• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

SBK 南アフリカ カイアラミ レース2結果

SBK 南アフリカ カイアラミ レース2結果 09年スーパーバイク世界選手権(WSB)第6戦南アフリカ大会は17日、キャラミ・サーキットで最後に決勝第2レースを行い、芳賀紀行(ドゥカティ)が24周/39分45秒027で連勝、今シーズン6勝目、通算39勝目を第3戦スペイン大会に続くキャリア8回目のパーフェクト・ウインで飾った。4番グリッドからホールショットを奪い、いったんはB・スピーズ(ヤマハ)にトップを譲ったものの、ライバルは戦線離脱。

その後は僚友M・ファブリッツォの執拗な追撃を振り切って勝利をものにした。これでシリーズ・ポイントは250。ランク2番手に浮上したファブリッツォとの差は85ポイントとなった。

ファブリッツォが0秒322差で2位に入り、このレースもドゥカティ・ゼロックスの1-2。J・レイ(ホンダ)がセカンド集団のし烈なバトルを制して3位に入り、WSB14レース目にして初の表彰台をものにした。

以下、L・ハスラム(ホンダ)、M・ビアッジ(アプリリア)、C・チェカ(ホンダ)と続き、中野真矢(アプリリア)は2レース連続の7位。加賀山就臣(スズキ)、清成龍一(ホンダ)も8、13位で入賞を果たした。スピーズは序盤、いったん芳賀の前に出たが3周目にピットへ戻り、そのままリタイア。ノー・ポイントに終わりランク3番手に後退、芳賀との差は88ポイントと広がった。

news source トーチュウF1 EXPRESS


1. Noriyuki Haga JPN Ducati Xerox 1098R 24 laps
2. Michel Fabrizio ITA Ducati Xerox 1098R +0.322s
3. Jonathan Rea GBR HANNspree Ten Kate Honda CBR1000RR +8.936s
4. Leon Haslam GBR Stiggy Motorsport Honda CBR1000RR +10.561s
5. Max Biaggi ITA Aprilia Racing RSV-4 +10.767s
6. Carlos Checa ESP HANNspree Ten Kate Honda CBR1000RR +12.413s
7. Shinya Nakano JPN Aprilia Racing RSV-4 +12.616s
8. Yukio Kagayama JPN Alstare Suzuki GSX-R 1000K9 +14.878s
9. Tom Sykes GBR Yamaha WSB YZF R1 +16.225s
10. Jakub Smrz CZE Guandalini Racing Ducati 1098R +18.197s
11. Sheridan Morais RSA Kawasaki SRT ZX-10R +20.629s
12. Gregorio Lavilla ESP Guandalini Racing Ducati 1098R +24.320s
13. Ryuichi Kiyonari JPN Ten Kate Honda CBR1000RR +24.564s
14. Broc Parkes AUS Kawasaki SRT ZX-0R +38.747s
15. Fonsi Nieto ESP Alstare Suzuki GSX-R 1000K9 +50.045s

16. David Salom ESP Team Pedercini Kawasaki ZX-10R +57.999s
17. Tommy Hill GBR HANNspree Althea Honda CBR1000RR +65.973s
18. Steve Martin AUS BMW Motorrad S1000RR +88.685s
19. Shaun Whyte ZIM Yamaha France GMT 94 +1lap

Not Classified

Rtd Luca Scassa ITA Team Pedercini Kawasaki ZX-10R 14 laps completed
Rtd Shane Byrne GBR Sterilgarda Ducati 1098R 7 laps completed
Rtd Ben Spies USA Yamaha WSB YZF R1 2 laps completed
Rtd Ruben Xaus ESP BMW Motorrad S1000RR 2 laps completed
Rtd Karl Muggeridge AUS Celani Suzuki GSX-R1000 1 lap completed

Dns Regis Laconi FRA DFX Corse Ducati 1098R practice accident
ブログ一覧 | SBK | スポーツ
Posted at 2009/05/17 23:44:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ある日のブランチ
パパンダさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2009年5月18日 0:29
芳賀2連勝でしたね~。
さすがです。
レース2のファブリッツォの最後の挑戦(2度)は面白かった!

ベン、今度はガス欠ではなくトラブルでしょうけど辛いですね~。
コメントへの返答
2009年5月18日 0:36
でしたぁ!。

ミシェルは生意気そうですが、さすがにハードアタックはしないんですかね。

接戦は芳賀選手の身上ですから、一枚上手です。

ここに来てヤマハWSBチームはトラブルが出てきましたね。ライダーもマシンも速いですが、こういう事が起きてくるとライダーのメンタルに影響しないか心配です。

僕的には代役のラビッラがシブイ働きで好感が持てました。
2009年5月22日 21:50
現在の日本人ライダーではやはりピカイチですよね。

今年、念願のチャンピオン獲得後もう一度GPにトライしてくれないでしょうか。

でもトスランド、バーミュレン辺りをみても、あのあたりが定位置
になってしまうのでしょうか芳賀も。

ビアッジが速いようで速くないSBK。
GPではビアッジ結構いけてましたし。

SBKで勝ち癖がついた年のベイリスはいきなりGPスポット優勝したり。

ウーーン 両タイトルのレベル感がわからない。

コメントへの返答
2009年5月22日 23:24
MotoGPとSBK。

主観&妄想解説でよろしければ。

MotoGPとSBKは四輪でいうハコ車とフォーミュラーカーな違いだと思います。

ハコ車は重くて反応がダル。フォーミュラは軽くレスポンシブル。ここが両車の違いの決定的な部分で、核心部でもあります。

MotoGPとSBKでは車重の差は30kgはあります。当然アクセレーションも違って来ますし、ラインもライディングスタイルも違ってくる。

反応の鈍いSBKはややラフなライディングでもマシンが許容してしまう。対してセンシティブなMotoGPは繊細なマシンコントロールが必要。

SBKライダーに染み付いた、挙動を大きく出すライディングスタイルは、決定的にMotoGPとは異なります。

MotoGPが軽量級より這い上がってきたライダーしか受け入れないのは、コースへの適性とか、コーナリングスピードを重視するライディングスタイルとかではなく、体に染み込んだGPマシンへの理解力にあるんだと思います。

トーズランドやバーミューレンの戦績を、単純に彼らのパフォーマンスとするにはSBKを否定するようで忍びない。彼らは間違いなく速いライダーですが、GPマシンで培った経験値が決定的に足りないだけ、ただそれだけ、な気がします。

MotoGPのオフィシャルマシンとカスタマーマシンは、僕らが思ってる以上に大きいと思います。

電制にしても、カスタマーは各ギヤポジション毎の制御らしいですが、オフィシャルは、各コーナー毎の制御らしいです。

昨季の中野選手、オフィシャルマシンを供給された直後のブルノ、事前テスト無しで乗ったにも関わらず、昨季最高の4位を記録しました。これがすべてを物語っています。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation