• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月02日

アキレス FLA315-HY 折り畳み式バウデッキへのポールフラッグホルダー自作取り付け

さて前々回ブログで製作紹介致しましたゴムボート用バウデッキ。
右舷側にクーラーボックスを置き左側にはアンカーローラーやガイドのスペースを確保しております。 
が、空いたスペースとなります。
さすがにそれは勿体ないので有効活用(笑)。
ポールフラッグのホルダーをそれっぽく製作してみる。
まずはベースとなるアルミ平板をカット。 
alt


厚さ3mm のモノを使用。
alt
長さ150mmに切り取る。


角面ならし。
alt



穴開け位置にマーキングおよびポンチ。
alt


2枚ズレないようクランプ固定で慎重に穴を開けます。
alt


次にバウデッキ側に下穴開け。
alt


プレート取り付けイメージ。
alt


最終ボルトナットにて固定。
alt


完全固定とはいきませんが、まずまずの感じで完成。

alt
今回フロア入れてないので、ポールとアルミ台座の干渉する正確な位置が分かりませんが、傷防止とぐらつき防止として熱収縮チューブを取り付ける予定。
偽装(艤装)工作、まだまだ続きます。
ではでは。

ブログ一覧 | ゴムボート快適化計画 安全装備品 | 日記
Posted at 2024/12/02 07:29:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

DS5のペダルを
ケイピカさん

姫様実家で暇を持て余してDIY
ken s M4さん

ステップver.2.0
Marbo☆彡さん

メータースクリーンの交換
UN.Nervさん

アクティブ サブフレーム装着(CB ...
たけちゃんライダーさん

トレーラー改造第一弾?
たつや6さん

この記事へのコメント

2024年12月2日 13:39
スペースの有効活用、攻めますねぇ(笑)
ミニボートはソロだと良いですが、二人乗船だと狭いので工夫が必要。
FRPだとマシですが、ゴムボだと周囲が浮力体なのでますます狭いですから。
まあそのお陰で安定性はバツグンですけど。
私は最近ソロばかりなので何とかなってますが、窮屈なのでレイアウトを模索中です。
コメントへの返答
2024年12月2日 15:19
後方トランサム部分を出来るだけ空けておきたかったので、色々迷って結果この場所です。
もっと攻めるならデッキ外側設置もありましたが、海に落としそうなので止めときましたWww。
仰るとおり2名乗船で快適仕様は、細かな所まで削ぎ落とさないといけませんので、探求まだまだ続きます(笑)。

プロフィール

「生存報告と最近ハマっているモノ。 http://cvw.jp/b/1672597/48480086/
何シテル?   07/09 11:07
大阪→名古屋→髙松(香川)→大阪とあちこちに飛ばされ続ける、哀しきサラリーマンのおっさんです。 フォロー/フォロワーについて... 折角興味頂いた方に対...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビワマストローリング プレジャーボート使用者の採捕状況報告について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 10:10:52
ハイドラ/ダムCPマップ 画像協力要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 11:14:41
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 03:05:43

愛車一覧

ホンダ モビリオ モビッ太@imo (ホンダ モビリオ)
モビリオLA-GB1前期(初期)のエターナルブルーパールに乗っています。 モビリオ特有の ...
その他 釣り道具 HEMU 8 (その他 釣り道具)
アキレスFLA315-HY アルミフロア 歴代4艇目のゴムボートで初めてのCSM素材のボ ...
その他 釣り道具 HEMU 7 (その他 釣り道具)
讃岐単身赴任生活3代目ゴムボート。 R2年9月に小型船舶2級免許取得に伴い念願の船検付き ...
その他 日本人 その他 日本人
ハイドラ専用、山間部徒歩専用アイコン。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation