• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月29日

タコテンヤ手直し作業。 来年の準備と鬼掛け仕様への変更。

今年は一度しか行けなかったタコ釣りですが、ここ数年メンテといメンテを行っていませんでしたので久し振りに傷んだ部分の補修を兼ねたメンテナンス作業を行います。
自作や市販品などごちゃまぜの状態ですが、モノによっては一度海水に浸けると錆が発生して黒ずんだり、板自体がカビて来たりと傷みも様々。
それよりも何よりも絡んでグチャグチャにもなるのでメンテも兼ねて仕分けも行います。
画像の通りテンヤだけでなくスッテ仕掛け混じっております。
alt



こちらは前回釣行で使った一番お気に入りの自作テンヤ。
alt
名付けてイモテンヤ!
略して、イモテン(笑)。
小鈎と大鈎の4本鈎に餌を串に刺せるよう細工を入れています。
黄緑色のリリアンは餌を巻きつけるためのラインで先端の太ゴムは餌落ち防止のための最後の巻き付け用です。
ゴムがすでに千切れていたり、板や怪我防止の巻き付けロープも経年劣化などでボロボロ。
勿論鈎先もなまっています。


準備する道具や材料はこちら。
alt



さてまずは貸し出し用の市販品改造モノからメンテナンス。
皆さん最近殆どの方がテンヤでは無くタコエギを使われます。
ただエギでの乗りが悪い場合、餌を付けたテンヤに軍配が上がる事があります。
大体チャーターで行きますので、『貸して!』と言う方が割と多いのですwww。
その際の貸し出し用に幾つかテンヤを忍ばせておりますwww。
alt



きおちらは実績◎の3本鈎仕様!
alt



錆びた針を磨き倒しましたwww。
alt



パールロープで針金から手を守るための巻き付けを行います。
alt



この部分引きずられますのでガチガチに巻き付けを行います。
alt



市販品改のリペア&メンテナンス完了。
alt



市販品ベースの予備テンヤこんな感じ(笑)。
alt



さてこちらは先ほど紹介しました一番のお気に入りをイモテンヤを再分解。
alt



巻きつけも新しいモノに変更すべくカット。
alt



こんな感じで鈎を取付けています。
alt



ややガタついていたのと板自体がカビていたので再組上げ実施。
サンドペーパーでカビ落とし。
alt



作業端折りますが全て新しく組上げてリペア完了。
まだまだエースとして頑張って貰わねばwww。
alt



そして新しいエースを2体追加すべく新規追加鬼掛けバージョンも。
alt



やや幅広の大鈎を取付け.....
alt



更に幅狭の大鈎をステンレスワイヤー括ります。
alt



ステンレスを巻いた部分は指を怪我するので縦方向に折り曲げます。
alt



そしてパールロープで巻き付け作業。
どや!この4本鬼鈎仕様www。
大タコも逃がさないぜ!!
alt



あとは50号の錘を取付けます。
こちらの錘は海底より引っ掛かって来て回収したのを再利用(笑)。
alt



こちら自作モデルのイモテンヤ3本。
来年のレギュラー陣です(笑)。
鬼掛け仕様が2体追加で爆釣間違いなし(笑)?
alt



さて大量のテンヤですが非常に絡まるし危ないので、2Lペットボトルをハーフカットしてこのように数個程度小分けにしました。
alt



道具箱にはこんな感じで納まります。
alt
まぁ以前は年間数回行くタコの遊漁船ですが、今は予約も大変で年に1~2回程度。
正直こんだけ使う事はまずあるまいし.....
しかも仕掛けさばきが以前より少しだけ上手になったのか、荒い場所に船が行かなくなったのか?引っ掛けて失う事もほとんど無くなりましたが、タコ釣りやり始めの頃はよくロストしたもんです。
テンヤも安くて500円くらい?そこそこ満足の行く造りのモノは確実に千円くらいはします。
どうせ使うなら満足の行く仕掛けで釣りたいですしね。
と拘り始めて財布と相談したら結論は?自分で造れ!!となりましたwww。
1個当たりの単価だけ見るとメチャ安ですが、手間は本当まぁまぁ大変(笑)。
まぁこの仕掛けで数年楽しみながら遊んでますが、まずまずかなぁ?ってくらいの釣果もありーの、あとは自己満足の世界かな(笑)!
で、大阪湾(明石)近辺でのプレジャーボートは期間やエリアが厳しく定められている上、テンヤでの釣りは出来ませんのでご注意を。
遊漁のみで使用可能です。
明石のタコは第1種共同漁業権に指定されているためですが、他の都道府県の各エリアについても必ず釣る前や捕獲する前に現地漁業権を確認した上で釣りや捕獲を行ってください。
釣っても食べても楽しめるタコ釣り遊漁が末永く出来るようルールとマナーを守りましょう。
不自然い締めくくると、これいかに!
ブログ一覧 | タコテンヤ製作 | 日記
Posted at 2022/07/29 18:08:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

伏木
THE TALLさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

この記事へのコメント

2022年7月29日 19:00
メンテは大事ですね~♪

私のタコテンは
青竹は自生してないので
海から拾います。
杉で作りますが脆いので1シーズン
針の方の下を半円にして浮かす感じで
錘は固定せず
シャクリで誘うのです😁
コメントへの返答
2022年7月29日 19:27
海遊び(釣り)で一番大切なのは、メンテナンスに他なりませんよね!
改めて今さらながら思いますwww。
青竹ですが、1年ほど乾燥させないとカビが浸食します(笑)。
※偉い目に遭いました。

オモリですが固定しないバージョンもありますが、最近は固定パターンにしています。
針の方の下を半円にして浮かす感じと言うのは、ハリ先が半円に動く誘いが出来ると言う事ですよね?!
ちゃんと自作されているのが流石っス(笑)!
2022年7月30日 12:07
カビ落としがカピ落としに見えた…

疲れてるんかな…
コメントへの返答
2022年7月30日 14:22
仕事し過ぎちゃいまっか?

13日のオフ会で疲れを癒して下さいw。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation