• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月15日

開始。

開始。 ウチの職場でも、いよいよコロナワクチンの接種が始まります。






お国の方針で、まず医療従事者から優先的に接種開始となります。

けして上級国民だから優遇されるのではなく😅

日本人に接種した場合の副反応出現をウオッチする治験的役割😅




職場のホールでは事務の皆さんが着々と会場の準備。



ウチの職員だけでも全体の90%以上、約800人が接種希望なので、なかなかの一大事業です。


接種後15〜30分間経過観察することになっているので、時間もかかります。

ファイザー製ワクチンなので2回接種が必要。
一般住民への接種が開始されるとかなりの混雑、混乱が生じそう😓



とはいえ、やるしかない😠



ここへ来て、日本人はアナフィラキシーの頻度が欧米よりも高いだの、アストラゼネカのワクチンは血栓症が起こるだの、ネガティブな報道が目に付きます。



まあ、1万人に一人程度のリスクを怖れてたら何も出来ないのでやるしかない😠
私自身は来週接種予定になりました😅



マスコミもリスクを論うのではなく、メリット・デメリットを公正に冷静に国民に伝えて貰いたいものです。
ブログ一覧 | 日常・その他 | 日記
Posted at 2021/03/16 22:11:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

素晴らしくディープなS2000の世 ...
koba♪さん

素敵な出逢いっす。♪( ´∀`)人 ...
KimuKouさん

蔵前 中華そば高ひろ⑨
RS_梅千代さん

第千百十九巻 坂の上の王子がみちし ...
バツマル下関さん

真面目にお勉強?
V-テッ君♂さん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2021年3月16日 22:32
始まりましたね。
やっぱり大きめの病院から
なので私ら町医者だともう少し先みたい。
なので師匠の人身御供(爆)
感想を御待ちしてますm(._.)m
コメントへの返答
2021年3月17日 19:35
人身御供・・・ではないですが、ワクチン接種に関するデーターが圧倒的に不足している現在、日本人に接種した場合の貴重なデータが蓄積されるでしょう😅
2021年3月16日 23:39
私の州ではもう人口の1/5以上が接種受けました。私も嫁も2回目の接種は今月中に終わります。でも2回目受けた知り合いは皆ファイザー2回目はきついと言っていますね(翌日は休んだ方が良いって)。
コメントへの返答
2021年3月17日 19:37
さすがコロナ先進国アメリカ😅ヒニクジャナイデスヨ
2回目はきついんですね。貴重な情報有り難うございます😅
2021年3月17日 0:54
僕、蜂アナフィラキシーなんですけどどうなんでしょ?(ーー;)
コメントへの返答
2021年3月17日 19:48
3月1日にアレルギー学会が発表した論文によると「喘息、鼻炎、食品・薬・蜂毒などのアレルギー歴がある場合でも、アナフィラキシーのリスクは変わらない」となっています。とはいえデータが不足しているので確証はありません。
仙人は、刺されるかどうかわからない蜂を恐れて登山を止めたりはしませんよね?😊
2021年3月17日 6:52
こちらでも始まるのですね〜
打つしかないワクチンですが、ドキドキです
インフルでも摂取後は高熱出るので…
不安でも、やるしかない
安心して暮らせる日々はいつ来るのかなぁ…
コメントへの返答
2021年3月17日 19:50
まず医療従事者、4月から高齢者および基礎疾患のある人、5月以降に一般市民・・・という予定ですが。予定通りいくでしょうか😅
2021年3月19日 23:14
フェイスブック方面で見た書き込みです。
以下引用
【 医学の常識はどんどんと変わってきている 】
科学や医学が進歩して
それまでの常識が変わる時
必ず「ついていけない人」が出てきます。
基本そういう奴らが人類の足を引っ張る。
「ワクチンが1年でできるわけがない」
それは確かに少し前までの常識でした。
その常識は変わったのですが、
それが分からないアホどもが、
武漢コロナの新型ワクチンで騒いでいます。
「ワクチンが1年でできるわけがない」
したり顔をしてそんなことを言うアホたちは、
「1年でできない」理由を知っているのか?
どこに時間がかかっていたのか知ってるのか?
従来型ワクチンは、病原性のあるウイルスそのものを
不活化したり弱らせたりして注射していました。
そのためにはウイルスを大量に培養しないといけない。
どうやって培養していたか?卵の黄身とかですよ。
ウイルスを卵の中に入れて増やしていた。
そんなアナログなことやってたから、
その鶏卵の確保からはじまって、
ウイルスを一定量作るだけで時間がかかったのです。
おまけに大量のウイルス作るから危険だしね。
次にそのウイルスを不活化するか弱らせる。
これも完全な試行錯誤やったわけですよ。
不活化ゆうても完全にバラバラにしたら免疫できない。
弱らせるとしても、接種者が発病するようでは困る。
熱を加える?薬で弱らせる?
どの方法もやってみないと分からない。
ひとつの方法をやってみたら治験する。
良い方法が見つかるまでその繰り返し。
そりゃ何年もかかって当たり前です。
今回のファイザーやモデルナのワクチンは、
まったく新しい知見に基づくものです。
ウイルスの遺伝子を解析して、その特徴的な一部、
病原性のない部分の遺伝子情報を接種し
人体に免疫を作らせようというもの。
鶏卵による培養も不要だし、いらん試行錯誤もない。
弱らせるも何も、もともと病原性のない部品だけ。
素早く大量にできて当たり前なんですね。
いわゆる「創薬」のひとつの形です。
いまこのタイプの薬が増えてきています。
これまでの薬は、偶然発見したもの、
偶然できたものがほとんどで、
経験的に効くことは知られているが、
なぜ効くのか?機序がハッキリしないものも多かった。
麻酔薬なんてその典型例ですよね。
私に言わせればそっちの方がよほど怖い。
「なぜ効くのか?」分かっていない薬なんですよ。
ワクチンだって従来型はウイルスそのものを使うのです。
部品だけを化学的に合成する新型ワクチンの方が
よほど安全じゃないですかね?
「ワクチンが1年でできるわけがない」
こう主張する人たちは、
そもそも情報のアップデートができていないし、
ワクチンを作る過程も何も知らないのです。
知らないくせに騒いでいるのです。
そもそも現在の日本国民は
生まれてから13歳になるまでに、
多数のワクチン接種によって基礎免疫を作ります。
B型肝炎、ロタ、ビブ、BCG、麻しん風しん、
日本脳炎、インフル、髄膜炎菌などなど。
「反ワクチン」のアホたちも
もし彼らが日本国民なら接種済みのはず。
無数の関係者が努力して築いた体制です。
アホはそんなことをケロリと忘れて
今回の新型ワクチンで騒いでいる。
だから何度もいいますけどそんな奴らは、
仮に乾癬になってもヒュミラ打たないでいい。
関節が固まって歩けなくなりますけどね。
仮に黄斑変性になってもアイリーア使うな。
そのまま失明に至りますけどね。
いずれも遺伝子工学により生まれた新薬です。
新型ワクチンを「遺伝子組み換え」なんていって
大騒ぎしている奴らは、ヒト遺伝子の研究で、
他にどれだけ有り難い薬ができて
どれだけの人が助かっているか知らないのです。
引用終わり。
順番が来るまでまだ掛かりそうですが来たら打ちたいと思っています。
副反応が出ないことを祈りつつ。
コメントへの返答
2021年3月20日 2:31
長文コメント有り難うございます😅
こんな長文がコメント欄に入るとは思いませんでした😅ジスウセイゲンナシ?
言葉遣いは一考の余地がありますが、内容には同意です。
新技術ですから、これまでなかった副作用も出る可能性があります。そもそも予防接種とは異物を体内に注入する事ですから、当然ある程度の副反応は起こりえます。それまで問題視すると、何も出来ません。

私も副反応が出ないことを祈りつつ、数日後にワクチン接種を受けたいと思います😅

プロフィール

「カープ・雨中の交流戦 http://cvw.jp/b/346614/47772687/
何シテル?   06/09 22:27
私はいわゆるスーパーカー世代です。「サーキットの狼」「赤いペガサス」でロータスへのあこがれを刷り込まれ、いつかはロータス...と夢見て、ようやく07年6月、エリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

温かいスダチ蕎麦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 23:32:16
F1 Grand Prix in JAPAN(小林克也風で) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:39:38
白化したプラ部品のお手当 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 07:05:03

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2007年、ようやくロータスエリーゼのオーナーとなりました。通勤に、ドライブに、日常の足 ...
輸入車その他 ベスビー PSA1 輸入車その他 ベスビー PSA1
2019年4月、電動アシスト自転車、e-bikeを購入しました。前後サス付き、街乗り用で ...
輸入車その他 イントレピッド 輸入車その他 イントレピッド
ビレルTIAと3年お付き合いの後、乗り換えました。今度はフルサイズのレーシングカートです ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
4輪免許は大学1年の時に取りましたが、卒業後の研修時期に中型自動二輪の免許も取得。給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation