• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月21日

ソルト準備 自作12Vポータブルフラッシングポンプの製作

季節もかなり暖かくなりました。
そろそろソルトの季節ではありますが、灼熱炎天下での後片付けとか考えるとまさに地獄ですね(笑)。
さて新しい船外機投入にあたり海水使用後の円滑なフラッシングを検討すべくポータブルでの新しい取り組を考えて行きます。
後程画像出ますが、トーハツのMFS9.9Eですが、フラッシングプラグがございましてそこから水圧での洗浄が可能。
その為いちいち水を張ってのバケツ検水などせずして係留船がよくやる薬剤でのフラッシング方法に変えようと思います。

まずもってその薬剤なるもの投入(笑)!
alt
容量3784mlでお値段軽く1マソ超え(泣)。
でもバケツ検水の手間を考えると値打ちは大きい。
使い方は原液5倍希釈の20秒薬剤を通すだけ。
暖気した状態が原則ですが、ぶん回したあとの船外機は熱々なので陸揚げ後すぐにフラッシングすれば問題ありません。
成分よくわかりませんが、塩分を分解してくれるので手順としては純水→ソルトアウェイの手順が良いと思います。
で、帰宅後から暇な時に真水で中和された薬剤洗い流して更にソルトアウェイ投与すれば完璧ですね。
保護皮膜も出来るらしいですし希釈液のスプレーボトルを本体にシュッシュしとくと電解腐食から守ってくれるとの事。
原液1リットル程と手動ポンプの付いたキットもありましたが、ここはDIYで自作致しますwww。


で、まず某軍曹さんより情報頂いたお風呂ポンプ。
株式会社工進のKP-104。
京都府長岡京市の会社です。
alt
風呂水を洗濯槽に移すやつですが、ホース無しで1318密林価格でした。
ホース付きは3mと長いのでホムセン切り売りコーナーで別に買えます。


トリセツ。
alt


ご丁寧に配線取り付け部分に電極の記載ありますね。
alt


これで12Vとして取り付ける極性が一目瞭然。
alt


スイッチボックスがACからDCに変換もされますが、入力AC100V 出力DC11.4V-1.3Aの記載がw。
alt
あとメードイン大陸ですwww。


別途ホムセン切り売りコーナーでホースと水道ホースコーナーでジョイントを購入。

alt



仕事キッチリ!
alt


こちらは船外機本体側取り付け。
alt


あとこのままやとワニグチをバッテリーに付けたらモーターが動くのでバッテリーボックスも併せて製作。
alt
ダイソーで780ml密閉容器購入。


ヒューズボックスとオンオフスイッチ。
alt


まずスイッチの位置確認。
alt


電極はステンレスネジ使用。
alt


スイッチとバッテリーアタッチメント仮止め。
alt


スイッチの取り付けに一応Oリング噛ませていますが、スイッチから水漏れしそう.....
alt


完成!!
alt


本体に戻り配線カットしてワニグチ取り付け完了。
alt


船外機本体ですが取り付け左舷側にフラッシングプラグ取り付け孔があります。
alt



すでにキャップ外してますが、ここです。
alt



フラッシングプラグ取り付け。
alt
そう言えばYouTubeでここから水道水通しながらアイドリングされている方お見かけしました。
そのやり方厳禁でして、オーナーズマニュアルにも記載されております。
熱によるインペラ破損からの船外機オーバーヒート。
最悪の場合水上停止&遭難案件に繋がりますので。
あくまでもこちらのフラッシングプラグは水圧によるパワーヘッド内冷却水路の洗浄と考えておくべきです。


ポンプとジョイント。
alt


バッテリースイッチオンで勢い良くパイロットウォーター排出!
alt
これを現地で20秒すればOK。
今回20リットルのおおよそ全てを排出させましたが、2分は掛かったと思います。
なので少し多目に見てもタンク1つで5回程度は使えそうです。
とりあえずあとは実践あるのみですね。
ではでは。
ブログ一覧 | 船外機関連 その他 | 日記
Posted at 2024/04/21 06:18:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

新しい電動ポンプだったが…
postpapaさん

電動ポンプのスイッチカバーをカスタム
postpapaさん

チェックランプ点灯の原因はコレだっ ...
TSUBOさん

室内灯スイッチの不良!
1026さん

添加剤洗浄作戦
よしRS7さん

DRAG YARISカーボンスイッ ...
G16E改1.75 DRAG Yarisさん

この記事へのコメント

2024年4月21日 16:54
先程はお疲れ様です。
現地着前にこれ知ってたら話出来たのにw
自前の船外機やのに、エンジンかけたらあかんって知らん人いるからびっくりですよね!140馬力の伯父から聞かされて、うそやん!?とツッコミましたw
あらかじめソルトアウェイを薄めたタンク作っといたら楽ですね。パクりますwww
コメントへの返答
2024年4月21日 18:01
先程はお疲れ様でした。
秋はあの場所で飲み会?ですかね(笑)!
説明書にハッキリと書いてますが、必ずと言っていい程一定数の方が間違った洗浄されてるのに驚きます。
構造分かってたらありえん間違いですが、正直心配になりますよ。
ソルトアウェイだと持って行くタンク減るんじゃないですか?
遠慮なくパクって下さいwww。
2024年4月22日 0:00
構造的にエンジンかけて洗浄したらマズイの分かりそうな物ですけどね。
やっぱり一定数の人はやってるんですね。
ソルトアウエイ、効果有るのは分かってるんですが中々に良い値段しますよね。
私はバケツ洗浄で凌ぎます(笑)
コメントへの返答
2024年4月22日 7:26
下ろし立て新品の船外機でされていたので、勿体無い限りです。
洗浄と言うより水路に薬剤を貯める感じなので内部腐食にはかなり有効かと。
マジ値段が何とかならないのか?価格ですわ(笑)。
2024年4月22日 7:31
imo工房お得意?のお弁当コーナー😁👍

お高い溶剤ですね…。
錆止め効果もあるのかしら🤔

ポンプは航海中の排水にも使えそうですね😊
コメントへの返答
2024年4月22日 14:01
似たような溶剤複数ありますが、知名度はダントツにソルトアウェイのようです。
価格設定うまく出来てて、容量多いほど割安にw。
釣られて購入です(笑)。
それこそ5倍希釈をアトマイザーに入れてリールやファスナーなどに吹き付けると良いようです。
今後色々と使ってみます。

こちらのポンプですがゴムボートのビルジ用としては、吸込み口大きすぎて使えそうにないですw。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation