• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

MotoGP開幕戦 YAMAHAライダー予選後のコメント

MotoGP開幕戦 YAMAHAライダー予選後のコメント V・ロッシ選手談(予選2位/1分55秒362/25周)
「今日の作業はとても順調だったので、今はとてもハッピーな気分! ブリヂストンのハードコンパウンドを履いてのレース用セッティングでいいペースが出ているんだ。リアにソフトコンパウンドを履くと依然として少しスライドしてしまうけれど、決勝では問題ないだろう。

最後のタイムアタックはとても速かったのに、最後のセクションで何人かパスしなければならなくて遅れてしまった。それでも何とかいいポジションを獲得することができたので満足しているよ。明日はスタートが肝心。ストーナーについていくためには1周目から激しくプッシュしていかなければならないだろう。彼はこのコースが得意だから、正直言って勝つのは難しいかもしれない。でもベストを尽くすよ!」


J・ロレンソ選手談(予選3位/1分55秒520/24周)
「僕の今の体調を考えれば、3位というポジションはとてもいいと思っているし、ここまでの仕事にも満足しているよ。ただ、今日は残念ながらリアのフィーイングがあまり良くなくて、昨日のような速さをキープすることができなかったんだ。手はまだパーフェクトの状態までいっていなくて、ブレーキングでは痛みがあるけれど、僕は今、そのことよりもマシンの状態のほうに関心があるんだ。明日はウォームアップの時間を利用して、少しでもいい状態にしていきたい。あとは僕がベストを尽くし、表彰台獲得を目指すだけ」


D・ブリビオ、チーム監督談
「今回のプラクティスは順調に運んだ。いくつか調整を行って昨日よりも格段に良くなってきたので、バレンティーノのペースも上がってきた。スタートポジションはとてもいいので、序盤から頑張ってストーナーについて行くこと。そして、その後の展開を見守るだけだ。きっと面白いレースになるだろう!」


W・ズィーレンベルグ、チーム監督談
「ホルヘのコンディションが万全ではなかったのに、こうしてフロントロウを獲得できて非常にうれしい。開幕戦でロッシやストーナーにここまで近づけたことは大きな自信になるだろう。マシンのセッティングについては100%満足しているわけではなく、明日までにやるべきことがまだ残っている。上位グループに挑んでいくのは簡単なことではないが、残された時間をできるだけ有効に使って少しでもいい状態で決勝を迎えたい」


C・エドワーズ選手談(予選8位/1分56秒005/22周)
「マシンが昨日より100倍良くなったんだ!昨晩は実はかなり落ち込んでいたんだけれど、去年のセッティングに戻してみたら問題が解決した。おかげでマシンがうまく曲がってくれるようになり、ブレーキングでフロントのフィーリングが伝わりやすくなった。昨日はまったく感触がつかめなかったから、まるで他人のマシンに乗っているみたいな感覚だったんだ…。今日はハードコンパウンドでもタイムが良かったので、決勝はきっとうまくいくと思う。決勝用タイヤなら上位陣よりむしろ安定していたくらいだから、4位争いの候補のひとりに数えてもらえると思っているよ。セッション終盤まで、予選4位獲得を目指していたし、実際に目前まで迫っていたんだからね。ソフトコンパウンドではちょっと気になるところもあったんだけれど、ブリヂストンはいつも頑張ってくれている。決勝用ハードコンパウンドの安定性を信頼しているから明日が楽しみだ。いつもと同じように、僕は明日も、モンスター・ヤマハ・テック3チームのためにベストを尽くす」


B・スピース選手談(予選11位/1分56秒271/22周)
「今日はあまりうまくいかなかったよ。タイムアタックでソフトコンパウンド・タイヤのアドバンテージを使い切ることができなかったんだ。一番いいところでクリアラップをとれなかったしね…。でも決勝用タイヤで出したタイムには満足している。そして実際に、今日のベストタイムは、もう何周も走ったあとの決勝用タイヤを履いて出したものだったんだ。トップの4台は確かに、ハードタイヤでも十分に速い。でも僕の前にいるライダーの多くは、ソフトタイヤを使っていたんだ。だからチャンスはあると思う。スタートさえうまくいけば、その後もいいペースをキープできると確信しているけれど、あとはストレートでのパスが課題になるだろうね。グリッドはコーリンの真後ろなので、彼にくっついて前へ行けたらいいね」
ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2010/04/11 12:13:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

テレビを更改
どんみみさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2010年4月11日 13:22
お久しぶりです、カルロスさん!

やっと、やっと始まりましたね!
楽しみですね。今季もまたお願いします。

初戦は3強の誰か・・・ですかね。(ダニは除く)
しかし、moto2多いなぁ。必死に覚えないとです、これから。
コメントへの返答
2010年4月11日 14:31
お久しぶりです!

Moto2は若いジャニーズ系が多いですから、すぐに覚えられますよぉ。

2010年4月11日 22:44
さあ~、いよいよですね!

初戦のリザルト(個人的願望)としては
バレとケーシーが絡み、そこにロレンツオやベン様
ヘイデンが絡むなんて・・・予想してますが
さて、どうなる事やら?!

そして、MOTO2!
展開が読めないのが、たのしいですね。
MOTOGPとはちがったワクワク感がありますね!!
コメントへの返答
2010年4月12日 0:31
ヴァレが絡むのか?、ケーシーの独走か?。

2位以下は混戦になるでしょうね。

Moto2、歴史的な開幕戦の予選を制したモリワキ。手負いエリアスの頑張りも興味深いです。

個人的にはテック3の高橋選手に期待です!。


プロフィール

「何で今更仲直りしなきゃいけない?、したところで何も変わらないでしょ。ムジェロGPでのブーイングを止めさせたいからか?。MMな陰険で執拗な妨害行為を云うヤツいるけど、VRが自分の脅威になるようなヤツが現れるとよくやってた口撃にMMが屈しなかっただけなんよ。VRも負けず劣らず陰険。」
何シテル?   08/16 22:53
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation