• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

中華製電動ワイヤレスウィンチの架台改良とロープ交換

昨日は琵琶湖行けない事もなかったけど一週間仕事忙しすぎて諸々の準備も出来ておらずパス。
疲れも限界値だったのか10時過ぎまで床から出られず(笑)。
まぁ身体も適度に休めないと持ちませんからね。
で、その諸々を昼から進めました。
一応やり直した電動ウィンチですが.....
alt
金剛打ちポリエチレン6mm径ロープですが、ウィンチの最大揚力4500lb分(およそ2t)も正直要りませんので細くて長い素材に変更し少しでも移動を減らしたい(笑)。


で探しに探して決めたのがこれ。
alt
太さ半分以下のを60m www。


商品説明こちら。
alt
破断強度は880kgと充分ですね。


まずはウィンチドラムのロック解除してロープ全て引っ張り出します。
alt



ロープを固定してるイモネジを解放するヘックス2.5mmを用意。
alt
ネジの名前に親近感大(笑)。


そのイモネジを解放。
alt


緩めるとイモネジの頭飛び出します。
alt


ロープはビニールテープで巻かれてます。
alt


イモネジで固定されてた箇所。
alt



次に新しいロープに使うパーツを揃えにホムセンへ。
alt


ステンレスのワイヤーコース3mm用とスプリングフックを購入。
alt



先ずはウィンチ側に取り付けるロープ端を加工。
alt
ヒートガンでほつれを固めます、


こんな感じ。
alt


ビニールテープを20cmほど巻きます。
alt


ロープガードを通します。
alt


ロープ端を穴に通しイモネジをしっかりと留めます。
alt



あとは巻き取れるだけ巻き取りましたが、結果35mとなりました(笑)。
alt



でロープ放出側端の加工。
alt
ロープのアイを固定するためステンレスコースを固定するため金剛打ちのロープを広げて穴を作ります。


元々付いてたロープがこれ。
alt


こんな感じでコースを固定。
alt


で勿論これでは固定されないのでロープ端をロープの中に入れます。
alt


こんな感じ。
alt
ちょっと見栄え悪いが、張力で端が締め込むので外れる事はありません。


但しロープが緩むと外れる可能性あるので、ビニールテープで緩み防止措置。
alt
これでロープ交換は完了。
30m余裕の引き上げする予定(笑)。


あと架台にパーツ追加。
alt
住宅の柱などに使う補強金具。
いわゆる筋交いですが、安価でめっさ強い金具です。


それをこの様に足で抑えられる様にwww。
alt
全く別の用途ですが、がっしりとしており使えそう。



これにて漸く新電動ウィンチ架台完成!!
alt



以前とレイアウトも全く変わり使い勝手はかなり改善されたはず。
alt
ロープ強度は多少落ちてるので、使えるのはボート引き上げ程度まで。
危険の伴う吊り下げなどには使いません。
とりあえず諸々の作業一つ完了。
次回慣らし走行時にウィンチのテストも行います。
ではでは。
ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 | 日記
Posted at 2024/03/17 08:36:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

乾燥機側の 埃対策
た・て・いっさんさん

特注ステンレス金具
れくさすMR2さん

道を踏み外しました【ジョルノ】
だっく916さん

2024走り納めin M谷 29. ...
さくや aka クロカン野郎さん

2024 SMP全国オフ 後日編  ...
HIRO@Super7さん

雪テントで遊ぶための装備
れくさすMR2さん

この記事へのコメント

2024年3月17日 12:49
うちのもワイヤー細くしようかなあと考えてましたw
35mはなかなかですね。
うちのはワイヤーの緩み防止で押さえ板が付いてますが、ロープならいら無さそうやしロープも視野に入れときますw
コメントへの返答
2024年3月17日 14:50
細いワイヤーも最初検討したんですが、錆び対策と重さ対策で最終的にこちらに。
例のいつもの浜、上まで一発で上がるのか?楽しみですwww。
残りの25m試してみますか(笑)?
2024年3月17日 12:57
ボートの引き上げに使うだけなら確かに細い物で十分です。
ウインチも実際に余裕見ても250kg位で足りたかもw。
ナイロン素材のロープですが、かなり丈夫です。
仕事でも使ってますが、車吊り上げても大丈夫ですからね。
使い始めは何となく不安でしたが、今は安心して使ってます。
コメントへの返答
2024年3月17日 14:56
この素材かなり丈夫ですね。
ロープカットの際も繊維の1本1本が中々切れずである意味強いな!と感じました。
今回35mも巻けたので、とりあえずこれで作業は大幅に楽になるかと!
ウィンチはとりあえず大は小を兼ねるの流れで余裕持たせておきますわ(笑)。
2024年3月17日 17:26
ヘックスで解放された様に
制作が止まりませんな〜😁

このロープだとサツマ結びも無理ですね…。
カシメしかなさそう😅
コメントへの返答
2024年3月17日 19:18
イモネジ解放ですwww。
諸々製作をストレスと感じるか、ストレス発散と感じるか?
私は典型的に後者かも(笑)。

ロープ細すぎて編み込みが難しいです。
まあ怪我せんように使います。
2024年4月28日 12:20
初めまして。
千葉県在住のわかと言います。昨年から同じゴムボ+マーキュリー8hpを使っています。真似して電動ウィンチを導入しようとしています。youtubeの動画では、「ザクット」を使われていないようですが、アンカーは現在どのような運用をされてますか?

ぜひ、ご教示いただきたく…。
よろしく願いします☺
コメントへの返答
2024年4月28日 18:10
初めまして!コメントありがとうございます。
ご質問頂きましたアンカー代用のザクットですが、導入より使用しておりますます。
挿入角度60度くらいで差し込みます。
砂浜での使用について今のところ問題なく非常に良く固定出来ますよ!
ちなみにウィンチを教えてくれた友人はショベルをアンカーとして使用しておりますが、それより良く効いていると思います。
但し大きめの玉石で形成される砂利浜などででの使用はしておりませんので、その辺りのポテンシャルは不明です。
あとザクットですが本来の用途と違う事と、全く別のブログですが溶接部分千切れたとの報告もありましたのでご使用の際はくれぐれも自己責任で宜しくお願い申し上げますwww。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation