• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

「年の瀬倒産」零細・中小から中堅に広がる“破綻の波”


人生100年時代の歩き方

【転載開始】

■危険サインの上場企業は85社・・・迫り来る
 「年の瀬倒産」零細・中小から中堅に広が
 る“破綻の波”
 公開日:2022/12/16


忘年会などで客足は戻りつつあるが・・・
(C)日刊ゲンダイ

 年の瀬が迫ってきた。
「無事、年を越せるかどうか・・・」と
頭を抱える中小企業の経営者は多い。
従業員は
「冬のボーナスはほんのちょっと出たけ
ど、ウチは大丈夫?」と不安を抱える。
ここへ来て市場では“年の瀬倒産”の急増
がささやかれ出した。

 ◇  ◇  ◇

 日本のどこかで毎日のように会社は倒産
している。
長野県で居酒屋やイタリアンを経営して
いた「鯨屋」は11月下旬、自己破産を申請
した。
新型コロナの影響で先行きの見通しが立た
なくなった。負債は約1億円。

 石川県で高級食パン店を営んでいた
「SHINDEX」も11月下旬に事業を停止。
競争激化と原材料の高騰で大幅な赤字に
陥った。
負債は約5億円と見込まれる。

 「倒産した中小企業の従業員には家族が
います。小さな子供を抱え、この物価高を
必死に乗り越えようとしている人もいるの
です。倒産後も事業を継続し、雇用を維持
するケースはありますが、給与はそれまで
より減ります。年末にかけて、倒産が増え
るのではないかと市場は心配しています」
(市場関係者)

 東京商工リサーチによると11月の全国
倒産件数(負債額1000万円以上)は、
前年の同じ月に比べ13.9%増の581件
だった。

 4月から8カ月連続で前年同月を上回り、
「低水準ながら増勢が鮮明になってきた」
と同社は分析している。

 「年末は資金需要が増加します。コロナ
禍で過剰債務に陥っている零細・中小企業
のなかには、年末を乗り切れないケースが
出てくるかもしれません。コロナ禍により
借入額が増え、金融機関から新たな借り入
れができない場合もあります。しかも円安、
原料高で業績を悪化させている零細・中小
は多い。息切れするところが続出する恐れ
はあるでしょう」
(東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏)

■8月には1年11カ月ぶりに上場企業が倒産

 大手も状況はそう変わらない。
「市場が“危ない会社”の目安とする上場企業
のGC(ゴーイングコンサーン)注記は高止ま
りしたままです。今年8月には、約1年11カ月
ぶりに上場企業の倒産(テラ=東証スタンダ
ード)がありました。潮目が変わった感じが
します」(前出の市場関係者)

 東京商工リサーチがまとめた2022年9月期
(中間期)「GC注記・重要事象」調査では
85社の記載があった。
「重要事象」とは「GC注記には至らないが、
事業継続に重要な疑義を生じさせる事象が
ある場合」に記載されるもの。
市場では“危ない会社予備軍”といった位置
付けだ。

 GC注記は23社、重要事象は62社。
合計85社で、1年前に比べ2社減ったが、
コロナ前の19年9月期は55社に過ぎなかった
ので、高止まりの印象が強い。

■本業の不振が続出中


(別表)重要事象の47社が本業不振(C)
日刊ゲンダイ

 コロナの影響は色濃い。東海地方を中心に
居酒屋「昭和食堂」などを経営する海帆
(東証グロース)や、牡蠣の直営レストラン
を手がけるゼネラル・オイスター(同)など
外食はことさらつらく、GC注記が付く。

 重要事象では高級レストランのひらまつ
(東証プライム)、居酒屋「はなの舞」の
チムニー(東証スタンダード)、
格安ふぐ料理の関門海(同)など。
ただ、コロナの影響を要因に挙げたのは
33社にとどまった。
最多は本業不振で68社に上っている
(複数回答)。
重要事象の47社(別表参照)が本業不振だ。

 東京商工リサーチがまとめた
「11月の全国企業倒産状況」に不気味な指摘
があった。

 「負債総額は2カ月ぶりに前年同月を上回り、
11月では2年ぶりに1000億円の大台に乗せた。
負債10億円以上の大型倒産が17件(前年同月
13件)と徐々に中堅企業の倒産も増加している」

 倒産の波が中小・零細から中堅、そして大手
に移る可能性は高いのだ。

 「上場企業に関しては、この年末年始を乗り
切るのは難しくないでしょう。問題は来春以降
です。コロナ対策で実施されたゼロゼロ融資
(実質無利子・無担保)の利子の猶予期間は
最大3年です。来春あたりから、元本の返済に
加え、利子の支払いが始まる中小企業は続出す
るでしょう。過剰債務のうえ、これまで以上の
返済額を求められるのだから倒産する企業は
増えます。そのあおりを大手企業も受けること
になります」(経済評論家の倉多慎之助氏)

 年の瀬を無事通過しても、来春以降に
倒産ラッシュがやって来るかもしれない。

【転載終了】

***********************

 海外では、コロナ、インフル、RS
のトリプルデミックだそうです。

 渡航緩和した日本にもRSウィルス
の流入も考えられます。

 中国の感染拡大は、WHOによると、
「ゼロコロナ緩和」が影響しているの
ではなく、感染を押さえきれなくなっ
てきているのだそうです。

 また、年明けの再円安突入の可能性
もあり、倒産も現実の脅威かも。
 
Posted at 2022/12/17 09:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月17日 イイね!

茨城県議選で公明4人全員当選も得票ガタ減り・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■茨城県議選で公明4人全員当選も得票
 ガタ減り・・・統一地方選は苦戦必至、
 結党以来最大の窮地
 公開日:2022/12/17

 来春の統一地方選の前哨戦とされた
茨城県議選(11日投開票)で現職10人
が落選した自民党に暗雲が漂っているが、
実は永田町の選挙のプロの間では、
自民党以上に公明党の退潮が注目されて
いる。

 公明党は県議選で擁立した4人全員が
当選したため、表面的には敗北感はない
が、候補者の得票をよく見ると驚く結果
となっている。
現職2人が4年前の前回と比べ、大きく票
を減らしているのだ。

 県庁所在地を含む【水戸市・城里町】
の選挙区で立候補した現職(男性)は
「3507票」減。

 4年前、1万6117票→今回、1万2610
票県北の【日立市】選挙区で立候補した
現職(男性)は「1568票」減。

 4年前、1万3305票→今回、1万1737票
世代交代で新人が立候補した【つくば市】
選挙区こそ、得票はほぼ横ばい
(前回1万1620票、今回1万1355票)で、
残る1人の現職は今回無投票当選だったの
で比較できないが、
「水戸市で約3500票も減らしているのは
ちょっと衝撃的。県議選レベルでは大き
すぎる数字です。日立市での約1500票減
でも、公明党にとっては大打撃でしょう」
と選挙のプロは解説する。

 創価学会を支持母体とする公明党は
ガチガチの組織政党だ。
支持者の固い票がほとんどのため、地方選挙
での得票に上振れや下振れはまずない。
それが茨城でこの結果では、山口那津男代表
を筆頭に党幹部らはマッ青だろう。

 それでなくても公明党は、今年7月にあった
参院選(比例)で、目標とした800万票には
ほど遠い約618万票しか獲得できず、
昨年の総選挙(比例)の約711万票から
100万票近くも減らしている。
統一地方選に向け集票力回復を急いでいたが、
出はなをくじかれた形だ。

■来春の統一選は苦戦必至

 「支持者の高齢化で選挙活動の運動量が
減っていることに加え、一連の統一教会
(現・世界平和統一家庭連合)問題の影響
が少なくないでしょう。宗教2世の問題など
が週刊誌で頻繁に取り上げられてもいます
からね。この調子だと、来春の統一選で
苦戦必至。結党以来、最大のピンチです」
(政治評論家・野上忠興氏)

 「平和の党」のはずが、敵基地攻撃能力の
保有や防衛増税に賛成だから、ますます票を
減らすんじゃないか。

【転載終了】

*********************

 日本は、神社や信仰宗教、医療等
保守系に投票する組織票があるから
戦後70有余年も自民党一党支配が
続いてきたのでしょう。

 日本国民は自民党なら間違いない
という固定思考に支配されているの
で、そもそも政権交代の土壌が生ま
れないんです。

 この固定化した思考が
″日本国民は政治的意識レベルが低い″
との国際的な評価につながるので
しょうね。
Posted at 2022/12/17 08:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月17日 イイね!

どういうストーリーで決着させるべきか -


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■どういうストーリーで決着させるべきか -  
 (2022年12月16日 22:33)

 精神鑑定中の山神に関するガセネタと
いうんだが、まぁ、検察もどういう
ストーリーで決着させるべきか、
困ってるんだろう。
動機もよくわからない。
いや、わかるんだが、わかっちゃマズいw
 「かーちゃんが授業参観に来なかった
からアベシンゾーを撃ちました」ってw
 なんとか「安倍晋三に罪はない」ところ
に落着させたいんだが、最初っから撃った
本人がそう言ってるんだから、
それは「おじいちゃんの代からCIA」と
いう日本の戦後史最大の闇を暴露する事に
なってしまう。


<日刊ゲンダイDIGITAL>
 もしそれが「本当」なら、とんでもない
ことだ。
安倍晋三元首相の銃撃事件を巡り、捜査
機関がメディアに意図的に"ガセネタ"を
流しているというのだ。
 殺人容疑で逮捕された山上徹也容疑者
(42)の弁護団が13日、奈良県警と奈良
地検に対し、報道機関への捜査情報につい
ての抗議文を送った。
弁護側は「恣意的な」情報提供をやめる
よう捜査機関に求めている。
「本人に確認しましたが、担当医にそんな
ことは言っていません。事実とは違います。
捜査機関が何らかの世論を形成しようとし
ている疑いもありますし、彼自身のプライ
バシーの問題にもかかわります。なぜ、
このタイミングで、どういう流れからこう
なったのか、理解しがたい」


 そもそも「水道管手造り銃に殺傷能力が
あるのか?」というところでも問題がある。
「殺傷能力があるとは思わなかった。脅す
だけのつもりだった」と抗弁されたらどう
なのか?
 手造り銃の試射はやったのだろうか。

【転載終了】

********************

 引き延ばして、有耶無耶にすると
いうことかも?
Posted at 2022/12/17 07:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月17日 イイね!

茶番劇?防衛増税、安倍派の反発が突如消える!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■茶番劇?防衛増税、安倍派の反発が
 突如消える!
 高市早苗氏「皆が納得する着地点を
 見いだされた」
 2022年12月16日

 岸田文雄首相が表明した防衛増税です
が、猛反発していた高市早苗氏ら自民党
議員らの反発が急に収まりました。

 当初、高市経済安全保障担当大臣は
「総理の真意が理解できない」として
突然の増税表明に強く反発していました
が、その15日になると発言がトーン
ダウン。
今日の記者会見では「来年また議論が
できることは非常にありがたい」
「活発な議論がなされまして、皆が納得
する着地点を見いだされたということだ
と思います」と述べ、党内で一定の意見
合意ができたと明らかにしました。

 どのようなやり取りがあったのかは
不明とされていますが、
先日に森喜朗元首相と岸田首相の会談が
あったとも言われ、そこで森元首相が
安部派を説得する方向で合意したとも
報道されています。
いずれにせよ、自民党内部の防衛増税へ
の反対は数日程度で沈静化したと言え、
国会議論や選挙が無いまま閣議決定され
ることになりました。

★高市経済安保大臣 防衛増税決着
 「非常にありがたい」 批判から一転
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/
237261?display=1
防衛費増額の財源をめぐり与党が増税
時期の決定は先送りする形で決着させ
たことについて、高市経済安保担当大臣
は、「来年また議論ができることは非常
にありがたい」と歓迎しました。
高市早苗経済安全保障担当大臣
「活発な議論がなされまして、皆が納得
する着地点を見いだされたということだ
と思います」
高市氏は、岸田総理の増税方針を「総理
の真意が理解できない」などと批判して
いました。

【転載終了】

********************

 もともと、安倍派は軍事費増強を
明言していた派閥ですからね。

 ガス抜きして、国民の目を逸らす
事が目的かも。
Posted at 2022/12/17 07:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月17日 イイね!

東京都の新規感染1万6273人、11日連続の前週増加に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■東京都の新規感染1万6273人、11日連続
 の前週増加に!
 モニタリング会議で警鐘
 「1日3万人を超える恐れ」
 2022年12月16日

 東京都が新型コロナウイルスの速報値を
発表し、12月16日の新規感染者数が
1万6273人に増えたことが分かりまし
た。

 1週間前の金曜日と比べて2717人
ほど増えており、前の週と比べて
新規感染者数が増えたのはこれで11日
連続となります。

 東京都における新規感染者数は高止まり
傾向が続き、東京都のモニタリング会議
でも出席した専門家たちから
「このままのペースで感染が拡大すれば
一日の感染者数が2週間後には今の1.4倍
にあたる2万人、4週間後には2倍にあた
る2万9000人を上回る」との予測結果
が発表されました。
来週にも専門家の予想を超える勢いで
1日2万人を超える恐れがあると言え、
これから年末年始に向けて新規感染者数は
さらに増える可能性が高いです。

 また、医療機関の受け入れ能力は
新規感染者数の急増によって大きく圧迫さ
れ、受け入れ余力が残り僅かとなっていま
す。
東京都の陽性率は30%台を超える水準で、
諸外国と比べても異常に高い水準であり、
実際の感染者数は1万6000人よりも遥か
に多いはずです。
新型コロナウイルスのリスクはまだ消えて
おらず、引き続き真冬の感染拡大に備えて、
ウイルス対策はしっかりとした方が良いと
思われます。

★東京都社会福祉局 新型コロナウイルス
 速報値
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.
lg.jp/hodo/saishin/corona3835.files/
3835.pdf


★東京都 新型コロナ21人死亡 1万6273人
 感染確認 11日連続前週増
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20221216/k10013925161000.html
厚生労働省は16日、都内で新たに
1万6273人が新型コロナウイルスに感染
していることを確認したと発表しました。
1週間前の金曜日より2717人増えました。

【転載終了】

*********************

 年越し、年初め後には爆発的に増える
可能性大ですね。
Posted at 2022/12/17 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「小池知事は大ハシャギ! http://cvw.jp/b/457233/47755033/
何シテル?   06/01 07:46
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ちょっとだけいじりました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation