• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

バラスト交換

山口のこの土日は天気が悪く、しかも蒸し暑く感じました。そのせいかは分かりませんが、息子と娘、それに私の3人が朝から軽い頭痛を起こし、みんなで「蒸し暑さのせいかもね」と話していたほどです。

今週はどうやら日替わりで雨と晴れが入れ替わる天気のようで、蒸し暑さが大の苦手な私としては早く過ぎて欲しい一週間になりそうです。

因みに私のゴールデンウィーウはカレンダー通り。でも息子は10連休だそうで・・・(汗)。









この春、玄関をとても華やかにしてくれたネモフィラですが、花芽もかなり減ってきて見栄えも随分と悪くなってきたのでついに捨てる事にしました。









ネモフィラは根が真っすぐ下に伸びるので、茎を抜いても根が抜けず後処理が結構大変です。鉢の土をひっくり返したら根の張り方が凄いことになってました・・・。
なかなかほぐれませんでした・・・・








そういえば今日の午前中、とあるホームセンターで精米をしていたのですが、その時写真に写っているノートの方にたまたま目が行きまして、ボ~っと眺めていたら運転席の窓ガラスが少しだけ開き、上の方から手が出てきて たばこの吸い殻がポロッと捨てられ コロコロと転がっていきました。



この時世に、またしてもポイ捨てかよ!!!


つい先日もこのようなポイ捨ての光景を見るはめになりブログに書き残しましたが、どうしてこうもポイ捨てが減らないのでしょうね。この方、吸い殻を捨てたあとドアを開けてホームセンターに買い物に行ったわけですが、正直私はこのあとこの吸い殻を拾ってノートのドアミラーの上にでも置いてやろうかと真剣に考えてしまいましたが、さすがにそれは感情的になりすぎた行動なので抑えましたが、気持ちとしては室内に投げ戻してやっても文句は言わせないと思ったほど怒りがこみ上げてしまいました。










そしてそのあとスーパーに買い物に行った時の事。

買い物を終えて自分の車に戻ると、右隣に青いインプレッサが止まっていました。車内には親がおらず助手席に小さな男の子(幼稚園児か小学生低学年あたりの子)だけがいて、フロアに膝をついてシート座面に屈みこんでいるように見えました。今日はとても蒸し暑くエアコンをかけないと汗が出るほどだったので、もしかして脱水症状になってダウンしているのかと思い、焦って助手席のガラス窓をコンコンと叩くと男の子は顔上げ私を見上げたのですが、どうやら伏せていただけで実はシート上でミニカーを転がせて遊んでいるだけでした。ですが、エンジン停止で空調も効いていませんからとても心配になり

「大丈夫?」

と声をかけると、恥ずかしいのかすぐに下を向いて「うん」と言わんばかりに首を大きく縦に振りました。

「暑くなったら我慢せんで絶対に外に出るんよ!」

ともう一度大きな声で声かけすると、男の子はやはり下を向いたままもう一度首を縦に振りました。





すごく心配でしたが、私が車を動かし始めた直後にお母さんが急ぎ足で戻ってきました。きっと理由があっての事だとは思いますが、車内に子供を置いたままの事故は毎年一定数起こってますから、やはり連れていってあげてほしいと思いました。カギが閉まっていたのか分かりませんが、最悪誘拐ってことだってあり得ますし・・・。













さて、以前のブログで書きましたが、ずっと装着してきたカーメイトのHIDバーナーが随分と暗くなってきたため、恐らく4月の車検では通らないだろうと予測し、それほど使用していない純正バーナーに付け換えて車検を受けたところ、左側のバーナーの光度がギリギリセーフだったとい指摘を受けた・・・、という話を書いた事を覚えている方もおられるかと・・・。

サービスマンはバーナーの寿命だと言うのですが、私としてはそれほど使っていない純正バーナーなのに寿命ってあり得るの?と思いまして、むしろライトユニット内の汚れだったりバラストの劣化の方が可能性として高いんじゃね?と思いまして、中古品ではありますが現在付いているものよりも新しいバラストを買ったので検証してみることにしました。









多分けりちゃんから頂いた後期型ヘッドライトユニットに付け換えた時以来のバンパー外し。走行距離が距離だけに、毎回バンパーを外す時はジラをこくネジが数本ありそうで冷や冷やして臨むことになります。








今回も底面両サイドにあるボルト2本・・・、というかアンダーカバーに噛ませてある板ナットの錆が酷くてボルトが回らず、ネジの頭が切れては困るので556を吹き付けて10分放置。何とか外す事ができました。毎回新品の板ナットを買っておこうと思うけど忘れてしまうんですよね・・・。









まずは助手席側から交換。








バラスト(正式名称はコントロールユニット)はロービームの真下に固定されています。新品で買えば恐らく今だと2万円近くいくかと・・・。








けりちゃんから後期型ユニットとセットで頂いたバラスト。助手席側ユニットに付いていたのは

◆型番 :W3T13071
◆シリアルナンバー :4520


この型番を写真に残していたので、これを参考にこれよりも新しいものを中古で探しました。








手に入れたのは

◆型式 W3T3072
◆シリアルナンバー 5415 & 7911




どの車に付いていたか、また年式なども分かりませんでしたが、3071から3072にバージョンが上がっているのでこれまで付いていたものよりも新しいことは確か(3072がCL&CM系アコードで装着可であることは調査済み)。あとはどの程度使われていたかですが、私はライトの点灯時間がかなり長い方だと自分では思っているので、きっとそこまでは酷使されてはいないはずと読みました。勿論、動作チェック済み品です。









これまでの物をライトユニットから取り外し、防水パッキンを外してコネクターを抜いて取り外し完了。







そしてバージョンの新しいものを装着。








続いて運転席側。




ここで予想していなかったことが起こりました。








元々付いていた物の型式を見たら、なんとこっちも 3072 ではありませんか・・・(◎-◎;)。

しかもシリアルナンバーが 5Y25 って・・・

何となく今回買った 5415 よりも元々付いてた 5Y25 の方が新しい気がしないでもありませんが、酷使度合いという観点からいけば交換しておいた方が良さそうな気がします。








ということで、とりあえず今回買った物に付け換え。勿論、これまでのバラストも大切に保管しておきますし、前期型ユニットで付けていたバラストも当然保管してあります(ほぼ新品並みの前期ユニットも保管してあるので)。








バンパー装着前に点灯確認。まずは点灯した事に一安心・・・。

明るさの違いは、正直日中だったこともあり違いは全然分かりませんでした。まだ夜間での確認ができていないので何とも言えませんが、バラストで大きく改善される雰囲気はあまり感じなかったかも・・・。








ついでに全ての点灯物を点灯確認をしていたら、なんと運転席側のLEDフォグの片側面だけが切れているじゃありませんか・・・。

普段ヘッドライトと同時点灯はさせていませんが、夕方の点け始めは点灯さているので、2018年に購入装着したことを考えると、耐久性としてはまぁこんなものかというレベルかな。でも本来LEDって長寿命が売りですから、もう少し耐久性があっても良い気がしますけどね。








そして助手席側のLEDフォグを見ると、なんとこちらも片側面だけが切れている・・・(((;°Д°;))))


運転席からの眺めでは結構明るいので全然気づきませんでした。








左右フォグのどちらも運転席から見て左側の片側面だけが点灯しているのですが、外から見てもパッと見切れているのが分かりませんでした。


ってことで、フォグのバルブを選ばないといけない訳ですが、今の物と同じ物はもう販売されていないようなので、また一から選定しなきゃいけないのか・・・
これが面倒なのよね・・・










ってことで、まずはこの一週間バラスト交換での違いがどうかを検証し、その上でHIDバーナーの買い替えを検討することにする予定です。
フォグの購入もね・・・









そして今日はアコードのブレーキホース交換のため、夕方ホンダに行って預けてきました。4月初旬の車検時にブレーキホースの在庫がなかったため、これだけは後日交換となっていたもので・・・。








そんでもって、今回の代車はこれ。














N-BOXカスタムのターボ仕様。









奥様が見たら、

「本当はこれが欲しかったのに!!!」

と、また騒ぎそうですが、確かにカッコいい顔してるわ・・・。

もはや軽の質感じゃないね(~-~;)。








走り出してすぐに気づいたけど、静粛性とボディの剛性感が前期モデルから格段に上がってます。特に静粛性は素晴らしく、うちのN-WGNカスタムも相当静かだと思いましたが今回のNBOXカスタムは更に凄い。我が家のN-WGNと同じエコピアEP150を履いていましたが、とても同じタイヤを履いてるとは思えないほどロードノイズを抑えこんでます。まぁうちのN-WGNも最初は静かで徐々にゴーゴー言い始めたので、N-BOXもそうなるのかもしれませんが、それでも静かさは確実にレベルアップしてます。

足はN-WGNカスタムよりも少し硬めかな・・・。新車なのでダンパーの渋さが取れてないだけかもしれませんが、N-WGNの方が硬さの中に丸さがあって乗り心地がもう少し良いです。とはいえ、N-BOXもガッシリしたボディが振動を抑えこんでくれているので決して不快な硬さではないですけどね。








MCして、センシングのアダプディブクルーズコントロールが全停止までカバーしたのに連動して電動パーキングブレーキが標準になってますね。このあたりのスイッチが後で付いたこともあってやや取って付けたようなデザインになってますが、N-BOXの大きな武器になったことは確かでしょう。

これまで気にした事がなかったのですが、N-BOXカスタムはうちのN-WGNカスタムのような自発光式のメーターではないのですね。といっても視認性は抜群ですけど。








センターアームレストは素晴しいデキです。こんなところ、普段なら気にもしませんが、先日代車で借りたフリードプラスのひじ掛けが酷かったのでそう思ってしまったのかも。

ただ、N-BOXはベンチシート式だとこのひじ掛けですが、スーパースライドシート仕様なるものだとフリードとそっくりで短い上に細かった気が・・・。


あれ?ひょっとして先日借りたフリードもそういう仕様だったとか??そんな仕様があるのかは実は知りませんが・・・。









これまで多くのホンダ車に採用されていたハーフシェードガラスがうちのN-WGNでは最上級グレードですら採用されず、その後FMCしたN-ONEでも全く採用されなかったので、恐らくN-BOXもそうなるかのかと思いきや、さすが熾烈な争いの中にいるN-BOXは違いました。些細な事ですが、運転席から眺めた時の高級感が全然違うんですよね・・・。


ホント羨ましいわ・・・。









さて、アコードは明日会社帰りに引き取ることになっています。足回りからの異音がどうにも気になるので再度確認してもらうことになっていますが、指摘を受けているリヤのスタビライザーホルダーのブッシュがもう欠品だそうで、頑張ってもシリコーンスプレー塗付レベルまでとなり、ここが本当に異音の原因だとしたら改善できないかも。スタビリンクは異常ないって前回言われたのですが、前後ともカタコト鳴るので本当に問題ないのだろうかとやや疑っています。

いずれにしても、欠品が出はじめているので症状によっては諦める覚悟も必要になってくるのかも・・・(;-;)
Posted at 2022/04/24 23:28:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2022年04月17日 イイね!

ウォーミングアップ

ウォーミングアップ土曜日はかなりの強風が終日続き、モジャモジャになったまま育ったネモフィラが更にモジャモジャ状態になり、花びら以外はとてもじゃないけどご披露できない状態になっております(笑)。とても爽やかな印象の花だけにこれまでずっと玄関横を定位置にしていたのですが、さすがに見栄えが悪すぎて完全に撤退・・・。来年はもう少しコツを掴んで綺麗な状態を維持したいと思っています。









昨日とは一転、今日は朝から風もなくポカポカ陽気。ネモフィラを撤退させたせいで暖色系ばかりの色合いになってしまいましたが、春らしい華やかな雰囲気で気持ちよく玄関を出入りできます。









先週に青と紫のロベリアを植えたので、これがもっと育てば爽やかさが増すかな・・・。








そういえば先週、会社帰りに市内のスーパーに寄った時にCF4アコードセダンSiRと出会いました。しかもガラスサンルーフ付き!

今やCL系セダンですらほぼ見かけなくなった上にガラスサンルーフ付きのフル純正仕様だったので、ちょっと嬉しくなりました。








うちは長男が生まれてからCF4に買い替えましたが、本当は私もトルネオではなくアコードが欲しかったんですよね・・・。ホンダに勤める幼馴染がベルノ店勤務だったので仕方なくトルネオにしたのですが、いざ愛車になると「優しい顔のトルネオで良かったかも」とか「リヤはトルネオの方が好き」とか、色々と都合よく解釈して愛着が増していった気がします。










話しは変わって、先週の会社帰りに起こった事ですが、この画像に写っている信号無しの横断歩道で一人のおじいちゃんが渡ろうとして自転車を降りて待っていました。おじいちゃんが立っていたのは私から見て左側の歩道。そこそこの帰宅ラッシュ時で、この画像よりももっと暗く、というかほぼ真っ暗でした。

ここを通過する遥か前から私はおじいちゃんに気付いていたのですが(もっと手前から左に大きく湾曲した道であるため見えていた)、上り線下り線共に誰も停まろうとしませんでした。横断歩道に近付いた私はゆっくりブレーキをかけハザードを出しながら停止し後続車も次々と停車。対向車は切れてはいたけど、そこそこの所まで近づいてきたので、


「じいちゃん、反対側から車来てるからまだ渡るんじゃないよ・・・」

と心の中で思っていていたのですが、じいちゃんは自転車を押してヨタヨタと渡り始めました。私の前まで歩き、いよいよセンターラインの所まで近付こうかというのに対向車は速度を落とす気配がない・・・(汗)



やばい!!轢かれる!!!!



とっさにクラクションを鳴らしましたが、じいちゃんはこっちを見るも足を止めず、そして対向車もじいちゃんに全く気付かなかったのか速度を緩めることなくブォ~っと通過していきました。

その後ろの車はすぐに気付いてくれガクッと前のめりになって急停止してくれたのですが、じいちゃんはそんな危険な状況だったことなど気づきもせずそのままヨタヨタと渡っていきました。

正直私はもうダメかと思ったのですが、本当にギリギリセーフであと1秒早く渡っていたら轢かれていたと思います。


止まらなかった対向車のドライバーはよそ見をしていた?
私のヘッドライトのせいで逆光状態で見えにくかった?
まさかスマホを見ていた?
自分がハザード出し続けてりゃ対向車は気付いた?



何をどうすりゃこういう事にならなかったのかあとで色々と考えてしまいましたが、とにかくこういう事って極稀にありますよね。自分が親切で止まったばかりに(本来は義務なんですけどね)事故を誘発してしまいそうになることが・・・。これで事故が起こったら私としても本当に後味が悪いというか、多分悔やんでも悔やみきれないと思います。



久しぶりに血の気が引く思いをしましたが、混雑していて流れがそこそこ速い道だとあり得る状況なので、ちゃんと押しボタン信号を付けてあげてほしいものです。









そんな夜道での出来事があった先週ですが、相棒君であるアコードに付けてる白色系のバーナーだと車検に通らないかもと思って純正バーナーに付け替えて車検を受けたところ、それでも左側の光量がギリギリセーフだったというちょっとショッキングな指摘を受けてしまいました。

あまり使っていないバーナーだけに、サービスマンが言う「バーナー劣化だと思います」という指摘に対しては懐疑的に見ているのですが、どうであれ白い照射色に慣れてしまっているので、一旦純正バーナーを外して車検前の状態に戻す事にしました。その上で段階を追って改善していければと思っています。








左が純正のOSRAM製(ドイツ産)バーナー。右がカーメイトのデュアルクス・パーフェクトスカイ・6000Kのバーナー(日本産)。カーメイトのバーナーは独特の形状のガラス管ですね。

気になるのは、カーメイトのバーナーのガラス管が少し傾き始めているところです。昔安いバーナーで(耐久性はかなりあった)こういう経験がありましたが、年月が経つと高額なバーナーでも傾きが起こってしまうのでしょうか・・・。ガラス管の先端部分も結構白化が始まっていました。








発光部はどちらも濁ってますね。ここは新品状態でも少し濁りがあるバーナーがあるので気にしてませんけどね・・・.









雨の日は少々厳しいけど、晴れの夜はやっぱり白い方が明るく感じるのよね・・・。切れてはいないので耐久性としては充分な性能だと感じますが、光量という意味ではそろそろ終焉に近い状態なのかも。








新しい除湿剤をカバーに入れてまだ半月も経っていないけど、両側ともにカッチカチになっていました。ディーラーでカバーを開けっぱなしにする事があったのだろうか・・・。カバーの開閉状態からして気密性に変わりはなさそうなので、この先少し注視しておく必要がありそうです。








そういえば先月履き替えたプロクセスC1Sのその後ですが、硬さは相変わらずも直進安定性の悪さやハンドルの座りの悪さは徐々に改善されてきました。やはり一皮二皮は剥けないとタイヤは性能が発揮されないのでしょうね。








このタイヤは性能表を見ると転がり抵抗が悪いらしく、そのせいか燃費もずっと10Km/Lちょっとしか走らなかったのですが、最近少しずつ燃費が上がってきました。ヌメヌメした走りから少しだけシャキっとした走りに変わってきたので、燃費向上もそうした事と関係がありそうです。








さて、今日はダンクの調子を把握しておきたかったので、息子からダンクを借りてルーティンワークに出かけました。

エンジンは相変わらず快調で、すこぶる気持ちよく吹け上がります。ガススタで灯油を入れ、更にガソリンもサービスで注いでやり、最後に空気圧が少しだけ低かったので空気を入れておきました。




ガススタを出ようと幹線道路の流れが切れるのを待っていたら、なんと目の前を黒の70スープラ(フル純正)がスーーーーっと走っていきました。



ぬぉ~~~~!!

もしや、このスープラは
Out Runさんではないか??!!!

3000GTのアルミっぽかったし・・・



アコードだったらもしかしたら気付いてもらえてたかもしれませんが、Out Runさんはダンクに乗った私には気づかず(←当たり前!)前をしっかり見ながら駆け抜けていかれました(笑)。










少し残念に思いながらそのままリサイクルゴミを捨て、食材買い物をする前にマツバウンランが咲きほこっているとある場所に寄ってパシャリ。これが写したくて今日はデジイチ積んでルーティンワークに出かけたのですが、やや残念な事にまだ7分咲きといったところでした・・・。



あとはスーパーで夕ご飯のおかずやツマミを頼まれていたので買って帰ろうと思ったのですが、時刻を見たらそろそろSLやまぐち号が通る時刻・・・。しかもちょうど線路がすぐ近くにある・・・。








10分弱の待ちではありますが、今年初のやまぐち号の撮影をすることに。完全についで撮影ということで、山の中じゃないのがちょっと残念ですが・・・。

今回は画像に写っている信号灯?のすぐ右側を狙って写すことにしました。









270mm望遠をフルに使って、す~んごく狭い隙間から正面打ちです(笑)。

手持ち撮影なので背景の動きがあるのはご勘弁を・・・








湯田温泉駅に停車中のやまぐち号。まずは手前にピントを合わせて雰囲気作り(笑)。








そして大きな汽笛とともに湯田温泉駅を発車。そこそこ気温が高めだったので陽炎が発生していました。












湯田温泉駅を発車してすぐに山口駅に到着ということで、黒煙は軽め・・・。




でもいいんです!


今回も狙いは黒煙じゃありませんから!















レールの波打ちがたまりません!!



D51の重量は約80トン!

炭水車重量が50トン!



山口線の重いディーゼル客車ですら1輌約40トンらしいので、その2倍の重さがあるD51が真横通過すれば、そりゃあの轟音が迫力満点なのも頷けますわ・・・。




さて、軽いウォーミングアップは終えたので、梅雨に入る前に一度くらいは山間部で写すかな・・・(~-~;)。
Posted at 2022/04/17 20:53:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影記・おでかけ記 | 日記
2022年04月10日 イイね!

アコード・9回目の車検を受けて

アコード・9回目の車検を受けてこの週末も有難い二連休でした。

土曜日は息子の助けを借りながら義母宅の裏庭の草刈をしてきました。朝早めに行ないましたが、それでも汗を結構かき、まだゴールデンウィークも来ていないのにこの暑さはなんなんだ・・って思ったりもしましたが、息子も奉仕活動的な感じで気持ちよく終えられたようで私としても一緒に連れて行ってよかったと思いました。








そしてこの休みもまたアコードを洗いました。というか、アコードだけを洗ったのですが、ご老体ボディのアコードは洗車というよりも塗装面にシリコーンを塗布しないと劣化が誤魔化せないのです。なので洗車というよりも保湿・・・、いや化粧?主婦で言えばハンドクリームを塗る様なもんでしょうか。








欠かせないお化粧4点セット(笑)。

左から順に、ボディに塗付してるシリコーン、そしてDCMのシリコーンスプレー、同じくDCMの霧状艶出しスプレー、そして一番右はこれもDCMでボトルタイプの艶出しスプレー。



右の3つは、どれか1つだけでいいんじゃね??!!


って思われそうですが、粘度とか浸透性とかムラとかが結構違うので、使い分けしたほうが作業効率がよく、しかも仕上がりもより綺麗な輝きが出せるんですよね。








タイヤには確実にこれが使いやすい。私は吹き付けたら馬毛フラシで伸ばしています(ウエスでの拭き取りはしない)。
あとは樹脂の多い面なんかもこれが一番作業性が良くて艶も出ると思います。我が家はダンクのバンパー開口部もこれを使っています。もちろんこの場合はウエスで拭き伸ばしていますけどね。







アルミホイールは普通のシリコーンスプレー。ウエスに吹き付けてから拭いています。勿論信越シリコーンでもいいのですが、ウエスで拭く場合はスプレータイプの方が私は作業性が良く感じています。








ライトカバー関係もシリコーンスプレーが一番綺麗に仕上がりますね。粘度的にも割とサラッとしている方が跡が残らず綺麗に輝いてくれます。








ワイパーアームは正直どの艶出し剤でも綺麗になるので、その時の都合次第って事で・・・。








ハニカムグリルはDCMのこれが一番。粘度が高めなので垂れないし、霧もきめ細かく噴射量の調整もしやすいのです。はみ出た部分はウエスで拭き取ります。








リヤのホンダマークのパンチングメタル調シートもこれで。浸透性が良く、しかも垂れないので。








という感じで、ご老体なのでそういうところも小まめに作業しないと誤魔化せないのがちょっと辛いところ・・・(~-~;)。













さて、我が家はようやくチューリップが咲き始めました。正直私はそれほどチューリップは好きじゃないし咲いてる期間も短いので、ほどほど咲いたら早く別の花に植え替えたいと思っているのですが、お袋が楽しみしていたのでもう二週間程度はこのままかな。










ネモフィラの方は現在ほぼ満開。まだまだ花芽が増えていて、この先も楽しめそうです。








今年はパンジーを植えるタイミングを失ってしまい、季節的にももう終わりなので、昨日別の花をいくつか買ってきました。








色違いのケイトウの寄せ植えと、毎年買ってるマリーゴールドとロベリア。マリーゴールドとロベリアは安いので、本当はもっと買いたかったのですが、チューリップがかなりの面積を陣取っているので様子見です。








そしてこちらも毎年買ってるペチュニア。柄も毎年同じでお気に入りのものです。今年は寄せ植えしてみようと思い、芝桜を買ってみました。





ということで、我が家の玄関前は現在華やかになってきました。























玄関前に綺麗な色があるっていいですよね。今年はスカイブルーのネモフィラのおかげで例年以上に爽やかに感じます。











さて、先週月曜日は我が相棒君のアコードが9回目の車検を受けて戻ってきました。








車検前にオイル漏れ修理やオイル交換を済ませており、またブレーキホース交換は鈴鹿にも在庫が無かったため月末に再入院して作業してもらう事になっているので、今回は特に大きな追加メニューはありませんでした。いざ作業が始まると大きなトラブルが・・・なんて事はダンクだけじゃなくアコードでも多かったので、ちょっと安心しました。

ダンク同様に下回りの錆止め塗装をしてもらったのですが、アコードもまた塗装ミスト飛散の餌食にあってしまいました・・・(汗)。今日の洗車時にアルミをシリコーン拭きしていたらいつもと違ってザラザラした感触が・・・。よ~く見たら黒いミストが表面に飛散していました。粘土で何とか取れそうなので少しは安心しましたが、錆止め塗装って何かしら被害が起こりそうで避けたいメニューの一つになりました・・・。







ブレーキホース交換修理を除いた額は約12.9万円。何もなければこの金額で済むということでしょうか。どうであれ18年以上経過で50,400円となる重量税が堪えます・・・








タイヤを交換して以降、急に脚回りからカタカタと音がするようになったのが何とも悩ましいところですが、特に後ろからは割りと頻繁に聞こえるので確認してもらったところ、左後ろのスタビのホルダーブッシュに少しガタがあったとのことでした。

ただ、鈴鹿にも部品がないらしく、またいつ生産されるのかも分からないそうで、当面はこのまま我慢し、部品入荷日が分かった時点で注文することになりそうです。

それにしても摩耗しきったアドバンdBでは音がせず、新品のプロクセスC1Sで鳴るなんて「どうんなん?!!」って思ってしまいますが、プロクセスの方が硬さの質が悪い事は確かで、音がしやすい反力の出し方をしているのでしょうね。








前述の通り、月末に再度入庫させてブレーキホースを交換してもらいます。前後交換で3万円です・・・。




そうえいば、今回の車検で左ヘッドライトの光量がギリギリだった事を指摘されました。事前に純正バーナーに交換しておいての指摘だったので正直ちょっとショックでした。この純正バーナー自体もアコード購入後早々に外して保管していたものだったので、もしかしたらヘッドライトユニット(プロジェクターレンズ内)が汚れているのか、それともバラストが劣化してきているのか・・・。ホンダのサービスマンはバーナーを疑っていましたが、それほど使用していないバーナーでも劣化するものなんですかね?

とりあえず、現在装着されているバラストよりは新しい型式の中古品を入手したので近々交換して違いを確認してみるつもりですが、白色系のバーナー自体もそこそこ年数が経っているのでこちらも交換する予定です。








さて、ホンダの代車といえば私の場合ほぼNシリーズが多いのですが、今回は珍しくフリード+でした。

私が感じたこの車の印象を箇条書きで記しておきます。








◆エンジンは2000rpmまではとても静か。3000rpmから急に騒々しくなるが、基本的には2000rpmまでしか回さずに済むような制御になっている。
◆足はそこそこ硬めで路面の凹凸もよく拾いゴツゴツした印象があるが、ロールし始めると意外と大き目。
◆アクセルが少々重く、スロットルゲインも鈍い設定になっている感じがするので加速感が悪く感じる。
◆減速時のCVTの制御が少し不自然。
◆ハンドルの座りは良いが、反力が弱く戻りが悪い。引っ掛かったような回り方に感じる。









◆内装は艶無し木目でありながら爽やかな印象。いつやら試乗車で乗ったジェイドRSも艶無し木目だったが、キャラの違いかそれともデザインの違いかは分からないが、色使い、デザインともに断然フリードの方が好印象だった。ジェイドは赤ステッチとの相性が悪かったのかも・・。
◆メータはとても見やすいが、個人的にはホンダのハイブリッド車のメータに多く採用されているこのブルーのLEDが中○製品っぽくて、色使いだけはとても安っぽく感じる。
◆自分の運転姿勢では、ハンドルのテレスコピックを最も手前にしても遠すぎる。








◆自分がミニバン慣れしていない事もあるが、Aピラー部分が死角となり交差点の横断歩道ではとても気を使う。








◆エアコンのスイッチのレイアウトや質感が自分好み。物理スイッチが使いやすく、整然と並んでいて好印象。
◆E-CONボタンに加えてアイストボタンも別に用意されているが、エンジンOFF後に機能が記憶されるのはE-CONのみで、アイストは都度ONがデフォルトになる。アイストもキャンセルを記憶する方が有難く感じる人が多いのでは?









◆どうでも良い事だが、エアコンの温度設定ボタンは昇温側に回すとLEDが赤くなり、降温側に回すとブルーになる。今やホンダもこんなことをするんだと驚いた・・・








◆ひじ掛けのデキの悪さが数少ない大きな不満点。前後方向が近すぎで(短い)、左右方向も手前に寄りすぎ。更に上下方向は高い。そして見ての通り幅が狭い・・・。うちのN-WGNのアームレストの方が遥かに快適だし、この車格でこんな役に立たないひじ掛けはちょっとどうかと思った。



といったところ。アームレストを除けば概ね快適で満足できる車だと思いました。静かだし滑らかだし、家族を乗せて走るにはこれで充分だと思いました。ただ、車を走らせる楽しみみたいなものは個人的には皆無でしたけど、この車はそれで良いのだと思います。

ハイブリッドだと更に上質な走りをするのかもしれませんね。




そういえば、これまで多くの代車(主にNシリーズ)で会社に乗って行きましたが、なんと今回4人もの社員に「車買い替えたんですか?!」って言われました。これまでNシリーズでは一度も言われた事がなかっただけに驚きましたが、それだけ私の年齢だとミニバンに買い替えても不思議じゃないってことなんでしょうね。以前先代シビックHBに乗って行った時も数人から言われましたが、普通車だとそう思われやすいのかな・・・。










30万Km超えのご老体であるアコードに乗り換えて帰宅。代車から乗り換えて毎回思う事ですが、二次バランサー付きのK24Aの吹け上がり方は本当に気持ちが良い。これだけでも乗り続ける意味があると思えてしまいます。


今回の車検で私としてはちょっと凹んだのが、リヤサスからのカタカタ音をサービスマンがアコードを走らせて確認したあと、私に

「結構色んなところから音がするので断定できませんでした(~-~;)」

と言われた事でした。


最近ドアパッキン関係にアーマオール系を塗布するのをさぼっていたので余計に騒がしくなっていたのですが、サービスマンからのこの言葉が結構私の中でグサッときまして、



俺・・・、

メッチャ頑張ろ~っと(┬┬_┬┬)




と思ったのでした。
再びパッキン異音を撲滅せねば・・・。










日常の通勤車両という事で抑える事ができない走行距離ですが、これほど走っていてもガシャガシャな車じゃないところが凄いなぁと思っています。

次回のエンジンオイル交換では、久しぶりに添加剤を入れたいな・・・。
本当は夏場だけでもMILDよりも少し硬めのオイルを入れたいのだけど・・・
Posted at 2022/04/10 23:10:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | アコードワゴン関係 | 日記
2022年04月03日 イイね!

点検前&車検前の洗車と桜撮影

先月20日以降、うちの会社は週休二日制になりました。田舎の中小企業ではまだまだ完全週休二日制というのはメジャーではありませんし、年間休日としてはこれまで少ない方だったので、まさかの対応でした。
完全週休二日制といっても少しだけからくりがあって、毎週土曜日が休みというわけではなく祝日が絡む週は土曜日が出勤になる週もあることと、一日の労働時間を少し伸ばして休みを捻出している部分があるのですが、それでも年間14日間休みが増えることは確かで、家の用事で休みが潰れがちな私としては本当に有難いことです。








「春に三日の晴れ無し」とはよく言ったもので、先週までは晴れと雨が3日程度で入れ替わる天気が続きましたが、その後は少し寒さが戻ったものの晴れが続き、いよいよポカポカの春がやってきたという感じです。チューリップもまだ満開ではありませんが、ポツポツと咲き始めています。








すくすくと育っていて楽しみにしていたネモフィラですが、先週の強風のせいで根元からなぎ倒されてしまいました(泣)。絡まりやすく解きにくいという最悪な状況でして、元に戻そうとすると根元の茎がポキポキ折れるので、ある程度の状態でやめました・・・。








それでもここ数日のポカポカ陽気のおかげでかなり咲き始め、花芽も沢山増えているので満開はそう遠くない感じです。








さて、この二連休。

まず土曜日は15時にN-WGNを6ヶ月点検に出しに行く事になっていました。そして日曜日の夕方は今度はアコードを車検に出しに行くことになっていたので、まずはN-WGNの方から先に洗車しておきたかったのですが、奥様が急遽出勤に・・・。仕方がないので、いつもより少し早めに起きてアコードを先に洗いました。








車検の時に洗車してもらえるのは本来有難い事だと思うべきですが、私は洗車機に入れられるのが嫌なので事前に洗ってお断りする理由を作っておきたかったのと、年式が古い上に汚い車だと何となく扱いもそれなりにされそうな気がしたので、綺麗な状態で出したかったという事もあります。








そしてお昼過ぎに仕事を終えて帰ってきた奥様。N-WGNの点検の約束時間までそれほどなかったのでダッシュで洗車。こちらもアコードと同じ理由で洗車機に入れられたくなかったので事前に綺麗にしておきました。手洗いでも小さな傷がどんどん入っているのに洗車機だとそれこそ絶対に無理・・・。ガラスコートを施工しておけば悩まずに済んだのかなぁ・・・。








そしてゴルゴ13かと思わせるほど15時ピッタリにホンダに到着。以前、走行中ブレーキペダルを踏んで離す瞬間にゴワッ!という異音がし始めた為パッドにグリスを塗って改善してもらいましたが、このところ再発していたのでまた改善してもらいました。今回はパッドの面取りをしたそうで確かに改善されましたが、これってパッドとローターの相性が悪いのでしょうか・・・。またいずれ鳴るようであればメーカーとの相談にはなりますがパッドの交換に至るかもしれないとのことです。

メンテパックに入っているので基本整備は無料ですが、前回から1500Kmしか走っていないのにまたオイル交換って・・・。幼馴染に頼まれて入ったので愚痴っても仕方がないのですが、しかるべきタイミングで消耗品を交換するという当たり前の事ができないのは何とも歯がゆいところです・・・。








ホンダを出る頃にはかなり陽が傾いていました。一眼を積んでいたので桜を写して帰ろうと思ったのですが、どこもかしこも人が多い・・(汗)。








ってことで、今年もいつもと同じ近所で写すことに。日中の桜も綺麗ですが、この時間帯の桜も実は大好きなんですよね~。
















N-WGNって、とにかく写真写りが悪いのよね・・・。実物はそこまで悪い顔ではないと私は思っているのですが、写真だとどの角度で写しても冴えない。ダンクじゃこんな事思った事がないだけに、やっぱりそういう顔ってことか・・・(笑)。N-ONEだと、とっても映えそうな気がします(~-~;)









しっとりした気分になったところで帰宅しました。










そして今日日曜日。







昨日よりも更に早起きして、ルーティンワークをこなす前にまた桜を写しに出かけました。といってもこれも近所ですけどね。








ここは朝早めじゃないとどんどん花見客がやってきて桜の香りどころかBBQの煙だらけになるんですよね。








美味しそうな桜を見つけては背景色や光の入れ方を変え、満喫しました。

















強烈なVノーズ顔と強烈な絶壁顔。自分はほどほどレベルがいいな・・・(~-~;)。
今やVノーズが普通ですが・・・








そこそこ写して帰宅。急いでアコードに分別ゴミと灯油缶を積み、いつものルーティンワークへと出かけます。









途中ホームセンターで珍しくアコードワゴンと遭遇。後期型Type-Sでしたが、19インチアルミを履いていてカッコよかった・・・。








そして家族みんなで録画番組を見ながら昼食を摂り、少し休んで今度はダンクの洗車を。








白は気を使わなくていいから楽ですね。それにこのポカポカ陽気でもボディの乾きが遅いので助かります。










ダンクは本当にエンジンが絶好調。そういえば、そろそろライトユニットのウレタンクリアの吹き替えをせねばと思っているところです。








ダンクの洗車を終えたら急いでアコードの通検対策。間違いなくヘッドライトの照度がクリアできないと思われるので、一旦純正バーナーに入れ替えることに。








左がいつも付けているカーメイトの6000Kで、お友達のけりちゃんからタダで頂いたもの。右が純正で付いていたOSRAMの4300K相当品です。








運転席側(画像左)が純正ですが、当たり前ですがかなり黄色くなりました。写真じゃ分かりにくいですが、ポジションとの色の違いが強烈です・・・。








凄い色の違いですが、明るいのは間違いなく純正品。色の濃さが全然違うんですよね・・・。光軸は左右共に交換後も全く同じでした。

夏までにはバーナーは買い替えようかと思っていますが、色調の失敗が怖いから多分これまでと同じメーカーにしようかと思っています。
前回フィリップスで失敗したから・・・








ついでに除湿剤も交換。

そろそろ樹脂の劣化も起こり始めていて、カバーのトルクスネジで固定する分部がポキッと割れてしまいました・・・。








タイヤは新品だから心配無用。まだまだ一皮剥けたという印象が薄く、スパッとした直進安定性も得られず気持ちの良い走りとまではいきませんが、乗り心地は空気圧をフロント250KPa、リヤ240KPAまで落としてからはまぁまぁ納得できるレベルになりました。







そして二日連続のホンダ通い。

オイル&グリス漏れの修理は事前に行って終えているし、オイル交換も車検のタイミングまで待てず先に行ってもらったのであとはブレーキホースの交換だけになるのですが、なんとリヤブレーキホースが鈴鹿にも在庫がなく明日の作業には間に合わないとのことでした。どうやら次回生産が4月終盤らしいので(生産終了じゃなくて助かった・・・)、ブレーキホース交換は別途4月末に作業してもらうことになりました。

あとは、ガタゴト道を走ると僅かにカタコトした音がする事があるので、多分スタビリンクかと思いそれを伝え、裂けているようなら車検に通らないので交換、裂けていないようなら支払い月をずらしたいので今回はそのままということでお願いしました。










さて、今回の代車はというと








こちらでした♪








ゆったり、どっしり、とにかく快適な車ですね。私がミニバン系を嫌がらない人間だったらこの車でも全く不満はないし、むしろ好印象で候補になっていたかもしれません。我が家は3列シートじゃなくてもこの5人乗りで充分ですし。

ただし、運転が楽しいとか気持ちが良いという感覚は正直なく、A地点からB地点までを気が付いたら走ってくれていた、そんな無意識な高性能を感じる車といった感じでしょうか。減速時に少しばかりCVTの制御にクセを感じる事がありますが、明日一日会社の往復を快適に走ってくれることは間違いなさそうです。
Posted at 2022/04/04 00:34:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation