• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

キャリア塗装とプチメンテと

ちょっと皆さん、明日から6月だっていう噂が流れてるの、知ってます?。

私は絶対に違うと信じています。

ええ、信じるものは救われます、ハイ。(←バカ)

それはさておき(^^;、、何をどうあがいても明日から6月ということで確定らしいですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ここ数ヶ月、新型コロナの影響で外出自粛などが続いていたりしたせいか、なんかイマイチ季節感が薄いまま過ごしておりましたが、ようやく感覚が戻りつつあるような気がしております。

と、そんな5月の最終日も、やることは変わらずだったりする訳でして(^^;、昨日はキャリアを取り外して錆落とし(らしきこと)をした後、一回目の塗装を行なったところで終了しましたので、今日はその続きを行なうことに。

まあ、すでに厚塗りしすぎて塗装面がビミョーな感じになっていましたが、まあどうせトップケースのベースを取り付ければ見えな(自粛要請)。

それにしても、つや消し塗装って誰がやってもある程度の仕上がりになると聞きいた覚えがあるのですが・・。

さすが、常人の枠にハマらない私だけのことはありますね、フフフッ。(←バカ)

「いや単に不器用すぎるだけだろ?」というツッコミはともかくとして、もう一回くらい重ね塗りしようかなあと思い、乾燥待ちの間にクラッチワイヤーへの注油を行なってみることに。

ワイヤー自体は自転車のブレーキワイヤーで見慣れたような形状で、アジャスターの切り欠きを一直線にしてワイヤーエンドをレバーから切り離しました。
油圧クラッチと違って、こういうシンプルな構造はメンテナンスがしやすくて良いですね。

ワイヤーインジェクターというアイテムもあるそうですが、あまりワイヤーが長くないのでスプレー缶のノズルから直接噴射し、ミッション側から滴り落ちてきたのを確認してOKとしました。

以前に乗っていた81スイスポもワイヤー式で、確かその時にビニール袋を使って充填する方法も教わりましたっけ。

ついでなのでレバーを取り外して、支点になるボルトにもグリスアップを行ないました。

実はここで気が付いたのですが、クラッチスイッチの部品が何かしら欠けているのか、スイッチがレバーから抜けかかっている様子。
クラッチスイッチはエンストして再始動する際、ギヤが入った状態で誤発進しないよう、クラッチレバーが握られているか検出するものらしいです。

もっとも、そういう機構があるのを今まで知らなかったくらいですし、クラッチレバーを握って再始動するクセを付ければ問題無いのですが、とりあえずUSB給電コネクタで押さえつけるようにして抜け防止をしたら、スイッチが効くようになりました。
新品の部品を買うのもあれなので、このまま少し様子をみることにします。

この後はキャリアに最後の重ね塗りを行ない、あとはじっくり来週末まで自然乾燥させることにしまして、バイクでチラッとお出かけを。

おぉ、こ、これはっ!。

なんとクラッチ操作が軽・・。

(いやー、変わってないよーな気も)

元の状態がさほど悪くなかったのかもしれませんが、それでも幾分スムーズになった気もするような、しないような。(←どっちだ?)

と、そんな鈍感極まりないインプレはともかくとしまして(^^;。

とはいえ、こういったちょっとしたことでも、自分で何かしら手をかけると、それによって愛着といいますか所有感といいますか、そういったものが強まってくる気がするんですよね。

今のところ、バイクに関しては乗ることもメカも初心者ではありますが、徐々に出来ることの幅が増えていくと良いなあ・・なんて思っております。
Posted at 2020/06/01 00:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

あとになって

いやね、気が付いてはいたんですよ、ええ。

でもどうせ、直してもすぐダメになるんだろうって、見なかったことにしたワケ。

ところが、取り付けた後になって、なーんか気になるワケですよ。

ええ、前回トリッカーに取り付けたアレですよ、アレ。

いや、正確にいうと、アレを取り付けたキャリアのほうですけどね。

今さらジロー 錆だとジロー 言わないでよね~♪

てな訳で、ヲッサンにしかわからない歌を口ずさみながら、せっかく取り付けたベースを取り外したうえで、今さらキャリアの錆の補修を行いました。(←バカ)

トップケースを目の前にして、さっさと取り付けたい心のほうが勝って、錆も経年の味だろ?とか自分に言い訳してたんですが、後々悪化してから直そうと思うとさらに面倒ですしね(^^;。

といってもテケトーな私のやることですんで、ガッチリ完全に錆を落としてはおらず、以前ロードスターのサブフレーム塗装に使った、錆止めスプレーでのやっつけ補修です(笑)。

しかも足付けはミッチャクロン頼みという、いやそれ錆止めスプレーの効果あるのか?という手抜きぶりですが。(←おい)

いや、それならいっそ塗膜の強力なウレタンスプレーで塗っても良かったかなあ?なんて思ったり思わなかったり・・と、私の辞書に計画性の文字はありません、ハイ。

と、そんなこんなで一回目の塗装を行ない、重ね塗りは4時間程度置いてから・・ということで、乾燥のため放置しまして、この後はバイクでお出かけを。

先日は急きょファンヒーターを稼働させたりしましたが、打って変わって今日は夏日で最高気温が30℃に届こうかというほどで、バイクの姿もたくさん見かけました。

今日はプロテクター入りパーカーで出かけてきましたが、部屋にいると暑いと思うそれも、ある程度風通しがあるため、走っているとちょうど良いくらいなんですよね。
むしろ夕方近くになってから日陰に入ると、涼しいというか寒いような気も(^^;。

いずれ30℃越えの時期も来ますが、例えば平地の昼間はちょうど良くても、高原地帯や夕方気温が下がったりなど、走るコースに応じて服装も考えなくてはならなそうですね。
暑いのは走ってさえいればある程度我慢できても、寒いのはたぶん無理っぽい気が。

ジャケットも、メッシュタイプやオールシーズンタイプとか色々あるようですが、実際着てみないとわからない部分もありますので、試しに何か買ってみますかねえ。
Posted at 2020/05/31 00:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

初めてのおつかい?

書きかけたブログが操作ミスで消えてしまい、改めて書きなおしております琢麻呂です。

まあ、書き終わったと思ったらワードがエラーを起こして文書がすべてパーになった経験に比べれば、まだだいぶマシではありますが。(←ありがち)

ということで、何を書いていたか忘れた気を取り直して進めていくとしまして、今日は昨日の雨も落ち着き、日中もまあまあの気温でしたので、トリッカーにトップケースを取り付けしてみることに。
ちなみにトップケースは、ポイント還元を含めて値段も結構手ごろでしたので、以前に検討したSHADのSH29を選択しました。

取り付けに関しては、ベースをキャリアにネジ4本で固定するのが基本的な方法で、まあ元々キャリアが付いてるので楽勝でしょう!なんて思ったのですが、私の辞書に順風満帆という文字は無いらしく(笑)。
というのもキャリアの形状が、周辺のフレームが太い割には中のフレームが細いことと、キャリア自体が後方に向かって細くなっていたりで、ブラケットがうまく収まらないんですよね。

その辺で上手いこと合いそうな場所を探ってみたものの、かろうじて固定できそうなのが3か所、しかも付属のネジだと長さが足りないという。

うーん、なんかこんな展開、前にもあったような・・。(←あり過ぎて思い出せない)

そこは3か所でもガッチリ固定出来れば大丈夫でしょう!、ということにして、せっかくなのでバイクでネジを買いに行くことに。

ホームセンターまでは往復15kmもないはずが、なぜかメーターが50kmくらい増えてようやく到着。

ということで、バイクで初めてのおつかい(笑)が、こちら。

M6×50の皿ネジと、油を扱う仕事で試しに使ってみようと思った、丈夫そうなニトリルグローブです。
最近、例のウイルス騒動の影響らしく、こういった使い捨てのグローブ関係が軒並み品薄だったようですが、ここに来てわりと手に入るようになってきたみたいですね。

さすがにこの後は、時間も時間だったので真っ直ぐ帰りまして、いよいよ取り付けです。

・・といいつつ、いきなり完成の図(笑)。

肝心な途中の工程はどうしたんだ?というとですね、仮合わせで分かってはいたのですが、キャリアのフレームが内外で異径なため、ブラケットが斜めになってしまい、ナットがやや片当たり気味なんですよね、これが・・。

んなもんで隠蔽したというのはナイショですが(^^;、とはいえ手持ちのフランジ付きナットで締めこんだあと、付属の緩み止め付きナットでダブルナットにしましたので、走行中に緩む可能性は少ないと思います。
加えて4か所ほどタイラップで固定しましたので、最悪でも脱落することは無い・・はず。

その辺は様子を見ていくことにしまして、トップケース(SH29)のサイズ感はこんな感じです。

私のヘルメットを入れるとこんな感じで、恐らく買い物袋一つくらいなら余裕で入りそうですね。
まあスーパーまでとかいいつつ、遠回りすることは必至かと思いますが(笑)。

ケースによってはキー操作で開閉するものや、閉めた時に自動でロックされるものもあるそうですが、このケースは開閉操作はキーが不要で、必要な時のみキーでロックする構造になっています。

また、ベースへの取り付けが不十分で脱着レバーが戻り切っていないと、開閉レバーが当たってケースが開けられないため、それが安全装置のようになっているらしく、良く考えられているなあと思いました。

問題の乗り降りについては、割とシート高が低めなことも手伝ってか、意外なことに上げる足を曲げさえすれば、割と普通にまたぐ事が出来るみたいです。
ただし油断すると、爪先辺りをひっかけてしまいそうではありますが(^^;。

買い物に行く以外など不要な時は、取り外せるのもポイントですね。

私は普段、物置にバイクを入れているのですが、長さ方向がギリギリなため、実はケースを取り付けたままバイクを入れると、扉に当たってしまうというオチが(^^;。

なんて、ここまでやっておきながら、実のところバイクになんだりかんだり(←方言?)付けたくない気持ちもあったりする男心、あなーたにもー分けてあげたいー。

と、何だかよくわからない感じになってきたところで、今日はこの辺で(逃)。
Posted at 2020/05/24 23:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

チョイ乗り

「チョイ乗り」と聞いて、スズキのスクーターを思い出した方もいらっしゃると思いますが、そんな事を書いておきながら、チョイノリの話ではありません(笑)。

それはさておき(^^;、我が県も新型コロナの非常事態宣言も解除になりまして、だいぶ制限が緩和されたこともあり、徐々に各施設なども営業再開しつつあるようです。
そんな訳で、これまでも近場で発進の練習などはしておりましたが、県内の移動制限がほぼ無くなってきておりますので、少しずつバイクで出かける機会を増やして行きたいところ。

まあでも、いきなり交通量の多い道路はちょっと危険が危ないので(^^;、まずは車で走り慣れた市内の道で慣れて行こうかなと思い、今回は時間的にも一時間くらいで往復できる近くのダム湖へ。

ステイホーム中に、ネットのライディングテクニック動画で発進やシフトアップの方法を見ていたおかげか、乗り始めの頃より少しはマシになってきたかなあ?という感じも。
バイクのシフトアップはクラッチレバーを完全に引き切らなくても、極わずかに引く程度で良いらしく、その通りにやってみると慎重にやっていた時よりもスムーズな気がします。(←でもぎこちない)

あとはバイクだと体感速度が速く感じるためか、流れに乗っているつもりでも車の時より速度が落ちているようで、後方に車が迫ってきたら譲るようにはしているのですが、車の時以上に後方に気を付けたほうが良さそうかなあとは思いました。

と、いよいよダム湖に向かう細めの道に入ったところで、前方からオフ車が迫ってきたと思ったら、すれ違いざまに手を挙げて挨拶を下さった様子。
気が付いたときは過ぎ去ってしまい返せず仕舞いでしたが、「ヤエー」という通称で呼ばれるバイク乗り同士の挨拶なのだとか。なんか良いですよね。

その後は、途中のちょっとした待避所で休憩したりしつつ。

なにせ操作が怪しい初心者ゆえ、再発進が難しいので場所を選びつつですが(^^;、それでも車よりも止めやすいので、ふとした瞬間に止まってみられるのもバイクの良さかもです。

木々の間を縫って走るため、雨が乾ききっておらず気を付けながらゆっくりの走行でしたが、何とかダム湖に到着。

ごく近所は走っていたものの、そういう意味ではここがバイクで初めて来た、それらしい場所かもですね。
車で何度も訪れている場所なので目新しさはないはずなんですが、ちょっと感動・・。

それはさておき(^^;、湖沿いの細い道路を、もう少しだけ進んでみます。

この先は以前ジムニーで走ったことのある、さらに北にある湖へと向かう林道で、荒れていないフラットな道なのでトリッカーでも大丈夫だと思いますから、いずれ慣れたら走ってみたいですね。

そう、バイクは私に翼を与えてくれる乗り物・・。

まあ、飛ばねえ豚(by ポルコ・ロッソ)かもしれませんが(笑)。
Posted at 2020/05/18 02:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

連休が終わって

新型コロナの影響で自粛?かと思われた自動車税の通知が来たり、それを支払ったかと思ったら例の給付金の案内が来たりで、色々と動き出している感のあるここ数日。

私の場合、自動車の任意保険の更新時期もこの時期に重なっており、先日更新したのですが、車のほうは等級も下がり切るところまで来ておりますので、実は今年から掛け始めたバイクの任意保険のほうが高いです(^^;。

125ccであればファミリーバイク特約が使えますが、とはいえこれから乗り続ければ、いずれ等級が下がって保険料も安くなるでしょうし、250ccの乗り味というのもありますから、単純には比べられませんけどネ。

話しは変わりまして、先日我が岩手は不要不急の外出制限が解除となり、その後初の週末となりましたが、休みの今日はあいにくの雨で結局ステイホーム状態となりました(^^;。
まあもっとも、まだまだバイクに関しては初心者ということで、晴れてもいきなり遠出するのはまだちょっと心許ないところもありますので、近場で乗り慣れてからですかね。

とはいえ、トリッカーは割とコンパクトで取り回しがしやすいこともあって、街乗りがかなりしやすいと言いますか、近場のチョイ乗りでも結構楽しめそうな雰囲気は感じております。
燃費もどうやら34km/L位とプリウスより良好ですので、ちょっとした買い物の足としてコレで出かけるのもアリかなあと。
と、そうなると少しは荷物が積めた方が良いよねえなんて、また要らん事(笑)を考えたりもする訳で、今日は脱着式のトップケースを物色しておりました。

色々見ておりますと、GIVISHAD辺りがメジャーらしく、GIVIは私も何となく聞き覚えのあるメーカーで、SHADは初めて聞いたメーカーでしたが値段が手ごろながら各バイクメーカーへ商品供給しており、信頼性も十分なようです。
もし装着するのであれば、まあそんなにガッチリ積み込むつもりもありませんから、容量的には30Lくらいあれば十分でしょうかね。

ちょうど家に汎用のケースがあるので、それを流用しようとも思いましたが、脱着できる構造にするとなると色々必要ですしね。
加えてSHADのSH29ですと実売5000円前後ということで、確実にネタの神が降臨するあれこれ用意したり加工する手間を考えると、決して高くはないと思います。

ということでまあ、ボチボチ動いていくとしましょう。
Posted at 2020/05/10 21:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「片付けしていて発見したブツ。昨年の特売で買って、寒さを理由に交換しないまま置いていたら忘れてました(^^;。」
何シテル?   04/28 07:56
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation