• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーブルーのブログ一覧

2025年11月28日 イイね!

欲しがりません、自分に勝つまでは(笑)

「欲しがりません、勝つまでは」
確か太平洋戦争の時のスローガンでした

でした?


といっても太平洋戦争の時はまだ生まれていませんが^_^

しかしあの戦争
 支給された軍靴のサイズが合わないと
「足に靴を合わせるのでは無く、靴に足を合わせるのだ!」

「竹槍でB-29を撃ち落とす!」


無茶苦茶だよね^_^

精神論よりも物の価値を見極めることがより大切





 
で、本題

「欲しがりません、自分に勝つまでは」

ボクは、衝動買いとか、無計画に身分不相応な物を、どんどん買う人が羨ましい




物を買う時は、徹底的に事前にリサーチします
1冊本が書けるぐらい研究します
それでも買いません


そして、

最後に  
自分にそれが、似合うか?
使いこなせるか?
それを買ったら、自分や家族が幸せになるか?
もっと有意義な買い物は無いか?


を考えてからクリアしたらやっと買います



で、不用な物をフリマで売り
3週間前に売れたカメラや、その他たくさん


オークションもやってますが、メルカリで主に売っているので、売上金でメルペイが貯まる一方です

今日のメルペイは?



でも未だにレンズもカメラも買ってません


現時点での有力候補は、このレンズ2本







新品購入で、多分2本で約41万円ぐらいです

もう時期メルペイが40万円は軽く貯まります
なのでメルペイだけで買えます

でも!



すぐに買わない理由は単純


①自分に使いこなせるか?
②このレンズが無いと写真が撮れないのか?
③このレンズを買うとボクや家族みんなが、
 幸せになるのか?
④メルペイでもっと有意義な買い物は無いか?


answer
①使いこなす自信はある
②このレンズが無くても工夫すれば、
 手持ちのレンズで十分撮れる
③ボクは幸せになるが、家族は、そんな
 に幸せにはならない
④孫に玩具や服を買ったり、家族と旅行に
 行ったり、みんなで美味しい物を食べた
 方がずっと有意義だ


ただこのズームレンズ2本
主な被写体は孫です
孫を撮影する為の本気レンズ



なので買っても許されるかな?

と思う







さて、話しは変わりますが、遺産相続する嫁さんの為に、遺産分割合意書を作成しています

その後の、
凍結された口座の解約
不動産の登記
建物のメンテナンス
土地のメンテナンス

全てのストーリーに基づき、プランを立ててあげて尚且つ

相続した家屋のリフォームプラン作成と一部DIY
土地の除草や樹木の伐採のDIY
相続した財産の資産運用


これらを全て外注したら、かなりの経費がかかります


でも幸いボクはプラン作りも実技も出来るので、その分の生み出す利益や経費削減は、かなりの金額になります



なので、やはり多少は手数料が欲しい^_^




あいみょん - ビーナスベルト【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
Posted at 2025/11/28 21:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月27日 イイね!

古銭①

嫁さんの実家の遺品整理をしていたら、大量の古銭が出てきましたので、軽く鑑定しました
古銭の鑑定、何10年ぶりかな?^_^
小学生の頃は、古銭にハマっていたので、鑑定はプロ並みでしたが、その後疎遠なのでほんと久々です





日本の古銭は、大体昭和10年代の5銭、10銭、1銭の小銭
いずれも100枚単位でありましたが、だいたい買取金額だと1枚1円、5円の世界です
販売でも50円、100円の世界
未使用なレアミントとかは別ですが







ほとんどがアルミ貨幣
この時代は、太平洋戦争中、日本では軍需資材としての金属(銅やニッケルなど)不足が深刻化し、一時的にアルミ貨幣に変わったそうです
そのアルミ貨幣も戦争末期には、アルミ不足で廃止になったとか

アルミになる前の一銭硬貨

十円から100円ぐらいかな
美品だと3,000円になる場合も





海外の小銭はヨーロッパのコインが多い
嫁さんの家族が当時フランスのパリに在住していたので、フランのコインが主体ですが、一つデカく重いコインがありました

銀かな?

裏面が汚れていて読みにくかったけど
ドイツ帝国で1903年に作られた5マルクと書いてありますので調べてみました












ドイツ帝国時代のプロイセン王国で発行された5マルク銀貨らしいです

状態があまり良く無いので、ほぼ銀の価格相当以下の6,000円未満ぐらいかな?
※年代やニアミントで数万円になる場合もあります



他のコインはどれも1枚数百円程度のものです

全てメルカリで売ったとしても、1万円チョイだと思います

なので売却したら売却益で、孫や孫の、はとこたちにその売却益で玩具でも買ってあげたいと思います



小銭の世界も奥が深いので、探究して極めたい気持ちも昔ありましたが、今は疎遠になってます

コレクションするつもりは無いので、これらは全て売却します


これ以外にも多量にあるので、暇見て鑑定しつつ、洗浄してから整理します


Posted at 2025/11/27 19:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月26日 イイね!

家に帰ろう♪

嫁さんの実家からの帰路
途中の足柄PAで休憩


富士山が綺麗ですね
心が洗われます♪

壮大ですね




今日は、珍しく東名高速の工事渋滞も無くスムーズでした

帰宅してから速攻で近所の郵便局で嫁さんの貯金口座作りと、書類提出

ボクは洗車場に行って、潮風で塩まみれになった車を洗車場に持ち込み、帰りに孫の家に寄り、足柄PAで買ったお土産の富士山パンを渡しに行きました






で帰宅したら、留守中に、出品した物が売れていましたので、梱包して出荷

少しだけ休憩したら、持ち帰った登記簿と登記識別情報を読み
今夜中に、「遺産分割合意書」の素案作成迄やりたいのですが、今夜は疲れたのでパス

休日にじっくりと作成したいと思います


それにしてもやはり我が家が一番ですね
落ちつきます




竹内まりや - 家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム) [Live Version / 2000@日本武道館]

Posted at 2025/11/26 19:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月25日 イイね!

遺品整理他

今日も、嫁さんと一緒にリサイクルセンターへ3往復しました
昨日の4往復と合わせて合計7往復






更に朝、地域の粗大ゴミ回収日だったので、回収場所にリアカーで粗大ゴミを運びました

だいぶ不用な荷物が減りました


ようやく先が見えてきたので、今日はこれで終わり

そのまま役所と郵便局、銀行へ手続きに



が、しかし!


役所で返却する物の返却も含めて、役所だけで多量の手続き!(笑)

自治体によっても違うと思うけど、かなりここは、手続きが多い
軽く1時間半!







更に金融機関へ行き口座凍結手続きと、年金他の清算金振り込み用に、相続人である嫁さん名義の郵貯の口座作り

郵便局へ

えっ?

「口座作るのは、口座名義人のお住まいの地域の郵便局でお願いします こちらではできかねます」



口座が昨今の犯罪のお金の受け皿になるのを危惧しての事もあるかと思いますが、ある意味その為にこそマイナンバーカードを、上手く活用すれば良いわけで


面倒くさ!^_^

後日、自宅近くの郵便局で口座を作ります

なるほど郵貯の口座は、予め持ってた方が便利なんだね





来年、四十九日法要と、遺産分割協議書が出来たら、その時点で、銀行口座解約に


それが終わったら、相続した不動産の名義変更が必要


登記簿と登記識別情報を確認
細かっ!


一つだけ未登記の小さな建物があったので、登記するか、この際、自分で解体するか迷ってます



一連の手続きが終わったら、多分、嫁さんは、欲の無い人なので、自分で使わずに、相続した財産は、ほとんど、子供、孫、甥、姪に分けてあげると思います。


でもボクもかなりいろいろ頑張ったので、少しだけお小遣い下さい(笑)



さて、冗談抜きでひとまず終わりました


Posted at 2025/11/25 22:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月25日 イイね!

少数精鋭、良い物を長く使う

リサイクルセンターに不用品を持ち込んだ時に、大量の回収されたゴミの山を見ると憂鬱になります

ゴミの山

未だに世界では、戦争や貧困で必要な生活用品すら買え無い国や地域もたくさんあるのにね

改めて自分も反省

無駄な物はもう絶対買わない!

断捨離もやはり必要



断捨離と言っても一律になんでも減らすと言う事でも、物を買うのを一切否定してるわけではありません
その時代の家族構成や、生活スタイル、冠婚葬祭も含めた事情で、一時的に必要な物もある


でも


あくまでも生きてく上で、主役は物では無く人
ただそれだけです


嫁さんの実家で不用な物を廃棄しながら、つくづくそう思いました


一時的に必要な物なら、買わないでなるべくレンタルにするのもやはり必要かな?
後は、使わなくなったら、すぐに処分

服も含めて2シーズン使わない物は全て処分
コレクションしてたり、将来それで仕事をするなら別ですが

後、ほとんどの方は無理だと思うけど、持ってる物のリストアップ
抜群の記憶力持ってるなら不用ですが

ボクは例えば、カメラのレンズのフィルターなんかも在庫をリストアップして1枚の表にしてます
何故ならレンズのフィルターは、レンズ直径がバラバラ
55mm 67mm 72mm その他
そのサイズ別に
普通の保護フィルター
PLフィルター
NDフィルター
ソフトフィルター
クロスフィルター
更にNDフィルターなんかでも濃さで何種類も

最近は保護フィルター以外は使わない人も多いです


リストアップして尚且つ、目でわかるように分類整理も必要

これが出来て無いと同じ物を買ってしまったり
逆にリサイクルショップやネットで格安なフィルターを見つけても、それを持っているかいないかの判断が出来ない



こうしたリストアップや整理整頓術が無く、やみくもみ物を買い、整理整頓出来ないと物はガンガン増えます

服もそう

シャツも畳む、ハンガーにかけて吊るす、クルクル丸めて引き出しに入れる
素材や季節に応じて変える
今着るシャツがハンガー保管
着ないシャツは引き出しやシャツ用トレー保管



で、やはり思う

物量は少ない方が良い

良い物
長く使える物を買う

だからボクはもう20年以上ビニール傘を買ってません


少数精鋭
良い物を買って長く使う


更に精進したいと思います


今日は朝イチで地域の粗大ゴミ回収日なので、回収して貰える物を搬出して、回収の置き場に
多量に、一輪車とリヤカーで運びました

あとはリサイクルセンター



さて、今日は、リサイクルセンターに何往復出来るかな?

今日が滞在出来る最終日なのでラストスパートです!

Posted at 2025/11/25 09:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「妖怪通せんぼ爺 http://cvw.jp/b/193332/46933740/
何シテル?   05/05 09:48
 基本的に、車弄りのスタンスは、パーツは全て中古品かジャンク品、そしてDIY派で、お金をかける弄りは極力回避します。  車そのものが全部好きなので、車選びに、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 2021 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

Temuで買ったけどわからなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 06:53:27
【その他】中学校の同級生と! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 07:44:26
パンクしてました🛞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 11:38:19

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
国産車、外車の中から、フルタイム4WDのステーションワゴンタイプの車を探して選択した車で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
家族の車 新車購入では無く、2015年式 走行8000mの中古車です。 ほんとうは、画 ...
BMW 3シリーズ セダン すぬこ (BMW 3シリーズ セダン)
 何故か人生で、生まれて初めて買った、白い車です。  それまで車は基本的に、赤、黒、水色 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
 ほとんどノーマルです。  ハイラインと言う仕様で、本皮シート、シートヒーター、ポプラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation