• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月28日

伸縮式ミニパドル投入とボートフック取付けカスタム

さて頭に描いていた艤装や新装備の投入が進み始めました!
さて今回ご紹介のアイテムも結構以前から欲しかった装備品です。
何かと言いますとミニパドル。

って、それ何ぞや?とボート関係者の方でも言われそうな勢いですが.....
そもそも係留でなくスロープやら浜からの出艇が多いミニボートの類。
いずれにしてもボートに乗り込んでからの所作が意外と難しいと....と言うか、乗船と同時に速やかに岸から離れたいのが本音。
と言うのも浅瀬で引っ掛かるとコントロールを失い下手すりゃ横波の餌食となって大量の水を浸水させる危険すらございます。
そんな際にパドル操作でボートを沖に向けて移動させたいのですが、固定パドルだとこれまたコントロールが難しいんですよねぇ....
かと言って一度沖に出ればさほど必要にもならないパドルは邪魔だし、まぁエエか!?と思ってましたが、東南アジア(タイ?)の動画配信で短いパドルを上手い事駆使してボートをコントロールしている映像があり「これやな!」と言う結論に至りました。


で、早速色々なショッピングサイトで良いモノが無いか検索開始。
すると、ありますねぇwww。
ドンピシャで見つけたのが、こちらの伸縮式ミニパドル!!

価格も1,840円と比較的お手頃。
alt


で、更にそれを改造するためにこんなモノも購入(笑)!
alt
樹脂製のボートフックの先。


で、ここから作業。
先ずは既存のハンドル先端のリベットをドリルでもんで外します。
alt



別途購入のボートフック先端をアルミポールにはめ込み 新たなリベットホールを開けます。
alt



ちなみにボートフック側の径が少し大きい為きっちりと挿入できません。
alt




なので取付け部分ギリギリに熱収縮チューブをスペーサーとして噛ませる事に....
alt



都合4枚(笑)。
alt
これでグラグラは一旦解消。


最後にアルミリベット挿入。
alt



結構な力要りますが、ガッチリと綺麗に固定する事が出来ました!
alt



3段可変のこちらのミニパドル、コンパクトに収まりますのでちょっとした移動や方向転換に大活躍してくれそうです!
alt
判る方には判る 判らない方には判らない装備でしたwww。
ではでは。
ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 安全装備品 | 日記
Posted at 2024/11/28 22:02:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Wave125i アルミスイングア ...
wyvern_yossyさん

パドル取り付けて、峠インプレション
シェフのカーライフさん

ロードスター レザードリンクホルダ ...
太巻きさん

ヘッドレストステー取付フックを一新
新1さん

荷室のコンビニフック修理
ダブルウィッシュボーンさん

雨でもメンテは続くよ。
赤レンさん

この記事へのコメント

2024年11月29日 5:45
あれ?純正は要らん感じですか?
私の場合、船内に固定できるので、準備時間短縮で以前は付けたままカートップしてましたが、木製オール重いしやめました…
アルミオールの長いの探してましたwww

ボートフックは、ドーリーの上げ下げにかなり使えますよ!ちなみに私の場合はアストロプロダクツw
コメントへの返答
2024年11月29日 13:30
いやいや、純正取付けは絶対外せませんwww。
万一遭難した場合の命綱ですから。
本体艤装も基本的にはパドルに干渉するような事は反対派なので(笑)。
その純性品を取り付けているのを前提として、ゴムボの場合パドルホルダーで固定しているので意外と事由が効かないんんですよね~。
波打ち際とか本当難儀しますから。
ボートフックは使うシーンにもよりますが何かと良いですね。
とりあえず使い心地リポートしたいのですが、3週連続天候アウツですwww。
2024年11月29日 13:33
ボートにオールは付いてますが、意外と使いずらいしポジション変えないと使えないのでコレは良いですね!
そもそもオールだと進行方向見えないしwww。
私も以前買ってみようかと思ってましたが、中々思い切れずに居ます。
使用レポート見て良さげなら導入しようかなぁ?
コメントへの返答
2024年11月29日 23:31
純正パドルは、あくまでも緊急対応用ですからね。
いつも波打ち際で苦労しておりますWww。
これなら場所取らないし、引っ掛けにも使えて便利だと思いました。
あとは水没テストも必要ですね(笑)。
しかし年内にフィールドテスト出来るのか?かなり不透明ですわ.....
2024年12月3日 13:25
オールの上にはダウンリガーのシャフトとかあってなかなか取り出せないんですよね。一度ウェーダーで深くまで行って押してから乗ろうとすると滑って胸くらいまで浸かりましたがなんとかウェーダーの浸水は免れました
コメントへの返答
2024年12月3日 13:34
ゴムボートの場合、どうしても多目的台座に色々なモノを取り付けますので、パドル回しが難いですね。 
当方太ももまでのウェーダーなので、浸水した苦い経験何度もあります(笑)。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation