• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

サイドプロポーション今昔


今週の山口県の天気予報。














梅雨かっ!!!!
お願いだからセリカdayまでには秋雨前線どっか行っちゃってください・・・







さて、一昨日のブログでダンクのオルタが怪しい状態であることを書きましたが、その時のバッテリー電圧が13.9~13.5Vあたりをいったりきたりしていました。通常暖気を完了したアイドリング時(エアコン・ライト・オーディオなどの電装品はOFF)であれば、14.5~14.0Vが正常範囲と言われているので、ダンクは危険領域に突入したと言えます。
ホンダも同じ見解だったので、とりあえずリビルトのオルタを手配してもらい金曜日に入庫の予定になっているのですが、ここ数日は警告灯が点くことはなく落ち着いているようです。

アコードも20万Km時点でリビルトのオルタに交換しており、現在26万Kmまで走っているのでやや心配になり、昨日テスターで測ってみました。








結果、14.21~14.20V付近で安定していました。オルタがいかれてくると、電圧値の上下幅が安定しなくなるので、上下幅0.01Vだったアコードはまだ大丈夫そうです。








参考までに、この状態から「オーディオON」→「エアコンON」→「HIDヘッドライトON」→「LEDフォグON」と負荷を増やしていきましたが、ドロップ幅が大きかったのはエアコンとヘッドライトですね。もしフォグがLEDではなくフィラメント球だったら14Vを切っていた可能性が高いと思われますが、私はヘッドライトとフォグは併用点灯しないので気にする必要はないのですが・・・・。









さて久しぶりの車ネタですが、昨日アップするつもりが色々あって今夜アップしておきます。


お題は「サイドプロポーション今昔」。


私は車を好きになる時に割と横から見た時のカッコ良さに影響を受けやすく、もちろん顔やお尻も重要ですが、横から見た全体のバランス、つまりサイドプロポーションというのを気にするタイプだなぁとよく思う事があります。それは街中で出会う車でドキッとしたりハッとして心を奪われる時は大概横から見た時だからです。




そういうわけで、今日は私が持っているカタログからではありますが、80年代から最近の車まで真横からの画像が載せてあるものを抜粋し、これまで随分と変化してきたサイドプロポーションを眺めて個人的意見をダラダラ書いていきたいと思います。










まずは、私が愛して止まないA60セリカXX。FR6気筒というだけでもサイドプロポーションの美しさには有利な条件ですが、リフトバック形状なのでスポーティでありながらエレガントな面も感じます。
そしてこの時代の車はリフトバックであってもルーフ面をしっかり運転席後側まで平面的に延ばし、そこから下げているので視覚的な安定感というものも残せていると思います。

まぁこのセリカXXに関しては何一つ客観的な意見は述べられませんが(笑)。








AE86トレノの3ドアと2ドア。

個人的にはミニXX的な3ドアの方が好みですが、Bピラーに関しては2ドアの様にブラックアウトにしてほしかったかな・・・。グラスエリア全体に一体感があって開放的にも見えるのはやはり黒いBピラーの方かなと感じます。








数ある2ドアクーペの中でも未だに最も美しいサイドプロポーションだと思える車の1台ではなかろうかと個人的には思っているZ10ソアラ。各ピラーの角度や前後タイヤの位置など、非常にバランスがいいですね。こういうシンプルで大人の雰囲気のクーペを今風にアレンジして売ってほしいと本気で思ってしまいます。








A60セリカXXと同じくらい大好きだったA60後期型の4気筒セリカ。通称ブラックマスク。

ソアラに比べるとCピラーの位置がやや前進して垂直気味。ノッチバッククーペとしては少しトランクが長めで、どちらかというと保守的ではなく特徴的な部類のサイドプロポーションだったかもしれません。でも太陽にほえろに出ていた事もあって、私はこのクーペにベタ惚れでした。








6気筒FRの4ドアHTで最も美しいサイドビューだと思っていたのがX70系マークⅡ。S120クラウンもそうですが、グラスエリアの一体感と美しさは、6気筒FRならではのバランスの良い下半身とのコラボで格別なものに感じました。








トヨタ車のデザインが丸くなり始めた最初の頃の車が160系セリカ・コロナ・カリーナED。中でも水平基調のカリーナEDは三兄弟の中でサイドプロポ-ションが一番美しいと私は思っていましたが、この時代を知っているアラフォー&アラフィフな方の印象はいかがでしょうか。








70系スープラ。セリカXXの後継車ということもあって丸さの中にもちゃんと直線的なラインが取り込まれていて、しかもキャビンが絶妙な位置に載せられ、ロングノーズのカッコ良さを上手く表現できていると感じます。








一方ホンダのバラードスポーツCR-Xのサイドビューはというと、極端に短い全長という事もあってFFでありながらオーバーハングの長さを感じないという、良い意味でFFらしくないサイドプロポーションという感じを受けます。








私の持っているカタログはホンダ車が多いということでホンダ車が続きますが、こちらはクイントインテグラ。クイントインテグラはサイドビューに自信があったのでしょうね、3ドア→5ドア→4ドアと順を追って登場しましたが、全てページの最初に真横からの写真を載せています。MM思想(マンマキシマム・メカミニマム)真っ只中に登場したクイントインテグラですが、ボテッとした印象になりがちなFFの5ドアでありながら実に爽快な印象を受けます。








大人気だったEFシビック。通称グランドシビック。

とりわけこの3ドアは、それまでの3ドアハッチバックと呼ばれる車の中では異様なほどルーフが長く、あの徳大寺さんも「奇形だ」と言ったほどでした。売れに売れたシビック3ドアですが、顔はもちろん、このサイドプロポーションの美しさも間違いなくシビックの魅力の一つだったと思います。








シビックの弟分であるシティ。私は結構好きでしたが全然売れませんでしたね。

ホンダはワンダーシビックのロングルーフデザインで味をしめ、3ドアであるアコードエアロデッキやこのシティなどを同じようなロングルーフデザインで登場させましたが、結局この手のデザインで売れたのはシビックのみ。3ドアでバランスの良いロングルーフデザインを成立させる事は、実は非常に難しいことだったのかもしれませんね。








Z10ソアラと並んで私が国産の2ドアノッチバックで最も美しいと思っているのがこのS13シルビア。ごちゃついた無駄なプレスラインがなくすっきりとしたボディラインは今でも本当に美しく、完成されたサイドプロポーションだと私は思っていますが、欲を言えば前輪をあと2~3センチ前側に配置してほしかったかな・・・。S110、S120同様、ホイールベースがFRにしてはやや短く感じるんですよね。









私が乗っていたDA6インテグラ。私が買ったのは3ドアでしたが、サイドプロポーションだけの話しでいけばエレガントなグラスエリアだった4ドアHTの方が好みで本当はこっちが欲しかったのです。この当時発売中だったCAアコードと比べても、私はこのインテグラのデザインの方が遥かに格上の車に感じていました。








ホンダ車でサイドプロポーションの美しさを語る時に絶対に外せないのがこのCBアコードインスパイア。FFでありながら5気筒という長いエンジンを縦に置き、そのエンジンの3番シリンダーよりも前側に車軸を配置してFFミッドシップとした貴重な国産車。

これまで何度も書いてきた事ですが、どんな理由があれど私はこのFFミッドシップ搭載技術は続けて熟成させるべきだったと感じています。特に高級車ジャンルにおいてFFならではのフロントオーバーハングの長い大衆車的デザインはかなり致命的・・・。FFミッドシップがこの8等身デザインを達成するためだけのものであったとしても、私は充分に価値のある技術だったと思っています。








ホンダのワゴンでオルティアという車があったのをご存じでしょうか。これは後期型のカタログですが、特別凝ったデザインでもなく、正統派なワゴンという印章ですね。残念なのは、2000ccのエンジンを積んだ車の風格が少し足りなかったことでしょうか・・・。個人的な印象ですが(汗)








5型プレリュード。

4型の弾丸フォルムから端正な2ドアノッチバックへと、ある意味プレリュードらしいデザインへ戻ったとも言えますが、ヘッドライトユニットが横方向へ回り込んでいない事とロングノーズであることが、より一層フロントオーバーハングを長く見せてしまい、そこだけが個人的には少し残念だったかな・・・。Aピラーの根元位置に対し前輪はFFとは思えないほど前寄りに配置されているのですが、その良さがサイドビューから感じ取りにくいのが非常に惜しいところです。このプレリュードはむしろバックシャンかも。








DC2型インテグラType-R。

当時としてはかなりきつめのウェッジシェイプデザインでしたが、それでも嫌みの無いサイドプロポーションをしていますね。








HR-V。確かロゴとシャーシが共通だったと思いますが、コンパクトでありながら結構大きく見え、しかも軽快感を上手く表現できていて私は好きなデザインでした。








エディックス。

なかなかのウェッジシェイプで、リヤがどっしりした印象ですね。サイドプロポーションについては語れるほど強い印象というものはありませんでしたが、この車は前席3人掛けというのが特徴なので幅方向に特徴があるかも。








CF系アコード&トルネオ。先代のCD系と比べたら、特にサイドビューが随分とコンサバになったもんだと少し残念に感じていました。といいながら子供が生まれたので私もこの型のトルネオを買ったわけですが、一言でいえば、無難なデザインという印章かな。フロントフェンダーの膨らみはソリッド感があって好きでしたが、真横からだと特にキャビンのデザインがやや地味・・・という印章でした。








同じCF系でもアコードワゴンは特徴的。それまでのアコードワゴンは大らかで大陸的な優雅な印象でしたが、このCF系はクーペルックという感じでとてもスポーティな印象になりましたね。ワゴンという面でみれば特にリヤハッチの傾斜は積載性で少々不利だったでしょうけど。








私が今乗っているCM系アコードワゴン。カタログの冒頭で真横からの画像を掲載しているということは、ホンダとしてもこのサイドビューには自信があったということでしょうか。

CF系から一転、ワゴンとしては王道ともいえるロングルーフデザインになったわけですが、私のブログページのトップ画像に真横からの画像を載せている通り、私はこのアコードワゴンのサイドビューが一番気に入っています。








CM系アコードワゴンの兄弟車であるオデッセイ。3列シートミニバンでありながら異様に低い全高と精悍な顔つき、そしてブリスターフェンダー風の攻めたフロントデザインはかなりかっこいいと思いましたが、サイドプロポーション自体はボンネットの短いミニバンということでややもっさり感はありますね。こればかり仕方がいことですが、それでもこういう背の低いスタイル重視のミニバンというのは今でも需要は一定数あるような気がします・・・。








同じくCMアコードワゴン(CLアコードセダン)の兄弟車、UC1インスパイア。

このクラスになってくると高級感を演出しづらくなってくるのがFFの辛いところ。CLアコードセダンよりも随分と大きい車なのですが、さして大きく立派に見えないんですよね。車自体はとても静かで滑らかで高級なフィーリングはあるのですが・・・。

Cピラーのデザインをもう少し高級にすれば印象は違ったものになっていたかもしれませんが・・・。











さて、ここから先はカタログを持っていない車なのでネット画像です。






4ドアといえども時代は一気にキャビンフォワードへ。ドアミラーがドアからニョキッと生えているところに違和感を覚えましたが、今やこれが普通・・・。

プリウスの中でもこの30系は歴代で一番まとまったデザインであると私は思っているのですが、特にキャビンフォワードでありながらそのネガな部分を感じにくいというか、真横から見て前後のバランス感が絶妙に良く感じます。安定感もありますよね。








クーペルックのかっこいい4ドアにしようと思ったらどうしてもこれほど大きくなってしまいます、的な見本ともえるのがこのアテンザ。確かにかっこいいしルーフの頂点や傾斜、前後ピラーの傾きなどバランスよく描けば確かにこれほどの長さがないと難しいかなと納得してしてしまいます。

短くてもトランクのデッキを設けたのは個人的に大賛成です。








顔が苦手だけどサイドビューは嫌いじゃないクサスRC。最近のトレンドはルーフの頂点を前進させ早々に後ろ傾斜をつけるデザインだと思いますが、RCはちゃんと運転席頭上よりも後ろ側を頂点としているので、軽快感よりも安定感、正統感を重視していると言えますね。








ホンダレジェンド。

5mもの長さがあるレジェンドですが、画像だけ見るとやはりアコードを少し大きくした程度の車に見えます。実車を目の前にすれば確かにデカく立派なのですが・・・。








こんなことをやっても仕方がないのですが、前輪を少しだけ前進させてFRっぽくしてみました(画像右)。ボンネット、ルーフ、トランクの全てをもう少し低く抑えられていたら、サイドプロポーションの美しい高級サルーンに見えていた気がします。

スポーツハイブリッドのSH-AWDなら、当時言われていた前輪のトラクション不足の心配もいらないでしょうから、やっぱりFFミッドシップを復活してほしいんですけどね。








「サイドビューの美しさ、カッコ良さというものはこれだ!」みたいな概念を完全に打ち砕かれた気がする50系プリウス。未来的と言えば確かに未来的。ただ、デザインに一体感や連続性を求める昭和なオッサンからしたら、ちょっと理解できない時代に突入してきたなぁというのが正直なところ・・・。部分的には攻めたデザインで面白いところもありますけど、心奪われるサイドプロポーションかと言われれば真逆な印象しか持てない私・・・。








シビック4ドア。

こちらも最近のトレンドであるファストバック風デザインで、これはこれでスポーティなんですが、個人的にはダラダラ~って流してるリヤエンドをちょっと締めてほしかった・・・。








インサイト。

サイドに関してはシビックとほぼ同じ印象で、この先ファストバックデザインが主流になっていくのでしょうね。ノッチバック派の私としては非常に残念ですが、せめてもう少し前後デザインに統一感がほしいというか、アウディA7のようにファストバックが生きるフロントデザインにしてほしいというのが正直なところです。








最後はクラウン。

賛否両論あったらしい現行クラウンのデザインですが、何だかんだ言って売れてますよね。同じファスバック風のデザインのシビックやインサイトと比べても、クラウンの方がすっきり綺麗なデザインをしている気はしますが決してスポーティではない気もします。後ろ半分は6ライトキャビンの影響でかなりもっさりしてる印象・・・。シビックやインサイトと比べても6ライトウィンドウをより強く感じるデザインですね。






という感じで、80年代から現在までのサイドプロポーションはいかがだったでしょうか。世代によって思うものは違うと思いますが、私としては最近街中でハッとする車には出会わなくなったなぁと感じます。いや、多分かっこいい車はいるのでしょうけど、私が今の流行りについていけなくなっているだけ、そう感じます。

ただ、やっぱり前から後ろまですっきり綺麗なデザインをどうしても求めてしまうんですよね・・・。そういうデザインが流行る時代がいつかまたやってくるのでしょうか(~-~;)。

Posted at 2019/08/26 23:43:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年08月24日 イイね!

早い! 早いよ! (((;°Д°;))))


うちの会社に勤める歳上のSさん。


駐車場に停める時にいつも正面壁ギリギリに詰めようとして、チョロ・・・チョロ・・・とブレーキを踏んだり離したりして前に詰めているのですが、パッと見いつも超ギリギリなので凄い神業だなぁと思っていたら



















思いっきりナンバープレート潰してました・・・・
(O.O;)


凄いと言うより、ほぼ毎回当たっている可能性大・・・













さて、夏季休暇が明けてからは秋雨前線のせいでまるで梅雨のように毎日天気がぐずついている山口。今日明日とせっかくの二連休ですが、時折雨が降るので洗車はもちろん、外仕事もできず、もったいない休日を過ごしています。








そういえば7月に玄関前に植えた8株のトレニアですが、現在ボーボーに育ってぎゅうぎゅうになってきたため横一列だったのを千鳥に植え替えました。
大きく育つのはいいけど、花よりも葉の方が断然多いのがなんとも・・・








ひまわりはすっかり枯れてしまったので代わりに暖色系の花として先週の日曜日にマリーゴールドを植えたのですが、マリーゴールドはあまり水分が多いと枯れるらしく、このところの雨続きで元気がなくなってきました。
来週もまた一週間天気が悪いようなので、明日にでもプランターに植え替えて当面雨に当たらない屋根下で育てようかと思っています。








つぼみは沢山あるんですけどね、咲いてもすぐに枯れちゃうんですよ・・・。基本、日差しを好む花らしいです。








そういえば以前書いたアコードの後席ルームランプの件。

随分前から付けていたレイブリッグのプラチナホイトという白色フィラメント球が切れたため、全く同じものを買ったらびっくりするほど色が茶色だったという・・・。

前席用は夏季休暇前にLEDに交換していたのですが、後席だけそのままだったので同じものをネットで買って今日交換しておきました。








前席にLEDを装着する際に助手席側だけショートしてヒューズを飛ばしてしまったのですが、LEDの口金部とヒートシンク部にテスターを当てて導通確認するも通電はなく、ショートする理由がどうしても分からず後席への交換をどうしようか迷っていましたが、今回届いたものを改めて導通確認しましたがやはりショートするはずがないと思い、また後席ルームランプは電極部に何か干渉するようなものもなかったので大丈夫だろうと踏んで勢いで交換を済ませました。








格段に明るくなりましたが、前席よりもほんの少しだけ暖色系でした。

でもその理由はLEDの個体差というわけではなく、前席はレンズカバーを新品に交換していたのに対し後席は従来のままだっため少しだけカバーに色焼けがあり、そのため透過色が僅かに暖色系になったのでした。でも、余りにも白すぎる前席よりは後席の方が好みかな・・・。








夜間の明るさは理想よりも少し明るすぎる気もするけど、爆光というほどではないのでまぁこれで良しとします。









さて、私としては面白くない話。

3日前にうちの奥様が 「最近朝ダンクで出かける時メーターに赤い表示が出続けて、少し走ると消えるだんけど、それって大丈夫?」 と言ってきました。


一昨日の出勤前の朝に私も確認してみましたが、バッテリーの警告灯が長めに表示され、数十秒後に消えることが分かりました。






これ、オルタネーターが逝く前の症状じゃん・・・・
(──┬──__──┬──)




実は6年前にも同じ様な事が起こっていて、この時はリビルトのオルタネーターに交換しています。









今日のお昼過ぎに奥様が仕事から戻ってきたので、早速エンジンを始動し、負荷機器を全てOFFにしてバッテリーの電圧を測定してみると

13.5~13.9Vをいったりきたり・・・・


通常、暖機済みのアイドリング時の電圧は14.5~14.0Vが正常値なので、最低値を割っています・・・。つまり発電量が足りておらず、オルタが弱っている可能性大です。



7.6万Km時に一度交換し、それがリビルト品だったとはいえ今回約10万Kmで二度目の交換サイン・・・・








早い!早いよ!!!
by カイ・シデン・・・



すぐにホンダに電話して相談しましたが、やはりオルタの可能性が高いとのこと。しかし木曜日まで代車が全くないらしく、仕方がないので金曜日に入庫することになりました。





頼むからそれまで持ってくれよ!!!!

奥様はビビってます・・・




因みにアコードはというと、まだ故障していたわけじゃないけど安全の意味で20万Km時点でリビルト品に交換し、現在26万Kmオーバーですが特に問題なし。とはいえ、心配になってきたので明日アコードもバッテリー電圧を測定してみよっと・・・










「早い」と言えば、私のアコードのドアバイザーも。今年の春、バイザーにウレタンクリアを吹いて劣化防止を施したのですが








早くも運転席側だけ剥がれてきました・・・・
結構分厚く吹いたはずなのに・・・・

我が家の駐車場は常に運転席側に太陽が当たるため、ヘッドライトを含めて劣化が早いのは常に運転席側のパーツ類。助手席側は今でも綺麗な状態でこればかりは仕方がないのですが、それにしてもちょっと早すぎな気がします・・・・











さて、今日は奥様が午前中仕事で娘はお友達と夕方まで隣町にショッピング。なので自分と奥様用のお昼ご飯は私が作りました。








メッチャ好評だったので、これはいつかレシピネタで。




さて、明日は車ネタを書くかな~♪
Posted at 2019/08/24 22:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年08月17日 イイね!

まさにダウンサイジングターボな生活?!

既に先週の土曜日から夏季休暇に入っていたにも関わらず約二週間PCを開かず、昨夜ようやく頂いていたコメントの返信を書き、そして今日久しぶりにブログを書いておりますお疲れ気味トーチャン、ダブルウィッシュボーンです・・・。



放置しすぎて何から書こうと迷ってしまいますが、まずは8月に入ってすぐに起こったルームエアコンの故障ネタから昨日までの出来事を手短かにざっと記しておこうと思います。






まずはエアコン修理の話から。

一階のリビング&キッチンで使用していた2014年製シャープのエアコンが8月1日に故障し、翌日メーカーに電話で修理依頼をかけましたが修理日がなんと一週間後の8月9日(金)という返答。猛暑日続きだったこともあってこの部屋に一番多くいるお袋が熱中症にならないか非常に心配でしたが、隣の部屋との仕切りドアを解放してその部屋のエアコン冷風を扇風機で送り込みどうにか難を凌いだ厳しい一週間でした。








故障原因はエアコン本体ではなく室外機内のステッピングモーターが故障していたとの事。モーターが錆だらけだったそうですが、この機械よりも遥かに古い他のエアコン5台が未だに故障せずに動き続けていることを思うと、5年経過とはいえちょっと故障するのが早いなぁという印章です。

因みに修理に来たサービスマンさん・・・、私がDIYで取り付けていた簡易日よけを外して作業したようですが、そのあと元に戻した状態が上の画像の状態。


天地逆さまに取り付けてますやん!!!
これじゃ放熱できないでしょ・・・・









因みに正解はこれね(~-~;)。

分解する前に覚えておいてほしかった・・・








他の数台に取り付けているものを見たら紫外線でボロボロになっていたので全て取り外しました。今回使用したダイソーのアルミシートはいつも使うものよりも薄めだったので劣化も早かったのかな・・・。とにかく早めに作り替えなきゃ・・・。








そして8月10日(土)。

この日から私は長い夏季休暇に入りましたが、早速初日の朝から精力的に動き回ります。まずは家の周りの草抜き。まだ日差しが照り付ける前に綺麗にしておきました。








家の裏も。日陰での作業とはいえ終えた時は汗がボタボタ垂れ、その臭いに誘われたのか蚊に刺されまくっていました・・・。








一旦シャワーに入り、今度は一階のトイレのリフォーム作業に。

トイレのリフォームに関しては、後日まとめてブログアップするつもりなので今日は軽く触れる程度にしておきますが、体が不自由な親父がなんとか自分一人で用を足せる様にと苦労しながらもかなり強引で雑な改造が行われていて、その後入院→医療介護施設へ入所したため、この酷い状態のトイレをお袋が我慢して使い続けるのも可哀想すぎると思い、この夏季休暇中にリフォームを済ませるつもりでいました。










扇風機やヒーターなどを設置していたため、壁やら枠は穴だらけ・・・。木材パテで埋めて平らにならし








配線関係を引っ掛けていた両面テープ付きの配線フックを外し








巾木や廻縁、その他サッシの窓枠などをペンキ塗りするため、コーキング類を落とすなどの前作業だけでこの日は終了。

もちろん汗ダラダラで、一日に三度もシャワーに入り、夕食で睡眠薬という名の激旨ビールをがぶ飲みして夜は予想通りイチコロ・・・・。









夏季休暇二日目の8月11日(日)。

この日はアコードだけでも先に洗っておこうと、朝から洗車。








粘土をかけて、ボディケアはお手軽ケミカル剤であるバリアスコートで。








グリルがかなり褪せた色をしていたので、タイヤワックスで真っ黒艶々に。








もちろんタイヤも真っ黒に。


洗車を終えたら、もちろん汗ダクということでシャワーに入って一旦リセット。シャンプーしすぎで髪がパサパサになり始めていたのにビックリ・・(笑)








この日娘は夏休み中でありながら夕方までテストがあって家に居なかったため、昼食は奥様と二人でパスタ屋さんで食べ、そのまま買い物に行きました。








帰宅し、再び地獄の蒸し暑さのトイレにこもってリフォーム作業開始。

窓枠もこんな感じで、色も妙な色調、塗り方もかなりいい加減な状態だったのでここをアイボリーで塗ることに。








マスキングをして巾木、周り縁、窓枠を塗ってこの日はタイムオーバー。

もちろんこの日も汗ダクだったので、シャワー→夕食&ビールガブ飲み→夜はグロッキー・・・というルーティーンに。










夏季休暇三日目である8月12日(月)。

もちろん朝からリフォーム作業。この日は壁紙を剥がすため、壁に取り付いている諸々の部品を外していきます。

一体どうやって固定しているのか、又これらを取り外すがために壁に致命的なダメージを与えてしまうかも・・・という絶望感に襲われながらの作業でした。








壁に取り付いている諸々のものを外したら壁紙を剥がしていきます。








海水浴での日焼けで皮膚の皮が剥けるのと同じで、いくら壁紙を剥がしてもきりがないという状態で、そこそこのところでやめてあとは粗めのスポンジで馴らしておきました。








この日、午後からは40度近くありましたが、こんな真夏にトイレのリフォームをするなんて無謀ですよね・・・・。

毎日毎日、朝イチからガンガンモリモリ働いて、夜になって

「さぁPC開くぜ~~!」

って思う頃からパワーが頭打ち・・・・



これをわたくし「ダウンサイジングターボ生活」と呼んでおります・・・
初っ端から元気なのは良いことなのですが、いかんせん後半の伸びが・・・








夏季休暇四日目の8月13日(火)。

この日は家族でお出かけ。この盆休みは息子が戻ってこないため、みんなで会いに行く事にしていました。








アドバンdBのおかげで高速がとっても快適。そしてダウンサイジングターボのモリモリ感とはまた違うNAの2.4Lらしいピックアップの良さ、後半のスコーンという伸び切り感は捨てがたい魅力を感じます。








下宿先に到着。私はルームエアコンの洗浄を、奥様は全く綺麗じゃない台所の掃除を、娘は雑談のお相手をして(笑)、久しぶりに4人で昼食をして短い時間でしたが久しぶりに息子の顔を見れて一安心という感じでした。








息子と分かれ、その足でショッピングモールへ。いつもは奥様と娘が一緒に買い物をして私がオッサン集団のいる休憩椅子で休んでいるのですが、今日は奥様が暑さでお疲れ気味で、私が娘におつきあい。奥様はオッサンがたわむれる椅子に座って休憩です。

最後にソフトクリームでクールダウンさせて山口へ戻ります。








山口に戻った頃には日が暮れて夕食時に。夕飯はそのまま外で済ませて帰りました。








夏季休暇五日目の8月14日(水)。

この日の夕方から超大型の台風10号がほぼ直撃する予報でしたが、朝からそれを感じさせない晴れっぷりでした。









今日も朝からトイレリフォーム。地獄の暑さに耐えられず、扇風機で風を送り込みます。扉を閉める事が多いのでそれほど役には立ちませんでしたが・・・








今日は壁紙貼りの予定ですが、地震の影響でこういう隙間が生じていてその補修もあって思いのほかペースが上がりません・・・








壁紙は全部で15m。失敗すると足りなくなるので結構慎重に行いました。








便器の給水タンク裏は指も入らないほどギリギリのスペースだったので、剥がすのも貼るのも本当に大変でした・・・








強烈な台風が近づいているはずの夕方でも全くの無風で雨もチョロチョロ・・・。

この日の夕飯は、うちのお袋を連れて居酒屋に。お袋は居酒屋に行った事がないと言ってたので、うちの奥様が以前から是非一度連れて行ってあげたいと言っていて、夏休みのこの日ついに居酒屋デビューとなりました(笑)。








夏季休暇六日目の8月15日(木)。

奥様はこの日仕事。本当であれば山口は台風直撃で大変な暴風雨になっていたはずですが、雨はちょっとだけ降れど朝からずっと無風・・・。

おいおいおい・・・、台風どこ行ったんだ?

と思ってニュース見ると中心は広島西部。




真横じゃん!!!









というわけで、停電はおろか雨はほとんど降らず、それこそ風なんて無風も無風だったので、今日も朝からトイレリフォーム開始です。

壁紙はこのドアの面だけ貼り残していたので、ここからスタートです。








親父が以前壁紙を塗った際ドアノブを外さずに塗ったのでしょう、ノブにもペンキが付着していたのでシンナーで落としておきましたが、本来しなくてもいいはずの作業が山ほどあってとにかく時間がかかる・・・。








壁紙は完了。








更に床のクッションフロアの貼り替えも。

入り口付近の床の一部が腐りかけているのか踏むと少し凹む感じがあったので、5.5mm厚のベニアを入り口付近全面に敷いてから新しいクッションフロアに貼り換えました。おかげで踏んだ感じがガッチリになりました。








あとは配線関係をダクトで隠したり、








ジョイントコークで壁紙の継ぎ部分、コーナー部分、床の周囲、便器底部の周囲などを埋めたり、トイレットペーパーホルダーやタオル掛けを付け替えたり、その他小さな補修を行って完成。









予想以上に時間がかかりましたが、なんとか金曜日中にリフォーム終了!




ということで、毎日朝から最大トルクでモリモリ働いて夜は若干頭打ちというダウンサイジングターボのような生活をザザッと書いてみました。リフォームネタは後日もう少しだけ詳しく書き残しておこうと思うので今回はこのあたりで。
お友達のブログはゆっくり覗かせてもらいま~~す♪
Posted at 2019/08/17 15:55:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2019年08月05日 イイね!

トラブル4連ちゃんネタ



いやぁ暑いですね~~。日に日に暑さが増している様に思えますが、明日は更に暑くなるようで、山口は37度予想・・・。でも台風が近づいているので今週は雨が降って少し暑さは和らぐと思いますが、台風は台風で来てもらっては困りますよね。



そうえいば以前お友達のV-テッ君さんがGoogleストリートビューで自宅敷地内で作業中の姿で世界デビューされたネタを書かれていましたが、我が家はどうなってるか確認してみたところ外壁塗装前の状況であったところをみると8年近く前のままだと分かりました。その画像を見ていた時に気付いたのですが、なんと表札がモザイクなしでバッチリ写っていたのでその話をV-テッ君さんにしたら問題改善依頼の方法を教えてくださり、すぐに依頼をかけたらその日のうちに対処してもらえました!


V-テッ君さん、ありがとうございました!








さて、今日のルーティンワークはダンクで。うちの奥様は普段毎日乗っているにも関わらずダンクのちょっとした変化に全然気づかない事が多く、以前もラジエーター液が漏れて結構臭かったのに全く気づかないまま乗り続けていたので、時々私が乗っておかないと致命的なことになりそうで怖いんですよね・・・。








エンジンは相変わらず軽快でした。とにかく吹けが軽くて滑らか。ピストンヘッドの軽さを感じとても気持ちがいいんですよね~。

ただ真夏になるとダンクの持病が出まして、クランキングの時間が異常に長くなります。4~5秒間はかからない。真夏でも冷間時は問題ありませんが、一度走らせてのちょっとした買い物後などは毎回かかりが悪いのが気になります。クランキング中は燃料が噴射され続けているでしょうから、あまり好ましい状況には思えません。

本当は数ヶ月前に買っておいたFTCのエンジンコンディショナー(ガソリン添加洗浄剤)を早めに入れたいのですが、添加後はエンジンオイルを汚すため、オイル交換距離まであと2,000Kmという今段階では入れられないのが辛いところです。

今日はとりあえず給油ついでにタイヤの空気を入れておきました。







昨年夏に買ったダンク用の日よけ。たった1年でもう表面のセロハンがポロポロ剥がれてきたので、同じものをネットで買っておきました。1年しかもたないって、使い捨てじゃん・・・
赤色も色抜けしてるし・・








日よけのセロハンがフロアマットやダッシュボード上面にボロボロと落ちていたので、その掃除を兼ねて室内を拭き掃除し換気もしておきました。








今日も猛暑日だったので、当然アコードもダンクも洗車なんてしませんでした。でも室内拭きとガラス拭きだけはしておきました。











さて、ここからお題のトラブルネタです。









まずは、この猛暑続きの中、1階リビングのエアコンが故障してしまいました。故障機は2014年夏に買ったシャープ製のもの。我が家には7台のエアコンがありますが、二番目に新しいエアコンです。

室外機は動いていますが全然冷えない。一度コンセントを抜いてみましたがダメ。通常リモコンでONするとプラズマクラスター機能が働くのですが(ブルーのランプが点灯)、本体側にあるボタンでONさせた場合これが作動せず、その場合のみ冷えることがわかり、今年はこれで凌ぐことにしたのですが、結局翌日になってプラズマクラスター強制OFF設定でも冷えなくなりました。


このクソ暑い中この部屋にいる事が多いお袋が熱中症になっては困るので、現在は隣の部屋のエアコンを動かし引き戸を開けっぱなしにして扇風機で風を送り込んでいる状況です。

修理は金曜日。これほど暑い状況なので故障修理も多いとのことで仕方がないですね・・・。








そしてエアコン故障でドタバタした翌日、今度は二階にある息子の部屋のエアコンがリモコンで切れなくなったと奥様から電話がかかってきました。

帰宅して調べてみると、どうもリモンが死んでる感じ。電池交換してもダメ。叩くとちょっとだけ復活しましたが何度かON-OFFするとすぐに表示が消えてダメに。


このエアコンは我が家では一番古い96年製のもので、さすがにリモコンはもう手に入らないと思ったのですが、某オクで調べたらいくつか出てる・・・。

入札しようかと思いましたが、以前親父の部屋に付けていたエアコンのリモコンが無くなってしまい、その時に汎用リモコンを買い、でもやっぱり純正リモコンの方が使い勝手良いようだったの某オクで純正リモコンを買い、結局その汎用リモコンが使われずに残っていた事を思い出しまして引き出しから引っ張りだしてきました。








ただ、富士通に対応するいくつかの番号を入力するも反応せず・・・

7つ程度番号を入れても反応しないので「やっぱり古すぎるからダメかな・・」と諦めかけていたら、なんと残り2つ目の番号で動いた!!




いやぁ、急いで入札しなくてよかった・・・









そしてトラブルネタ3つ目が先週書いたマップランプ兼ルームランプのバルブ切れ。

助手席側が切れたので同じバルブを使っていた後席用を助手席側に持って来たのですが、今度はすぐに運転席側が切れてしまいなぜか助手席側が復活・・・・。









しかし数日後にはまた助手席側も切れ、フロントのルームランプは真っ暗に・・・


色が気に入っていたので片側が切れた直後にレイブリッグの同じバルブを買ったのですが、とても同じ商品とは思えないほど茶色い色調だったのでさすがにもう好みの白色フィラメント球は見つからないと思い、ついにLEDに走りました。









今回買ったLED。

爆光とか青白いやつは嫌だったので、アマゾンでの評価を参照にしてこれにしました。








一般的にはT10-31mm球というやつだと思いますが、記載されていた寸法よりも少しデカい・・・・








長さを測るとフィラメント球は約30mmちょっとでしたが、このLEDは32mmありました。








更に発光部、というか口金と口金の間の距離もLEDのほうが2mmほど広い・・・








ランプの差し込み部を見てみると、奥の方に何やら金具が飛び出ている・・・。それに対し、LEDバルブの背面にはアルミのヒートシンクが予想以上に出っ張っているので触れてしまうんじゃないかと不安になりました。








ルームランプ電極間とLEDのアルミヒートシンクの隙間はギリギリとう感じ。心配したヒートシンクと本体金具の干渉はなく、バルブを押し込むと更に入り込むので大丈夫だと判断しました。








このあと、なぜか助手席側のフィラメント球が復活!ちょうど色調と明るさの比較ができました(笑)

これまでのものがやや緑色っぽかったのに対し、LEDは真っ白でした。青白さは全くなし。評価の通りでした。








これは良い買い物ができたと喜びながら助手席側にも差し込み、点灯させようといざスイッチを押してみたら・・・・




かけていたオーディオが消えてしまい、更にエアコン温度やオーディオ、時計を表示しているサブインフォメーションディスプレイが全く表示されていない・・・。しかもナビの画面までおかしくなっていました。


ついに4つ目のトラブル遭遇です・・・



ショートしたことはすぐに分かりました。それ以上に焦ったのが、

もしかしたらMICUが逝ってしまったかも・・


と思いました。









ルームランプ用の10Aヒューズを外してみると見事に飛んでいました。荷室のアクセサリーソケット用が同じ10Aだったので、とりあえずそれを外して付け替えてみたら、インフォメーションディスプレイ、ナビともに復活。




マジで焦りましたわ・・・・。
ナビ画面までおかしな表示になるとは思わなかった・・・








不安になり、普通に点灯していた運転席側のLEDを一旦取り外し、なぜショートしたのか考えました。

まずはLEDが死んでいないか口金間にテスターを当てて通電を調べましたが大丈夫でした。次に、まさかアルミヒートシンク部に電気が通ってしまっているかもと思って、ヒートシンクと左右それぞれの口金間で通電検査をしましたが、通電はありませんでした。それはつまり、アルミヒートシンク部に照明器具の電極が触れたとしてもショートはしないはず・・・。


じゃぁなぜショート???


私は電気にそれほど詳しくないので最後まで解明できませんでしたが、アルミ部と電極間で通電なしということはショートするはずがない・・・









納得いかず、無謀にも再チャレンジ・・・・
ヒューズ切れるのを覚悟で・・・



結果、今回は問題なく点灯しました。


なぜショートしたのか、電気に詳しい方がおられましたら教えてください・・・・








とりあえず色的には大満足!









外したフィラメント球を見たら、右のものは切れてるけど左の物は切れて無さそう・・・。テスターの通電モードで口金間を測ると、ちゃんと通電してるじゃん・・・。


ってことで、茶色いバルブになってしまっていた後席にこれを使うことにしました。








同じレイブリッグのプラチナホワイトなのに、着色に濃さがかなり違いますね。上が従来の物、下が先月買った新しいものです。








同じく新旧の差。

取り付けた時は問題なく点灯していましたが、なんと夕方買い物に出かけた時にはまた切れてました・・・

やっぱり切れてないようで怪しい状況だったんですね。いずれLEDにします。








後席に比べて綺麗な白になったので大満足です。








最後はこのT10のLEDバルブ。

先ほどのT10-31mmと同じメーカーのもので、せっかくなので暗い室内のダンクも交換することにしました。








これまでの状態。茶色い色ですが、一応レイブリッグのプラチナホワイトです。








こちらも寸法比較。LEDはどうしても大きめになりますね。








アコードと違って、T10のダンクは制約などなさそうです。








色の差は段違い。こちらも評価通りで青みは一切ない、というかアコード用よりも僅かに暖色系の白で、私はこちらの色の方が好きかな。まぁそれほど差はないのですが・・・








夜になって確認。まずはアコード。

真っ白なのは当然として、かなり明るいです。爆光ではありませんが、これまでのフィラメント球よりもかなり明るく、もう少しだけ光量は少ないほうが良かったかなぁ・・・。でもすぐに慣れそうな明るさではありますが。








そしてダンク。

これまでがかなり茶色だったので、あまりの純白度合いにびっくり。T10なので明るさはそれなりですが、それもこれまでよりは遥かに明るいです。

今度反射部に白い板でも貼って明るさアプを試みようかな・・・






それにしても、早くエアコン修理にくる金曜日にならないかな。

暑がりのお袋が心配なんですよね・・・

Posted at 2019/08/05 01:15:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
181920212223 24
25 262728293031

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation