• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月02日

GP125 日本GP モテギ 予選結果

GP125 日本GP モテギ 予選結果 MotoGP第14戦日本GP、125クラスは、栃木県のツインリンクもてぎで予選を行ない、マルク・マルケス(デルビ)が1分58秒030でポールポジションを獲得した。

125クラスの予選は気温23度、路面温度36度のドライコンディションで争われた。


セッション序盤からマルケスとブラドリー・スミス(アプリリア)がファステストラップを記録。開始15分過ぎにマルケスが自己ベストを更新し、リーダーボードのトップに立つ。マルケスはセッション終盤の残り10分で1分58秒030を記録、今季9回目のポールポジションを獲得した。

2番手に最後のアタックで1分58秒447をマークしたニコラス・テロール(アプリリア)が続き、3番手に1分59秒026でブラドリー・スミス(アプリリア)、4番手に1分59秒102でサンドロ・コルテセ(デルビ)までがフロントロウを獲得。小山知良(アプリリア)、は1分59秒209で5番手スタート。

6番手に1分59秒660でエステブ・ラバット(アプリリア)、7番手に1分59秒873でポル・エスパルガロ(デルビ)、8番手に1分59秒991でシモーネ・グロッツキー(アプリリア)、9番手に2分00秒177でアルベルト・モンカヨ(アプリリア)、10番手に2分00秒249でエフレン・バスケス(デルビ)の順で続いた。

ワイルドカード勢では山本剛大(ホンダ)が2分01秒285で17番手、篠崎佐助(ヤマハ)が2分02秒521で25番手、大久保光(ホンダ)が2分02秒816で26番手、森俊也(ホンダ)は2分03秒592で28番手、矢作雄馬(ホンダ)は2分04秒619で30番手となった。

news source RIDINGSPORT.com


01- Marc Marquez – Red Bull Ajo Motorsport – Derbi RSA 125 – 1′58.030
02- Nico Terol – Bancaja Aspar Team – Aprilia RSA 125 – + 0.417
03- Bradley Smith – Bancaja Aspar Team – Aprilia RSA 125 – + 0.996
04- Sandro Cortese – Avant Mitsubishi Ajo – Derbi RSA 125 – + 1.072
05- Tomoyoshi Koyama – Racing Team Germany – Aprilia RSW 125 – + 1.179
06- Tito Rabat – Blusens STX – Aprilia RSA 125 – + 1.630
07- Pol Espargaro – Tuenti Racing – Derbi RSA 125 – + 1.843
08- Simone Grotzkyj Giorgi – Fontana Racing – Aprilia RSA 125 – + 1.961
09- Alberto Moncayo – Andalucia Cajasol – Aprilia RSA 125 – + 2.147
10- Efren Vazquez – Tuenti Racing – Derbi RSA 125 – + 2.219
11- Jonas Folger – Ongetta Team – Aprilia RSA 125 – + 2.315
12- Randy Krummenacher – Stipa Molenaar Racing GP – Aprilia RSA 125 – + 2.565
13- Danny Webb – Andalucia Cajasol – Aprilia RSA 125 – + 2.604
14- Luis Salom – Stipa Molenaar Racing GP – Aprilia RSA 125 – + 2.985
15- Adrian Martin – Aeroport de Castello Ajo – Aprilia RSA 125 – + 3.053
16- Danny Kent – Lambretta Reparto Corse – Lambretta 125 GP10 – + 3.079
17- Takehiro Yamamoto – Team Nobby – Honda RS125R – + 3.255
18- Johann Zarco – WTR San Marino Team – Aprilia RSW 125 – + 3.381
19- Marco Ravaioli – Lambretta Reparto Corse – Lambretta 125 GP10 – + 3.630
20- Jakub Kornfeil – Racing Team Germany – Aprilia RSW 125 – + 3.654
21- Marcel Schrotter – Interwetten Honda 125 – Honda RS125R – + 3.733
22- Jasper Iwema – CBC Corse – Aprilia RSW 125 – + 4.041
23- Louis Rossi – CBC Corse – Aprilia RSW 125 – + 4.210
24- Sturla Fagerhaug – AirAsia Sepang Int. Circuit – Aprilia RSW 125 – + 4.279
25- Sasuke Shinozaki – Team Tec2 – Yamaha TZ125 – + 4.491
26- Hiraki Ookubo – 18 Garage Racing Team – Honda RS125R – + 4.786
27- Zulfahmi Khairuddin – AirAsia Sepang Int. Circuit – Aprilia RSW 125 – + 5.286
28- Syunya Mori – Racing Sayama – Honda RS125R – + 5.562
29- Lorenzo Savadori – Matteoni Racing – Aprilia RSW 125 – + 6.079
30- Yuma Yahagi – Okegawajuku & Endurance – Honda RS125R – + 6.589
31- Luca Marconi – Ongetta Team – Aprilia RSW 125 – + 7.891
32- Tommaso Gabrielli – Ongetta Team – Aprilia RSW 125 – + 16.083
ブログ一覧 | GP125 | スポーツ
Posted at 2010/10/02 21:53:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年10月2日 23:15
コヤマックス、良い位置につけましたね。
明日は天気がどうなるか・・・。

(ホンダRSとアプリリアのタイム差、ありますね。
昔みたいにAキットとかあれば、ワイルドカードで
一旗あげるぞ!っていう気にもなるのでしょうが・・・)
コメントへの返答
2010年10月2日 23:38
全日本とGPでは、97年に使用するガソリンの油種が変わってしまいました。

GPはレース専用ガソリンで、全日本は一般的なハイオクなんです。これは2stでは致命的で、決定的なマシン性能格差が生まれたんです。

もちろんライダーの腕の差もありますが、パワーを使えきれる125では遺憾ともし難いんですね。

軽量級に若い日本人GPライダーが排出されないのは、こんなトコにも多少原因があるんですね。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation