• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月20日

【動画】JR北海道・スーパー宗谷(キハ261系)

【動画】JR北海道・スーパー宗谷(キハ261系) はいw

オイラはエンジン(ジェット、ガスタービン、モーター等)が付いている乗り物であれば何でも好きですw

て、ことでこの間北海道に帰った際に鉄道の中で一番好きな車両、JR北海道で特急スーパー宗谷で使用されているキハ261系の動画を撮ってきました!
急な思いつきで三脚の準備ができなかったため、ブレブレな動画になってしまいました(汗

さてここでスーパー宗谷・キハ261系の特徴を・・・・
スーパー宗谷はJR北海道が運用する日本最北で札幌-稚内で活躍する特急列車で、旭川-稚内の間は非電化区間のため、気動車であるキハ261系が使用されています。
所要時間は約5時間で距離にして約400kmもあります!
基本、車両一つに対して460psのディーゼルターボエンジン(インタークーラー付)を2基使用し、4両編成であれば約3,200psとなり、このエンジンに合わせて変速1段・直結4段の変速機を使用しています。
開発当初は電車(785系)との併結運転を想定していたため、気動車ではあり得ないくらいの走行性能を持っているのですよw
曲線通過機構として、台車には車体傾斜制御装置(空気バネ)があり、カーブが多い宗谷本線で本領を発揮していますが、名寄-稚内では使用されていません。残念w

1日2往復していて2011年4月1日現在、1号と2号の交換を風連駅で、3号と4号の交換は士別駅で見ることができます。
ただし風連駅は乗客の乗り降りができない(交換のための)停車駅となります。

風連駅2011/09/17撮影

はじめに入ってきたのが稚内発のスーパー宗谷2号で、そのあとが札幌発のスーパー宗谷1号です。

剣淵駅2011/09/18撮影

動画では札幌から来たスーパー宗谷1号になります。

塩狩駅(塩狩峠)2011/09/19撮影

ちなみに塩狩峠の北側は平均勾配20‰(パミール)もあります。
南側でも平均18.5‰あります。
動画は稚内発の北側から登ってきたスーパー宗谷2号です。

それにしても北海道で走る特急列車はどれも格好いいなぁ♪(個人的な感想w)
ブログ一覧 | 【動画】その他 | 日記
Posted at 2011/09/20 21:33:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年9月20日 21:42
この車両は、スーパーとかちでも使っています。
でも車内設備の仕様が異なるようですが。。。
外側が同じでも、中は違うんです。
旭川から札幌に帰るときに、乗りました。
コメントへの返答
2011年9月20日 23:18
どーもです!
たしかに、スーパーとかちでも使われていますが、スーパーとかちでは261系1000番台でして、前面のデザインが結構違いますw
前照灯のデザインが比べるとすぐわかりますね♪
2011年9月20日 23:10
モン吉ちゃん撮鉄に目覚めたのかな?

ガスタービン好きなら、キハ391系の存在を知っているかな?
昔国鉄時代に試作したガスタービンエンジン搭載の気動車。
騒音と燃費の悪さで実用化には至らなかったが...。


動画はTilt261だね。
加えて解説すれば、
キハ261系の機関形式は「DMF13HZJ」
要するに、DMはDiesel Moterの略、FはAから数えてのシリンダー数で6気筒、13は排気量13リッターを意味し、Hは横置き、Zはターボインタークーラー付きで、JはAからの製造順を表します。

元々キハ261系の足回りは一般形車輌のキハ201系と同じだから、技術的にはキハ201系や同じデザインの731系との併結も可能だけどね。

キハ261系と併結運転を前提にした電車は758系ではなくスーパーホワイトアローなどで使われる785系だよ~ (爆)
コメントへの返答
2011年9月20日 23:47
どーもですw
実は元々素人なりに自己満足で撮ってはいましたが、公で紹介するのは初めてですねw

ガスタービンエンジンが載せてしまった気動車なんてあるのですね!!
ガスタービンエンジンの特徴から実用化にならなかったことに納得しましたがw
長所を活かせばとんでも列車となったのに残念・・・・

このキハ261系はオイラが学生時代にデビューした車両でして、とにかく実車を初めて見たときから好きになっちゃいましたw
札幌に行くときはできる限りスーパー宗谷に乗っていましたねぇ
懐かしい・・・・

機関形式ですが、車両番台のようにしっかりとした意味があるのですね!
勉強になりました!ありがとうございます!

さすがろなうどさんw
キハ201系なんていうとんでも通勤型気動車をご存じなんですねwwww
一度は乗ってみたいと考えてはいるのですが・・・・

758系というのは、ただの入力間違いで(汗
785系に訂正しました!ご指摘ありがとうございます!

プロフィール

「昨日から1日1・2件のペースでパーツレビューを上げていってます(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   04/03 20:19
はじめは気軽にサーキット走行ができる仕様でマーチ15SR-Aを仕上げていましたが、いつの間にか本気のタイムアタック仕様のマーチ15SRターボにしてしまいました!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ マーチ15SRターボ (日産 マーチ)
NISSAN MARCH 15SR TURBO(YK12kai) [Specs] - ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH NISMO S(K13kai) [Specs] - Bas ...
日産 マーチ 日産 マーチ
NISSAN MARCH 12X(K13) [Specs] - Base Vehic ...
日産 キューブ 日産 キューブ
NISSAN CUBE SX 1.4Lエンジン(CR14DE)を搭載。 もうある意味競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation