• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月18日

YAMAHA方針を変更、スピース来季MotoGPか?

YAMAHA方針を変更、スピース来季MotoGPか? やはり噂は本当だったようだ。Tech3代表の エルベ・ポンシャラル は、ミラノで行われた ジェームス・トーズランド のマネージャー ロジャー・バーネット氏との会談で、今季を最後にトーズランドとの契約を更新しない、との決定を下し伝えたようだ。

ポンシャラルは来季 コーリン・エドワーズ との契約更新を決定。エドワーズはポンシャラルが提示した契約金50万ドルの減額を受け入れ、来季もプレミアムクラスに参戦する権利を勝ち取ったようだ。

そしてスピース。来季はSBKではなく、MotoGPにTech3から参戦らしい。当初伝えられた2011年のMotoGP参戦は、YAMAHAの事情から1年前倒しされたようだ。というのも2010年、YAMAHAはヴァレンティーノ・ロッシ、ホルヘ・ロレンツォ、との契約が最終年となる。もちろん契約更新もありうるが、そうならなかった場合、勝てるライダーの確保が難しくなる。スピースを来季からフル参戦させておけばキャリアの蓄積も可能だし、1年の経験があれば翌2011年、YAMAHAオフィシャルチームへの移籍も可能だ。

これでスピースは、YAMAHAのお家事情により念願のMotoGPフル参戦が実現する。

希望していたMotoGP参戦継続を絶たれたトーズランドは、SBK復帰に向け交渉中だ。テンカーテは以前から囁かれていた噂だが、スピースが今季所属しているヤマハ・ワールドスーパーバイクチームも交渉先のようだ。しかしこの場合、ライヴァルにカル・クラッチロウ、クリス・ヴァーミューレン、アレックス・デ・アンジェリス、などの強敵がひしめいている。アルスター・スズキ、アプリリア、などの選択肢だという。

MotoGPクラスでの継続参戦も少なからず可能性があるらしい。この場合、プラマック・チーム、新規参入で話題のFBコルセが取りざたされている。
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/09/18 19:39:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2009年9月18日 19:44
前倒しですか・・

ヴァレのヤマハに対する発言が、ベンの早期確保に働いたんですかね?
コメントへの返答
2009年9月18日 20:46
それも大いに関係あるでしょう。

ヴァレのプライドを傷つけましたかね?(汗)。
2009年9月18日 19:51
SBKのチャンピオンを手土産にGP参戦ですか?(芳賀m(__)m)
ベンならそうとうやれそうな感じがします。
コメントへの返答
2009年9月18日 20:47
そうなれば最高でしょうけど。

芳賀選手も意地があるでしょうからね。
2009年9月18日 21:14
今の彼は青い感じがしますがSBKでのパフォーマンスは確か。

SBKとMotoGP
SBKではエレファント乗り!
MotoGPではどんな乗り方で対応するのか楽しみです!

コメントへの返答
2009年9月18日 21:17
エレファント?、象?。

欧州では Mr.エルボー(肘) と呼ばれてるみたいですよぉ(笑)。
2009年9月18日 21:30
欧州では Mr.エルボーなんですか!

私が観ている動画では、
あの肘張り方が像の耳みたい。
との解説でなのでエレファント!

または自分の勝手な付け足しでエレファントイヤー!です(笑)
コメントへの返答
2009年9月18日 21:32
ああっ、そうぉ(笑)。

肘が鼻なのね、象の(爆)。
2009年9月18日 21:50
こんばんは。


ヤマハもロレンソとスピースは手放したくないのが本音でしょう…

SBKのチャンプからMoto GPに参戦していきなり結果を残すのは厳しいかもしれませんが、あの深いバンク角の走りが最高峰マシンとマッチするか興味が沸いてきました。

期待したいです。
コメントへの返答
2009年9月18日 21:56
こんばんは。

スピースは、曲げるのが上手いみたいですよ!。

クルッと曲げて、パッと開けてく。

言うのは簡単なんですけどねぇ(笑)。
2009年9月18日 22:16
来期のヤマハは最強なのでは?

かつてないほどのたくさんのスター達の
バトルが見られる来期のMotoGPが
凄い楽しみです!

気になるのは青山ですけど
来期MotoGPにステップアップするのは
ちょっとやめた方がいいのでは?
って思うほどのスター軍団達が
ひしめくMotoGPでも今年のように
活躍できるように祈りたいです・・・・
コメントへの返答
2009年9月18日 22:23
青山、だからチャレンジするのではないでしょうか?。

やらないで後悔するより、やって後悔するほうが人生観に役立つように感じます。

言うのは簡単ですが(笑)。
2009年9月18日 22:44
良いライダーを確保したいのは、どのメーカーも必死になりますが、後々までわだかまりを残さない様にしてもらいたいです。

ちょっと前は、ニッキーヘイデンの時は、YAMAHAにほぼ決まっていたところ、ホンダに持っていかれたような事がありましたし、古くはミックドゥーハンも同じような事がありました。

今回のような事をやると、少なからず軋轢が生ずる可能性はありますね。SBKライダーがMOTOGPマシンを扱いこなすのができるか?旨くいけばよいですが・・?
コメントへの返答
2009年9月18日 23:04
ニッキーの時は、確か彼のエージェントチームが契約金吊り上げの為にYAMAHAをカードに使ったはず。

いずれにしてもいい気はしなかったでしょうね、YAMAHA。

ドゥーハンは、上野真一さんが、絶対に獲るべき逸材、とYAMAHAに推したそうですね。

SUGOか袋井でYZR500をテストしたんでしたよねぇ、懐かしい!。
2009年9月18日 23:18
ズレててゴメン…。

ジェームスのマネージャー
ロジャー・バーネットが気になってしまった。

マン島じゃジョイ・ダンロップと共に速かったな。
コメントへの返答
2009年9月18日 23:25
全然KO!。

ロジャー・バーネット、元GP500ライダーです。

GBホンダでロスマンズのサポート、型遅れのNSR500に乗ってました、確か86年だったかなぁ。

85年型はフレディSPLなんで、凡人には不可能なバイクでしたよね(汗)。
2009年9月19日 1:38
最強の布陣と思えますが、コーリンが勝つチャンスがないなぁ●

来年、ロッシ・ホルヘが共に出るなんて事はありうるんでしょうかね・・・もう既にエンジンパワーが問題ですか? 片方抜けたら、残留した方には最高のチャンスが巡ってこないのかな?
コメントへの返答
2009年9月19日 8:42
来季、小僧にはヴァレと同じクオリティのマシンが供給されるそうです。

ヴァレはそれに怒っているとか?。ドゥカティに移籍か?のゴシップの所以なんですね。

プロフィール

「何で今更仲直りしなきゃいけない?、したところで何も変わらないでしょ。ムジェロGPでのブーイングを止めさせたいからか?。MMな陰険で執拗な妨害行為を云うヤツいるけど、VRが自分の脅威になるようなヤツが現れるとよくやってた口撃にMMが屈しなかっただけなんよ。VRも負けず劣らず陰険。」
何シテル?   08/16 22:53
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation