• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

防衛増税の裏に米国からの軍事費増強要求・・・


Business Journal

【転載開始】

■防衛増税の裏に米国からの軍事費増強
 要求・・・中国との合意を遵守しない
 日本の自業自得
 2022.12.15


米国のバイデン大統領と岸田首相
(首相官邸のHPより)

 防衛費増額の財源に関して岸田文雄首相が表明
した方針が、政府・与党内に軋轢を生み、
政権基盤を揺るがせる事態に発展している。
岸田首相は今月8日に開かれた政府・与党政策
懇談会で、2027年度以降の年4兆円の防衛費増額
分の財源として、
・歳出削減
・決算剰余金(税収上振れ、余った予算など)
・国有財産の売却益や税外収入などをためて使う
防衛力強化資金
・税制措置
の4つを提示。特に議論を呼んでいるのが、
税制措置として約1兆円の増税を挙げた点だ。
岸田首相は「個人の所得税負担が増加するような
措置はしない」としており、政府内では大企業の
法人税や相続税などを増税する案が出ていると
報じられている。

 岸田首相の表明を受け、政府・与党内からは
反発が続出。
自民党の佐藤正久元外務副大臣は11日放送の
フジテレビ番組内で
「防衛力の中身を説明する前に増税というのは、
順番が違う」
「円安、物価高のなかで企業に賃上げをお願い
しているときに法人税増税の話が出てしまった
ら、賃上げムードも設備投資ムードも消える」
と批判。
さらに経済安全保障相の高市早苗氏はTwitterに
「賃上げマインドを冷やす発言を、このタイミ
ングで発信された総理の真意が理解出来ません」
「普段は出席の声がかかる一昨日の政府与党連絡
会議には、私も西村経済産業大臣も呼ばれませ
んでした。国家安全保障戦略には経済安全保障
や宇宙など私の坦務分野も入るのに。その席で、
総理から突然の増税発言。反論の場も無いのかと、
驚きました」
 「閣僚も国家安全保障戦略の全文は見せてもら
えず、私は坦務する経済安保と宇宙の部分のみ。
内容不明のまま総理の財源論を聞いたので、唐突
に感じた次第」と投稿。

 さらに13日の閣議後会見では、岸田首相の指示
に異議を唱えているとして「間違ったことを申し
上げていない。閣僚の任命権は首相にあるので、
罷免されるなら仕方がない」と発言。
現役閣僚が首相の指示に公然と反対するという
異例の事態となっている。

 「財務省ベッタリの岸田首相が、財務省の案を
丸飲みして『やらかしてしまった』というのが
永田町での受け止められ方。突然の1兆円増税表明
は世論の強い反発を招くのは必至で、すでに世論
調査では岸田首相の不支持率が支持率を上回って
おり、来年4月には統一地方選挙も控えているこ
とから、政府・自民党内で岸田降ろしが本格化す
る可能性が一気に高まった。高市氏や佐藤氏を
はじめ党内から反対の声が続出しているのは、
党内で岸田首相を見限る動きの始まりとみていい」
(全国紙記者)

■対立軸を意図的につくる米国

 そもそも防衛費増額の理由について政府は、
ウクライナ侵攻による世界情勢の変化や中国と
台湾の軍事衝突(台湾有事)リスクの上昇がある
と説明しており、具体的には反撃能力を維持する
ための長射程ミサイル配備などが想定されている
が、元外務省国際情報局長で評論家の孫崎享氏は
いう。

 「防衛費増額をなぜ今、行うのか。防衛費増額
をめぐる論争で一番欠けているのは、近隣諸国と
の緊張が外交努力によって軽減できるか否かの
検証が十分なされていないという点だ。台湾を例
にとってみよう。米国と中国の間でさまざまな
合意がなされているが、象徴的なものとして米中
外交関係樹立に関する共同コミュニケ(1978年
12月15日)があり、ここでは『アメリカ合衆国は、
中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であ
ることを承認する。この範囲内で、合衆国の人民
は、台湾の人民と文化、商業その他の非公式な
関係を維持する』としている。日本は国交回復の
共同声明(1972年9月29日)で『中華人民共和
国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分
の一部であることを重ねて表明する。日本国政府
は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、
尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持
する』とし、平和友好条約(1978年8月12日)
では『共同声明に示された諸原則が厳格に遵守さ
れるべきことを確認し』としている。米国と日本
が、『台湾は中国の一部である』という過去の
約束を守れば、今日のような台湾の危機は生じな
い。『では台湾の国民が独立を望んだらどうする
か』という問題がある。台湾国民が圧倒的多数で
独立を望んだ時には、まず米国と中国、日本と
中国が、新たな状況を踏まえ、過去の取り決めの
変更を交渉すればいい。さらに国連などの第三者
を含めて協議するのもありうるだろう。こうした
努力なしに、一方的に台湾の独立を認めようと
するから緊張が生ずるのである。尖閣諸島も同様
である。田中角栄・周恩来会談では『尖閣諸島
問題を棚上げにする』という合意があった。この
点は会談に関与した当時の橋本中国課長、栗山
条約課長の発言を見れば明らかである。さらに
日中漁業協定があり、紛争が起こらない枠組みが
できている。つまり、過去の合意を順守し、平和
を維持する姿勢をとれば、台湾問題も尖閣問題も
武力紛争に発展せずに推移する。このような認識
があれば、大幅な軍備増強に踏み切る必要もない。
ではなぜ今、異なる流れが出ているか。残念なが
ら、米国はロシアとの関係でウクライナ問題とい
う対立軸を意図的につくり、中国との間で台湾
問題という対立軸をつくった。そしてこの対立軸
を背景に、日本に軍事費の増強を求めてきている
のである」

(文=Business Journal編集部、協力=孫崎享/
評論家、元外務省国際情報局長)

【転載終了】

***********************

 米国は、ウクライナ戦争支援で軍事費と
武器弾薬を使い果たしているので、その
肩代わりを日本にさせようとしているので
しょう。

 いつものことです。

 米ロ直接交戦をしたくないのは、米国内
でも反戦気運があり、参戦しにくい事情が
あるのでしょうね。
Posted at 2022/12/15 09:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月15日 イイね!

日本人選手の相次ぐメジャー流出・・・


スポーツ難癖口上

【転載開始】

■日本人選手の相次ぐメジャー流出・・・
 防ぎたいなら政府はオスプレイ並み
 の予算をつけよ!
 公開日:2022/12/15

 吉田正尚がボストン・レッドソックスと
5年総額9000万ドル(約126億円)、
千賀滉大はニューヨーク・メッツと
5年総額7500万ドル(約103億円)で契約
した。

 さて、日本のプロ野球はどうか?
セ・リーグで断トツの三冠王を獲得した
村上宗隆が先行きのメジャー行きを見越し
たとはいえ3年総額18億円、ソフトバンク
が三顧の礼で口説き落とした近藤健介が
7年総額50億円。

 つまり、今がピークの選手の年俸が日本
では出せて7億円。

 彼我の差ははっきりしている。
メジャーで5年総額100億円を超える契約金
を出す球団はザラ。
果たして日本国内に1人の選手に5年で
100億円出せるオーナーはいるだろうか?
居ない。
ない袖は振れない。
メジャー球界の契約規模はおよそ日本の
10倍。
まず日本は資金でアメリカに到底太刀打ち
できないのだ。

 つまりだな、企業にいくら選手の賃上げ
を期待しても、企業はカネを出し渋る。
法人税がどれだけ優遇されていてもため込ん
でいると噂される内部留保金を吐き出して
まで野球選手に払うわけはない。
いくら「野球はカネじゃない」という
大谷翔平のような愛いやつがいようとも、
この先、有能な人材の海外流出は止められ
ない。

 いったいどうすればいいのだ日本
プロ野球!
古田敦也新理事長が名球会の門戸を少し
広げたぐらいでは日本プロ野球の発展は
ない。

 そんなにこの国にはカネがないのだろ
うか?
75歳以上の後期高齢者医療費窓口負担は
2割に増やされて、ジジババはあえいで
いる。
プロ野球選手激減の要因でもある子育て
予算は渋るくせに、防衛費にはこれから
5年間総額43兆円もかける。
ひ、ひ、ひとごろしの道具に、
よ、よ、よんじゅう、さんちょうえん!

■同じ落ちるでも・・・

 あのな、みんなピンとこないだろ?
もうちょっと分かりやすく言おう。
あの(よく落ちる)オスプレイは、日本が
買うとぼったくられて211億円。

 つまりだな。
日本ちゅう国は吉田正尚と千賀滉大の両方
を5年間雇えるカネを役立たずのヘリコプタ
1機に払っておるんだ。

 せめて、流出する優秀なプロ野球選手の
ために、毎年オスプレイ1機ずつの予算を
つけよ。
だれも海を渡らなくなる。

 オスプレイが自国の民家の庭先に落ちるの
と、千賀のフォークが落ちるのと、どっちが
見たい?

 野球というのは、それだけ価値のある娯楽
ぞ。

【転載終了】

***********************

 メジャーとは年俸が一桁違いますね。

 ゲームも日本とメジャーでは内野守備の
送球が格段に違いますね。

 メジャーの選手の上半身の強さが分かり
ます。
あんな態勢で、どうしてこんな送球ができ
るのという内野のプレーは圧巻ですね。

 「魅せる」野球ができるんですね。

 個人的には、日本プロ野球独特の鳴り物
がうざくて、NPBを観なくなりました。
いつも思うのですが、私設応援団には、
「お前ら球場に何しに来てるんだ」という
気がしてましたが。(失礼
Posted at 2022/12/15 09:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月15日 イイね!

「モーニングショー」が絶対王者に君臨し続ける理由


芸能界クロスロード

【転載開始】

■羽鳥慎一が好きな男性アナ1位に返り咲き
「モーニングショー」が絶対王者に君臨
 し続ける理由
 公開日:2022/12/15

 「好きな男性アナウンサーランキング」
(オリコンニュース)で羽鳥慎一が1位に
返り咲いた。
上位には日本テレビの藤井貴彦、TBSの
井上貴博、フリーアナの石井亮次も初の
ランクイン。
いずれも帯番組の司会を務め露出も多い。
当然の結果とはいえ、
羽鳥のアナウンサースキルと好感度の
高さは不変のようだ。

 司会者の人気は番組の支持にもつながる。
テレビ朝日社員で
「羽鳥慎一モーニングショー」の
人気パネリストだった玉川徹氏が事実誤認
発言でレギュラーを降板。
不定期出演になったが、懸念された視聴率
も影響はなく、いまだ2桁の視聴率を取る日
もある。
朝・昼を通してワイドショーの絶対的王者
の牙城は崩されていない。

 しかし、高視聴率も羽鳥ひとりの好感度
だけで達成できるわけではなく、作り方が
作用していると思う。
人気俳優を主役にしたドラマでも、俳優の
名前だけで高視聴率は取れない。
ドラマの中身とともに共演者にも左右され
る。肝心なのは番組の中身だ。

 コロナ、ロシア・ウクライナ戦争、
安倍晋三元総理暗殺事件など有事の際は国民
の関心も高く、司会者よりもどう構成するか
で高視聴率につながるが、逆に平時になった
時に真の実力が見えてくる。

 サッカー・ワールドカップも日本が敗退。
まさに今は平時の真っただ中にある。
スタッフも「なにをメインに特集を組むか頭
を悩ます」という。

 例えば、日中に7番組あるワイドショーの
12日の主な中身。
「ミヤネ屋」が旧統一教会を独自に追及して
いるのは筋が通っているが、他を見ると、
いまだに日本代表の森保一監督の生出演や
リーダー論などサッカーに関した特集が
3番組。
相変わらず天気予報を特集する番組もある。

 危機をあおると視聴者を引き付けるとは
いえ、台風や豪雪予報が出ているわけでは
ないのに「明日は冷たい雨」などと天気予報
にばかりこだわる番組はどうか。

■他とは一線を画す独自路線

 その点、羽鳥の「モーニングショー」は、
これぞ独自ネタ。
「年賀状じまい」の特集を展開。
そろそろ年賀状の準備をする季節ネタの企画
だ。
先週の金曜日でも、他がサッカーを無理やり
引っ張っていたなか、「尿の悩み解消法」を
特集していた。

 ワイドショーの視聴者の大半を占めるのは
高齢者と主婦。
すでにサッカーは食傷気味だ。
身近で役に立つ情報を提供するスタッフの
企画力が問われている。
羽鳥の好感度に頼るだけでなく、日頃から
平時に備えたアンテナの張り方と取り組み方
も高視聴率の一因だろう。

 天気も他の番組が連日、延々と特集する
なか、羽鳥の番組は当日の天気予報を
シンプルに解説し、後は片岡信和予報士の
ストレッチ体操を入れて人気コーナーとして
定着させた。
これもスタッフのアイデアのたまものだ。

 「ワイドショーが始まった頃はそう特集
するようなニュースもないし、体力もなか
った。いかに主婦に関心が持たれる企画を
考えるかにあった」(元テレビ局関係者)

 その原点とも言うべき企画を今も忠実に
やっているのが羽鳥のモーニングショーだ。
平時になっても強いはずである。

 ワイドショーは1960年代に現在のテレ朝の
「アフタヌーンショー」に始まり各局が追随
した。
60年近くの歴史を誇る。各番組がしのぎを
削った。
芸能ニュースが主流だった時代もあったが、
近年似たような話題を放送するだけでは
飽きられる傾向がある。

 芸人・加藤浩次が17年司会を務めた日テレ
「スッキリ」は来年3月で終了。
「後番組は生活情報を中心にした情報番組で
は」と言われており、
またひとつワイドショーが終わる気配。
「次はどの番組か」と予想も出始めているが、
羽鳥のモーニングショーだけは安泰だろう。

【転載終了】

**********************

 玉川氏は、権力に都合の悪い発言が多く、
今回の誤認発言をこれ幸いに降板させたの
でしょう。

 日本のテレビ業界は個性がなく、今回の
ワールドカップ、なでしこJ、ラグビーなど
どの局も同じように番組を何日も延々と放映
してますね。

 個人的には3月のWBCを楽しみにしてい
ます。
どの国も、メジャー主力選手が多数参加する
のでエキサイティングなゲームとなるでしょ
う。

 プロ野球を観なくなり30年ほどですが、
今年は、BSが観れるようになりメジャー選手
を知るようになったので、余計楽しみです。
大谷vsトラウトなんてメジャー公式戦では
見れない対決がありますからね。

 日本のドラマもつまらないので、最近では
中国ドラマにはまっています。
Posted at 2022/12/15 08:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月15日 イイね!

尾身会長はワクチン5回接種でも感染・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■尾身会長はワクチン5回接種でも感染・・・
 新型コロナ3年目、我々はどう対処する
 べきか?
 公開日:2022/12/15



 “お見舞い”の言葉が寄せられている。
内閣官房は12日、政府の新型コロナ分科会
の尾身茂会長(73)が新型コロナウイルス
に感染したと発表。
尾身会長はワクチン5回目接種を終えていた。

 10日から軽度の倦怠感を訴え、12日に
PCR検査を受けて陽性が判明。
発熱やせきなどの症状はなく、喉の違和感
だけがあるという。
現在は7日間の自宅療養中だ。

 尾身会長が5回目のワクチンを打ったのは、
先月12日。
接種から1カ月で感染が判明した。
厚労省はワクチンに関するホームページ上で
〈時間の経過とともに感染予防効果や発症
予防効果が徐々に低下する可能性はあります〉
などと、感染予防効果の漸減について指摘し
ているが、尾身会長の場合は感染予防効果が
1カ月と持たなかったようだ。

 それにしても、ワクチンを5回打っても
感染してしまうとは、いったい、どうすれば
いいのか。

 昭和大医学部客員教授の二木芳人氏
(臨床感染症学)がこう言う。
「ワクチンは何回打とうが、打って安心では
ありません。尾身さんの場合、高齢ですから、
若い人に比べて免疫が付きにくいという事情
もあるでしょう。1カ月程度で感染予防効果
が低下してしまうといえども、ワクチンの
重症化予防効果が否定されるわけではありま
せん。重症化リスクの高い人は従来通りワク
チン接種を重ね、マスク着用などの基本的な
感染対策を欠かさないことが大切です。第8波
で全国に先駆けて感染者が急増した北海道で
は、高齢者施設などでクラスターが相次ぎ、
死者数も増えてしまった。高齢者施設などの
ハイリスクな場所に、いかにウイルスを持ち
込まないかが今後も重要です」

■葛根湯は効くのか?

 感染した場合の治療として話題なのが、
東北大大学院医学系研究科の発表だ。

 同大研究チームはコロナ感染者161人を
対象に、漢方薬の葛根湯と小柴胡湯加桔梗
石膏を1日3回服用するグループと、通常治療
のグループに分けて経過を比較。
その結果、漢方薬は解熱効果や、呼吸不全へ
の悪化を抑制する効果が認められたという。

 「市販で揃えられるとしても、漢方薬は複数
の生薬を組み合わせて処方されるので、素人
判断は禁物。まずは専門医の判断を仰ぎましょ
う」(二木芳人氏)

 日本の新規感染者数は現在、世界ワースト。
まずは感染拡大防止だ。

【転載終了】

**********************

 笑えない話ですが、やっぱりなと
いう感じではありますね。

 葛根湯だけでは効果が薄いですね。
もう一種類の漢方を加えることで
一定の効果があるようです。
薬名は忘れてしまいましたが。

 次男一家が感染してしまい、
(多分孫から)セカンドオピニオン
として妻と私の掛かりつけ医で漢方
に詳しい先生を紹介して第二の漢方
を処方していただきました。
以後、だいぶ楽になったとのこと。

 自然抗体の方が持続力、感染予防
効果があるのは、日本が世界で一番
感染者数が多いことでも確かなよう
ですね。
Posted at 2022/12/15 08:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「小池知事は大ハシャギ! http://cvw.jp/b/457233/47755033/
何シテル?   06/01 07:46
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ちょっとだけいじりました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation