• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月21日

MotoGP 開幕戦カタールGP ロサイルサーキット 決勝結果

MotoGP 開幕戦カタールGP ロサイルサーキット 決勝結果 MotoGP第1戦カタールGP、MotoGPクラスは、カタールのロサイルサーキットで決勝レースを行ない、ケーシー・ストーナー(ホンダ)が優勝した。

MotoGPクラスの決勝レースは気温19度、路面温度20度のドライコンディションで争われた。決勝スタート前には、先週日本の東北関東地方で起こった地震の犠牲者に対して、1分間の黙祷をささげるセレモニーが行なわれた。

22周で行なわれたレースは、ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)が好スタートを切ったが、2周目にトップを奪還したストーナーが5周目までトップをキープ。6周目のストレートエンドでダニ・ペドロサ(ホンダ)がトップに立ち、ペドロサとストーナーが接近戦のトップ争いが展開される。ロレンソは少しずつ遅れていく。

11周目まで続いたペドロサとストーナーの争いは12周目のストレートエンドでトップを逆転、その後、一気にペースアップしたストーナーは、1分55秒366とファステストラップを更新し、次の周にはペドロサに1秒307秒差をつけて引き離しにかかる。その差は周回ごとに広がり、終盤はストーナーの独走となり、ホンダ移籍後初レースで初勝利を飾った。ホンダにとってもMotoGPクラスでの開幕戦勝利は03年以来となる。

いっぽうペドロサは、今度は後方のロレンソの追撃を受ける。ペースの上がらないペドロサは15周目にはロレンソの先行を許し、18周目には一旦前に出ることに成功するのだが、すぐにロレンソに再逆転されてしまう。残り3周は周回ごとにロレンソがペドロサを引き離し、ロレンソが2位でチェッカー、ペドロサはさらに後方からアンドレア・ドビジオーゾ(ホンダ)の接近も許したものの、3位でチェッカーを受けた。

ドビジオーゾはマルコ・シモンチェリ(ホンダ)と序盤から4位争いを展開。18周目にドビジオーゾが前に出ることに成功し、ペドロサとコンマ891秒差の4位でゴール、シモンチェリは5位でチェッカーを受けた。

からバレンティーノ・ロッシ(ドゥカティ)はレース序盤からベン・スピース(ヤマハ)と6位争いを展開。しかし、16周目にスピースがロッシの前に出て、6位でゴール。ロッシはドゥカティのデビューレースを7位でチェッカーを受けた。

8位にコーリン・エドワーズ(ヤマハ)、9位にニッキー・ヘイデン(ドゥカティ)が続き、青山博一(ホンダ)は10位でゴール。カル・クロッチロウ(ヤマハ)が11位、エクトル・バルベラ(ドゥカティ)が12位、カレル・アブラハム(ドゥカティ)が13位でチェッカーを受けた。、

トニ・エリアス(ホンダ)は19周目に転倒リタイア。ランディ・ド・ピュニエ(ドゥカティ)はスタート直後に転倒、チームメイトのロリス・カピロッシ(ドゥカティ)がこのアクシデントに巻き込まれ、転倒こそしなかったものの、1周でピットに戻ってリタイアとなった。

news source RIDINGSPORT.com


1. Casey Stoner AUS Repsol Honda Team 42m 38.569s
2. Jorge Lorenzo ESP Yamaha Factory Racing 42m 42.009s
3. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda Team 42m 43.620s
4. Andrea Dovizioso ITA Repsol Honda Team 42m 44.511s
5. Marco Simoncelli ITA San Carlo Honda Gresini 42m 45.927s
6. Ben Spies USA Yamaha Factory Racing 42m 49.037s
7. Valentino Rossi ITA Ducati Marlboro Team 42m 55.000s
8. Colin Edwards USA Monster Yamaha Tech 3 43m 4.862s
9. Nicky Hayden USA Ducati Marlboro Team 43m 5.985s
10. Hiroshi Aoyama JPN San Carlo Honda Gresini 43m 7.489s
11. Cal Crutchlow GBR Monster Yamaha Tech 3 43m 13.108s
12. Hector Barbera ESP Mapfre Aspar Team 43m 13.398s
13. Karel Abraham CZE Cardion AB Motoracing 43m 16.526s

DNF:
Toni Elias ESP LCR Honda MotoGP
Loris Capirossi ITA Pramac Racing Team
Randy de Puniet FRA Pramac Racing Team


ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2011/03/21 04:57:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年3月21日 8:14
今年もMOTOGPが見れてよかった~。

マシンがライトアップで輝いてなにか幻想的に見えました。

RC212V好調ですが、ロレはしっかりまとめてきますね~。

コメントへの返答
2011年3月21日 17:08
被害のお見合いを申し上げます。


にほんでは野球のナイターがウンヌン云われていますが、ナイトレースもしかりですよね(汗)。

ダニの心中はいかに・・・。
2011年3月21日 9:45
おはようございます。
やはりKCでしたか~・・・。

(ヤマハ星人としては、2位確保できたのは
とりあえず、良かった・・・)
しかしホンダ勢、今年は手強いです。

コメントへの返答
2011年3月21日 17:10
でした、順当です。

ポジティブに考えると、よく2位になれましたよね、ロレンゾ!。褒めてやりたいです。

HONDAはいつだって手強いですよね。だから負かした時の意義があるんです。
2011年3月21日 10:13
ホンダ独占の中で孤軍奮闘の小僧…いやロレンソの2位はさすがチャンピオンです。ホンダ内紛でもこれからドビ対サイババ KC対ダニが白熱しそうですね。そこに青山が割って入って欲しいなあ。ヤマハ帝國の逆襲も期待します…







…鈴菌…

どうなるの?
コメントへの返答
2011年3月21日 17:12
HONDAは例年になく層が厚いです。

個人的には、ポイントの奪い合い期待したいです(笑)。

SUZUKI、マシンは悪くないはず、多分(汗)。
期待していましょう。
2011年3月21日 21:49
なんかレベルが凄く高いレースだったように思いました
といっても当たり前なんですけども・・・・
トップ5に入るだけでも相当な力量がないと無理っぽいですね。

ロッシまでも本調子になったらどんなバトルになるのか想像もつきません。
コメントへの返答
2011年3月21日 22:00
確かにですねぇ

今季が完全なプロトタイプでの最後のシーズンです。800ccで5年目ですから、ある意味熟成されたシーズンになるんですね。

ヴァレは素直にKCのスピードを認めています。ですから口撃による心理戦に持ち込もうとしているようですが、それをも上回る速さを今のトップ5は持っています。

2011年3月22日 21:03
予選の状況からして、2台のランデブーだと思ってましたが、ロレの走りは素晴らしかったと思います。
次戦からはもっと面白いバトルになるのか期待が膨らんじゃいました。

ヘドロサの肩はいつの怪我だったんでしょうか?
コメントへの返答
2011年3月22日 21:21
え~っと?
多分モテギでマシントラブルから転んだ時だと思います。

ポディウムでのダニ、憮然した表情が何とも言えません。

ホルヘに負けた事より、チームメイトに負けたのがいろんな意味で肩より痛んだと思います。


プロフィール

「ジジ・ダリーニャ、イケル・レクオナに興味?。SBKでニッコロ・ブレガのパートナーとして25歳のスペイン人に興味があるようだ。しかしレクオナがホンダやBMWの高額オファーよりコンペティティブなイタリアンバイクを優先させるかは分かっていない。」
何シテル?   08/15 23:27
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation