• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imoちゃんのブログ一覧

2024年01月30日 イイね!

過重ゴムボートの楽々砂浜引上システム導入への道 フィールドテスト編

さて今回釣りブログと言うよりあくまでもボートの陸上げがメインです!
とりあえず忙しい1月ですが、日曜日何とか出せる状況。
友人N氏と投網師匠といつもの場所より出艇です。
しかしフロントドーリーの効果、早速絶大ですよ。
それでもフカフカの砂浜では下ろす作業でもヒィヒィですね(笑)。
まぁ何とか水際まで下ろしますw。
alt


少し仕様変更判りますか?
今回は釣りよりもどちらかと言うとフィールドテストメインです。
alt
投網師匠と別れて今回は実績場所まで一目散に向かいそこから流します。
30分後一度軽くアタリあるも乗らず.....
その10分後右舷で大きなアタリ!!
N氏が巻き上げはじめると同時左舷もアタリ。
こちらは私が巻き上げ。
で、右舷はバラシて左舷何とか無事確保!
前回よりやたらとバラすN氏の一連のやり取りを観察していると....
竿先を急に落とす癖あり。
重たいオモリの付いた仕掛けでは、針外れのリスクを上げるやってはならない動作ですが、何度かやりますね.....
竿の弾力と一定の速度でジワジワ寄せるのが一番良いのですが、中々慣れてくれませんわwww。


さて例の38w電動ポンプ初の実稼働(笑)。
alt


エアーの量エグいですが、電気消費量もどうやらエグい(笑)。
alt
その後もう一度大きなアタリあるもN氏またもバラシて少々落ち込む始末(爆)。
まぁ我々は遊びなので、それもまた良しかな?
この悔しさが、また次行きたくなる要素でもあります。


その後投網師匠と合流!と言うときに2尾目の良型をゲットされとりました。
alt
結局どこも渋くて私のボート4打数1安打。
投網師匠が○打数2安打。
いかに数少ないアタリをキッチリと確保するかで決まりますね。


で、ここより本題!
なんとか喫水線以上に引上げたマイボート。
減水であらわになった駆け上がり部分、先ずは電動ウィンチでクリアー。alt
アンカーとなるザクットと言う器具にご注目下さい。
斜め45~60度辺りで砂地に差し込みますが、これで丁度持ち手部分辺り股に挟んで座れますwww。
それによりテコの原理でアンカリングが腕力でなくて全体重を掛ける事が出来ます。
これ非常に安定しますが、それ故今後器具やウィンチ台の補強は必要だと感じました。


更に第2関門の傾斜地、第3関門のフカフカした砂地も時間かかるもののフル装備状態で持ち上がりました!!
alt


無事平坦かつ固い地面手前まで到達。
alt
あとはウィンチベースの配置や高さの微調整に補強など改善すべき課題も判りましたし、ロープガイドにレベルワインダーのような役割をする器具を作れば更に便利に行けそうです。
なおリモコンスイッチは大変便利ですが、この流れだと有線スイッチでも全く問題無さそうです。
とりあえず次回までにウィンチベースの改良は行いたいですが、今週末はフィッシングショー来週末は同窓飲み会と色々とスケジュールが詰まり、数少ない休みと気象状況が整うかによります。
まあ一応成功と言うことで更なる快適化して、ボート重量まだまだ増やしますよ(爆)!
ではでは。
Posted at 2024/01/31 09:49:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴムボート快適化計画 | 日記
2024年01月30日 イイね!

過重ゴムボートの楽々砂浜引上システム導入への道 ウインチ編

過重ゴムボートの楽々砂浜引上システム導入への道 ウインチ編
さて前回はフロントドーリーの6輪化をご案内しました。
これによりボート本体を運ぶ際に掛かる持ち上げる力についてはフロントの6輪・リア2輪のドーリーが支えとなり、腕力はボートをフロントに引っ掛ける際だけとなりました。
さて問題はと言うと坂での引き上げ力です。
実際フカフカした砂浜でのボート陸上げは、空荷の状況でも相当な体力を奪われます。
これがフル装備ともなりますと大人の男2名であっても相当な力自慢じゃないとビクとも動きません。
そこでトラクター軍曹さんのウィンチシステムにあやかって当方も中華製ウィンチ(リモコン付き)を12月初旬に購入(爆)。
alt
とりあえず購入後すぐに可動テストを行いましたが、中華製特有の当たり外れある中、私のは今のところとりあえず機嫌よく動いてくれております(笑)。

さてブツの詳細!
【名称】
WEIMALL 電動ウインチ 自動 牽引 12v 4500LBS(2041kg)
無線リモコン付属 防水 仕様【ELWD1045】

【スペック】
最大牽引力2014kg!小型でも強力パワー! ジェットスキー、ボートや重量物を引き上げる際にとても便利な電動ウインチです。
カー電源対応!車のDC12Vバッテリーに繋げて使用します。 半永久的使用可能なマグネット式モーターを採用。 積荷が傷つきにくいロープタイプです。
【仕様】 巻き上げ重量:4500LBS(2041kg)
定格電圧:DC12V ギア比(減速比):153:1
モーター出力:(約)1.4kw / 1.9hp
ロープサイズ:(約)直径6mm×長さ10m
ドラム寸法:(約)37mm×72mm リモコンケーブル:(約)1250mm
重量:(約)6.3kg
防水仕様
巻取りスピード
無負担時:(約)3.3m/分 1000lbs:(約)2.5m/分 2000lbs:(約)1.1m/分 4000lbs:(約)0.8m/分
【内容】 電動ウィンチ本体 ×1 コントロールBOX ×1 有線リモコン ×1 フェアリード ×1 フック ×1 フックストラップ ×1 取り付けネジ一式 無線リモコン ×1 英語簡易取扱説明書 ×1
【注意事項】 ・海外からの輸入製品となりますので、製造、または配送の過程において生じた、細かなキズやへこみが見られる場合がございますが、機能性や品質上に問題はないため、返品や交換の対象とはなりません。
予めご了承の上、ご購入をお願いいたします。 ・商品を使用して発生した事故・トラブル・破損等につきましては一切の責任を負いかねます。 ・商品は、モニターによって色合いが異なって見える場合があります。
とあります。


着弾した現物。
alt
実購入価格は1.6万マソですが、似たような商品価格は上がったり下がったりしてて何時お買い得なのか不明(笑)。

さてもう一度言いますが、フロントを6輪ドーリーで安定させたのはウィンチ操作有りきなのです(笑)。
とりあえず重量級のボートを扱うには、このような面倒臭いDIYは避けては通れぬ道ですねwww。
そして正直様々なご意見をあちらこちらから頂きます。
そしてそれらの人々の意見を聞かぬと言う訳では無く、どの人々の答えも其々の場合での正解だと思っています。
なので自分自身実際に体感してその時の体力や経済力に使える時間、その他感じる物事などを加味し自分なりの答え(現在のベター)を導き出したいと言うのが私の答えです。
唯一否定するとしたら安全面で配慮に欠ける物事くらいでしょうか?

さてフロントドーリーを活用するにあたり、先ずはウィンチをベースとなる台にしっかりと取り付ける必要があります。
そこでガレージに転がっている分解したウッドキャビネットの棚板を再利用。
alt
埃まみれですが、第2の人生を歩んでもらいます。


このギザギザ形状の板は、一度分解して反転させます。
alt




こんな感じに変身。 
alt



ウインチの固定は、スチールの板とボルトで補強して留めます。
alt



端裏にはワイヤーを固定する金具の補強追加。
alt



名前わからんけどワイヤーをこちらで固定。
alt



こんな感じの金具です。
alt



U字ボルト用の穴を掘る。
alt



バッテリーの置く場所の加工と配線をキッチリ繋ぎとめる加工を施し、更にワニグチクリップの取り付け。
alt



ワイヤー部分にはステンレス円筒のハンドルも取り付け。
alt
クッションで手に優しい(笑)。


車の牽引フックに掛けてみる。
alt



で、砂浜用のアンカーを色々思案した中で目に止まったアイテム(笑)。
alt
支柱の穴を掘る工具ですが、足掛け構造が目に止まり衝動買いwww。


この布陣でとりあえずウインチを試します。
alt
結果はお楽しみに!!
ではでは。
Posted at 2024/01/30 14:51:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

過重ゴムボートの楽々砂浜引上システム導入への道 フロントドーリー編

さて中々聞きなれないようなタイトルですが、出艇場所の限られたゴムボート遊びにおいて、砂浜からのエントリーは歌の文句じゃないけれど「行きは良い良い、帰りは重いwww」と言う訳で、母港に戻ってからの後始末はまさに地獄のような肉体労働が待ち受けております。
そしてこの遊びの特徴として年寄りが割と多い(笑)。
まぁゴムボート釣りって結構コストが掛かるので余計にそうかもしれませんね。
で、そんなゴムボートに掛かる肉体的負担を少しでも減らすべくT軍曹さんの半分パクリで電動ウィンチによる引上げシステムを試作する事に。
元になった記事はこちらです。
※記事は私もテストに実参加しとりますwww。

で、今回はそもそもゴムボートを引っぱるためのフロントドーリーについて。
フロントドーリーについては約1年前からずっと悩んでおりました。
一案
アルミ製背負子を改造する案。
で、こんな中途半端な状況で一年塩漬けwww。
二案
アルミ製一輪車を改造する案。
こちらも中古でフレームを購入し、あーだこーだと色々と考えるも半年塩漬け(笑)。

で三案として最後に落ち着いたのは、ほぼ毎回持参しているゼロファクトリーの船外機スタンド(改)を更に改造してのフロントドーリー化。
何故かと言うと.....
もうこれ以上余計に荷物を増やしたくないからwww。

まずもってゴムボートを過去持っていた方におかれましてもアキレスのアルミフロア艇の糞重さと来たら比較の対象ではございません。
以前使っておりましたジョイクラフトJCM305の装備品含めた船体総重量が37kg。
ここに現行トーハツ4スト6馬力を積んだとして26kg。
燃料タンク、釣り具、その他諸々を15kg想定としてボートの総重量は約78kg。
これがアキレスのCSM艇FLA315-HYとなりますと船体総重量何と60kgwww。
船外機とその他諸々で100kgを超えてきます。
ちなみに力自慢のT軍曹さんに空荷の状態でドーリー付きでボートのフロント部分を持ち上げて貰いましたが.....
ヤマハの「ポケボー(FRP艇)と変わらんやん!!」と軽い突っ込みを頂いた次第です(笑)。
ここに9.9馬力や15馬力なんぞを取り付けようとすれば、更に10~15kg重量の上積みとなり、そもそも平坦なところでも大変な状況です。
そう言った意味でもまずはフロントを安定して持ち上げた状態で吊るしておく必要があります。
そこで昨年末フロントドーリーの一部改良を行いました。
alt

※こちら。


そこから更なる改良を行います。
まずこちら農作業用のコマ付き作業椅子を購入。
alt


まずタイヤ外します。
alt


要らん部分カットします。
alt


カット完了。
alt


イメージ。
alt


こんな金具を購入。
alt


M8ボルトとノブナットで止める寸法。
alt



取り付けても転けません。
alt


フロントドーリー6ホイラー(笑)。
alt


これで持ち上げる力が逃げてかなり楽に。
alt
レビューは、また後程のブログで!
荷物増えますが、それをも相殺する以上かなり楽に。
あとオマケですが引上げ用のワイヤーも取り付け致しました。
alt
どやさWww。
ではでは。
Posted at 2024/01/29 15:10:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴムボート快適化計画 | 日記
2024年01月17日 イイね!

生け簀用12Vエアレーション&バッテリーケースのDIY

年明け以降忙し過ぎて飲みに行く暇すらございません....
まぁ身体も財布にも負担掛からず良いのですけどねwww。
その分細かな快適化と改善をはかるべく密林にてブツをポチリまくっております。



さてそのうちの一つ!
活かしバッカンへのエアーレーションの問題。
実は前回のトローリングで電池式のエアーポンプを積み忘れ、恒常的に何とかならないのかと考えました。
alt
また単一乾電池2つを使用してのエアーポンプはコスト面、稼働時間の問題、またエアーの弱さが課題でした。
そこから脱却するには別途アイデアが必要です。




と言う訳でこんなのポチリました(笑)。
alt
中華製ですが価格は其れなりのエエ値しましたw。
18Wで38L/分とエアーの排出量はかなり高いです。
ちなみに乾電池式のスペック。
【電池寿命】 連続約25時間(強)・約75時間(弱)(アルカリ)
【排出量】 約1.3L/分(強)・約0.6L/分(弱)
強使用で比較しても排出量は約29倍と全然違いますwww。
まぁ中華製と言う部分で38L/分が合っているのかいささか疑問ですが、明らかにパワーの違いはありそうです。




で、それに合わせてエアレーションポンプの固定とバッテリーを収納できるケースの考案も行う訳です。
基本防水機能と端子接続など簡便に行える仕様に。
で、選ばれたケースがこちら。
alt
コーナンで600円程度の透明コンテナBOX。



サイズは御覧の通りです。
alt



更にこのケースに合わせたベース板の切り抜き作業。
型紙から実施。
alt
職人技とまでは言わないけど結構面倒な作業ですwww。


細かなところをノコで調整。
alt


難しい切込みはジグソー登場。
alt


最後は粗目ヤスリで微調整。
alt


仕上がり!!
alt


こちらはゴムホースを通すためのグロメットボックス。
alt


電気配線の加工、嫌いなんすよね(笑)。
alt


穴あけ位置はザ・テキトー。
alt



ところで、親の仇ほどあるシリコンホースの謎ですが.....
alt



エアーストーンが6つも同梱されています(爆)。
alt


予備?かと思いきや.....
alt
6つまとめてエアーを放出するんですwww。
取り付けが超大変な件(笑)。



中身こんな感じ。
alt
赤丸部分はエアレーションのON/OFFスイッチを取り付けました。



またワニ口端子取り付け部分を増設。
alt



外側から見るとこんな感じで、エアーのホースもジョイントで分割しました。
alt



蓋を閉じた絵面。
alt



外側の端子取付より電動リールの点灯テストはOK。
alt



外側エアーホースを畳んでも収納は大丈夫です。
alt
これで90%完成と言ったところでして、あとは太いケーブルを通す穴とグロメット取付け作業とエアーホースに逆流防止の逆止弁の取付けが残っております。
これだとソルトウォーターは勿論のこと遊漁への持ち込みも可能ですね(笑)。
あとはフィールドテストで邪魔にならず上手くかどうするか?です。
使うのが楽しみwww!
ではでは。
Posted at 2024/01/17 10:04:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴムボート快適化計画 | 日記
2024年01月10日 イイね!

2024ビワマス初トローリング

初出からの三連休もあっという間に終わりましたが、新成人の皆様おめでとうございます。
我が家もようやく二匹目が無事ここまで育ってくれて親としての肩の荷が一つ降りました!
まあ連休最終日は終日アッシーに徹しあちこち行かされましたwww。

さてこの連休初日は当初風の出る予報でしたが、際々になって午前中風速の落ち着く予報に変わりました。
三連休全滅と思ってましたので、そうなると勿論出撃です(笑)!

今回は友人N氏も同船し出来れば竿4本チャレンジ予定です。
現場待ち合わせの30分前に入りまして、ひとりボートの準備作業に取り掛かります。
連続して出艇すると段取りも良くなって来て、組み立て速度も上がって来ました(笑)。 
6時過ぎにはN氏到着。 
ほどなくしてT軍曹さん到着。
今回所用のため出艇されませんでしたが、互いに秘密の物々交換を行いましたwww。
諸々のヘムタイトークに花を咲かせながら夜明けの7時過ぎ浜から無事出艇。 
トーハツ6馬力は今のところ快調です。


さて今回は認識旗2つあるので竿4本出せます。
と言う事でフロント2本とリア左舷はオモリ流し、リア右舷に初のレッドコアを投入。
いやぁ、簡単に方向の変わるゴムボートでの4本出しは至難の業ですね(笑)。
で、右舷リアの仕掛けが少しトラブりとりあえず3本に変更。
実績場所から流しはじめますが、この日は一向にアタリが無く沈黙モード続きますwww。

痺れ切らして9時過ぎ思いきったルアーチェンジを実施。
モーニングサービスを逃し、先日の磯に続き「ボーズ?」と言うワードが頭を過る中、ようやく待望のアタリ!!
alt
N氏慎重にやり取りを行い.....


無事ボーズ回避~!
alt


まあまあのサイズでゲストのお土産確保。
alt
その後一回アタリあるも乗らず.....


残業確定後すぐに似たようなサイズ追加でかろうじて私のお持ち帰りもゲット。
alt
残念ながら初レッドコアには乗らず....
今回も前回同様右舷ロッドにアタリ集中です!?
ルアーは例のアタリルアーのみ(笑)。
まぁ、まだ勉強中につきボーズ回避出来ただけ嬉しいですよwww!
で、天候に関わらず今週は所用のためビワマストローリングはお休みです。
次には秘密兵器も出るとか出ないとか.....
(ФωФ)むふふ!!
ではでは。
Posted at 2024/01/10 16:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣行記(琵琶湖) | 日記

プロフィール

「ソルト準備 自作12Vポータブルフラッシングポンプの製作 http://cvw.jp/b/1672597/47668390/
何シテル?   04/21 06:18
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789 10111213
141516 17181920
21222324252627
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation