• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

増税なんか不要だろそもそも -


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■増税なんか不要だろそもそも -
(2022年12月15日 18:23)

 案の定で、経済同友会の代表が
「増税は消費税で」なんて抜かして
やがるんだが、アベ治世下の10年
ズッ~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~と
増税は消費税だけで、金持ち資本家
は甘やかされてきた。
その結果が、日本が
「先進国でもっとも貧しい国となる」
という結果で、ここで増税するん
だったら、今まで甘やかされてきた
資本家もというのは当たり前だ。


<産経新聞>
 経済同友会の桜田謙悟代表幹事は
13日の記者会見で、防衛費増額の
財源について「消費税的なもので
国民全体があまねく負担すべきだ」
と述べ、安全保障の受益者である
国民や企業など社会全体で担い、
法人税など特定税目の増税に偏る
べきではないとの考えを示した。


 自民党で反対する連中というのも、
本音としては同じで、今まで通り
消費税あげりゃいいじゃん、
というのが腐った資本家のための
政党、自民党の本音だろうw

【転載終了】

******************

 税金がどこに使われているか
分からない日本。

 経済一流の日本も落ちたもの
ですね。
三流どころの話ではないです。

 このまま日本は衰退していく
のでしょうか?
Posted at 2022/12/16 11:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月16日 イイね!

自動車税制も見直し、「走行税」を議論へ・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■自動車税制も見直し、「走行税」を
 議論へ
 電気自動車などは負担アップか
 法人・所得・たばこの増税は了承
 2022年12月15日

 政府与党が2026年度の税制改正で、
自動車関連税制を見直す方向で調整に
入ったことが分かりました。

 この自動車関連税制の見直しには
「走行税」の議論も含まれていると
されており、自動車税制の総点検に
合わせて議論を本格化することになる
と見られています。

 政府はいわゆる脱炭素社会の実現を
目指すとして、従来の自動車税を大き
く見直すとしていました。
ガソリン税の対象外となっている
電気自動車(EV)が普及した後の
税収確保を視野に入れて、自動車に関連
する全ての税制を幅広い観点から
やり取りする事になりそうです。

 また、自民党税制調査会は12月15日
に防衛費増額の財源として、法人税と
所得税、それにたばこ税の増税を了承
しました。
さらなる増税時代が到来する恐れがあり、
自動車税の見直しと合わせて、結果的に
国民負担が増大することになるでしょう。

★自動車税制見直しへ 脱炭素で26年
 度視野―政府・与党
https://www.jiji.com/jc/article?k=
2022121400872&g=eco
政府・与党は14日、2026年度税制
改正を視野に、自動車関連税制を見直す
方向で検討に入った。
脱炭素社会の実現へ、取得、保有、利用、
走行の4段階に着目した従来の課税体系
の再構築を目指す。
23年度与党税制改正大綱の「検討事項」
に基本方針を明記する。

【転載終了】

*********************

 ただでさえ、税金の塊みたいな 車に
税負担をかければ、地方経済に重大な
ダメージを与えます。
立ち遅れている日本のEV化に影響も?

 流通業界に与える影響も大きいです
ね。
日本の経済はさらに落ち込むかも。
Posted at 2022/12/16 11:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月16日 イイね!

医師会&専門家「コロナはインフルと同等ではない」


情報速報ドットコム

【転載開始】

■医師会&専門家「コロナはインフルと
 同等ではない」
 5類への引き下げ検討に懸念、新たな
 類型の創設要望も
 2022年12月15日


*東京都医師会 定例会見 ザ・ページ

 東京都医師会の尾崎会長が記者会見を
行い、新型コロナウイルスの感染症法上
の分類をインフルエンザ並みに引き下げ
るとの議論について、時期尚早だとして
釘を刺しました。

 12月13日の記者会見で尾崎会長は
「医療現場で新型コロナの患者と一般の
患者をともに診療することは感染対策な
どの面から難しい」と述べ、コロナを
インフルエンザ並みに引き下げることは
リスクがあると指摘。
感染症法の分類を引き下げると医療費の
公的負担なども見直しになる可能性が
あるとして、高齢者や基礎疾患のある人
については公費負担を続けるべきだと
強調していました。

 また、新型コロナウイルスの分類は
これまでとは別に特別枠を設けるのが
理想的だとして、新しい類型を作るほう
が良いのではないかとコメントを締め
括っています。

 厚生労働省では新型コロナウイルスの
感染症法上の分類を現在の「2類相当」
から季節性インフルエンザ並の「5類」
へと引き下げるための議論が行われて
おり、それに合わせて公的な支援も
見直すとの声が高まっていました。

 医師会や現場の専門家からは公的な
支援がストップすることや、コロナ患者
が一般の病人とごちゃ混ぜになることで
感染症対策が困難になることを懸念する
声が多く、専門家の間でも新型コロナ
ウイルスの分類見直しは賛否両論と
なっています。

★「5類へ引き下げではなく新たな類型
 に」東京都医師会長 コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20221213/k10013922181000.html
厚生労働省が新型コロナの感染症法上の
分類をいわゆる「2類相当」から、季節
性インフルエンザなどと同じ「5類」へ
の引き下げも含め見直しに向けた議論を
本格化していく方針を示したことを受け、
東京都医師会の尾崎治夫会長は医療現場
の感染リスクを防ぎ、ワクチン接種の
公費負担を続ける必要があることなど
から「5類」に引き下げるのではなく、
新型コロナの特性を踏まえた新たな類型
に位置づけるべきだという考えを示しま
した。

【転載終了】

*********************

 確かに、コロナには季節性はないで
すね。

 次男一家にコロナ感染してから、
改めてコロナ感染の脅威を認識しまし
た。

 特に次男一家は、4歳児と5か月の
乳幼児がいたので40度の熱を出して
いる次男夫婦は辛かったと思います。

 私たちは、次男一家に食事を届けた
り、必要なものを買い出ししたりで
てんやわんやでした。

 行政に相談しても、感染者本人から
の相談でないとだめだとか。
あげく、本人には″頑張ってください″
だけですから。
Posted at 2022/12/16 10:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月16日 イイね!

日本の貿易赤字2兆274億円に拡大!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■日本の貿易赤字2兆274億円に拡大!
 11月で過去最悪、今年の累積赤字は
 18兆5125億円!円安と資源高が追い打ち 
 2022年12月15日

 財務省が11月の貿易収支を発表し、
2022年11月は過去最悪の赤字額になった
ことが分かりました。

 今年11月の貿易収支は輸出額から輸入額
を差し引いた金額で2兆277億円の赤字と
なり、前年度と比べて30.3%減少の大幅
下落となっています。
比較可能な1979年以降で11月としては
過去最大の赤字額で、原油や石炭など
資源価格の高騰と円安が大きな影響を与え
たとされていました。

 また、今年1月から11月までの累積赤字も
18兆5125億円に増え、年間の貿易赤字に
関しても過去最大を更新する見通しです。

 大きな原因は円安と資源高だとされてい
ますが、それ以外にも電気自動車の発展や
ワクチン輸入の増加、日本の輸出産業低迷
が背景にあり、日本から輸出する商品が
ドンドン減っていることが円安赤字を加速
させているとも言えるでしょう。

 欧米だとガソリン自動車を規制する動き
も強まっていることから、日本が得意と
している自動車産業も危うく、人工知能や
アプリ開発、スマートフォン分野などを
含めて、日本が世界でリードしている分野
はかなり減っているのが実情です。

★貿易赤字2兆274億円、11月で最大
 円安・資源高で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQ
OUA1433Q0U2A211C2000000/
財務省が15日発表した11月の貿易統計速報
によると、輸出額から輸入額を差し引いた
貿易収支は2兆274億円の赤字だった。
円安やエネルギー価格の高騰で輸入額が前年
同月比30.3%増の10兆8649億円と大幅に
増え、輸出額の伸びを上回った。11月とし
てはこれまで最大だった2013年11月を上回
り、比較可能な1979年以降で最大の赤字と
なった。

★貿易統計 財務省
https://www.customs.go.jp/toukei/l
atest/index.htm


【転載終了】

**********************

 白物家電の世界販売数にみられるよう
に、日本の競争力が落ちていることに
注目しないといけないと思います。
Posted at 2022/12/16 08:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月16日 イイね!

岸田首相の「国民の責任」発言、公式HPで内容修正!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■岸田首相の「国民の責任」発言、
 公式HPで内容修正!
 「われわれの責任」に変更
 首相秘書官が党に要請か
 2022年12月15日

 自民党が12月14日に公式ホームページ
の内容を一部修正し、岸田文雄首相が
12月13日の役員会で発言したとする
「今を生きる国民の責任」というような
言葉が消されていることが分かりました。

 共同通信社の記事によると、13日の
役員会は報道に公開されておらず、
修正された発言も事実なのか不明だと
した上で、「今を生きる国民の責任」と
書いてあった首相発言が14日に
「われわれの責任」と修正されていたと
のことです。
発言修正は秘書官が自民党に要請した
もので、「実際の発言と異なる紹介を
された」として修正の依頼を出したと
報じられています。

 ただ、役員会そのものが非公開だった
ことから、発言が間違っていて修正され
たのか、後から批判を受けて慌てて隠す
ために修正したのか、事実関係は不明の
ままです。
岸田首相の読み間違え説もあり、
国民の責任発言が事実かどうだったのか
を巡って様々な意見が飛び交っています。

★首相の防衛増税発言修正は秘書官が党
 に要請
https://nordot.app/97596178016011
8784
松野博一官房長官は15日の記者会見で、
自民党が岸田文雄首相の党役員会での
防衛費増額に伴う増税発言を修正した
経緯について「実際の発言と異なる紹介
をされたと秘書官が気付き、訂正を求め
た」と明らかにした。
© 一般社団法人共同通信社

★首相、「国民の責任」発言を修正 
 防衛増税、自民幹部が紹介
https://nordot.app/975712480477
986816?ncmp=post_rcmd
自民党は14日、同党のホームページ
(HP)で、岸田文雄首相が13日の
役員会で防衛費増額に伴う財源の一部
を増税で賄う方針を示した際に「今を
生きる国民の責任」と発言したと幹部
が紹介した内容を「今を生きるわれわ
れの責任」に修正した。
政府関係者によると、事前に用意した
発言案には「国民」と記されていたが、
首相が上から目線だとして実際には
「われわれ」に言い換えたという。

【転載終了】

*********************

 批判が出たからでしょうね。
Posted at 2022/12/16 07:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「小池知事は大ハシャギ! http://cvw.jp/b/457233/47755033/
何シテル?   06/01 07:46
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ちょっとだけいじりました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation