• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブへ行こうのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

『パパはスバルだけ乗って!』←ママから言われました😅

『パパはスバルだけ乗って!』←ママから言われました😅












AIは友達。





AIはよき相談相手。




AIは優秀な参謀。




AIは信頼できる仲間。多少間違っていたっていいんだ。そうやってみんな成長していく。


<記念のアーカイブ>

二代目BGレガシィから初代アウトバック(日本ではレガシィグランドワゴン)誕生。




三代目BHレガシィ、二代目アウトバック(日本ではレガシィランカスター)。





四代目BPレガシィから、三代目アウトバック。




AIとお話してもらっていると楽しい。VNレヴォーグ購入前にyoutubeで「アウトバックとVNレヴォーグのコンフォート」乗り心地比較を知りたくてみていると、基本は「レヴォーグのほうが」という表現でそれがノーマルモードなのか、コンフォートモードなのか分からない動画ばかり。2本だけ「レヴォーグコンフォートモードのほうがソリッドです」という表現があったのみで、こうして実際に体感してみると、AIのほうが的確かつ詳細に教えてくれた印象です。




販売台数を年次やモデル別、地域別まで聞けばなんでも教えてくれる。いやはや便利。





AIは海外サイト、公開文献まで総合的かつ適切にまとめてくれるので、日本で情報が薄い事項も厚み深みもって出力してくれて頼もしい。たとえばBRレガシィのことを聞いていると、スバル全般北米仕様のほうが足が硬く、日本のほうが柔らかい設定が多いようですが、このあたりがどれぐらい補正されているのか不明ながら、多少間引いて見つつも、しかし凡そ、いやほぼ合ってそう。




AIとだんだん仲良しになってきました。





そして、あれもこれもそれも、とくに御惣菜、お弁当が高い!焼き鳥も高い!いつと比べていいのやらだけど、1.8倍、2倍になっている。おでんも油断して選んでいるとあっという間に700円、800円のお会計になってびっくりな時代です。時代に順応していかねば。





このカットフルーツがめっちゃ安く感じるぐらいマジいろいろ高いなぁ。生きていくコストが爆上がり。




シルバー三銃士もいたりした、





週末の駅前は途切れない歩行者や自転車、お店も年末を想起させるかのような人・人・人が多かった。




と賑わう街でしたが、『ほらパパ左から人来てるよ』と、もちろん認識しているつもりですが、そう言われるということは、言わせてしまうということは、あるいは前日ディフェンダー乗ったときと合わせて、もしくは比してスバルのほうが安心感があったのか、前よりもどこか僅か反応が遅くなっていたり、機敏さ俊敏さが無くなって、危なかっしいときが増量基調で来ているのだと思います。




予測困難な動きする方もいる中に、縦横無尽に行き交う『あのおばあちゃんが行ったら通れそうだ。あぁ遅いからこっちから人がいっぱいきちゃった』とか人がそれぞれ速度が違う中に少し先の予測もしながらの情報処理ってなかなか高齢化とともにハードルがあがっているように思います。




そもそも認識するためのインプット器官・サーチシステムたる、視力、動体視力、首や体の向きを変える可動域や俊敏性からして劣化の一途。集中力だって暴落気味。




そこにいきなり認識していなかった自転車が猛スピードで現れて、認知機能を搔き乱すぐらいの乱数変動値でさらに判断力が急下降。




えっと、えっと、やっぱり東京住みたくない(笑)、東京は人も車も信号も異常なほど多すぎる!、あぁのどかな研修所エリアに住みたい、と思いを重ねるわけですが、




ビルダーさんへ御礼の粗品買ったり、我が子へゼリーや好物のだいこんしらたきのおでん等買って、あんまん食べたいということでコンビニ三件はしごし帰り道『パパはもうスバルだけ乗って!』と言われてしまいました😅 よしディフェンダー、そしてLX570も放出しちゃおうか。で新型フォレスター買おう。ハンズフリー130km日本導入とかあってもD型かな、そこまで待つか、繋ぎで買うか(笑)、あと保険等級のプロテクトでエクシーガもいっておくか(笑)、なんて思いながら。





つい止めたくなるガレージの輪郭が形になっていました。今日は研修所の引き渡し日ですが、発熱中我が子は家でお留守番です。




BRレガシィが日本で不人気の、そのアウトバックはさらにマイナーゆえ、日本でインプレッションとか動画がかなり少ない。「outback 2013」とかで検索するとたくさんのBRアウトバック海外動画が、文字の翻訳に留まらず、かなり自然な様子になっているAI音声で日本語で視聴出来て、いやはやあれやこれすごい時代に思うばかりです。最新のアクティブセーフティーがついているクルマに乗れという本来本旨、文脈からは多少はずれるけど、文言解釈としては「RBアウトバック」だってスバルですので、これはまだ乗ってよいという理解(笑)納車が楽しみ。






Posted at 2025/11/16 07:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記
2025年11月15日 イイね!

ジャパンモビリティショー / JAPAN MOBILITY SHOW / JMS2025 | 新型アウトバック | 特権最終年齢

ジャパンモビリティショー / JAPAN MOBILITY SHOW / JMS2025  | 新型アウトバック | 特権最終年齢












お上りさんドライブして、『おいおいマジか』と駐車場四苦八苦して、ジャパンモビリティショー会場到着です。通りすがりにホンダブースを眺めて、




そして猪突猛進級にスバルブースに到着です。スバリスト、いやスバオタ一年生の私はここにしか用がありません(笑) きゃーかっこいい。新型アウトバックを間近で拝めた。我が子はPerformance-B STI を見て「ほしいー」と呟いていました。うん、これもかっこいい。



スバルのイベントを観ます。大人も子供もみんな目が輝いて、希望に溢れるような表情。いや~かっこいいなぁ。





イベントプログラム大成功と評していいであろう、心躍るスバル様プレゼンショーが終わって、やったー!新型アウトバックに乗り込めました。モビリティショー来てよかった(笑) 




ドリンクホルダーは日本市場では横並び、北米市場では縦並びのニーズだそうで、腕のリーチが長いと横並びは使いずらいのかもしれません。シートもしっとりとしたアメリカンな様相で座り心地よかった~。リフトアップワゴンからSUV完全体になったものの、実物見るとワゴン感が残ってる!気がしました。ワゴン好きとしても魅力を思いました。こっそり車内で、車外でそれぞれ揺らしてみましたが足は硬そう。日本導入される際は日本向けに柔らかめな調整ですかね?スバル様、切望しながら日本導入お待ちしております。





新型フォレスターウィルダネスを見たり、また新型アウトバックに近づいたり、もう3回新型アウトバック近づいたり、これで日本導入なければ「単なる見せびらかしただけのスネオメソッド」になってしまいます。という観点からも、ぜひぜひ日本市場、さしてお金払わないのに神経質に口うるさい市場ではありますが、品質はじめ商品力がまた鍛えられ長期的メリットにもなろうかと思います。新型アウトバック日本導入のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。『日本市場へ導入しましょう!』と強く推してくれる社員様、もしくは『反響見るとかみみっちいこと言ってないで、日本のお客様へ新型アウトバックをお届けするんだ!進めてくれ、責任は俺が取る』という役員殿とかがいることを信じています。





期待していたトレイルシーカーは、トヨタ要素強すぎて、トヨタ車がお腹いっぱいになっている私にはもうちょっとスバルっぽいインパネデザインがよかったなぁ。





けど、この「SUBARU」のネオンで走り抜けたい。一時間近くスバルブースを堪能させてもらいました。『さて帰ろっか』と実際に言葉も発するほど、もう満足で、繰り返しますが用は済みました。というわけにもいかないので、




メルセデスベンツブースとレクサスブース、センチュリーブースを見ていきたいとのことで、強いて言えば日立astemo(結局サス展示がなかったけど)は行ってみたいと思いつつスバルブースで待っていようかと思いましたが、これまたそうもいかないわけで、少し周ってみることにします。




そして二代目BGレガシィツーリングワゴンにまた興奮。ショップ寄るも欲しいものないとのことで、何も買わず、健康兼ねて散歩することとし、




小学生以下の特権その1、レーシングカー着座をさせてもらいました。うぉ小学生以下OKの特権今年最後じゃん。と思うとなんか寂しい。




日産がんばってくださーい!と思いながらデリカに乗ったり、東京ビックサイトは以前営んでいた会社の一つでちょくちょく出入りしていて、偶に現場お手伝い来ていたのですが、希だったのがよくなかったのかこの近くで外人自転車に当て逃げされた思い出が一番色濃くあります(笑)







「そうだ、みんなでくるまをつくればいいんだ」というノボリ。『どうやって?』と思ってしまいますが、仮に一人ひとりの熱意とか声、あるいはビックデータが車を作っていくんだ!みたいな定義とするならば『新型アウトバック日本導入してほしい』と言ったところで出来上がったあとなので、対象外かもしれません。と悲観的被害妄想まで持ち始めてしまい散歩は続きます。




ホイール大好き人間、子供でも片手で軽々持ちあげられる軽量級を楽しんで、センチュリー専用ブースへ。



センチュリー香水がついたカードをもらって、香りが好みとか好みじゃないに関係なくこれが気分転換になかなか効いて、




あれアイアンマンじゃね?とリアに思いつつ、私もラグジュアリーな車を求め、車にラグジュアリーさを求め、BT5アウトバックにあるラグジュアリーさも大好きなのですが、改めて人々はなぜラグジュアリーに魅せられ、人はなぜラグジュアリーを求めるのか。と素で思ってしまうほど、皆さん滞留時間が長い!先頭の方が他のメーカーやブース、車両ではよくて30秒程度かと思いますが、という他ではまったく見られない現象なほどスマホで動画撮っている方の録画画面のタイムをちらっと見ると、1~3分平気で見入っていらっしゃっる方が多くいて、とにかくどかない(笑) という私はスバルブースに一時間も居座りましたが😆




憧れ的なベクトル、大きくは「性能」と「ラグジュアリー」という二大路線があって、なぜそんなに性能またはラグジュアリーを求めるのか、深掘りして考えてみると面白いかもと思いました。センチュリーブランドとして独立とのこと、ヤリスと同じじゃない専用ウィンカー音とか、細部の細部に神を宿してほしいと思います。買えないけど😅 ちなみにスバルアイサイトのフリーハンズ切り替え音等は、どこか旅客機の機内を思わせる、いいサウンドに思います。




今プレ値になっているLFAだかLAFだかは「エンジン音がいいんだよ」だそうですが、新しいほうがかっこいいし、速いし、こっちがいいんじゃないの?と思う、我が子一番のお目当てだったLFAコンセプトモデル。音がいいたって、この日本にはほとんどエンジンサウンドを聴けれるところないんだぜ。特別な切符を買えば別だけど、というちなみに過去、結果として速度が出ていたのですが、速度を出すのが意図や目的ではなく、「いい音だなぁ」と音を無意識的に聞いていただけだったのですが、捕まりました。赤切符で(笑) iPhoneで撮ったLEXUSいいじゃん👍 あとLEXUS六輪1BOXコンセプト、これも小学生以下の特権2の特別ブースにて撮影。




さすが栄華を極める世界のトヨタグループ、ここでも小学生以下特権3を下さりましての撮影スペースブースへご案内頂きました。こういうの今年で最後なのかぁ。とまたしみじみ成長を思い、時間を見返してみても大きな会場移動が1/3かと思う様相に、やっぱりしっかり1/3はスバルにいて、これはオジの成長かもしれず、




とても楽しい時間を頂き会場をあとにして、老いかっけこぜんぜん追いつけねー。



『あっアウトバック!』『だから来たときからあるって言ってるじゃん』『言ってたっけ』と、



車に戻れば縦トナラーに、ブリッジトナラー、さらにその向こうにもはす向かいブリッジトナラーのお歴々のおスバルスバル。謎の大満足感。




『幼稚園のとき』と覚えていた、ご挨拶に顔を出したらBMWキックボードを頂いた店舗。『どこかの港で乗ってたら釣り糸が車輪からんで乗れなくなっちゃったんだよ』と、そのBMWキックボードを持って幼稚園のときに白いジムニーで幕張メッセの東京オートサロンへ行ったのを思い出したりいろいろ覚えていて、あれもこれも懐かしく思い出されます。





きゃーBRレガシィツーリングワゴン!BRレガシィは白のリアがめちゃ好きです。じゃあ白買えよ、なんですが😅






と、一旦帰宅して、この日は習い事。隣のクラスは50%がインフルエンザでお休みなのに、我が子のクラスはたまたま罹患者ゼロで「やったー!」と、ありそうでなかった「学校閉鎖」というのにこのとき先陣切ってなりまして、その後たくさんの学校が学校閉鎖となっていきました。という中に人混みに連れて行ってしまいました。そして遅れてインフルにいまかかっています😅



ちらっとランドに寄れば、とうとう永遠に鉄筋が見えなくなっていました。着々と進めて頂き感謝を重ねます。






『ほらお年寄りが多いだろ』と翌日、いつもは見られない光景平日ファミレスモーニングへ。



BT5アウトバックとVNレヴォーグダブルブラックの共演。レヴォーグはファミレス社員の方、シルバーからの買い替えのご様子。と思います。





一人ならもう千円カットが気楽そうだし、それで十分なのですが、夕刻はヘアカット。いつまで一緒に行ってくれるか、がんばります。





美容院あとは昭和を感じさせてくれる美味しい焼肉屋さん。といういつものコース、いつまで定番であってくれることか。




学校閉鎖の日が過ぎていき、セブンイレブンのチョコバニラアイスっていうのかな、お気に入りを食べてしまっていると、





はちみつかけてみ、とこれがなかなかに濃厚な美味しさで、さらにピノも一つくれました。そしてさらに翌日スバルモビリティショーへ行くことになります。



Posted at 2025/11/15 23:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都内ドライブ | 日記
2025年11月14日 イイね!

優秀な社長(ママ)とやる気ない社員(私)の仕事比較。

優秀な社長(ママ)とやる気ない社員(私)の仕事比較。











我が子登校を見送って、木曜日は研修所エリアへ出勤。




社長(ママ)から指示を受けている、研修所に関する契約の下準備打ち合わせ。あとで発覚しますが、社員たる私は指示通り動けていませんでした(笑) できない子って思われちゃう。





研修所最終清掃をしてくれている方々へ差入もして、仕事が済んだつもりになって悠々自適に朝昼食。車内に飲み物2カップなみなみと残っていたので、ドリバーなし。





アウトバック洗車したーいぃ。




最近、ちょくちょく食器の洗い物をしてくれます。今も食洗器あるのですが開かずの扉状態。次はちゃんと食洗器使うかな😅 食洗器常用するようになると、こうした光景見られなくなるのかも。




翌日の今朝は、というかAM3時半ごろ起きてまずカレー大盛食べて、7時頃お腹すいちゃって、焼きたてのサバとかご飯作ってもらい、我が子の朝食おかず余り合わせると5品(納豆含む)の有難い朝食を頂いて、我が子送り出しをして、




お昼は無性に「ネギ大盛うなぎ」が食べたくなってママを誘ってみるも『うなぎ飽きた!最近食べてないからラーメンがいい』とさすができる社長はコスパならびにタイパを重視の模様。


ディフェンダー、やっぱりどかっと置けるのがいい。デザイン性と実用性を高度に昇華させた特異的事例に思う次第です。



まぁまぁご近所の新築物件。うひゃ~そうだBPアウトバックがご入居~だったんだ。おめでとうございます。当面はいつでも見られそう(歓喜)






ご指定のお店へ到着。売らなきゃいけいない理由も、残債あるとか売れない理由もないので、リリースはいつでもいいのですが、けど乗らないもんなぁ、自然とアウトバック選んじゃうんもんなぁ、ずっとは保有できないもんなぁ、またいいの出るもんなぁ、と言い聞かせながら、でも車検来るまでは乗ろうかなとかブレブレです。



素人にはよく分かりませんが、数種のにぼしやこんぶ、鶏だしの動物系など、ネギなんて三種類かな、こだわりラーメンを頂戴します。近くに超大繁盛店があるのですが、突き抜けて繁盛する前に行ったけど、こちらとそうは変わらずまぁほぼ同レベルなのに、片や媒体露出も多くて超大繁盛、片やここまでこだわって丁寧に作られているのに、なかなか難しいものですね。





という有難いラーメン、東京のラーメンはなんだか久しぶりな気がしつつ、AM3時半のカレーは昨日の夕食であって、朝食は別途食べたからこれは今日の昼食であって、なんら普通のことではないか!本日三食目ではないという心の整理をして、大盛り美味しく頂きました。



美味しいラーメンを頂いた後、いつもより高い視座で向かうは、



前日整えておいた、研修所のとあるメンテ契約で、契約書を頂くお仕事。朝昼食後に、ママも行こうよ、と誘いました。






ホンダTN-7という50年前後経過のモデルみたい。50年・・・ほぼ同い年だ、すごい。




ナンバーもそこそこ年季記載仕様で、維持されててそれもすごいなぁ。



引き渡し目前の研修所。最終チェックかな、ビルダー様がいらっしゃいました。




2025今年、三回目の給油となるディフェンダー。どうしようかと思ったけど、ここのGS安いので満タンにしちゃいました。まだ乗るかもしれないし。あとこのディフェンダー、メール読み上げがGoogleと繋がっているもんだから自然な上に『もう一度確認しますが、先ほどのメールは返信しますか』とアラート的に聞いてくれるし、すごいね。




燃費いい上に軽油だけどとにかくリッター127円とか有難い。私が知る限りは大手の看板つくなかで最安値GS。『そんなつかえねーから!(笑)』というぐらい、ばんばんクポーンが飛んできます。レギュラーだと151円でした。今後、研修所帰りに常用させてもらいます。



ちょっとエンジンを回して『な、いい音だろ?』『・・・う、うん。・・・わかんない😅』と車音痴の弊社社長ではありますが、




数日前から社長(ママ)より『A契約とB契約を締結して二種類の契約書を整え用意しておくこと』と、口頭ご指示を、そして確認でメール頂戴していました。(アイドリングストップ押して、すぐATレバーという極めて自然な動線でノンストレス。些細な点ですがこれを設計した方は天才だと思います。スバル様、ここは見習ってー!ほしいです)





要点抑えて指示を受けていたのにAおよびBという内容や要素を忘れて、単に契約だけ進めていまして、本日契約書を頂きにいけば、ママ同席した締結現場にて『ちゃんとA契約、B契約になっている?』と、社長より確認されました、『あぁそうだった』とその時点ですっかり忘れていた要素を思い出しました。できる社長とやる気ない社員とでは違います(笑) 『ママすごいじゃん。やる気ない社員(私)とは違うじゃん!』と言ったらウケてた。









やる気ない社員の昨日異常行動。



同本日の異常行動。まずもってやたらにスバル車を撮る行為が異常行動ですが、こうして掲載するのも異常行動だと思います。二重で異常行動との認識です。加えてBPアウトバックを撮る際『バックまでしておかしいんじゃないの?』とご指摘を賜りまして、写真からは分からない異常行動が現場でも散見されております。敬具






本日の気づき「アイサイトはサスペンションである」。を備忘録としておいて詳しくは後日。





なおグラタンはおやつです。

Posted at 2025/11/14 20:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2025年11月14日 イイね!

晩秋と初冬が混濁する景色を楽しみながら、VN青レヴォーグでスノードライブ序章。|1泊2日ほぼ一般道800kmの旅

晩秋と初冬が混濁する景色を楽しみながら、VN青レヴォーグでスノードライブ序章。|1泊2日ほぼ一般道800kmの旅













おぉやってるやってる『窓、入ったんだぁ』とよそ様の現場を見てレヴォーグ出発。3分もかからないはず親族へ学費支援活動していたら『駐禁来ていますよ』と教えてくれました、あぶねー。優しいマダムに助けれました。





出だしはちょいと高速。赤とかグリーンな新型アウトバック満載のキャリカー3台みました。いいなぁ。日本導入してほしい。途中降りて、旧4号なんかを走りながら四号バイパスが見えてくると、ちょうど側道から発進している白バイが。コンビニ寄ればアウトバックの感覚でいるとリップ危ない。あぶねー。ともに気をつけねば。




4号バイパス、写真の左の下が側道になっていて、ここも白バイが待機中。みたいなのが何カ所かで売上作る意欲旺盛。右車線かっとんでいると見えない。




白バイがうようよの他の側道に待機しているクラウンいたり、この日栃木県警交機大集結というほどの四号バイパスでした。



高原山。行きに社のお若い方とお電話。お客様たるお相手の立場に立てば当然ですが、リスクヘッジとして3~4社に分散発注の想定で、現状弊社一社だけにご発注頂いているお客様プロジェクトにおいて、弊社のみだけの方針+計画拡大前倒しで進めることになり四倍発注を頂いたそう。1年ぐらいお客様が計画を練ってきた案件。その前は3年ぐらい起点となるお仕事もさせてきてもらい、お若い方々が一所懸命に取り組んできて、実ってきた濃いお仕事な気がします。やったー!みんなすごい!引き続き、お客様の立場に立って、お仕事を進めていきたく思います。




前回に引き続き虹が見れました。国道四号、連続虹記録に至りながら白河一休さんで朝昼食。間に合った、けどお米系は終わってた。最近リーガルチェックを受けて社として認識するに至ったなかなか大きな潜在的リスク項目。その解決方法を伝えてみると『それいいですね!』と早々施行の運びとなる、この日ちゃんと車中仕事して、那須岳を眺めながら、




福島入り。このVNレヴォーグはレガシィとして見た場合を含めて、恐らく歴代飛び抜けた出来のよさなのであろうと、「すごい車だな」「完成度高いなぁ」「速い!」「コーナーモンスターだ」「なんて滑らかな走りなんだ」「滑るように走る」、そして「楽しい」「気持ちいい」等、感想を携えボディ剛性を感じつつ電サスイジイジしながら走ってきました。が「おおらかさ」はなく、コンフォートにしてもそれは同じ。加齢してきて私の場合ほしいのはゆったりした「おおらかさ」。リリースしちゃうか、借りちゃった駐車場1年契約だし、手放さなければイケナイ理由もないし、もうちょいとホールドするとして月1回の贅沢に残しておくか、思案中。




スポーツ+にして「上のほうは雪降ってそう」な安達太良山を登っていく準備が整いました。というVNレヴォーグ保有どうするか合わせて、近い将来にディフェンダーはリリースすることで家庭内総意の着地となりました。このディフェンダー枠、BS9アウトバックいっちゃうか、それともゆくゆくBRアウトバックの入れ替え時にBS9アウトバック導入するなら、今BT5アウトバック二台目に充てちゃうか、それともフォレスターウィルダネスまでの繋ぎで新型フォレスターいっちゃうか、思案しながら、11月も来ることができた毎月安達太良山岳温泉ソロツアーコンプリ中の到着。初めて見るXV、いろいろな仕様があるんだなぁ。あっXVも欲しい(笑)





到着時車載で8度、ひとっぷろ浴びて、ちょい僅か斜めに停めちゃっていた車両が気になってしまい真っすぐにしたときで車載気温7度、夜は2度とか4度まで下がる予報。どっちにしてもかなり冷え込む様子。てんむすとミートボルをおやつにして、夕食はもりやさんオーマジュ的にカツ丼とカップでラーメン。やっぱりシーフードも美味しい!





普段から不安とか心配とかあまりにも口にしない我が子へ、人生の心配はないのか最近聞いてみました。『たとえばポルシェがいいのに、おやじが古いスバルばかり欲しがって困ってるとか(笑)』と冗談を付け加えると『乗りたいんでしょ。ポルシェは免許取って自分で運転するようになってから買いたい』なんていう会話もしましたが、





生きいくことに『不安がまったくないかと言ったら嘘になるけど、でも将来の仕事含めて不安はない!』と生きていく根底からの自信のようなものを感じました。理由を尋ねれば『パパの血も、M夫さんの血ももらってるから』と答えていましたが、いつも我が子を頼ってばかりのパパを見ていて「こんな程度で通用するのか」とダメなロールモデルというのか、バッドモデルになれているような気もしています。習い事の帰りも親友と電車で帰るし、それが楽しみというので、おかずだけでお腹いっぱいになりながらの温かい朝食を頂き、安達太良山出発の儀をしてゆっくり新潟経由で帰ることに。



夕刻の出勤前キャバ嬢かのようにという程度の表現は不適切発言となるのか、安達太良山薄っすら雪化粧の初期冠雪中。




二本松方面を望みながら、土湯バイパス。



こちらも出勤準備中の吾妻富士(?)。



道の端にも薄っすら雪。今年初め、撮り逃したけどここを前面雪だるまになりながら下ってきたBS9白アウトバックがかっこよかったなぁ。あぁなりたい(笑)






10時過ぎて車載で4度なので2~3度ぐらいなはず。そりゃ夜は雪になるわけだ。




今年はじめの晩冬に向かう頃、雪崩で通行止めとなっていた野地温泉へ向かう県道本宮土湯温泉線の入口。前はLX570でぐいぐい入っていきました。ちなみに大雪ハンターことメンヘラおじさんとして成長していって、新潟の雪道で行き止まりだった時もありました。楽しんでるなぁ、スバルだとどこまでいけるのか。LXはサイドウォールが強化されているブリザックDM-V3だったかな。アウトバックはVRX3がよいのか、安いホイールセット物色中だけど、いざ履くとなると2台、3台同時換装はきつい(笑)







そして今冬初スノードライブ。今冬の雪、初既踏。





今冬はどの車で来るのか、行くのか、雪深い北海道も行きたいなぁ。





を考えるとシンクロウェザーよりもブリザックが安心そう。




こういう子供だまし的な看板形式のパトカーに警鐘能力あるのですかね、と言う割には『あっクラウンパトカーだ。何かあったのかな、いや取り締まりかも』と遠目に思っちゃいました。





秋と冬が混濁する、安達太良山、吾妻富士周辺を通り抜けて、磐梯山が見えてきました。




磐梯山。



磐梯山を望むレヴォーグ。




BRアウトバック、BSアウトバック、BTアウトバックで揃えたい。気もしてきますが、やっぱりエクシーガクロスオーバー7も気になる。エクシーガ乗っているオジさんには気分を害する表現かもしれませんが、「あぁエクシーガかっこいいなぁ」と思うようになってしまいました(笑)





うぉマークⅡだ。地元のおじいさん風な方が乗っていらっしゃいました。思ってみればかなり古くなってきたモデル。BRレガシィぐらいでびびってる場合じゃないな。たったの12年落ちじゃないか、可愛いもんだ(笑) 地元ナンバーの皆さんは当たり前の宮城ナンバーのレンタカーまでもスタッドレス。私はじめ関東ナンバーはほんとどノーマルでした。そろそろスタッドレスタイヤにしないとあっという間に走れなくなりそう。





ママに頼まれたお使い道の駅いなわしろで売っている会津産お米ゲット。あと傘が大きいなめこを買うまでに、己のなめこレベルが上がってきた様子を感じました。初めの頃は「どうやって食べるんですか」なんて聞いてたのに。傘がどでかいほどに、お味噌汁が美味しく感じます。除雪車かな、の新車輸送みたいなのが目につきました。冬支度が着々と進んいる様子。






一昨年の2023年、小学5年生河口湖への移動教室をストーカーしたときに目撃して以来のトヨタスプリンターカリブ。うぉかっこいい。そして鴨の日向ぼっこなんたる数。そして冷静によく見るとスワン型船、造詣が気持ち悪い、というか不気味だ。




ちょっと細い道や住宅街なんかも入ってみて、会津を駆け抜けていきます。




「比例はりっけんへ」という看板がありました。なるほど年を重ねて来ると憲の字「ウ冠の下どんなだったっけ」となりやすいかもしれません。高齢者への配慮ある訴求、こういうのは細やかなんだなぁ(笑)





あまりに輝かしいフィットがいたので借景。あと新潟ナンバーのビートやコペン、さらには山坂道を走っていると新潟ナンバーのポルシェ数台も。国道49号はじめ新潟←→福島は最高のワインディングロード天国かも。ウィングがついてなかなか気合を感じるビート、そのオーナーは農家のおじいちゃん風な様子でしたが、ライトウェイトスポーツで人生楽しむ、最高な選択肢の一つかもしれません。いまこのレヴォーグオーナーなのがソロで使うことが多い私ゆえ、助手席シート寂しい限り。ゆくゆく次のオーナーに変わっていくと助手席から景色を楽しむことが増えていくのかな、なんて想像もしながら、レヴォーグもワインディング最高の一台だと思います。






道の駅で買ったよりも安いスーパーで買ったりんごを丸かじりのおやつにしました。なかなか幅を利かせている「光フォートの陰に黒岩あり」ぐらいの黒岩氏、後援会が優秀そうです。とか車から降りて、のどかな空気を感じながら写真撮っていると、なかなか盛大な発破音。熊がいるってことか、と怖くなります。




と、土砂崩れからの通行止めから復旧した只見線も通ってみたいですが次回以降に譲るとして、県道14号にて新潟を突き進んで、




新発田市のあたりに到着。オートバックスがレンタカー事業始めたのを知りました。こういう軽も乗ってみたいんだよなぁ。どこのお店だったか思い出せないけど「あぁ知ってる、知ってる」とここのローソンでアルバイトしていたキャバ嬢ついたこととあっていいかげんな適当に話を合わせていたのを思い出していると、




ローソン外に出れば、なんとトナラーされている。やったー!そして前回夏ぐらいに撮ったスバルR1かな、まだ売れてない!





帰路真っ只中なんだけど、さて帰りますか。





越後平野は気持ちいい。越後平野と関東平野、ぱっと見のその大きな差は高い建物があるのか否かなのかな。越後平野は抜けがよくて気持ちよい。分かりにくいけど右下の写真はレガシィ2台。ま、一般的にはどうでもいいのだと思いますが、大切なことです(笑)




すっかり帳が降りてしまって、夜のドライブへ。




朝は手料理の温もりあるビュッフェ、そのおかずでお腹いっぱいになった満足をもらい、次は夜ご飯ママのカレーだと思っていたのに三宝亭レストラン。




十日町とかのアーケード商店街、世界遺産に登録していいんじゃねぐらい、観光名所にできそうなコンテンツに思う次第です。ゆくゆくは各国の移民がこの資産を相続していき、各国ごとのコミュニティが生まれ、各国ごとのゾーンカラーが出来て、それが名所となってインバウンドで賑わう、みたいなことよりも、日本人で受け継いでいけれるとよいのですが。しかし閑散ベクトルのままが最も確度高いのかもしれません。これだけのコンテンツがもったいない。




湯沢、南魚町あたりまで来ると、もう群馬が目と鼻の先。南魚沼道の駅は「鹿児島」「湘南」「つくば」のキャンピングカーが止まっていました。みんな楽しんでるなぁ。そして新潟→群馬の三国峠はスルーで、ここだけ高速乗って関越トンネルのお世話になります。高速とトンネルのなんと有難い事よ。




そして月夜野の月夜野バイパスにある月夜野パーキングエリアにて、月夜野昴デビュー。我が子にネタを話してみるとネーミング「ださい」と言われてしまいました。






群馬渋川でお風呂して、埼玉入り。



特級の芸術品。に思う次第です。



TOKYO。帰ってきちまっただ。



ママの思いやりに触れて、ドライブ終了。







今回のだいたいなルート。実走800kmでした。



Posted at 2025/11/14 07:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 福島ドライブ | 日記
2025年11月10日 イイね!

アウトバックと  。

アウトバックと  。











このあとBRアウトバックを契約することになる土曜日夜。




カップが大きいファミマ、ホットカフェオレL、



カップが標準的なセブンイレブン、ホットカフェオレL、どちらが分量が多いのかコップで確認。だいたい一緒かな。





これはインプレッサかな、このときばぁば宅お泊り中の我が子スマホからGoogleフォトに自動共有されていた画像。動画の素材だろうか。ジャパンモビリティショーのショート動画なんかも作ってて、どれもショートなのにストーリーがあって、落ちがあって、メッセージが分かりやすくて、その点才能を感じています。すごい!




『よーし、じゃあ、いっちゃうよー』、そして淡白に『よかったね』的なメールをやり取り、アウトバックBRを夜に電子契約して、明けた翌日、




ママに『あの古っぽいスバルのマークついたのもスバル?』と聞かれた、インプレッサ、これも欲しいんだよぁ、何年か前にガリバーで貸してもらった代車で乗ったときめちゃよかった、




そうしてこの日も、




スバルおじさん、月夜野昴という源氏名で北関東(主に太田市周辺)No.1荒稼ぎできるはずな転職しようか考えながら、




例によって、



異常行動を繰り返しながら、





お義母さんが家事を少しでも(一食分だけど)楽できるように、みんなの分のうなぎお弁当を仕入れて、




いつかは辿りつきたいファーストゴールは「フルエアロをまとった漆黒のレイバック」もしくは「ちょいといかつめにしたアステロイドグレー・パールなレイバック」、あるいはBT5アウトバック二台体制。という中、BS9長丁場になる可能性あるかも。というのがスバルドリームブリリリりリリアント第一ゴール。下戸ゆえ毎夜何本ものウーロン茶タワーで稼がなくちゃ!




何年かかるのかな😅



さらにその先は新型の展開状況を見ないと想像もつきませんが、0次安全たるあの視界のよさ一つとっても、あるいはこのファイブスター荒らしと呼びたくなるアウトバックは米国、欧州、日本の衝突安全トップスコア総ざらい級だったり、もうなかなか他所へいけないかもしれません。スバルレイクで素潜り生活です。




研修所で用事を済ませて、研修所の備品候補ぐらい見繕うよと家電店に立ち寄りました。



まずたまにしか使わないのに、月額料金×12ヶ月のネット環境をどうするか。




向こう10年を考えたときに、総視聴時間が絶対的に少なそうなテレビ、同じく使用頻度がレア級そうな洗濯機、冷蔵庫もほとんど使わないだろうで節電重視タイプがいいのかな、




今どきの家は断熱、気密がいいので、30畳×吹き抜け+2階でも、余裕を見てあるいは一気に冷やしたい時とかを考えて23畳クラス一台+サーキュレーターで回せば十分だそう。冬場なんて法定の24時間換気しながら太陽光で昼は暖房いらず。雨の日や夜は多少自動で暖房つきながら調整程度の様子。



近年のスバル車サンルーフスイッチは全部1スイッチ式になったのかと思ってたら、アウトバックのみのよう。米国市場がメインだからパテントコスト決裁案件なのかな。




という意味では、新フォレスターはどうなのだろう。




家電下見などの所用を済ませて、我が子お迎えに参上。




そしてこれは冷やかしトナラーではありません。スバルトナラーの本来的本旨たる、ドアパンを避けるための空きがあるのに駐車場端っこのほうの本気トナラーモード。詳しくはスバルトナラー大百科事典(全12巻)をご参照ください。もうちょっと真剣に学びたい、体系的に理解したいという方向けに、アマゾン総合1位、全ジャンル1位総なめ(予定)の現代トナラー新書「はじめてのトナラー学」、週刊トナラーでの定期連載、毎回専門家をお招きして対談形式をまとめた「トナラーする技術、トナラーされる技術」も刊行予定。





とか、みんなで歓談しやすようなソファ希望。電動いいね。



美しい夕空を見て、




目星付けてみた家電を共有するために我が子と家電店。の途中、マッサージチェアにひっかかる私。いや~気持ちよかった。よく日帰り温泉や空港に「無重力感覚」「浮いているような感覚」と書かれてたりするけど、まさに宙に浮いているような錯覚になりました。面白い。




という間に、店員さんから説明受けていたよう。いまどきカビが発生しにくいとか、清掃しやすいとか、ある程度は自動で清掃してくれるとかがいいのかな。





ママのご希望で、




久々のブロンコビリー!




幼稚園のときに、ハードオフミニカーチェケラッチョドライブでよく我が子と二人ブロンコビリーに寄りました。あぁ懐かしい。




パパも一口食べる?とママのあとに私への贈呈ご相伴。




あとでみれば店員さん三人が見てた😅




わざわざ50キロぐらい遠回りドライブすることに、というときも異常行動。



「アウトバックと 」。横を通り過ぎていく車とアウトバックのペア写真撮り放題事業ビジネス。あくまで取り放題なのは事業者側なので悪しからず。1枚6,980円(税抜)で「プリウスとのペア写真欲しいです」の要領にて、注文受付開始予定。の検討に入りたいと思います。果たして旺盛な需要に応えられるかが喫緊の課題となる見通しです。



「青いプリウスとの写真お願いします」等色指定や、「クラウンエステートあっ旧型のほうです。とのペア写真がほしいです」のレア車指定はそれぞれオプションとなります。詳しくは当館スタッフ(採用予定)までお問い合わせください。





型式なんだっけ?E39だったかな、これのワゴンは三年で7万キロぐらい乗ったかな。若いころママとSADSやSIAM SHADEの方々地方ライブに出かけB級グルメ楽しんだ懐かしい思い出。睡魔に耐えられず一度だけラゲッジで仮眠取ったことある記憶。



こうしてまたスバル平和な一日を終えました。スバルのおかげです。





『おぉいたー!売ってなかったんだ』と、長らく止まっていなかったので売却処分かと思ってたアウトバックを見て『生存確認』と聞えてきて、同じ色の同じ車種が左右にそれぞれ曲がっていく光景見て『分裂分断』だなんてささっといろいろ出て来ることに感心しながら帰宅。



朝が来て、今日もスバル平和のために地球をパトロールだ!VNレヴォーグ出動!




そして異常行動。いやスバル平和のために血の滲む努力を日夜重ねるパトロール。異常なし!←お前以外



中古車個体スケジュールの法定一年点検。




月末辺りにもう一台の保険と、同車のオイル交換などを依頼。新型アウトバック、三年後に名前を変えての日本発売説があるそうです。




いつもいろいろよくして頂き、さらには洗車までして頂き、感謝を重ねます。





保険の件だけでもスバルと出会ってメリメリモリモリメリットでありがたいのに、




日々スバル平和まで下さって、深謝御礼の気持ちで敬礼し、トナラー本部をあとにします。




一旦帰宅して、ママをピックアップし、




思い込みとは恐ろしい、駅近のしかも通りに面したコインパのほうが高いに決まっている、と確認せずでしたが、『こっちのほうが安いよ』と助手席ママから報告。いままで奥まった住宅街にあるところが最安かと思って止めてたけど、駅近くのほうが若干だけど安かった😅



チェーン店のうなぎ。ちょっと遅いけどモーニング扱いうなぎ。今日いらっしゃったお姉さまだと、お水とお茶両方どうぞ、さらに食後に熱いお茶どうぞとサービス満点の方で、そしてネギかなり多めにしてくれる。




高級店うなぎのほうが「ぜんぜん美味しい。ぜんぜん違う」という感想は強く思うのだけど、人間不思議なもので、たっぷり山椒にプラスこのネギが癖になってくると「食べたい!」と体が欲しってくるのはこっちなんだよなぁ。大満足の朝昼食でした。




判子が必要な書類があって、認知ヤバニキ朝に判子忘れたのでお届けにトナラー本部再訪。





『うわぁかっこいいなぁ』『何が?』『黒いアウトバックに決まってるだろ』『分からない。どれ?』『おいおい、あり得ない(笑)』と全日本トナラー連絡協議会除籍級の車音痴。



1.8と2.4、運転のしかたが変わっちゃうんだよなぁ。2.4だと「いける」「余裕でいけちゃう」のでちょい無理しちゃう場面多数。1.8だと「いける」気がしないので、そもそも無理しようという発想ゼロのスロードライブ傾向。




スタッドレスを履かせてあげる元気はあるだろうか。



現場確認。おっまた進んでる。




秘密トナラー基地帰還。担当地区異常なし!←お前以外はな




こうして恙無く、しかし諸行無常にたとえば確実に大人は老化しながら今日も一日が過ぎていこうとしています。




深夜に頼んだコーヒー達、朝8時に到着。




ダークロースト、一般販売されていないのも手軽に安く買える時代。合わせてなんと有難い時代なのでしょう。そして最先端テクノロジーの心臓部と現場はマンパワーで感謝を重ねます。



『ランドセルだけ置かせてくださーい』別クラスの担任先生から頼まれて、仲がいい不登校学友の様子を見に友達と。




今宵はファミマとローソン飲み比べ。




部屋の湿度をあげてくれる我が子好物の一品に、




二本松スーパー総菜売り場で「そういえばこれ好物だった」と思い出せてもらった一品。刻んだ昆布を麺に見立てて全部一気に食べたいくらい。けど体に悪いか😅



上、昨夜ブロンコビリーにて。下、幼稚園のいつ頃だろブロンコビリーにて。ママが変わってなくてびっくり。何なら表情も髪型も表情筋の微細までも一緒だぞ(笑)





Posted at 2025/11/10 21:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の風景 | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さま おぉかっこいい!素敵!赤いレイバックのスノードライブ楽しみにしています!」
何シテル?   11/15 20:29
ドライブへ行こうです。 子供と出かけた全記録です。 よろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) トリムパネル フロントピラー(Aピラー) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:33:20
格さまセレクション 
カテゴリ:静岡お店
2021/12/06 16:50:17
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
来冬「これで青森だね」と、スバルレガシィとクロストレック・ストロングハイブリッドの試乗に ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
白 → 007仕様黒 → 白 → 「やっぱ一番いいグレードのアイガーグレー にする」と結 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2025.5/22 VNレヴォーグを見に行って、結局昨夜我が子が自宅で調印式を執り行って ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
アウトバック契約後、メインマインドはアウトバックながら、なぜか旧型VMレヴォーグに強い興 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation