチャネチャ、ワイパーゴムの拭き取りは悪い、バックする時はジャダーしながら加速するわで、正直掃除もメンテも最悪で運転したくない車の1台なのですが、最近外出する時は何かと縁のある車で、つい先日もこの車で出かける事になりました。

このアリオン、運転していてよく感じるのですが、そこそこの速度で右旋回する時とても違和感があります。端的に言えば、ハンドルをス~っと右に切った瞬間から腕がよく利き積極的に曲がるんです。左旋回だとこれがなく普通に曲がる。

通常、車というのは旋回時でのスピンを防ぐためにハンドルを切り増しすれば腕が利きにくい方向となり最終的にはアンダーになる様安全側に振っている事が多いのですが、この車は右旋回時だけ物凄くフロントが入り込み、良く言えば曲がりやすいけどこんなチープなタイヤと足でこんな挙動だと旋回中にパニック操作で急ブレーキを踏んだり右にハンドルを切り増ししたりするとスピンしてしまうんじゃないかと思います。

多分ですが、この車は誰か縁石を踏んだか派手な凹道に片足落として通過したかで左のアライメンが大きくトーイン側に狂っている気がしています。

一応車両担当者やその部署の上司にも伝えておきましたが、19万Km超えた車でそろそろ買い替える事も考えている様なので、カネかけて今更アライメントを補正する事はしないかもしれません。所詮こういうのって、車好きだけが気にするマニアック目線の意見としか思われない事が多いし、他の誰も言わないし走れるから大丈夫だろ?って思われてそのまま放置になるのがオチなのです。









さて、また話は変わりまして、我が家のN-WGNのスマートキーでホンダマーク部の透明樹脂が傷だらけになったり一部欠けたりしたため、コンパウンドで磨いて多少マシな状態にした事を以前のブログで書きましたが、その後また少しずつ傷が増えてきて、更にこの先ダッシュボードのスマートカード収納場所にまで擦り傷が入ってしまったらさすがに嫌なので、そうならない様スマートキーのカバーを買いました。








大陸製のものですが、機能すればそれで充分。スマートキーは2個あるのでカバーも2個購入。

余談ですが、昨今の半導体不足でこの先の新車(ニュースではトヨタ車だった気が・・・)はスマートキーを1個にする様な事を言っていましたが、スペアがないのはちょっと不安だし不便ですよね。







構成としてはパカッと二つ割りになってスマートキーを挟み込むだけ。そこそこソフトな材質で質感も悪くないと思います。

気になるのは、カバーの透明部分がスマホカバーの様に経年劣化で黄色くなっていきそうなのと、ちょっと滑りやすい事かな・・・。










ガバガバユルユルな感じは一切なく、むしろ一度収めると取り外しが難しいほど。










なので、あれでもシフトロック解除等でメカニカルキーを使う事があるかもしれないと思い、カバー装着は1個だけにしておきました。せっかく2個買ったけど、この先息子が車を買い替えた時にでもきっと使えそうだからまぁいいか。

見ての通り、選んだ色は濃い目の紫色。他の色はどれもビビッドな明るいカラーばかりだったので、割りと落ち着いたトーンだったこの色で・・・。









収納場所に置いてみたら、厚みが増したため綺麗に収まらなくなったという・・・・(~-~;)

ま、置き場は他にいくらでもあるし、ここの奥にあるラウンドしたとこに置いてもいいし、そもそも奥様はいつも自分のカバンに入れっぱなしなので問題ないかな。









さて、ようやく本題。


先月10月23日にアコードのプラグ交換をしまして、それまで長らく使い続けてきたデンソーのイリジウムパワーをやめて初めてNGKのプレミアムRXにした事を以前のブログで書きました。


以前も書いた通り、私は別にNGKが嫌いとかデンソーの方が好きだったとかではなく、何となく最初に買ったのがデンソー製で、その後性能に不満を持った事もなく、またNGKの方が少しお値段が高い事、そして前回のプラグ交換の時に一緒に替えたイグンッションコイルをNGKにした事もあって、ならば今回はプラグもNGKにしてみるかという、そんな理由でこれまでNGKプラグとは縁がなく今回初めて買う事にした、それだけの事です。


因みに、アコードの純正プラグはイリジウムではなく普通の白金プラグ。白金に特別不満があったわけではありませんが、トルネオに乗っていた時に初めて純正の白金からイリジウムに交換し、特に高速道での加速時に明らかに回転フィールがスムーズになって軽々と吹けていく事に感動し、そのイメージが強く残っていたのでアコードでもイリジウムに交換したわけですが、アコードの場合そこの変化は実はそれほど感じず、むしろCL&CMアコードの持病とも言える「エンジンが暖まったあとの再始動で被り気味なる」症状がほぼ消えた事の方が驚きでした。
被り現象が治まったと言う事は私としては着火力が強くなったからだと認識していて、それはつまりシリンダー内がよりカラッと綺麗な状態を保てるという事でもあるので、そこに重きを置いて短命だけど強い着火のイリジムパワーを使い続け、そしてそのNGK版であるプレミアムRXを今回選んだという訳です。









画像左がデンソーのイリジウムパワーの電極部で、右が今回買ったNGKのプレミアムRX。中心電極の太さはデンソーが0.4mm、NGKは調べたけどちょっと分かりませんでしたが、ほぼ似た様なものかと・・・。

ただ、接地電極の形状はNGKの方が特徴的ですね。






で、NGKのプレミアムRXを使い続けてまだ20日間しか経過していないのに、「DENSOイリジウムパワー vs NGKプレミアムRX」なるお題で比較なんて語れんやろ!と言われそうですが、私個人の意見としてはほぼ結論が出ました。


つまり、私の中の判断基準である「エンジンが暖まったあとの再始動で被り気味なる」という症状の改善度合いが重要なわけですが、

NGKのプレミアムRXはたった20日間の中で


すでに3回被り始動が起こってしまいました・・・
(──┬──__──┬──)


この数は、デンソーのイリジウムパワーであれば1年間で起こる数でしょうか。長寿命タイプのイリジウムタフでも1ヶ月に1度あるかないかでしたから、20日間で3回は相当多い・・・。


アコードのK24Aとの相性の問題なのでしょうか・・・。


そもそも、今どきのインジェクション車で被り症状が起きるってのがどうかと思いますが、CL&CM2アコードのこの被り現象は一般的に良く言われる“プラグ周りに未燃焼のガソリンが付着している”事による症状なのかもよく分かりません。特定の条件としては、とにかく「適度な距離を走って充分暖まった状態での再始動で起こる」という事でして、これ以外の条件は正直思い当たるものがありません。毎回起こるわけでもなく、夏冬関係なく起こる時は起こるのです。


ある条件において、エンジンを切った瞬間にも生のガソリンが吸い込まれてしまう場面が稀にあるって事??


仮に、そのような状況でも、イリジムパワーだとほぼ確実に着火できて普通に始動できるのに対し、他のプラグだと出来ずに被って苦しそうに爆発しようとする頻度が高くなる・・・。


こんな話をすると、この着火性能の差って被り現象のところだけに目を向けてしまいそうですが、もし本当に着火力の差だとすれば、別に始動時だけじゃなく全域で差がある事になるわけで、つまりはちょい乗りが多くシリンダー内にスラッジが溜まりがちなエンジンにおいても、多少はそのリスクが減る方向にも繋がるんじゃないかとか、色々と考えてしまいます。



CL&CMアコード系の被りの原因がはっきり分からないので何とも言えませんが、私のアコードにおいて被り始動が圧倒的に減るのは間違いなく

デンソーのイリジムパワー。

次いでデンソーのイリジウムタフ。


もう少し様子は見ますが、この先被り頻度のペースが変わらないようであれば寿命を待たずに交換するかもしれません。逆にこの先急に被らなくなれば、それはそれであの頻度は一体何だったのだろとなるわけですが・・・(汗)



因みに、被り始動以外はデンソーのイリジウムパワーと比較して劣っているという印象はありません。燃費は少し悪くなった気がしますが、寒くなってきた上に暖機運転も少しするようになったのできっとそのせいかもしれません。パワー感も特に違いは感じず。とにかく被り始動の差だけが気になります。


たかが被り始動、されど被り始動・・・・。


正直イリジウムプラグ同士の比較で体感できるほどの違いはそれほど無いんじゃないかと私は思っているのですが、じゃぁどうしてイリジウムパワーはほぼ被らずプレミアムRXは被るんだ?って事を考えると、体感レベルじゃないとこでの性能差があるのは間違いなく、その違いがたまたま私のアコードだと始動性の違いとして表れているのであって、それは優劣の問題じゃなく相性の問題という事もあり得るので、決してどっちが良い悪いとは言えないと思っています。



この件はまたいつか経過報告をしたいと思っています。


Posted at 2022/11/13 20:28:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2022年11月06日 イイね!

再びスピーカーエッジ交換するも・・・

再びスピーカーエッジ交換するも・・・日中は暖かいものの朝晩はめっきり寒くなってきました。紅葉もこのところ随分進んできたように見えるので紅葉撮影に行きたいと思っているところですが、今年の夏季休暇にしようと思っていた車の修理を先延ばしにしたため溜まりに溜まっておりまして、そろそろ消化していかないとまた冬に入って来年春までずっと放置・・・という事になりかねないので、趣味の時間は後回しにして先日の祝日と今日とで維持りを進めました。








その前に、先日の祝日にはアコードを洗っておきました。








このところ天気が良い日がずっと続いていたので洗車したわけですが、ずっと降らなかったのに昨夜パラパラっと雨が降りやがった・・・。











さて、私のアコードワゴンはトータルで360Wという大出力の「プレミアムサウンドシステム」という純正オーディオが付いているのですが、諸々の理由で社外スピーカーの選択肢がほとんどなく、そんな状況下で昨年あたりからスピーカーからビビリ音がするようになりまして、どうしようか迷っていたところ、お友達のwataさんからスピーカーエッジの交換というものを教えていただき、昨年まずは試しに左フロント(助手席側)スピーカーのスピーカーエッジを初めて交換してみました。

※画像左がビフォーで右がアフター



効果は覿面で、ビビリ音が消えたのは当然として、何よりも音量が格段に上がったことに感動しました(元に戻っただけですが・・・)。









しかし、助手席側だけ音量が戻ったため音のフォーカスが助手席寄りになってしまい、その暫定対処として左右のバランスを運転席側に寄せていました。

その後季節が寒くなってしまい内装を取り外したくなかったので残りの作業は春まで延期。暖かくなってきた頃にリヤスピーカーのエッジ寸法も測っておこうとしたところ、なんと後席右側のスピーカーだけ鳴っていない事が発覚・・・。左右のスピーカーを入れ替えてもやはり右だけが鳴らなかったので出力機器側の問題と断定し、とりあえずそれはまた別途どうにかするとして、まずはエッジがボロボロのまま音を鳴らすのはスピーカーの寿命を縮めてしまうという事と、また放置して寒い季節になったら内装外しの時にパーツの爪が折れやすくなるので、とにかく冬に入る前にエッジの交換を進める事にしました。








ドアの内張りを下からパキパキ外していると、隙間から欠けたエッジがボロボロと落ちてきました・・・。












エッジは少しだけ残っていますが、残っているとうだけで実はケーシングとは完全に分離していて役に立っていない状態です。








カッターの刃を新品にして、古いエッジをカット。








更に、コーンに接着残りしている劣化エッジを綺麗に切っていきます。








そしてコーン裏面の縁に接着残りしたエッジもカッターの刃を押し当ててパリパリ取り除いていきますが、これが結構取りづらくて大変・・・








そして、スピーカーケーシングとエッジ外周部が接着されていた部分の接着カスもある程度取り除いたところで段取り完了。








前回同様、スピーカーエッジはファンテックさんで購入。

フロントもリヤも同じスピーカーなので、本当は同じエッジを合計3個買いたかったのですが、既に廃版扱いになっている上に前回助手席側を買った時に残りの在庫があと1個との事だったので、その1個は今回のフロント用として購入。リヤ用の2個はサイズ的に適合しそうな物をファンテックさんに選定してもらいました。








フロント用をスピーカーに当てると、当然ながら問題無さそうでしたが・・・








新たに選定してもらったリヤ用を当てると、なんとエッジの外周がとてもケーシング内に収まりそうにない・・・



要はデカいんです。










更に、エッジの内径部(ドーナツのリング内側)をコーンの裏側に当てようとしたら、こっちはフクリン部の内側がコーン外周と干渉して嵌らない・・・・(汗)。

これはファンテックさんの選定ミスだと思いつつも、もしかしたらフロントスピーカーとリヤスピーカーは同じ寸法だったはずですが私の採寸ミスと言う事もあり得る・・・。








嫌な予感がしつつも、とりあえずはフロント用だけは貼り替えを済ませました。

このスピーカーエッジはケースに対しエッジの外径がやや小さいので、見た目は悪いですけどボンドを多めに流しています。










祝日に作業して翌日までは安全のため音を鳴らしませんでしたが、先日鳴らしてみるとバッチリ左右のバランスが取れて大きな音が復活してくれました。ひとまず安心です。









そして今日日曜日。

再度リヤスピーカーを外して採寸してみました。








主要寸法を測りましたが、間違いなくフロント用と同じ寸法だったのでファンテックさんの選定ミス。相談してみるつもりですが、今年の8月に送ってもらったものなので交換してもらえるのか分からないのと、何よりもこのスピーカーに合う商品があるのかどうかも・・・。










実は冒頭で書いた「後席右側の音が鳴らない」という事の原因として私はアンプを疑っていたので、このスピーカーエッジの交換を見据えて今年5月には中古のアンプを購入していました。
※アンプだけで良かったのですが、ウーファーとウーファーカバーまでセットになっていました・・・








これがアンプ。

当初、アンプは荷室の側面にあるのかと思っていたのですが、調べてみたら・・・・










一番アクセスしたくないセンタコンソール奥にあったという・・・
(──┬──__──┬──)










奥の下の方にありました。








ナットが落下したら二度と救出不可能。まぁ代用がきく規格品ですけど。









左がこれまでのもので右が中古品。



交換してみましたが












改善されませんでした・・・
(──┬──__──┬──)








となると、デッキかチェンジャーかDVDナビユニットのどれか?

ここらへんは純正品は一体式になっててやりとりが複雑なので何とも言えないのですが、ハーネスのカプラー部って事も無きにしも非ずか・・・。

ただ、もうナビ周りをゴッソリ外す気力が無いのよ・・・・




とりあえずは運転席に座った状態ではリヤの片側だけが鳴っていないという違和感は無くてそこが救いなのですが、でもいつかは直したいのでリヤのスピーカーエッジは両側とも交換しておくつもりです。でも合う商品があるのかどうかが問題・・・・(((;°Д°;))))




結局この件はまた冬を越しそうで嫌だなぁ・・・・(┬┬_┬┬)















さて、とりあえずはスピーカーの音が左右綺麗に鳴るようになったことだし、秋の景色と空気は気持ちが良いし、あとはみん友さんの“こてきたいちょさん”がしょっちゅう「週刊秋吉台馬鹿」なる誘惑メールを送ってくるしで、とにかく車を走らせたくなる季節になってきました。

今日は買い物ついでにちょっとだけ紅葉を眺めて帰りましたが、今月は少しだけ朝ドラに出かけられればと思っていますが、果たしてどうなることか・・・
来週は結婚28週年記念日で外食予定だし・・・









秋は気持ち良いんだけど、我が家は冬至に近付くにつれ陽当たりがどんどん悪くなっていくので、日差しを求めてプランターを移動させまくり(笑)。










その甲斐あってか、先週植えたネモフィラは








早くも沢山発芽してました!




春の開花が楽しみ♪
Posted at 2022/11/06 18:43:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 282930   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation