• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月08日

BS、来季のタイヤスペックについて

BS、来季のタイヤスペックについて ブリヂストンGPマネージャーの

 山田 宏 氏が、

来季のタイヤ供給についてコメントした。







――レース・タイヤの供給プランはどんなものですか?

 「各レース、フロント、リアともに2スペックとし、それぞれフロント4本、リア6本ずつ、計20本を供給します。また、レイン・タイヤは1スペックで4セット計8本。雨が続いた場合、決勝用としてプラス1セットを出すことになります。シーズンを通じて我々が準備するのはフロントが4スペック、リアが7スペック。その中から1レースごとに2スペックずつ選びます」

 ――ウインター・テストはどうなりますか?

 「これまでに比べて日数はほぼ半分になります。2月にマレーシア、3月にカタール、この2回は3日間。3月のスペイン・ヘレスのオフィシャル・テストは2日間で行います。合同テストは2スペックを持ち込みます。初日に2スペック、それぞれ4本。2日目にいずれかのスペックを1セット追加し、フロント9本、リア9本ということになります。3日間の場合は、3日目にさらに1セットを追加。合計10本ずつ」

 ――大会後のテストは?

 「シーズンを通じて5日間だけになりました。これは翌年に使うタイヤ開発がメーンの目的で、ヘレス、ムジェロ、カタロニア、ブルノ、ハンガリーもしくはエストリルの5カ所を予定して考えています」

 ――それぞれのメーカーがマシン開発のために行うテストについてはどうなりますか?

 「メーカー・チームのテスト・ライダーについては、場所、日数の制限はなくなりますが、年間300本を上限に有償で提供します。公平を期するために、レースはもちろんのこと、こうしたテストもタイヤの本数の管理をきちんと行うことになります」

 ――テストの日数が半減、1レースに供給するタイヤの本数も半減されますね

 「タイヤ・ワンメーク導入の目的が、コスト削減と安全性を高めるためでしたからね。テスト日数がほぼ半分に減らされた。実際のところ、これまでウインター・テストと大会後の事後テストは、タイヤの開発が占める比重が大きかったわけで、ワンメークとなれば、いままでのテスト日数は必要ないだろうということになりました」

 ――今回のバレンシア合同テストは、来季に向けて初のテスト・ケースとなりましたが

 「BSを初めて使うチーム、選手も多く、2スペックを、それぞれ6本用意しました。来年のタイヤに関しては、安全性を高めるという要望もあり、コーナーリング・スピードを落とすという方向で、多少グリップを落とす方向性のタイヤとなっていますが、各選手のコメントが非常に良くて安心しました」

 ――具体的には?

 「今回のテストは、初日のコンディションが良かったこともありますが、最終戦で使ったタイヤより良かったという選手もいました。我々としては、2スペックどちらでも使えるものを安定して供給していかなければならないというプレッシャーはありますね。また、ワンメークとなることで、これまでのようにタイヤが良くて優勝できたというようなコメントはなくなります。その代わり選手たちからタイヤへのコンプレイン(不満)が出なければパーフェクトだと思っています」
関連情報URL : http://f1express.cnc.ne.jp/
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2008/11/08 00:41:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation