• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

事態は急展開

※現在、画像保管している外部サーバーの障害により、PCでは画像が表示されないようなので、読まれる場合はスマホ等でお願いいたします。





先週はポカポカ陽気の日が多く桜の満開を迎えている山口市ですが、今日の風雨で花びらが飛んでしまったかもしれません。昨日は忙しくて桜を楽しむ余裕がなかったので、今日洗車を済ませて少し写真でもと思っていましたが、 これほどの風と雨だともう散ってるかもしれません。








玄関横の花壇のパンジーもつぼみが増え、傷んだ花をどんどん切って沢山咲かせています。ただ昨年ほど綺麗に見えないのはやっぱり色をごちゃごちゃして適当に植えたからでしょうね。








チューリップも昨日ようやく咲きました。数種類の色が入ったまとめ売りのものを植えたのですが、ほとんど赤ばかりでがっかりです。









昨日は朝から晴れで今日が雨予報だったので、昨日の朝にルーティンワークを早めに済ませて昼前からスタッドレスの交換をしておきました。








手前はスタッドレスを履かせている後期型タイプS用の純正アルミホイール。奥は私の24T-スポーツパッケージに標準の純正アルミ。どちらも端正なデザインで私は大好きですが、9本か7本かという見た目の違いは大きく、9本である後期タイプS用はエレガントな印象、7本であるスポーツパッケージ用はそれよりも少しスポーティな印象かなと感じています。








外したスタッドレスは中性洗剤で洗って日光干し。さっさと仕舞い込みたいので決して日陰干しじゃない(笑)。








この日は奥様が昼過ぎまで仕事なので、昼食を作って子供達と3人で食べ、午後から今度はダンクのタイヤ交換。








アコードと比べてダンクは何をするにも軽くてラクチン。でも、この時点で腰に少々違和感が・・・。腰を痛める理由の8割が家の裏までの搬送や積み重ねで起こりますね・・・。









ちょうど奥様も帰ってきたので3台まとめて空気を入れておきましたが、N-WGNは全く空気抜けがなかったのに対し、アコードとダンクは20~30kPa少し減っていました。走らないと抜けますね・・・。









ということで完了。

ダンクは明るい足元に戻り少し清潔感アップ?息子は毎日軽いハンドルに慣れて練習しているので、今日からは少し違和感があるでしょうね。








今日は午後から雨がやんで15時頃から晴れる予報なのですが、3台とも先月20日頃から全く洗っていないので酷い汚れ方になっており出来れば洗っておきたいのですが、果たして予報通り回復してくれるのだろうか・・・












さて、アコードのこの部分の話しの続きです。


時系列をまとめますと、今年1月頃にサブディスプレイの電波時計が狂い始めていることに気が付き、その後同じ純正ナビ付きのアコード乗りの方々から「自分も同じ症状になっている」とか「GPSロールオーバーという現象ではないか」という情報を頂きまして、そのあたりの情報を添えて修理に出す事に決めました。そのついでに数年前からずっと調子が悪かったDVDナビドライブユニットも一緒に修理してもらおうと、翌2月にナビ回りをごっそり外してもらいまとめて修理に出したのですが、なんとナビメーカーのアルパインから「時計の狂いは直せないし今後も対応する予定はない」という冷たい回答が・・・。

ナビの不調内容はというと、「起動が遅れる時がある」「リセットがかかる時がある」「リセット後の起動では稀に現在地がホンダ本社になる時がある」「リセット後の起動で夜間だとモニターの明るさが最も暗いレベルに落ちる時がある」「リセットされると燃費表示がめちゃくちゃになる」・・・等々、症状はマチマチなのですが、いずれも発生頻度は時々起こるレベルだし、ナビの使用頻度を考えると5万円オーバーという修理費は今は出すべきじゃないと判断し修理を断念しました。



ところが、再装着されて戻ってくると問題が続出。朝一など寒い時間帯だとDVDナビドライブユニットを覆う化粧パネル部からミシミシという派手なキシミ音が発生。そしてナビの起動遅れはエンジン始動直後ほぼ毎回起こり始め、その後の現在地も毎回違う場所を表示するようになりました。これは急に暖かくなったからもしれませんが・・・






それよりなにより、











液晶モニターの色が赤っぽくなってしまったのは、さすがに嫌だった・・・









因みに不調の様子がどんな感じかと言うと、例えばガススタでの給油時、エンジンを切って再始動させるとこの様にほぼ起動せず。この状況では当然バックカメラも表示されません。








その後、運が良ければ2~3分で起動。時計を見れば分かりますが、この日は2分程度で起動していますが運が悪いと30分経っても起動しません。

そして起動してくれたとしても、現在地とは全然違う場所を表示・・・。撮影したこの時は山口市内の国道を走っていましたが、表示は現在地から30Km近く離れた会社付近の田んぼの中を走っていたという・・・(笑)。まぁそのまま走っていると、いつの間にか現在地に戻るので問題はないのですが・・・







とまぁ、ナビの不調があまりにも酷くなった上に液晶モニターの色が紫色のままってのはさすがに許し難い状況だったので、どちらもオクで探してみる事に。

ところが、私の車はプレミアムサウンドシステム仕様でして、この仕様のナビ本体(6連奏CDチェンジャーと一体)が全然出ていない。一方DVDナビドライブユニットの方はというと、ジャンク品か、かなり高額なものしか出ていない・・・。そもそも年式からしていつ故障してもおかしくない代物を3万円とか出して買う勇気は昔からずっとなかったので、オクでの購入は躊躇していました。









しかし、そんな迷いまくっていたタイミングでお友達のけりちゃんからメッセージが・・・・






「手元にバラしたナビモニターあるんですが、要ります?」







!!!!!!






聞けば、何かの弄り用としてオクで買われたものの、その後バラバラにしたまま5年間放置されていたとか。そして完全稼働品かどうか微妙なものなのでお代はゼロで良いとの事。画像を沢山送っていただき部品の構成も何となく分かったので、またしてもけりちゃんの救済措置を受けることになりました(笑)。



こうなると、DVDドライブユニットの方も何とかしたい・・・・。








ということで、これが届きました!








中身はこちら!








DVDドライブユニット♪

パーツリストによると、正式名称は「ナビゲーションユニット」となっています。

たまたま出勤前の朝一に、もっと安い良品が出ていないかとオクで確認してみたら、なんと出品ほやほやの商品があり、ちゃんと稼働品でしかも1.6万円、更には即決だったので即落札したのでした。









2010年度版の地図ディスクも付属されていましたが(画像左)、以前けりちゃんから2013年度版(最終版)を頂いていてこれをずっと使っているので、付属の2010年度版は使わず。








そして数日遅れてこちらもやってきました!!
これまで何度頂いたことやら・・・








厳重な梱包を解いていくと、ようやく姿を現してきました。









じゃ~~~~ん!!

なかなかレアなプレミアムサウンドシステム仕様のナビ本体。
オクの商品はどこかしらに傷がありそうなものですが、表面はとても綺麗でした。








側面や裏面は金具類やネジのメッキが少し白い粉を噴いている程度で、破損等はないようです。






そういうわけで、やや絶望的だった状況が、けりちゃんから頂いたメッセージによって事態は急展開に(笑)。

バラされていたパーツを5年ぶりにここまできちっと組み込んで送って下さったことにも感謝しかありません。



本当にありがとうございました!








さて、あとは作業ブログ。写真は相変わらず多いですが、コメントは短めに要点を書いて流したいと思います。


まずはシフトレバー部の化粧板を外し、灰皿を引っこ抜きます。私の場合、灰皿を自作AVセレクターに改造しているので、たったこれだけの事でも面倒です・・・。

因みにこの部分の作業をするにはシフトがPレンジだと邪魔なので一番手前のD3にしています。








2本のタッピングビスを外して灰皿部のパネル枠を外します。ビスが落下したら救出が厳しいのでマグネット付ドライバーを使用したほうが安全です。








灰皿部の枠の背面に差し込んであるカプラー2個を引き抜き、照明は回して外します。








DVDドライブユニット(ナビゲーションユニット)を覆っている化粧パネルの固定ネジ(タッピング)2本を外します。








最大の難関はここ。下から内装外しを突っ込み、指先を挟んで引っ張るのですが、まぁ硬いってもんじゃありません。斜めにすると外れにくいので、真っすぐ手前に引っ張った方がいいと思います。








配線を完全に分断できないものばかりなので、全部センター脇によけて置いているという・・・。なので、内装には傷防止の養生をしておいたほうがいいと思います。









対辺10mm(M6用)のTレンチで4か所のネジを外します。上の2箇所はボルト、下の2箇所はナットですが、いずれも落下させたらほぼアウトです。








DVDドライブユニットを手前に引っ張り取り外しますが、裏の配線が短くてカプラーを外すのが少々面倒かな。金具が付いたままの作業なので、傷防止でシフトレバーやシートなどに傷が入らないよう要注意です。








差し込まれていたカプラー類は7本。








新旧比較。新といっても私のものとさほど変わらない年式の中古品ですけどね。








このユニットはパーツリストで確認すると2種類の型式が存在していて、初期の物が「39540-SEA-J01」、改良されたものが「39540-SEA-J02」。今回の物は前者なので私の車に付いていた物と同じ初期仕様の様ですが、恐らく初期品と改良品の互換はありだと思われます。

シリアルナンバーを比較すると、何となく今回の物の方が製造ロッドが新しいように見えますね。








背面はこんな感じ。差し込み部は全部で8箇所ですが、青い差し込み部には何も差し込まれておらず、存在するカプラー類は全部で7本です。








金具を付け替えて前段取り終了。

機器が古いので、ちゃんと動くことを願うばかりです。







そして今度はディスプレイを取り外していきます。以前ホンダで外してもらった時、ハザードSW下のパネルに陥没傷を入れられたのですが、本来はハザードSWを押したまま小さなマイナスドライバーを上から突っ込み、その状態でアッパーパネルを手前に引っ張るのですが、あの陥没を見るにハザードSWの隙間にそのまま突っ込んだのでしょうね。








傷に気を付けつつアッパーパネルを横にずらし、ナビユニットの上部ネジ3本(タッピング)を外します。








更にナビユニットの底面奥にもネジがあるのでこちらも外します。落下させると救出不可能なので、少し緩めたら手で回して外す方が安全でしょうね。








外したネジはこんな感じ。測ってませんがサイズ的にはM5っぽいかな。レンチ使うなら対辺8mmじゃないかと。








あとはナビ上面と底面を持って手前に引っ張ればOK。底面は手前側よりも底部の奥にあるCDチェンジャーの背面を持って手前に引っ張る方が安全です。








ナビユニットから外した配線は全部で8本。うち上部のモニターユニットに差し込まれていたのが黄色文字の3本で、下部にあるCDチェンジャーに差し込まれていたのが水色文字の5本。①と②はピンジャックです。

言うまでもなく、指先が逝きそうなほど硬くて外れにくいいカプラーがいくつかありましたけどね・・・。








ナビユニットの新旧比較。どちらも綺麗に拭き掃除をしましたが、使用感は私の物の方が若干ありました。SWによっては少しだけ光沢があるというか・・・。

今回けりちゃんがバラされていた物を全て組み込んで送ってくださったし、使用感を見てもこのままマルごと入れ替える方が良さそうです。









驚きだったのは、もともとの私のナビの方が金具類などがピカピカだったこと。もっと錆びたり汚れていても不思議じゃないのに・・・・。

下半分が手前に出っ張ってますが、これが6連奏CDチェンジャーです。








CDチェンジャーの底部に型式などのシールが貼ってあります。型式は全く同じ「39050-SED-J410」ですが、どうやらもともとの私の物の方が古い番号のようです。








参考までに、ナビ部分のパーツ構成はこんな感じ。今回故障した液晶モニター部は黄色のユニットで、水色がCDチェンジャー。薄いピンクがパネルやスイッチ類で濃いピンクがそれらを電気的に受け止めるパワーベース(基盤)。濃淡ピンクの各ユニットを更に一つのアッセンブリとして14番が表記されているようです。








注意点は、水色のCDチェンジャーと薄いピンクのスイッチパネル類はタイプが2種類あること。仕様を確認してもはっきりは分かりませんでしたが、どうもパワーシートとプレミアムサウンドの有無で分かれているように感じました。濃いピンクの14番が2種類あるのは、13番が2種類あるため必然的に14番も2種類あるという事なのでしょう。

それにしても液晶ディスプレイ(黄色枠)は当時の新品価格が12万5千円・・・。絶対に中古品じゃないと無理だわ・・・。これは1種類なのでオクで買う時は特別気にする必要はなさそうですね。








さてさて、無事機能するか確認のため仮装着。ナビユニットとDVDドライブユニットの両方にカプラーを差し込み、いざキーをON!


まずは即起動してくれたので一安心♪









ディスプレイも赤くない!


この先がどうなるか、ドキドキです。









しっかり自宅を表示。これまではほぼ毎回会社付近だったり東京の青山を表示していましたからね。








テレビ(VTR)もラジオもOK!!

いやぁ、久しぶりにまともな色の画像を見れて感動です(笑)。








そしてCDを1枚入れてみて動作確認。




しかし、これがいつまで経ってもウインウイン鳴るばかりで読み込まない・・・。6段で違うところに入れても読まない。



ぬわぁ~~、故障してたか・・・。

こりゃ、ばらして移植するしかないな・・・・・

(──┬──__──┬──)

あと、またカプラーを外すのがかなり堪えるという・・・








発送前にけりちゃんからたらふく画像を頂いていたし、奥の方にあるモニターじゃなく一番手前のCDチェンジャーなので、実はそれほど苦ではありませんでした。エアコンの操作SW関係とかだったらフラットケーブルもあってかなり面倒だったかも・・・








左のこれまでのユニットからまともなCDチェンジャーを取り外し、けりちゃんから頂いた右のユニットへ移植。ついでに、カバー関係の金具やネジ類ももともとの私の物の方が綺麗だったので移植しておきました。

部品取り品として残った左のものは、モニター以外は使えるので、今後また故障した時の事を考えて保管しておきます(CDチェンジャーも一応保管しておきます)。








再びカプラーを繋いでCDの読み込みを確認。

ばっちり、読み込んで再生してくれました!というか、これまで再生していたから当然といえば当然か(笑)。

それにしても、29万Kmも走っていて、CDの使用率もかなり高い事を考えると、このCDチェンジャーは素晴しい耐久性ですね。これほど長く使っていれば一度はピックアップが逝ってもおかしくないと思うのですが、これまで一度も故障していません。








内装パネルを綺麗に戻し終わったら結構暗くなっていました。

なぜかというと、DVDドライブユニットを取り付ける際、M6ボルトが落下してしまい救出作業にかなり時間を割くことに・・・。しかも結局救出はできませんでした。仕方なく倉庫にあった別のM6ボルトを代用して難を逃れましたが、特殊なネジや金具だったらアウトでした・・・。








全ての動作確認をしましたが、勿論問題なし。何よりも白色が白色であることが嬉しいんですよね。赤っぽさに慣れてしまっていて、白が青白く見えるほどです。それに文字がこれまでよりもクッキリして見えます。








この画像では時計が狂っておりますが、本日昼の1時にバッテリー外して合わせておきました。

実はちょっと不思議だったのが、地図ディスクはこれまでと同じでありながら、表示される地図の様子が明らかに違っていました。DVDドライブユニットの型式は同じですが実は仕様が少し変わっている??フォントも太くなり、通勤路においても道路の表示の仕方が明らかにこれまでと違う場所があります。ディスクではなく読み込み機器の違いで表示がこれほど変わるなんて不思議ですが、こっちの方が見やすいので勿論問題なしです。







ということで、時計は直らずですが、液晶モニターの故障以降、ナビ周辺のトラブルが一気に改善されました。これもけりちゃんのおかげです。中古で買ったDVDドライブユニットがいつまで頑張ってくれるかというのがやや不安要素ですが、まずは5万円以上で修理するはずだったものが1.6万円で直り、しかも液晶モニターはタダで改善されたのですから、今出来る事としては最良の選択だったと思っています。



当たり前のことが当たり前に機能されるって、古い車になると難しいですよね。財布と相談しながらこれからも大切にしていきたいと思っています。



長いブログを読んでくださり、ありがとうございました。
Posted at 2021/03/28 15:15:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年03月21日 イイね!

諸々落ち着きつつ・・・



以前書いたことがある、“先月息子が戻って来て部屋の引っ越しを終えたと思ったら、今度は娘の部屋のイメチェンを進めることになった”という話し。

ビフォーはこんな感じでしたが








アフターはこんな感じに!

一番奥に置いているベッドのマットレスがまだ届いていませんが、これが届けば完了です。新築の部屋の様な匂いがするので娘は凄く喜んでいて、私もその笑顔で癒されております。








同時に奥様が各部屋にあるタンスの中の整理をしはじめ、またしても燃えるゴミやガレキの日に出すゴミを出し始め、いつまでたっても最終回を迎えきれない感じがしていますが、今度こそこれで終わってほしい・・・








そういえば、昨日土曜日は息子の大学の卒業式でした。既に先月末からアパートは引き払ってこちらにずっと戻って来ていたので、昨日車で大学まで連れていきました。

本当は金曜日の夜に現地入りしホテルで一泊して翌日戻ってくる予定だったのですが、10日前になって大学からコロナの影響で卒業式が二部に分かれるという連絡があり(親の出席も不可に)、息子の卒業式は午後からに変更になったのでホテルはキャンセルし、当日の朝出発する事にしました。

更に、出発の当日朝になって急に奥様が「私も一緒に行きたい」と言い始め、娘も一人じゃ寂しいからついて来ると・・・。









もともとこの日はN-WGNで行く事にしていて、それは前回の高速でとても快適に走れたからという事に加え、スタッドレスの溝がほとんどないアコードで雨の高速を走らせたくなかったという事がありました。しかし、4人フル乗車となるといくらターボとはいえさすがに厳しいと思い、走りに余裕のあるアコードで行くべきかかなり迷いましたが、やはり溝の少ないスタッドレスでの高速走行は気が引け、結局N-WGNに無理をさせることにしました。



しかし高速に乗るとその不安は一蹴。エンジンは相変わらず余裕で、足のフワフワ感も全然気にならず。お気に入りのレーンキープアシストのみをONにして走りましたが、改めてN-WGNは高速ツアラーだなと思いました。










そして出発して30分。まだ山口県は抜けていませんでしたが、ごった返す街中の外食店で食べるのは抵抗があったので、県内の高速SAで早めの昼食を摂る事にしました。








さすがに時間が早すぎてお腹が全然空いていなかったので岩国蓮根麺という軽いメニューを食べたのですが、これがめちゃくちゃ美味しくてペロリと完食してしまいました。

息子も同じものを食べたのですが、息子も「これは美味しいね!!」と驚いていて、ラーメンを頼んだ奥様もそっちにすればよかった・・・と後悔していました。麺だけじゃなく、わかめ、かまぼこ風のスライス、肉、出汁の全てが風味良く、素晴らしく美味しかったです。








息子を降ろしたあとは近くのショッピングモールに寄って奥様と娘はお買い物。私は珍しく休憩用のソファーにずっと座ってみんカラしてました(笑)。

そしてそろそろ迎えに行く事になり、ふと燃費を見てみたら、なんと

20.2Km/L・・・ (◎-◎;)



以前息子と二人でN-WGNで来た時とほとんど変わらない燃費だったことにびっくり。というか、あの時は晴れでエアコンもオフ。でも今回はエアコンかけっぱなしで4人フル乗車。一体どいうこと?と思ってしまいました。










そして卒業式を終えた息子を乗せて山口に帰り着いた時の燃費は19.7Km/L。


ショッピングモールから大学までかなりの渋滞だったこと、そして大学付近で息子を待っている間の約20分間ずっとアイドリングしていたこと、更には帰りはバシャバシャ雨の中の走行でもちろんエアコンもかけっぱなし。そう考えると、走行中の燃費は以前晴れた日に二人で走らせた時よりも格段に良かったって事じゃね??!!
アタリが付いてきたのだろうか・・・・





いやいや、N-WGNも頑張ったけど、息子も4年間よく頑張ったと思います。
4年目は優秀奨学生となり大きな金額が戻ってきましたし、地元で就職もでき、親としては万々歳です。










そして今日も朝から雨。3台とも黄砂やら花粉が舞ったまま雨に濡れ、更にN-WGNは昨日雨の高速を走らせたもんだからかなり汚れていましたが、当然雨なので洗車なんて無理です。








玄関前のチューリップは開花目前。先々週チューリップの両脇にマリーゴールドの種を植えておきましたが、発芽してくれるかなぁ・・・








昨日は卒業式で何も用事ができなかったので、今日は朝からいつものルーティーンワークです。暖かくなってきたから灯油の消費量も減ってきました。

車庫の後ろには息子が使っていた冷蔵庫と洗濯機がずっと置いてあるのですが、いよいよ来週の日曜日に今年大学に入学する甥っ子の引っ越し先へと嫁いでいくことになり、ようやく車庫の後ろがすっきり片付きます・・・(~-~;)。
長かった・・・







午後からは、今年地元大学へ入学する娘と二人で大学の売店へ行き、パソコンを注文してきました。コロナの影響で生産を絞っていた半導体ですが、ここにきて一気に需要が増えてPCによっては部品が確保できないようで、欲しかった機種の入荷が4月末になると言われ仕方なく違う機種を選ぶはめになりました。

娘の方は、あとは入学式を終えれば一区切り。学部的には結構大変で不安も大きいようだけど、頑張ってほしいものです。









そして帰宅したら今度は息子の運転の練習のお付き合い。最初に比べれば随分と上達しましたが、まだまだ色々な場面での判断の遅さや細い路地だと横を擦りそうになるなど心配が絶えませんが、あと一週間でとにかく運転して慣れてもらうしかありません。でも確実に慣れてきているし上達もしてきているので、何とかなるでしょう。



そうそう、今日は私が愛して止まないセリカXX(&全てのセリカ&70スープラ)が集まる角島セリカdayが行われ、息子の運転練習ついでに行ければと思っていたのですが、自宅からは2時間程度はかかるので全く時間が足りずさすがに断念・・・。でも九州セリカdayは是非とも行きたいと思っています。








そして残った自分の時間はというと、17時頃からの約1時間程度だけ(汗)。


色々トラブりまくって結局直らずなこの部分ですが、諦めが悪くゴニョゴニョ分解・・・。いや、ゴニョゴニョというか、

死ぬほど硬くてパネルがぶっ壊れるかと思いましたわ・・・


果たして、落ち着きを取り戻せる日は来るのでしょうか。









とまぁ、色々手がかかっております我が相棒君ですが、先週木曜日にはオイル交換を済ませ、あと1,300Km走れば29万Km到達です。この先何が壊れるのか分かりませんし何が壊れても不思議じゃないのですが、きっと30万Km到達はしてくれるでしょう。


浮気する気は全然ないから、まだまだ頑張ってくれよ~♪




さて、来週はスタッドレスから夏タイヤに交換しなきゃだけど、現在私の腰が絶賛トラブル中なのよね・・・
(──┬──__──┬──)
Posted at 2021/03/22 00:18:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年03月15日 イイね!

アコードの時計遅れ



冬を越した花たちが、最近の暖かさで随分と元気よく咲き始めました。ただ、今年はお袋が明るい色々な色の花を植えてほしいと言うのでそのようにしたら、案の定色がバラバラで全然綺麗に見えない・・・。

色の並べ方って重要ですね(~-~;)。









いつものルーティーンワークを終えたあとは娘の部屋のイメージチェンジです。

先日息子がこちらに戻ってきて引っ越しと同時に私の部屋と入れ替えを行ったので引っ越し疲れが抜けない私ですが、娘にはずっと狭い納戸で過ごしてもらってきたので、大学に入る今年、自分の好きな部屋に模様替えしたいという気持ちは充分すぎるほど分かるので、今日一緒に進めました。









部屋の中のものはす全て外に出し、そしてそれらは二度とこの部屋には戻ってこないという・・・(笑)。

机、ベッド、タンス、ドレッサー、棚など、全て新調です。
そしてそれは全て娘が自分で選び、自分のお金で買いました。








小学1年生から使っていた学習机は分解して粗大ごみです。








タンスやらソファーやら、とにかく空いてる部屋に一時避難しまくり。でもタンスは当初から息子の部屋に行く予定だったので、場所は確保済みです。








それより何より、私の部屋に一時避難させた書物やら小物やら、あとは手前の黒いタンスはこのあとちゃんとまた退散してくれるのか非常に不安でしたが、まぁ何とかどうにかなりました・・・、というか無理矢理しました(汗)。








納戸をそのまま部屋として使っていたので薄っぺらなカーペットが敷いてあったのですが、冬は足元が寒いし汚れもあったので新しくアイボリーの厚手のカーペットを敷きました。ちゃんと部屋のサイズに合わせたもので、これは私から娘への卒業プレゼントということにしました。フカフカで真新しい匂いが凄く嬉しかったようで、ゴロゴロと転がっていました(笑)。

このあと家具をどんどん詰め込んでいき、小物含めて私の部屋の中が片付いたのが22時半・・・。その話はまた次回にでも。








今日はホワイトデイということで、奥様と娘とお袋、・・・いや息子と自分にもケーキを買ってきました(笑)。ケーキを食べると幸せな気分になれますね。









さて、以前書いた事があるアコードの電波時計の話しです。






今年1月頃にサブディスプレイの電波時計が狂っている事に気づきまして、その原因がGPS信号を拾うナビ関係にあるのだろうと推測し、ついでにナビのDVDユニットも時々起動しない事があるので、2月26日にそこらをまとめて修理に出しました。

修理に出すまでには、同じ純正ナビ付きのCMアコ-ドワゴンやCLアコード乗りの方々から同じ症状が出ているという情報を頂くことができ、これが修理に出す際とても心強いものになりました。というのは、このトラブルはナビ画面内の時計は全く狂っておらず、狂っているのはサブディスプレイの時計だったということで、当初はサブディスプレイの時計が故障しているか、又はその時計とナビのラインのどこかで故障が起こっているという見立てだったからです。しかし、サブディスプレイは実は数年前に一度新品に交換しているし、何よりもカレンダーの狂いが情報を寄せて下さった皆さんも全く同じ日を指しているという情報を頂いていたので、これがホンダで説明するのに非常に助かりました。


更には、お友達のめびうすさんからは「GPSロールオーバーではないか」という私が知らなかった情報も頂くことができ、恐らくこれが原因じゃない?と上から目線で修理に出す事ができました(笑)。







さて、ゴチャゴチャ前置き長いとアレなんで、修理から戻ってきた結果から書きますと
























時計は直りませんでした・・・。





CMアコードワゴンの純正ナビはアルパイン製だそうですが、アルパインの方から

直せないし、今後対応する予定もない

という返答だったそうです(泣)。






ナビユニットの修理はというと、大体5万円以上すると事前に聞いていたのでホンダには「時計が直らないのであればナビは直さない」と伝えていたので、ユニットはディーラーで保管してもらっていてそのまま再装着となりました。もちろん本当は直したいのですが、学費やら税金やらでお金がいる時期だし、ナビの使用頻度、起動遅れの頻度などを考慮して今はやめておきました。













ということで、まるで停電のせいで明りも暖房もない寂しく冷たい田舎町の様だった室内が久しぶりに明るくなり、全然直ってないのに何だか大きな復活を遂げたようで嬉しくなりました(笑)。









その後、バッテリー端子を外して夜中の1時にキー捻って時刻を合せておきました。
すぐに遅れるので約10秒進めておきましたが、今後は2か月に一度程度の頻度で時計合わせをしたほうがいいかな・・・



因みに、うちのアコードはバッテリーのマイナス側のケーブルがwataさんから頂いた高効率ケーブルになっていて、ラッキーな事に固定ネジが蝶ネジになっているので工具無しで簡単に外せます。休日の昼前にでもケーブルをサッと外して1分程度経ったら再度固定しておき、あとは午後1時になったらキーを捻ればオッケー。慣れればそこまで面倒とは思わなくなるかもしれません。












実はGPSロールオーバーについてはその後色々と調べ、何となく分かったようで未だに分かっていない様な感じでもあるのですが、要約すると(というか大幅に端折ると)GPS時の運用開始は1980年1月6日午前0時(日本時間の午前9時)で、そこから2進数やら10ビットやらの関係で約19.7年(1024週)に一度GPS時がゼロに戻ってリセットされる・・・。
そして、最初にロールオーバー(リセット)を迎えたのは1999年8月22日。そこから1024週経った2回目が2019年4月7日。次回3回目は2038年11月21日らしい・・・。



そこからいくと、私のアコードのナビのカレンダーは既に2019年4月7日の時点で1999年8月22日に戻っていたということになります。その差19.7年。









今日は2021年3月14日ですが、カレンダーは2001年7月29日。確かに19.7年前っぽい・・・、なるほどという感じです。









しかし、ナビ画面の時計は1秒たりとも狂っていません。つまり、カレンダーは瞬間的に19.7年前に戻ったけど、そこからまたGPS信号をちゃんと拾い続けているので時刻は変わらず・・・、という事なのでしょうか。





でも疑問はまだ残ります。

まず、なぜサブディスプレイの電波時計だけが狂い始めたのでしょうか。ナビ用とは別にGPS信号を拾う機器が存在する?

仮にそうであったとしても、ナビの時計と同様にリセット後も時刻は拾い続けてもよさそうなものですが、サブディスプレイの時計だけはどんどん遅れていきました。サブディスプレイの時計だけGPS信号を拾わなくなる仕組みになっていた?何かソフト的なもの?

更には、その狂いが2回目のGPSロールオーバーとなる2019年4月7日から起こり始めたとしたら、遅れに気づいた今年1月中旬で約40秒間の遅れだったので1年9か月も経ってたった40秒の遅れはあまりにも少ないと感じます。というのは、先月バッテリー端子を外して時計合わせをしたのですが、その後約半月程度でもう10秒程度の遅れになっていたので2019年からの狂い始めたとはとても思えないし、何よりも私は会社帰りによくテレビでNHKのニュース7をかけて帰るのですが(大きい声では言えないが・・)、数秒ずれてニュースが始まると気付いたのは昨年の終わりごろからだった記憶があります。7時前に慌ててテレビに切り替える事が多いので、2019年からずれ始めていたらもっと早く気が付いていたはずです。




今回サブディスプレイの時計遅れに対しナビメーカーのアルパインが回答しているので、間違いなくナビに関係した機器によるトラブルなのでしょうけど、何だか遅れ始めたタイミングからしたらナビのGPSとは全然関係ない機器によるトラブルにも思えてきましたが、実際どうなんでしょうね。実は車体側機器(ホンダの管轄)の問題だったりして・・・。





因みに今回のトラブルの話を、トヨタのノアに乗ってる会社の者にしたのですが、なんとノアの時計は電波時計じゃないと言っていました。つまり狂い始めているそうで・・。


「えーー!?

今時の車で電波時計じゃないの??!」



と驚いてしまったのですが







昨年我が家にやってきたN-WGN君も当然電波時計だろうと思って今日確かめてみたら、なんと3秒ほど進んでいたので電波時計じゃないという事が分かりました・・・(汗)。
それでも、納車から4ヶ月弱でたった3秒しか進んでいませんでしたが・・・



もしかして、電波時計の車の方が珍しいのでしょうか・・・・。



というか、ひょっとして純正ナビじゃないアコードの時計も電波時計じゃないとか?






でも今回のトラブルで思いました。

時計は電波時計じゃない方がいいかも。ちゃんとGPSロールオーバーを考慮して対策してくれているものならいいけど、アコードのように何も対策されていないとか、対策の予定もないとなると困りますよね。それにGPSの電波時計って信号拾わなくなった時の時刻の遅れ方がちょっと酷い気がします。私のアコードだと二日で約1秒ペースで遅れます。対して電波時計じゃないN-WGNは納車から4ヶ月弱ですが、たった3秒しか進んでいませんでした。


普通の腕時計のような電波時計でもいいんじゃね?って思ったりもしますが、移動する車だと拾い難いんですかね?・・・・。








ということで、直らないものをグチグチ言ったり考え込んでも仕方がないので、とりあえずこのままでいくしかないなとようやく気持ちを切り替えたわけですが、



今日の午前中、いつものルーティーンワークのためにエンジンを始動したら・・・・















モニターの色がやや赤紫っぽくなってた・・・・







ついに液晶がボケてきたようです・・・・・
(──┬──__──┬──)












あと1,600Kmで29万Km・・・。

そりゃ29万Kmも表示し続けりゃ故障しても不思議じゃないけど、ホント一難去ってまた一難。いや、この先ずっと一難続きになる予感・・・。


まぁ、20年選手のダンクと、29万Kmのアコードワゴンだから仕方ないか。







ゆっくり液晶モニター探すかな・・・。
(┬┬_┬┬)

Posted at 2021/03/15 02:28:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年03月08日 イイね!

ダンク、20年経過



先週はアコードのヘッドライトユニットの除湿剤を交換しておきました。除湿剤交換はいつ交換したかをちょくちょく調べることが多いので、ユーザー内検索や自分用の備忘録という意味で記しておきます。









先月22日に息子の引っ越し作業をして以降、ようやく室内の状態が落ち着いたと思ったら、今度は娘の部屋のイメージチェンジをするということになり、ベッドや机、タンスや棚、カーペットなど娘とお店を見て回り諸々揃うのが来週後半なので、来週日曜日はまた学習机の解体やタンスの入れ替えなどで腰が痛くなりそう・・・。というか、このところ休日全然自分の時間がなくて泣きそうです・・・。今日も朝から半日以上は風呂のタイル補修で潰れ、そこからいつものルーティーンワークやら息子の運転教習で一日が終わり・・・・



ついつい愚痴ってしまいましたが、先週いくつかの商品は買ったのですが、暖房の効かないアコードに娘を乗せていくわけにもいかずN-WGNで出かけたら、荷物が荷室に収まらず、結局その日の夕方アコードに乗り換えて私が取りに行ったという・・・いくら軽が広くなったとはいえ、こういう時はやっぱり普通車じゃないとダメですね。












先週3日はひな祭りということで我が家はホールケーキを食べました。もう娘はひな祭りとかいう年齢じゃありませんが、単にケーキが食べたいだけで(笑)。いつものケーキ屋さんで買いましたが、今年は特にイチゴがデカくて、しかも超甘かった~♪









そういえば、先々週の金曜日からアコードはナビと時計の修理のため空調が一切使えないという事で完全に休業状態。朝晩はまだ寒いし、雨が降って窓が曇ると完全にお手上げなので、先週月曜日から土曜日まで全てダンクで通勤しました。



気が付けば、ダンクは今年1月末で納車から丸20年経過してたんですね・・・・。

忘れてました(汗)



ダンクはこれまでの20年間ほぼ奥様のチョイ乗り通勤だったこともあり、今回私が長い通勤で一週間走らせたことでエンジンは以前よりも格段にスムーズになりまして、現在すこぶる好調という感じです。









私の通勤路の半分は信号の少ないクルージング走行が多く、3速ATのダンクだと走行中の常用回転数も高めな事も手伝って燃焼室のカーボンは飛びやすい状況だと思われます。60Km/hでほぼ3000rpm、80Km/hだとほぼ4000rpmまで回るので、そりゃこんな回転数で連続運転すれば燃焼室の温度は高くなって当然でしょうね。









燃費も奥様のチョイ乗り通勤ばかりだったのでいつも10Km/L弱でしたが、今回私の通勤で燃費は約15Km/Lまで伸びました。ロックアップ機構の無い3速ATでターボ車ですから驚きの数値にはなりませんが、燃費数値以上にエンジンの調子が日に日に良くなっている事が嬉しいです。


ダンクのエンジンは何の変哲もないSOHC12バルブのターボエンジンですが、当時ホンダのエンジニアが本気で取り組んで仕上げたと言われただけあって、ベースとなったNA版E07Zのネガな面影など全く感じさせない素晴らしいエンジンだと思います。とにかくビュンビュン軽く回る、そして軽やかなエンジン音という事で常用回転数が高くても不快に感じないんですよね。ただタコメーターを見てしまうと心理的にエンジンが唸っているという感覚を受けてしまいますけど、実際は煩いと感じる事はないですね・・・。








この3月20日に大学を卒業する息子はこれまでほとんど運転をしてきておらず、4月からはいよいよ就職なので先週から私が付き添って運転の練習をしていますが、相変わらずハンドルさばきが下手くそ、いやハンドルさばきだけじゃなく全体的に運転がかなり下手なのでこりゃ相当練習しないと早々にどこかに当ててしまいそうです。当てるくらいならまだいいけど、事故だと大変なことになりますから、とにかく沢山運転させて上達させねばと思っています。なんせ私の通勤距離よりも少し長いのですから・・・・・。





さて、明日は一週間ぶりに暖房の効かないアコードで出勤です。帰りにナビ関係を装着してもらうもので・・・。その報告はまた後日(謎)。
Posted at 2021/03/08 00:42:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフダンク関係 | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation