• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月05日

SBK フランス マニクール レース1・2動画&各ライダーのコメント

レース1



レース2



ベン・スピース(1位/4位)
「第1レースはいいところと悪いところがあった。というのも、最終的に優勝はしたけれど、何回か小さなミスがあって、ここでコンマ1秒、あそこでコンマ1秒という具合に少しずつ追いつかれてリードを確実にすることができなかったんだ。最終ラップでもミスをしてとうとう芳賀に抜かれてしまったので、アウトから行って取り戻すしかなかった。そして第2レースは、正直に言って本当に悔しいよ。リアタイヤのチョイスはよくも悪くもなかったが、フロントのほうはあのペースについて行くにはちょっと不十分だったんだ。それでプラクティスのときよりもコンスタントにコンマ5秒遅れてしまっていた。4位でゴールできたのが嘘みたいだよ。今回はひとつ勝てたけれど、次のポルトガルもまた優勝を狙うしかない。もう一度同じ気持ちで臨むだけ」

ジョナサン・レイ(リタイア/3位)
「今週はすべて順調だった。先週のイモラと同じくらい仕上がっていたし、いいレースができると思っていた。しかし、持てる力を発揮することができなかった。第1レースはトラブルで仕方ないが、第2レースはいいリズムで走れず、腕上がりもあって遅れてしまった。残念な結果となったので、最終戦ではイモラと今回のレースの雪辱を果たしたい」

レオン・ハスラム(5位/5位)
「今日は小さな問題を抱えていたのでトップグループに離されてしまった。第1レースに比べれば、第2レースの序盤はかなりいい状態だったが、それも中盤からは同様の問題が出てきて、完ぺきな走りができなかった。しかし、2レースともに5位になれてとてもうれしい」

カルロス・チェカ(6位/9位)
「昨日からバイクの状態は大きく進化しなかったし、それを思えば第1レースの6位には満足している。第2レースはファブリッツオが転んだのを避けるために遅れた。サイクス(ヤマハ)を抜いた直後で、サイクスも自分を避けきれずに接触し、転倒してしまった。サイクスには申し訳ない気持ちだ。そして、最終シケインでもほとんど転倒しそうになるなど厳しいレースだった。その後、ペースを取り戻して9位でフィニッシュすることができた。今週はいい走りが最後までできなかった」

ブロック・パークス(リタイヤ/15位)
「第1レースは、ギア抜けのトラブルでリタイヤすることになった。もし最後まで走ることが出来たなら11位にはなれたと思うし、残念だった。第2レースは、グリップが不足して厳しい闘いになった。この課題はレースウィークを通じて抱えていたもので最後まで解決出来なかった。シーズンも最終戦を残すだけ。今回はたった1ポイントだけだったので、最終戦は良い結果を残したい。」

シェリダン・モライス(リタイヤ/19位)
「正直言って、厳しい3日間だった。しかし、チームはいろいろなセッティングにトライしてくれたしベストを尽くしてくれた。全力でサポートしてくれたチームに、まずは感謝したい。結果は残せなかったが、素晴らしい体験だった。」

清成龍一(リタイア/欠場)
「金曜日の転倒で痛めた右肩が痛くて厳しいレースだった。痛み止めを打って第1レースに挑み、スタート直後はいい感じで走れたが、転んでしまった。それでまた右肩を痛めて、とても走れる状態ではなかったので第2レースを欠場することにした。今日の転倒で折れたのか、金曜日の時点で折れていたのかわからないが、右鎖骨が折れていることがわかったので、日本に帰ってすぐに手術をしたい」

トム・サイクス(リタイヤ/リタイヤ)
「第1レースは自分のミスで、ブレーキレバーをいつもよりも少し外側を握ったために初期制動がかなり強くなってしまったんだ。そのことはわかっていたんだけれど、一瞬のうちにフロントが切れ込んで立て直すことができなかった。かなり激しいクラッシュだったので、怪我をせずにすんだのはラッキーだったよ。第2レースはリアタイヤを替えて臨んだ。それが合っているのかどうか確信はなかったんだけれど、とにかく行ったんだ。そうしたら案の定あまり良くなくて、そうしているうちにカルロス・チェカがミスをして、僕はそれに巻き込まれてしまった。路面に激しく打ち付けられて肩の筋肉を伸ばしてしまった。骨折がなかったのは幸いだったけれど、今日のことは早く忘れたい。そして次のポルトガルで、もっといいレースをしたいよ」

マッシモ・メレガリ、ヤマハ・ワールドスーパーバイク・チーム監督
「第1レースで優勝して、第2レースではさらにノリとのポイント差を詰めて行こうと考えていた。ところが何かが噛み合わず、我々も、そしてベンもどうすることもできないままレースが終わってしまった。最終戦の目標はただひとつ。両レースで優勝することだ。そしてもちろん、それは可能だと思っている。トムのほうは、今回は合計3回もクラッシュしてしまった。今日は何とか結果を残そうと懸命に頑張っていただけに、本当に残念だ。すべてが彼にとって良くない方向へと進んでしまったようだ。次のポルトガルには期待したい」


ブログ一覧 | SBK | スポーツ
Posted at 2009/10/05 23:59:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

代車Q2
わかかなさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

一撃
バーバンさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年10月6日 22:17
動画UP、有難うございました。
(ニトロは落ち着いて走ってますね)

やっぱり、アプリリアがストレートの伸びがありますね。ビアッジがのびのび走っているのが
すごいです!(いい年なのに・・たいした人です)(この人が残りレースの鍵になりますね)

レイは危ないなあ~。(突っ込み重視の走りは冷や冷やします)

ベンのひじはすごいな(ミスターエルボーとは・・ぴったり!)
(昔、こんなフォームのライダーいましたよね?250で・・名前が出てきません)

コメントへの返答
2009年10月6日 22:54
YZR500さんはすっかり僕トコの常連になっちゃいましたねぇ。こちらこそマメなコメントありがとうございます。

マックスは流れるようなコースレイアウトだとその走りのキレが増しますね!。彼のリクエスト通りに開発されているのでしょうから、気力も充実してるのでしょう。

お子さんが生まれたことのデメリットは感じませんね。

スピースに似たフォームのライダーですか?。ジャン・フィリップ・ルジアか、ステファン・メルテンス辺りかなぁ?。
2009年10月6日 23:05
カルロスさん、ビンゴです!!
ジャン・フィリップ・ルジアでした。(メルテンスもひじ出てましたね・・。)
(ひじ専用スラィダーがあった人でした)

久しぶりに印象的なフォームを観ました。(来年が楽しみ!)
気が早い・・?

レースの話をコメントできるのが嬉しいのです。
(お邪魔でなければ、これからも宜しくです)

そういえばWTCC日本ラウンドってもうすぐでしたね。
(ALFAとか、出ていた時はチエックしてましたよ)
コメントへの返答
2009年10月6日 23:10
でしたかぁ、流石オレ!(笑)。

WTCCですよねぇ、今ではディーゼルエンジンでないと勝ち目が無いとか?。時代ですねぇ。

MotoGPもそのうちディーゼルになっちゃったり?(汗)。

今後もお気軽にコメント下さいね。

プロフィール

「ジジ・ダリーニャ、イケル・レクオナに興味?。SBKでニッコロ・ブレガのパートナーとして25歳のスペイン人に興味があるようだ。しかしレクオナがホンダやBMWの高額オファーよりコンペティティブなイタリアンバイクを優先させるかは分かっていない。」
何シテル?   08/15 23:27
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation