• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

日銀が利上げを決定!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■【緊急速報】
 日銀が利上げを決定!突然の金融緩和
 終了方向に市場混乱!
 長期金利の上限0.5%に!
 為替は一気に大幅な円高へ #利上げ
 2022年12月20日


*ドル円チャート

 12月20日に日本銀行が金融政策決
定会合を行い、これまでの金融緩和
路線を見直し、従来0.25%程度とし
てきた長期金利の変動許容幅を0.5%
に拡大すると発表しました。

 これまでアベノミクスから日銀は
金融緩和路線で低金利政策を維持
していましたが、ここに来て突然の
利上げ表明を行った形です。

 突然の方針転換に市場は騒然と
なり、株式市場や為替市場は乱高下
しています。
ドル円市場は僅か5分で137円台が
133円台に下落、円高が一気に
強まって130円台を割れるような
勢いで動いていました。

★日銀が緩和縮小、長期金利の上限
 0.5%に引き上げ
https://www.nikkei.com/article/
DGXZQOUB173480X10C22A600
0000/?n_cid=SNSTW001&n_tw
=1671505591
日銀は19~20日に開いた金融政策
決定会合で、大規模緩和を修正す
る方針を決めた。
従来0.25%程度としてきた長期金利
の変動許容幅を0.5%に拡大する。
20日から適用する。長期金利は足元
で変動幅の上限近くで推移しており、
事実上の利上げとなる。
変動幅の拡大は21年3月に0.2%か
ら0.25%に事実上、引き上げて以来
となる。

【転載終了】

******************

 もっと早く、少しずつ調整して
いくべきだったんですよね。

 すべて、黒田総裁が金融緩和に
拘ったからですね。
Posted at 2022/12/20 15:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月20日 イイね!

プーチン大統領 小型核使用で“強制終了”の最悪シナリオ・・・


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■プーチン大統領 小型核使用で“強制終了”
 の最悪シナリオ・・・年明けに首都キーウ
 猛攻撃か
 公開日:2022/12/19


予測不可能なのが、ロシアのプーチン大統領
(C)ロイター/Sputnik

 本気なのか、虚勢なのか──。
ウクライナ戦争をめぐり、ロシアの
プーチン大統領が年明け、ウクライナの
首都キーウに再侵攻するとの見方が出て
きた。

 英紙ガーディアン(15日付)によると、
同紙のインタビューに応じたウクライナ
のレズニコフ国防相は、部分動員された
ロシア兵30万人のうち〈約15万人が軍事
訓練を始めた〉と指摘。
〈準備に最低3カ月かかるとすると、昨年
の軍事侵攻開始のように、年明け2月にも
次の大規模攻撃を仕掛けてくるのではない
か〉と、警戒感を示した。
ウクライナのザルジニー総司令官も
英誌エコノミストに、ロシア軍が年明け
に首都キーウ奪還を再度狙ってくる
可能性について言及している。

 実際、最近のプーチン大統領の動きは
キナくさい。
19日、同盟国ベラルーシの首都ミンスク
を約3年ぶりに訪問。
盟友関係にあるルカシェンコ大統領と会談
する予定だ。
戦争長期化に備えた動きとみられる。

 16日にはショイグ国防相やロシア軍の
ゲラシモフ参謀総長らと今後の
「特別軍事作戦」について協議。
作戦続行の姿勢を強調した。

■国内世論と強硬派との板挟みに

 一方、ロシア国内の厭戦ムードは拭い
きれていない。
モスクワ・タイムズ(12日付)によれば、
ロシアの人材サービス会社が実施した調査
の中で、ロシア国内の労働者のうち約37%
が国外脱出を希望。
首都モスクワや第2の都市サンクトペテル
ブルクでは国外脱出を望む労働者が45%
にも上ったという。

 プーチン大統領は国内世論を無視して
戦争を継続し、懲りずにキーウ陥落を再度
狙うつもりなのか。

 筑波大名誉教授の中村逸郎氏
(ロシア政治)がこう言う。
「ウクライナ側が年明けに警戒している
『総攻撃』は、核使用ではないか。プー
チン大統領は反戦・厭戦ムードが高まっ
ている国内世論と、小型核の使用を訴え
る強硬派との板挟み状態です。傭兵組織
『ワグネル』を創設した実業家のプリゴ
ジン氏やチェチェン共和国のカディロフ
首長ら強硬派は、苦戦を強いられるロシ
ア国防軍の実態を積極的に暴くことで、
小型核の使用しか生き残る道はないと
プーチン大統領をたきつけています。
プーチン大統領は第3次世界大戦を避け
たいNATOの立場を逆手に取り、キーウ
に小型核を使用することで、戦争の強制
終了を狙うシナリオを描いている恐れが
あります」

 予測不可能なプーチン大統領のことで
ある。年明けは要警戒だ。

【転載終了】

********************

 万一ロシアが核を使用したら、
米とNATOはウクライナ国内の
ロシア軍に大規模な空爆を実施
する可能性があります。

 また、ロシア国内のパルチザン
が一斉にロシア軍基地の破壊工作
に動く可能性も。

 来年にはろ紙の崩壊が本格化す
ることになりそうですね。

 果たしてベネズエラはプーチン
の亡命を受けいるでしょうかね?
世界を敵にしたプーチンの受け
入れはリスクが高すぎます。
Posted at 2022/12/20 11:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月20日 イイね!

日銀内で“反アベノミクスの乱”!


日刊ゲンダイDIGITAL

【転載開始】

■日銀内で“反アベノミクスの乱”!
 異次元緩和の根拠となる政府との
 「共同声明」改定へ
 公開日:2022/12/20


10年近くのツケは莫大
(日銀の黒田東彦総裁)
/(C)日刊ゲンダイ

 日銀は19日と20日、今年最後の
金融政策決定会合を開く。
会合直前に、異次元緩和の根拠となる
政府・日銀の「共同声明(アコード)」
が改定されると報じられた。
いよいよ、アベノミクスの終焉が近づ
いてきた。

 共同通信は17日、複数の政府関係者
の取材に基づき、岸田政権が
「共同声明」を初めて改定する方針を
固めたと伝えた。

 政府と日銀の役割を定めた共同声明
は2013年1月に締結された。
第2次安倍政権が発足した直後のことだ。

 共同声明の締結後、「2%物価目標」
を掲げ「金融緩和」の推進を担わされ
た日銀は、株式を爆買いし、大量の
国債を引き受けてきた。
現在、日銀の国債保有額は500兆円を
超え、国債残高の約半分を占める。
13年3月から5倍近くに膨れ上がって
いる(別グラフ参照)。

 「共同声明に基づき、日銀は長い間、
粛々と大量の国債を引き受けてきまし
た。インフレが進み、各国の中央銀行
が利上げに踏み切る中、日銀だけが
利上げできないのは、大量に保有する
国債価格が暴落するのを恐れている面
があります」(金融関係者)

 日銀の雨宮正佳副総裁は日銀が保有
する国債の評価損について、1%の金利
の上昇で28.6兆円、2%で52.7兆円、
5%で108.1兆円、11%上昇で
178.8兆円発生すると明かしている。
1%で国民1人当たり20万円の“ロス”で
ある。

■「これ以上国債は引き受けられない」


2013年3月から5倍近くに。国債の
評価損は国民一人当たり20万円の
“ロス”(C)共同通信社

 岸田首相は11月28日の衆院予算委員会
で共同声明について「見直しは考えてい
ない」と明言していた。
なぜ突然、見直すことになったのか。
共同声明を見直すと、日銀は国債の大量
買いという“義務”から解放されることに
なる。

 金融ジャーナリストの森岡英樹氏が
言う。
「共同声明は、政府と日銀の“連携”と言え
ば、聞こえがいいですが、実際には政府の
言いなりになり、中央銀行が国債を引き受
けさせられてきたのが実態です。事実上の
財政ファイナンスです。日銀内にはアベノ
ミクス(異次元緩和)に疑問を抱く“良識派”
も少なくなく、最近は『これ以上国債は
引き受けられない』との声も高まっていま
した。そうした日銀内の声を受け、岸田政権
も共同声明を見直さざるをえなくなったの
でしょう。日銀内の“反アベノミクスの乱”
が見直しに結びついたと言えます」

 岸田首相が防衛費増額の財源を増税に
こだわり、国債発行を避けたのも、国債を
引き受けたくない日銀に配慮したとの見方
もある。

 共同声明の改定は、日銀がフツーの
中央銀行へと正常化するきっかけになり
そうだが、一気に進めると反動も大きい
という。

 「共同声明の改定は、金融緩和からの
脱却と受け取られ、金利急上昇、国債暴落、
急速な円高などを招く恐れがあります。
市場の混乱を避けるために、数年かけて
徐々に正常化していくしかないでしょう。
ここまでツケをためた黒田総裁の責任は
極めて重たい」(森岡英樹氏)

 アベノミクスは終わっても、負の遺産は
尽きることがなさそうだ。

【転載終了】

*********************

 「アベノミクス」に反対した人たちは
多くいたのですが強行しました。
オリンピック然り。

 日本の経済危機は安倍晋三と黒田東彦
が作り出したようなものです。

 安倍は黒歴史を作り、歴史に名を遺す
事になりますね。
しかも、暗殺までされています。
Posted at 2022/12/20 08:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月20日 イイね!

来年度の防衛予算判明、過去最大6兆8000億円に!


情報速報ドットコム

【転載開始】

■来年度の防衛予算判明、過去最大
 6兆8000億円に!
 巡航ミサイル「トマホーク」で
 2113億円
 装備品に今年度の1.8倍
 弾薬8283億円や新イージス艦など
 2022年12月20日

 これはNHKが報道した情報で、
来年度の防衛費は6兆8000億円とする
方向で防衛省の調整作業が進んでおり、
アメリカの巡航ミサイル「トマホーク」
の購入費用だけで2113億円、
他にも装備品の維持整備2兆355億円や
弾薬確保8283億円、新型のイージス
システム搭載艦に2208億円が計上され
ています。
来年度からの5年間で防衛費の水準が
今の1.6倍に増える予定で、その最初の
1年目からかなり金額を大幅に増やした
内容となっていました。

 他にも日本が独自開発する
「12式地対艦誘導弾」の量産に939億円
や新型兵器の開発に数百億円が盛り込ま
れ、全体的に装備品の調達と新兵器導入
が目立っています。

 ただ、前々から自衛隊の弱さは保管し
ている弾薬の少なさや
補給面(ロジスティクス)の不足があると
言われていることから、どんなに強い
兵器が増えても足腰の部分を強化しなけ
れば、国家規模の大きな戦争に耐える
ことは出来ない可能性が高いです。
自衛隊内部の改善点も多く、単純に予算
を増やすことだけが防衛力の強化に繋が
るわけではないと言えるでしょう。

★来年度予算案 防衛費 過去最大の
 6兆8000億円程度で調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/
20221219/k10013927781000.html
防衛省は、来年度予算案の防衛費につい
て、今年度より1兆4000億円程度上積み
し、過去最大の6兆8000億円程度とする
方向で調整を進めていて、アメリカの
巡航ミサイル「トマホーク」の取得費用
も盛り込んでいます。

★<独自>トマホークに2113億円
 防衛省予算判明
https://www.sankei.com/article/
20221219-ZJBQIG4UCNNGNBKUZHL
4UP4IBM/
令和5年度予算案の防衛省関係の概要が
19日、判明した。敵のミサイル拠点な
どを攻撃する「反撃能力(敵基地攻撃
能力)」として活用する米国製巡航ミサ
イル「トマホーク」の購入費には
2113億円を計上した。
政府は今後5年間の防衛力整備経費を
約43兆円にすると閣議決定しており、
週内にも閣議決定する来年度予算案には、
総額約6・8兆円を計上する方向で調整
している

【転載終了】

********************

 プーチンと同じ次元ですね。

 戦争がどんな悲惨なものかは、
ウクライナ戦争で分かると思うので
すが、政治家とはどの国も愚かなも
のですね。

 まあ、すべては某国が仕組んだこ
とでしょうが。
Posted at 2022/12/20 07:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2022年12月20日 イイね!

中国空母艦隊が沖縄近海を航行・・・


情報速報ドットコム

【転載開始】

■中国空母艦隊が沖縄近海を航行、
 戦闘機など発着艦訓練か
 中国軍の爆撃機2機も
 鹿児島近海にも中国海軍測量艦が
 侵入
 2022年12月19日



 12月18日に防衛省は沖縄県の南の
海上で中国海軍の空母「遼寧」と
駆逐艦などあわせて5隻の中国艦隊を
確認したと発表しました。

 発見されたのは空母「遼寧」や
ミサイル駆逐艦、フリゲート艦など
計5隻の艦隊で、12月17日午前に
沖縄県の南東約260キロの海域で
戦闘機などの発着を行っていたとの
ことです。
自衛隊側も護衛艦「きりさめ」で
中国艦隊の追跡調査を行い、
戦闘機をスクランブル(緊急発進)
させるなど警戒態勢を強めていま
した。

★↓中国の空母艦隊が確認された
 場所


 また、中国艦隊とは12月19日にも
鹿児島県・屋久島の周辺海域で、
中国海軍の測量艦1隻が確認されて
います。
測量艦は海底の地形などを調査する
ための特殊な船であり、潜水艦や
艦隊が行動を行う際に、必要な情報
を集める斥候的な役割もあると言わ
れているものです。

 さらには同じ日に中国軍の
爆撃機2機が沖縄本島と宮古島の間
の上空を飛行し、東シナ海と太平洋
との間を往復しました。
中国艦隊と爆撃機が沖縄近海を同時
に移動した形で、これは日本や
アメリカとの有事を想定した
艦隊行動の訓練ではないかと見られ
ています。

★防衛省統合幕僚監部 中国海軍艦艇
 の動向について
https://www.mod.go.jp/js/pdf/
2022/p20221218_01.pdf


★中国軍爆撃機 沖縄本島と宮古島間
 を飛行 訓練の可能性含め分析
https://www3.nhk.or.jp/news/
html/20221219/k1001392807
1000.html
防衛省は中国軍の爆撃機2機が19日、
沖縄本島と宮古島の間の上空を飛行
し、東シナ海と太平洋との間を往復
したと発表しました。
沖縄の南の太平洋では中国軍の空母
が展開していて、防衛省は連動して
訓練を行っている可能性も含め、
分析と警戒を続けています。

★中国海軍測量艦が領海侵入
 11月以来、通算9回目―防衛省
https://www.jiji.com/jc/article?k
=2022121900478&g=pol
防衛省は19日、鹿児島県・屋久島
の周辺海域で、中国海軍の測量艦
1隻が日本の領海に侵入したと発表
した。
中国軍艦の領海侵入は11月以来で、
今年5回目、通算では9回目となっ
た。
政府は外交ルートで懸念を伝達した。

【転載終了】

*******************


 威嚇行動は、さらに危機感を煽る
ことになり、軍事費増大に繋がりま
す。

 大国同士が協力しあって危機を
煽って部位を買うように仕向けて
いるような気がしますが。
Posted at 2022/12/20 06:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「小池知事は大ハシャギ! http://cvw.jp/b/457233/47755033/
何シテル?   06/01 07:46
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ちょっとだけいじりました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation