• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月27日

再訪! 期間限定?難所CP 静岡県 大井川鐵道・尾盛駅リベンジ 前編

大変お待たせいたしました。
新スマホの画像加工(ファイルダウン)に苦戦してブログアップが遅れております。m(__)m


さて、この章のブログに興味を持って頂けるハイドラーさんについてですが、余程のせっかちな方か根っからのヘムタイかの何れかだと勝手に確信しておりますwww。



大井川鐵道・井川線の尾盛駅が、どういう駅なのかは前書きにて少しだけですが判っていただけたかと思っております。

せっかちでは無い私は、ここをロックオンしてから約2年越しにて本アタックとなりました(笑)。




まずは等高線の判る国土地理院地図をベースにしたルートマップです。

前編として緑色ラインより下(南)の部分までを今回誘わさせていただきます。



前日夜に島田市まで入りまして、最終川根本町の道の駅千頭で仮眠しました。
寝たのが日付変わる前だったかな?
案の定一週間の疲れがピークだったのか??4:00AMセッティングの目覚ましに反応せずwww、7:00頃まで爆睡いたしました。
相当日頃の疲れが溜まっているのまですわ!



道の駅千頭から車で2~30分程度でしょうか?
接岨峡温泉駅近くに到着。


県道脇の広い場所に車を停めて、そこから徒歩で散策開始。

右は県道、左は接岨峡温泉駅に繋がる道。



接岨峡温泉近辺の総合案内板。






県道を北進。

右手側に接岨峡大橋欄干が見えます。




流石は静岡県、茶処ですな!






左上見上げると井川線アプト式列車がのんびりと停止しております。






接岨峡大橋手前を左に曲がり、少し戻るような感じで高度を上げます。






線路脇まで来たら、そこを沿うようにいよいよ廃道に入ります。

看板より先はいわゆる軌道内っちゅうやつですね。




そこから右手にいよいよ廃道となったであろう林道に入り込みます。

いきなし良い感じですわ!♪
(ФωФ)ニヤニヤ



程なくして左カーブに差し掛かる手前に看板ハケーン。

近づくと.....




(;゚;ж;゚; )ブッ

ちょwww。

対向車って....

その昔(恐らく昭和3~40年代?)オート三輪が往き来していたとかしないとか聞きましたが......

それにしても看板割りと新しくね?


この辺りから谷側に白い柵も登場し、立派な遊歩道に見えます。

くどいケド、ここで何の対向車が来るのか(爆)???

良い感じ!!

いかにも遊歩道やん♪




が、それも束の間.....

倒木が道を阻みます。
※左ピンボケすまそ。




が、 『安心して下さい!』
今回はハンディノコでやっつけて行きます(笑)。
※倒木のみ使用。




等高線よりトンネル跨ぐと起動が右手眼下に見えます。

ちょろっと見える線路。




真横から見たらこんな感じですわ。






そして『第一竹の花橋』と言う名の小さい橋。

周囲が崩れまくってますが、斜めながら何とか看板死守。



その後も積もる土砂に落ち葉.....





コイツだけは処理見送りwww 。






『第二竹の花橋』。





行く手を阻む真新しい倒木。

勿論やっつけましたよ(笑)!




ここも橋ですが、看板以下完全に流されております。

更にどんどん進んで行くと.....



何かウッドテラスのような造形物が右下に見えますな!





降りる道も確認出来ます。





進行方向木々の間から線路とトンネルが見えます。

線路とつかず離れずの位置をキープ。



とりあえずはウッドテラス方向に右折れせず、元々の道を突き進みます。





ここで道は途絶えました。

小さい沢ではありますが、恐らく橋もろとも流したんでしょうね。




まわり込んで降り立つと、やはり崩落しております。





岩の転がる斜面から脱出しようと足をかけた岩は浮石(汗;

めくれた所に沢蟹が

久し振りに見たな!
唐揚げにしたら美味いんだよね。



慌てることもないので木陰で涼しいここで少しばかり休憩!っと適当な場所に腰をかけてふと足元を何気に見やると.....

※ここより先、 
『閲覧注意!!』





で、ふと何気に足を見ると.......




ぷギャアァ~




恐怖の 『山ビル』 がスパッツの上這うてるwww.......







さらに拡大www。

いやぁ、ホント気持ち悪いですわ。
※スパッツあって助かりました。



ここで山ビルと言うキモイ動物を知らない方へ

山蛭(ヤマヒル・ヤマビル)

陸生の吸血ヒルで体長は20~30mm程度。
普段は山の中の地上の落葉の下などに潜伏してじっとしているが、大型動物の温度や吐く息(二酸化炭素)を察知して地表に出てくる。
移動速度はわりと速く、すぐに衣類の間から潜り込む。
※目の粗い靴下なら上からガブリと噛まれますよ!
身体は伸縮性に富み、直立したりしゃくとり虫のように移動する。
こいつに噛まれると口からヒルジンと言う麻酔物質を出すため、吸血されていることに気付かない事が多い。
またヒルジンは血液凝固を阻害するため、噛まれた後出血がしばらく止まらないため靴下が血で染まり驚くことがある。

塩やアルコール、乾燥に弱い。



湿気の多い場所ではオチオチ休憩も出来ませんわ(爆)



沢の横にはこんな派手な人工物、何かの物置がありました(謎)。





沢から線路を見ます。





そこから先は完全に道は失われていたので元来た道ウッドテラスの所まで引き返します。





分かれ道まで戻りました。

ここだけ(分岐)ちゃっかりとハイドラカラーの目印を付けました。

まだまだ長いので、とりあえず一旦ここまでを前半(前編)までといたしましょう。


後編につづく....
NEXT

ブログ一覧 | ハイドラ東海難所(静岡県) | 日記
Posted at 2016/04/27 22:34:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年4月27日 22:35
早く続きを……(ΦдΦ)
コメントへの返答
2016年4月27日 22:48
画像処理に時間がかかってます...


明日頑張るけど自信無いなぁ。


(ФωФ;)
2016年4月27日 22:45
next,coming soon! …で(ΦωΦ)
コメントへの返答
2016年4月27日 22:58
スマホで撮影の画像が容量でかくて編集に苦戦しています。

と言う訳で.....
 
無理ッス(笑)。
2016年4月28日 0:17
「対向車注意!」って・・・
ここをオート三輪が??谷底に1台や2台転がっていてもおかしくないですねえwww

コメントへの返答
2016年4月28日 9:16
いやホンマ草ヒロ車両期待しましたが、何も無かったですwww。

よくよく考えるとこの遊歩道はバブル期あたりに整備計画あったらしいので、そこまで古いものでも無さそうです。

恐らく単車への表示なんでしょうね。

今は単車も通れないよ(笑)。
2016年4月28日 5:58
最早何処に突き進んでいるのか分かりません(;゚;ж;゚;)ブブッ! ヒルまで出没するとは…。その内熊も出て来そうな勢いなんですが(゚´ω`゚)
コメントへの返答
2016年4月28日 9:19
最近自分自身がどこへ突き進んでいるのか判りません(爆)。

蛭は帰りにもご対面させていただきました。
2016年4月28日 8:16
ヒルは勘弁(>_<)
コメントへの返答
2016年4月28日 9:26
今流行りの山ビルダイエットをお勧めいたします。

その綺麗なお足に10匹ほど吸血させてください。

貴方の悪い血を吸っていただいた上、何グラムから痩せれる事間違いないです。

ぜひお試しを!(ФωФ)

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation