• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2024年04月16日 イイね!

トーハツMFS9.9E 慣らし航行終了と見えて来た新たなる課題

忙しくてブログが中々進みませんが、先週は好天だったので引き続き琵琶湖へ。 
9.9馬力の慣らし航行続きと少しだけトローリングを2日続けて行いました。

まず出航前チェック。
船外機ベンチレーションプレートと船底位置ですが、推奨が5~25mm。
alt
目視ではありますが範囲内と思われます。
なのでトランサムプレートのかさ上げなどは検討除外。
その他チルト角など再チェック。


そして軽い船外機と違い動かすのが大変なのでバウ側からの入水(笑)。
alt


しかし本当に糞重いですwww。
alt


モーニングサービスを期待して2時間流しますが.....
alt
安定のアタリ無し....


で、2時間程度で見切りつけて船外機本格稼働に向けた慣らし続きとその他諸々確認作業のため一度浜に戻ります。
alt


まずは苦労して取り付けたコイツの撤去(爆)。
alt
結局この振動子取り付け台座は使いモノになりませんでした。
何より高速走行での抵抗が酷く船体の傾きまで影響出ます。
と言っても22kph以上からでしょうか?
なので2~6馬力程度なら使えると言う事実www。


で、手でコネコネ外しますが、4度目の取り付けがかなり強く接着されると言うwww。
alt
まあ本体に傷は入らずに済みました。


あと高速走行でとある領域から不安定になる症状が。
alt
単純にバデンが外れて船底面がおかしくなっていました。


その後フロアをきっちり嵌めるも今度は気室のエアー圧が足りない症状だろうか?はたまたフロント部分のフロアがきっちりと嵌まっていないのか?
20kph中盤で気室が、バウよりくの字にパキッと曲がってしまう感じ!
alt
当然トップスピードも出ず.....
上げたり下げたりで疲れ、この日の慣らしは終了。


翌日ビワマストローリング云々よりボートの基本的なセッティング見直し。
組み付けを徹底的に確認しながらリベンジ。
alt
ボートの滑り出しが明らかに滑らかな動きに変わりますwww。


で、トローリングはと言うと....
alt



8時前に待望のアタリ出るも、すぐに外れてしまいますorz。
alt



新たなる課題幾つか。
alt
ドーリーが垂直に上げないと船外機の首振りが制限されます。
ただ振動子ポールが邪魔で左舷側が垂直上げ出来ません。
次に振動子ポールから出るスプレーが半端無いので、いずれにしてもポール取り付けは一時しのぎとなりそうですね。
船外機側面に水しぶきが掛かりすぎて、ソルトでは絶対にアカンやつですわ。
で、全開航行少し行いましたがまずまずの感じです。 
やはりアルミフロア安定してます。
同じモデルのエアーフロアでの乗り心地は気になるところではありますが、ウィンチ投入で船体重量問題はすでに解決済み。
43kgの船外機取り付けかつ荷物満載状態で3度に渡る砂浜引き上げもサクサクです(笑)。
いよいよ次回は実戦モードに入りますよ!
ではでは。
Posted at 2024/04/16 07:44:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 船外機 TOHATSU | 日記
2024年04月05日 イイね!

トーハツ MFS9.9E 琵琶湖での慣らし航行ほか

さてMFS9.9E専用スタンド製作を終えました先週末土曜日、積み込み作業も無事明るいうちに終えました!
翌日曜日は約1ヵ月振りの琵琶湖です。
alt


現地5時到着でしたが、間が開いた関係上準備に手間取り完全に明るくなった7時に準備完了。
alt
異常渇水だった水位も3月の長雨ですっかりと正常水位まで戻っておりました!
人間の心配をよそに自然はうまく循環しているようです。
で、心配してた砂浜下ろしは難なく完了。


後ろ姿ですが、かなりグラマラスなルックスに(笑)。
alt


いいね~!
alt


無事水に浮かべました。
alt
この船外機購入予約から含めると、こうやって積んで航行するまで意外と時間かかりました。


で、ここでこの船外機の慣らし航行について。
alt
こんな感じで、本日はトローリング2時間限定。
後半戦アクセル開度3/4での航行と決めております。
現在時刻は7時なので、9時をリミットにトローリングを実施。


リコイル3回で無事点火(笑)。
alt
何故3回って?
最初アクセル開いてましたwww。


準備に時間が掛かりましたが、無事にそぉーっと優しく出港(笑)。
alt


この日はベタ凪で良い天気です。
alt
で、出航から20分後にワンバイト!
50分後にもバイトあり。
但しどちらも巻き取り直ぐにバラシ....
う~ん、取れとったらまたテンションも変わるんやけど.....
で、その後決めていた9時までアタリもなくトローリングのほうは終了。


で、ここからはその後の慣らし航行の様子す。
alt
まず左舷が少し浮いてしぶきも舞い上っていめす。 
恐らく振動子取り付けの抵抗。
ここまで抵抗大きいと今の貼り付け方は見直し検討。


お陰でやや右舷下がりのバランスに(笑)。
alt


あとキャビテーションプレートに対しての喫水位置などまだちゃんとチェック出来ておりません。
alt
まだ全開航行してませんが、そこまで言うほど速くない?って感じですかな?
これは恐らくボート重量もあるかと(笑)。
まだYAMAHA Vmax9.9すら航行させてないので、そちらは海で確認したいですね。


慣らし航行1回目を11時頃終えてのウィンチ引き上げ。
alt
目測恐らく20m弱ですが、問題なく一発引き上げ成功!!
今回投網師匠来られてましたが、前半アタリ無しからの情報共有で私のアタリあったところ後半戦流して2バイトから1ゲット!
大物バラシは100均ルアーのフックが伸ばされると言う初歩的ミスでかなり凹んでおられましたwww。
恐らくゆうに55超えていたとか.....
大きさから言うと悔やまれますね。

あと話変わりウィンチ投入効果はマジ絶大です。
体力温存出来るので片付けの早いこと。
FRP艇の投網師匠と変わらん早さで片付け終わる事が出来ました。
さて明日は一応アクセル開度3/4から、いよいよ全開航行で慣らし終える予定です。
なのでトローリングは前回と逆の後半戦2時間程度やってみようか?と言う具合です。
ではでは。
Posted at 2024/04/05 09:25:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 船外機 TOHATSU | 日記
2024年04月04日 イイね!

トーハツMFS9.9E リコイル考察と専用スタンドの製作

4月になりだいぶと暖かくなってまいりました。
そのため朝晩の作業もかなり楽になりました。
さて先週末ですが月末の忙しさもあり金曜日の夜は一週間の疲れも相まって爆睡してしまいました。
なので本来土曜日中にMFS9.9Eの慣らし運転したかったのですが、ここは翌日までお預け(笑)。
一連の車載絡みのDIYもある程度進みましたが、遅め目の起床からのこまごまとした改良とボート出艇準備作業に追われました。
そんな中、点火アイドリングのみ2度ほど済ました新船外機!
過去ポータブル船外機を何機も触りましたが、重量40kg超えでしかも初のインジェクションモデルです。
昨年のフィッシングショー大阪、リトルボート販売のブースにいらっしゃったトーハツの営業の方と思われる人のトークにある意味乗っかとった訳で(笑)。
そん時の話として「インジェクションの始動掛かりは抜群ですよ!」とな。
で、陸揚げ状態として結構しっかりとしたファクトリーゼロの船外機スタンドで保管しておりますが.....
alt
これでも転倒しないか?ちょっと怖いwww。


船外機の稼動は、外販フラッシングアダプターが必須となりますが、間違ってもネジ式のフラッシングアタッチメント取り付け孔からのやり方はNG。
インペラ焼きつき防止のためです。
alt
で、このスタンドでの始動ですが.....
リコイルロープ引っ張っても正直結構点火が悪い.....
と言うよりリコイルがめっさ重く、こんな屈強とも思えるスタンドでも倒れるんとちゃうか?と思うくらい揺れて危ないくらいです(笑)。
ちなみにサービスデータによると圧縮比10.2と高く、本来はぐらつかない台座にて両手でリコイルロープハンドルを握り、最初の引っ掛かりより思い切り引いて初めて始動する感じ。
これ今まで持ってたポータブル船外機と比べても全く比較になりません(笑)。
いやぁ、言葉と違いリコイルが結構大変ですわwww。
但しです!トランサムボードなどしっかりと動かない場所に取り付けられた状態では別に問題有りませんので誤解無きよう。
あくまでも船外機スタンドに取り付けられた状態でのお話です。


と言う事で!
alt
とりあえず転がってる2✕4材にて幅広かつ低重心の船外機スタンド作製してみた!
これ正直場所とりますwww。



一応そこそこの地震の揺れでも倒れん位の設計ですが....
alt


何度か思い切りリコイルロープ引いてみると.....
alt


クランプブラケット取り付け部分、こんだけ木が開いてしまい、かなり危険。
alt


上側補強していてもこの有り様です。
alt


こうなると持ち一度船外機下ろしてスタンド再補強作業ですね!
alt


半ネジも50ミリから60ミリに変更。
alt
補強金具も増やしもした。
で、結果!両手でのリコイルが可能となり、かなり掛かりが改善。
この船外機スタンドでのエンジン始動は、それ相応の力の逃げないガッチリとしたスタンドが必要ですね!
もしくはセルモーターの投入でしょうか(笑)?
まぁ更に3kg程度重くなりますがwww。
ではでは。
Posted at 2024/04/04 07:37:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 船外機 TOHATSU | 日記
2024年03月11日 イイね!

トーハツMFS9.9E 3RU 火入れ

さてこの土日。
土曜日は三重県より爆風の中遊漁(笑)。
alt
北西の風、瞬間最大風速10m。
見よ!この波浪.....
まともな魚は巨大ガシラのみ。
釣れたのダイナンウミヘビにサメ(笑)。
まともに持ち帰れそうなのが大ガシラ。
うちのグループより1人だけヒラメ2枚。
と言ってもソゲやけど....
他の3名もヒラメ1枚。 
まぁしゃーないですね。
波と風で三重県まで体幹トレーニングに行った感じですわ(笑)。


で、身体ガタガタの翌日は遅めスタートで片付けと9.9馬力の火入れです。
alt
で、赤いスリングを別途投入。
こちら1mモノ。


取り付け前。
alt


金具取り付け後。
alt


紫のスリングは、首と肩で固定。
alt
赤いのは、左手で持つためです。


そして船外機にオイルの投入。
alt


リトルボート田原さんの言うとおり少し少な目の900ccに。
alt
※結果、オイルゲージドンピシャのど真ん中でした(笑)。


黄色キャップ、親の仇か?と言うほどきつく締まっておりましたwww。
alt


オイルをどばぁ~っと投入。
alt


プライマリホースもありますが、折角なので新品おろします。
alt
ゴムめっさやわらかいw。


水洗キットの取り付け。
alt


からの水流。
alt


燃料シュコシュコと送り込み。
alt


分離型燃料フィルターにガソリン廻ってます。
alt
赤いリングのインジケーターが浮いてくると水分が混じっているの分かります。


キルスイッチ外して10回リコイルしオイルと燃料まわします。
alt
で、キルスイッチ付けていざ始動!!
リコイル結構かたいし全然かからんwww。
で、更に10回ほど引っ張りようやく始動(笑)。


一連の動作は撮影出来ないので、こちらよりアイドリングとアクセルを開けた際のエグゾーストサウンドをお楽しみ下さい。
※陸上のアイドリングに付き通常よりうるさいです。

まあこんな感じで無事火入れは終了。


最後にこちらの船外機を寝かせる方向。
alt
ティラーハンドル側から見て左サイド、こちらに寝かせるとアウツ!


右側が正解ですが、ケースの淵に2箇所寝かせるための枕がありますね。
alt


あと気付いたのは、インジェクション船外機のアクセルスターター位置が全閉?
alt
ついついキャブモデルの癖でアクセルを少し開けそうになりますが不要のようです。
アクセル開けた状況やとエンジン始動悪いように感じました。
以上、火入れでした。
あとは慣らし運転ですね。
そのための琵琶湖認証待ちです。
ではでは。
Posted at 2024/03/11 16:55:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 船外機 TOHATSU | 日記
2024年03月01日 イイね!

アレ着弾!④ モザイク無し、車載テスト! トーハツMFS9.9E 3RU

さて一通り簡単なチェックを済ませたMFS9.9Eですが、もう1つ最初に確認せにゃあならんとても重要な事があります。
alt



モビリオへの積載についてです。
alt


先ずはモビリオ車載用に製作した専用架台へ引っ掛けます。
alt



遠隔操作しないと画像撮影1人で無理なのですが、スリングベルトを首の後ろに斜めに掛けてしゃがんだ状態より脚の屈伸運動で43kgを作業台まで持ち上げます。
alt
これだと身体全体で43kgを受け止めるのと、脚力を使うので力の分散が可能。
ここまで上げたら積み込みは楽勝です。


スライド板先端部を受け板にあてがい。
alt


と、流線型のトップカウルでかくて天井すれすれ(笑)。
alt


一番狭いところとの差が約2~30mmと言ったところでしょうか?
alt
万一干渉する場合、架台の脚をカットして調整すれば良いと言えば良いのですが、エンジンオイルの関係上出来る限り本体を立て掛けるのが理想です。
そこのギリギリがモビリオでは、この角度が限界値でした。


で船外機全体が大きくなったのでスライドがどこまで入るのか?
alt
ティラーハンドルこの位置で.....


プロペラがシートにめり込んどるしwww。
alt



でリアハッチを一度閉じます。
alt


そこからプロペラの当たらない位置までズラすべく架台を動かすと少し動きます。
alt
これでプロペラの干渉は問題無し。


あらためてハッチ開けるとティラーハンドルがこの位置になります。
alt
適正位置を今後マーキングするなりしたほうが楽ですな。
とりあえず積載はギリギリでしたが、追加加工する事もなく無事確認出来ました。


オマケ画像、ハンドルの裏が当たり前だけど綺麗www。
alt
ここはとても腐食しやすい部分ですからね。
いつまでこの綺麗さをキープ出来ますやら.....


で無事収まりきった状態で燃料タンクをうまく収納出来ないか?仮置きしてみる。
alt
が、この場所締結ベルト入る位置となるので引き続き要検討案件となります。


これで一旦開封チェックの儀は完了!
少し片付けないといけない工房にまた1つ船外機が増えてしまった....
alt
これでアキレス艇も2スト6馬力と9.9馬力、4スト6馬力と9.9馬力の4機登録に来週あたりなる予定ですが、中間検査までにはどれか1つ書類から外す予定です。
何故かって?
受検当日船外機3台が積載する限界だから(爆)。
まあそれまでの残り約2年弱までに何らか答えを出したいかと。
場合によってはまだ変わるかもしらんしwww。
とりあえず本日は、火入れでも行いたいと思います。
ではでは。
Posted at 2024/03/02 08:03:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 船外機 TOHATSU | 日記

プロフィール

「ソルト準備 自作12Vポータブルフラッシングポンプの製作 http://cvw.jp/b/1672597/47668390/
何シテル?   04/21 06:18
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 4 56
78910111213
1415 1617 181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation