• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

カンペテッラとTec3のMoto2マシン






カンペテッラ・レーシング。GP参戦時、関口太郎選手の所属していたチームとして有名。アプリリアからは技術的力も認められていたようで、ワークス契約だったGP復帰のマニユエル・ポジャーリ受け入れていた事もあった。今季はGP参戦を休止していたが来季はMoto2クラス参戦でGPに復帰する。マシンはアプリリアのMotoGPマシン ”RS3” にも似た車体造り。アプリリア製のシャシかもしれない。








闘将、エルベ・ポンシャラル率いるフランスの技術集団 Tec3 。前回公開していた時に比べ、タンクやシートの外装を付けて来た。注目すべきはステアリングヘッド付近の造りで、やはりM1のようにストレートに外気を取り込めるよう大きく貫通している。ラジエタ、サイレンサーレスのエキゾ-ストも取り付けられ、いよいよ走り出しそうな雰囲気だ。ドイツのホイールメーカー、PVMがテクニカルパートナーになるようで、リヤフェンダーにロゴが見受けられる。
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2009/11/08 21:31:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 22:11
なんんか凄く見た目ドッシリ!感じです(汗)

全てを詰めたからかな?
コメントへの返答
2009年11月8日 22:15
カンペテッラのマシンですよね?。凝縮感タップリです(笑)。

600なのにね(笑)。
2009年11月8日 23:32
カンペテッラのマシンはタンクが微妙な形状ですね・・。
(あまりこのような形状見たことない・・・)
(フレームがアプリリア製?それはそれでおもしろい!)

TECH3のマシンは、MOTOGPマシンの基本を抑えているように
見えますが、早くフロントカウルつけてくれないかなぁ。

コメントへの返答
2009年11月8日 23:57
カンペテッラのマシンは初期型のZX-RR Ninjaのように見えますね。全体的な雰囲気はアプリリアにRS3 キューブに似てなくもない。

Tech3はカウル付けるとベイビィM1になっちゃいそう(笑)。
2009年11月9日 20:00
言葉足らずでした(汗)
そうカンペテッラのマシンです。

TECH3のマシンは他社マシン比べてエキゾ-ストが短い感じですね。
コメントへの返答
2009年11月9日 20:04
Tech3のマシンは走り出すのが12月ですから、暫定仕様かもしれません。

プロフィール

「これはラジエタからの吸気口以外、サイドアウトレットに設けた可動フラップで水温の最適化によりeuro5をクリアしつつコンペティティブも向上する狙い。アクセレーション、直線での空力特性、Engと排気の温度制御。フラップは小型モーターとベルトで駆動、様々な走行状況をパラメータの最適化。」
何シテル?   08/30 10:51
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation