• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月16日

MotoGP カタルニアGP 決勝後HONDA陣営のコメント

MotoGP カタルニアGP 決勝後HONDA陣営のコメント 青山博一(250cc 2位)
「予選のときのタイムを考えれば、2位になれてうれしい。しかし、レース内容としては、エンジンの伸びがなく、中盤にペースを上げられずポジションも落としてしまった。それがなければトップ争いもできたと思うし、残念だ。今回は予選、ウオームアップとエンジンの調子がいまいちで、それを改善するためにスタッフが色々とやってくれた。完全には直らなかったけれど、こうして表彰台に立てて感謝している。終盤は思っていた以上に追い上げることができた。あの位置から2位になれるとは思わなかった」

アンドレア・ドヴィツィオーゾ(MotoGP 4位)
「今日はいいレースだった。トップから9秒差でフィニッシュした。これはすごく重要なポイントで、毎戦、確実にトップとの差が詰まっている。自分はこのコースが好きだし、レースウイークを通じていいペースで走ることができた。表彰台に立つのが目標だったけれど、1000分の52秒差で表彰台を逃し残念だった。今日はスタートがよくなかった。その後、ダニ(ペドロサ)とランディ(デ・ピュニエ)を抜くのに時間がかかり、ストーナーとのギャップを縮めるのが大変だった。今日は本当に暑かった。厳しい条件のレースだったが、次につながるレースができた」

ダニ・ペドロサ(MotoGP 6位)
「今日は厳しいレースだった。とても疲れた。終盤は痛みもひどく、いい結果を残せず残念だった。今日は最後まで走ろうと思ったし、6位という結果はファンの期待に応えるものではないが、ベストは尽くせたと思う。レースウイークを通じて大きな声援を送ってくれたファンに感謝したい。痛み止めの注射は効果があったけれど、25ラップを走りきるには十分ではなかった。ケガが治るまでには時間がかかるし、次のアッセンに向けて休養をとりたい。今日はカピロッシを抑えられなくて残念だったが、自分にとっては価値のあるレースだった」

ランディ・デ・ピュニエ(MotoGP 8位)
「今大会は全体的によかったと思う。今日は厳しいレースだったが、3列目からスタートして1周目で4番手と、いいスタートを切れた。それからいいリズムで走ることができた。その内、ペドロサとドヴィツィオーゾ、そしてカピロッシが追いついてきて抜かれてしまったが、これは仕方がない。エドワーズも自分より少しだけ速かったが、スリップを使ってなんとか抜こうとがんばった。今日は8位だったが、ベストは尽くせたと思う。総合でも9番手にいる。この調子でこれからも戦っていきたい。チーム、スタッフに感謝したい」

アレックス・デ・アンジェリス(MotoGP 12位)
「期待外れのリザルトに終わった。予想していたレースにならなかったし、自分の力を十分に発揮することができなかった。今抱えている課題は解決していないが、開幕戦カタールのときからすれば、今日はトップグループとのギャップを縮めることができていると思う。いま、必要なのは、グリップを増すこと。自分のアドバンテージであるコーナリングスピードを上げることだ。明日のテストでは、それを改善したい」

ガボール・タルマクシ(MotoGP 17位)
「スタートしてから4ラップはがんばってペースを上げたが、今の自分にはちょっと速すぎて危険なペースなので、自分のリズムで走ることに決めた。全力で走れていないこともあり、125ccで経験したような疲れもなかった。まだまだバイクに慣れる時間が必要だと思った。今日は、貴重な経験ができたし、とても楽しかった」

トニー・エリアス(MotoGP リタイア)
「今日は限界まで攻めた。転んだのは自分のミスではなかった。速すぎたわけでもなく、ブレーキングで無理をしたわけでもない。前のラップと同じように走っていたけれど、フロントから切れ込んで転んでしまった。期待外れの結果に終わった。今日は速いラップを刻めたと思うが、もっとペースを上げる必要がある。明日のテストで、ペースを改善できるようにしたい」

高橋裕紀(MotoGP リタイア)
「スタートはまずまずで、その後も気持ちよく乗れた。2コーナーと3コーナーでデ・アンジェリスと何回かぶつかって転びそうになったが、前に出ることができた。その後、8コーナーの手前で前を走っていたバーミューレンが急に減速。止まりきれずぶつかってしまった。そのときにフロントのブレーキレバーがバーミューレンのシートカウルに当たり、あっという間に転んでしまった。今日は朝のウオームアップから調子がよくて、決勝もいい感じで乗れていた。あのまま走っていればいい結果が出たと思うし、本当に残念だ。ぶつかったときに、ブレーキレバーとバーミューレンのシートカウルの間に指をはさんで中指を痛めてしまった」

山野一彦|Repsol Honda Team 監督
「厳しいコンディションだったが、両ライダーともにファイトあるレースを見せてくれた。アンドレア(ドヴィツィオーゾ)が3位になれず残念だったが、3位になるために激しくプッシュしてくれた。今日の彼のペースはすばらしかったし、表彰台に立つ日が近いと感じた。ダニは、勝利を目指したが、今日はかなわなかった。しかし、多くのポイントを獲得した。アッセンまで休むことがこれからの戦いに向けてベストな選択だ。今回は勝てなかったが、勝利を目指しこれからも全力を尽くす」


ラタパーク・ウィライロー(250cc 7位)
「スタートがうまくいかず、序盤にポジションを落としてしまったが、いい感じで走ることができた。とにかく、ポジションを上げることに全力を尽くした。今日は気温が高くて水温も上がり過ぎてしまった。それでエンジンのパワーがなくなり、苦しい走りになった。それでも7位でチェッカーを受けられたし、ポイントも獲得できた。今回もチームがいい仕事をしてくれたので、チームとスタッフに感謝したい。この調子で総合ランキングも上げていきたい」

富沢祥也(250cc リタイア)
「今日はいいレースができたと思う。デ・ロサ、ファウベル、クルーゼル(アプリリア)、アブラハム(アプリリア)の集団の中でいい走りができたと思う。しかし、水温が上がり始めて、気がついたら100℃を超えていた。冷却系にトラブルがあって水温が上がったが、初めてのサーキットで思った通りのレースができた。今回はライディングポジションを変えて乗り方がよくなった。完走できなかったが成果は大きかった」

ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/06/16 01:10:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ある日のブランチ
パパンダさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年6月16日 9:34
ヒロシ君はよく追い上げましたね。Goodレースだったと思います。早く今期2勝目が欲しいところです。

いっぽうのユーキ君。いけませんねぇー。せめて走らせなくては。付け加えると虎の子の1台っきりのRCV壊してどうするの?

自分の立場は十分に理解しているのでしょが・・・。チームの発表では今季は2人体制を継続と言ってはいるものの、このままではどうなんでしょうか。日本人たった1人のMotoGPライダーのユーキ君、今後の奮起に期待して応援してます。
コメントへの返答
2009年6月16日 10:53
こんにちは。

何があるか分からないのがこの世界ですからねぇ。

高橋選手は結果も大事ですが、“まだやれる!”って事を証明する必要がありますね。
2009年6月16日 21:48
アンドレアは頑張ったけど
ホンダ勢では青山選手が一番
成績が良いですよね。
高橋選手は今の状況では
モチベーションが上がらないと
思うけど色々とチームの事情もあるので
なんとか自分の力を出し切ってほしいですね
コメントへの返答
2009年6月16日 23:10
こんばんは!。

高橋選手は悪循環ですね。

怪我が無ければいいのですけど、どうもそうはいかない。

厳しい言い方をすると、現状ではタルマクシの資金力のおかげで走れてるので、結果で見返して欲しいですね!。

プロフィール

「ディエゴ・モレイラ、来季ヤマハが本命か?。既にブラジルのヤマハ現地法人との契約を済ませていると云われ、モレイラ側の3年契約、2年目からワークス昇格の条件もヤマハが承諾したと云われる。LCR Hondaにはマヌエル・ゴンザレスのエージェントが接触しているとみられる。」
何シテル?   08/17 20:58
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation