• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月12日

2022年 ゴムボート初釣り高知県某所 3連休の初日

今年もあと残り353日となりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
さて私は?と言いますと?!
年明け以降体調はかんばしくありませんが、今年一発目のボート釣り行ってきました。


そもそも3連休のど真ん中にちょっとした食事会がありましたので泊り釣行自体も出来なかったのですが、それよりも何よりもこの時期に釣行を大きく左右するのは?まずはお天気です。
ほんと体調が今一つなので全然予定をいれていなかったのですが.....
金曜日午後にピンポイントでの海の天気予報を見ますと!?
alt
ここ最近では稀に見るくらい絶好のボート日和。
と言う訳で何にも用意しておりませんでしたが、金曜日就業時間を終えるや否や即行で車へ荷物の積み込みです。
仕掛けは完全フカセのみなので道具や小物もあるもの適当です(笑)。
なんせボートもかなり久し振りですから特に法定備品など絶対に必要なモノを重点的にチェックしてすぐに出発。



現地到着は深夜の2時過ぎ.....
ここは水銀灯がありますので手間のかかるボートの準備は事前に済ませておきます。
およそ30分程度で準備は整ったので朝の6時頃まで車中泊。
ガソリン勿体ないのと環境に配慮して勿論エンジンストップの寝袋です。
おっと車内でもう一仕事!
alt
先日発見したシマノ6000番のスピニングに6号フロロを120m巻きます。
やってみたかったスピニングフカセです。



その後は約3時間程度ですが疲れていたせいでしっかりと寝れました。
この日は日の出7:11の中潮。
そして上げ潮から始まり10:24の満潮。
alt




竿にラインを通したり餌を積んだりと最後の準備を済ませ港内でエンジンスタート。
雅機DTはチョーク引っ張ってすぐに無事掛かりました。
調子は良さげです。
そして夜明けとともにスタート!
港内で15℃台とかなり水温が下がってますね。
alt
出ると海水温のせいで湯気があがり幻想的。
ただ一つ間違えると濃霧的な感じになるので要注意なんですが、海流の違いなんでしょうか?
湯気のあるところと無いところが点在しており不思議な感じ。



東の空が幻想的です。
alt
そしてこの時間が一番ドキドキワクワクいたします。



少し外に出ると水温は17℃台となり非常に良い感じですね。
そしてこの日は波も比較的穏やかで風速も北寄りの風4m程度まで。
少し沖に出て掛かりを始めます。
が、アンカリングが上手く行かずもたつき.....
アンカー掛けても魚探反応全くなし......
alt




何度か風と潮を計算しながらアンカリングを繰り返すも反応がありません。
2時間ほど粘ってギブアップ。
いつものポイントへ移動。
alt
ここで最初の獲物は?5cmくらいのエソ!(爆)。
写真撮らずリリースですが、形は成魚顔負けの全く同じ。
まるでキーホルダーみたいでしたwww。



相変わらず魚探反応なしの30m流して.....
alt
少しマシな引きをして上がってきたのは?残念ながらホシテンスと言うベラ科のお魚。
まぁまぁの型でしたが海へお帰り頂きました。
この日は迷いもあり満潮までの10:30頃までちょこちょこと移動を繰り返すもまともな反応がありません。
周囲に少しだけいる掛かり釣りの方もどうやら苦戦しているようで、逆に沖へと移動する始末。
とうとう湾内は私一人にwww。



そして安定ポイントに入り11:00を過ぎた頃でしょうか?
波は完全に落ち着きべったりとした感じに。
alt




潮向きが下げに入り全くべつの流れになったと同時に一気に魚探がドバッーと映り始めます。
やはり潮の流れは大切ですね。
alt
※これは13時頃の画像ですが.....



しかし餌が無くなるモノの魚が掛かりません。
少し針のサイズを落としますと....
左舷後方のロッドが久し振りに舞い込み結構な引きが来ました!
が、フッキングが甘く鈎外れ....
しかしいよいよ魚探が賑やかになってきました。
今度は右舷前方のロッドが舞い込み!!
無事にシマアジの25cm強をゲット!!
その後はサンノジの乱舞でサンノジ3枚釣るとシマアジ1匹のペース(笑)。
alt
こやつは良く引いてくれますw。
持って帰らないけどね。
よほど沸いていたのか最終的にはコヤツを10枚以上あげました(笑)。
コレがグレだったらなぁ.....



その後たまにムロアジなんかも来たりして....
それを放っていたら何かデカイのが喰らい付きましたがフッキングせず傷だらけで上がってきたりと賑やかに。
やはり竿が舞い込み始めると心落ち着き朝の不調は忘れますwww。
本当朝の4時間ほどは修行のような時間でしたが昼頃の2~3時間はなんだかんだとバタバタと忙しくなり、釣果こそ貧果ではありましたが、最終的にはまた課題を残しつつもなんだかんだと楽しめました。
alt




これらは翌日のお食事会の肴になりました。
alt



ムロアジも1匹持ち帰り開いて....
alt



高松の夜を彩りながら一夜干しにwww。
alt
次の日の朝、美味しく頂きました(笑)。



さて釣果以外にボート関連の話ですが、今回はかなり急に決めたのであれやこれやとフィールドテストなどはほとんど行いませんでした。
まぁフォールディングアンカーを初めて使いましたが、単体のみでは走錨して結局は補助の漬物石を使いました。
効き目はまずまずで悪くはありません。
今後根がかり対策のシステムを構築していきたいかと...
次にスピニングフカセ!
これは中々面白いです。
特にサメの出るシーズンにはギア比高いのでカツオなどゴリ巻きで捉えたい時など重宝するかも。
今後に期待します。

そして釣りとしては水温は非常に良い具合で安定しており、青物は勿論イサギやシマアジにグレなど今後期待が持てますが、なんせ冬真只中!
予定を組むと言うよりは天候や波高と風を見ながら行くしかございません。
そして流石に黒潮流れる高知県と言えども朝方2~3時間はやはり寒いです。
こんなさ中に事故などしたら洒落になりませんので、あくまでも穏やかな日を狙ってまた行きたいですね。
と言う訳で釣果はイマイチでしたが、とりあえず今シーズン初のボート釣りは無事終わりましたことご報告申し上げます。

それよりも次は磯が控えております。
果たして次なる天候は如何なものに.....
ではでは。
ブログ一覧 | 釣行記 ゴムボート(その他) | 趣味
Posted at 2022/01/12 16:19:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

大和魂
バーバンさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年1月12日 17:49
お疲れ様でした😊

シマアジいいな~♪😋

サンノジ・水面靄と
水温高そうですね…。😅

コメントへの返答
2022年1月12日 18:34
黒潮ぶち当たるところなので朝方の湯気は圧巻ですよ!

贅沢言えませんが、もう少し大きければ文句無しなんですけどねぇ...
サンノジは水面下5mほどで沸いておりましたwww。
グレの居そうな瀬にまだうまくアンカリング出来ないので、釣りの腕よりアンカリング技術を一から勉強ですわ。
ゴムボートなので余計に難しいです(笑)。
まあ、それも課題として楽しみます。
2022年1月12日 18:57
やはりこちらと違って暖かくて良いですね。
こちらは連日の様に吹雪いていて、とてもボート出せそうに有りません。
まあ、出せたとしても寒さで凍えそうですがwww。
連日気温一桁ですし、明け方は氷点下です。
諦めて暖かくなるのを待ってます。
コメントへの返答
2022年1月12日 19:50
やはり暖流の影響とは凄いものです。
外気温一桁の早朝に水温17~18℃で幻想的な景色です。
とは言っても私の住んでる香川県高松市よりおよそ片道4時間ですわwww。
まあまあ気の遠くなる距離ですが、天候が良くて時間が許せばついつい行きたくなる魅力のフィールドです(笑)。
しかし東北は本日からの寒波、かなりヤバそうですね。
兎に角この時期の出航は風と波に細心の注意を払いたいと思います。
そちらの春が待ち遠しいですね。
そして例のフィールドテスト!
楽しみにしております。
2022年1月12日 20:14
シーズンオフなので管理釣り場でニジマスと遊んでますが、今年こそはチヌを釣りたいともんもんとしております。
コメントへの返答
2022年1月12日 20:27
長いこと会っとらんけど、ついにチヌに手を出すんかい?
そんなんに手を出したら...
ハマるぜよwww!
2022年1月13日 12:34
お疲れ様でした。
頑張りますね~
寒くてボート洗えないこと無いですか?
私はまだまだ冬眠状態です(笑)
どうやら今夜から雪が降るそうで明日の朝が心配です。
コメントへの返答
2022年1月13日 13:28
有難うございます。
3連休と天候の良さで思わず衝動的に出撃してしまいました(笑)。
ボートですがまだ洗わずシートにくるんだままですwww。
さすがに船外機はフラッシングしましたが、当日は夜遅くの帰宅でしたので翌日の午前中でした。
ボートは明日休み取ってるのでお湯でゆっくりと拭き取りをおこないます。
昨日からこの大寒波ですからそちらは雪が大変ですよね?
こちらも峠越えなんぞは、勿論要注意ですが、天気緩んだらまた懲りずに出撃です。
おっとボートだけでなく磯もwww。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation