• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

芳賀、先の震災についてコメント

芳賀、先の震災についてコメント 東日本を襲った天災は、地震と津波、そして原発の事故により日本の多くの人々を傷つけ悲しませた。それが防ぎようのない自然の力によるものだと分かっていても、行き場のない怒りと悲しみを芳賀は覚えたという。

しかし世界中の多くの人々が自らを心配し案じてくれた事に感謝し、自分や家族、加賀山就臣や藤原克昭などの仲間達もこの悲惨な災害から幸いにも免れたとコメントし皆を安心させた。


芳賀は、
「まずは僕達を心配してくださったすべての方々に感謝いたします。僕や僕の家族、親戚にも被害はありませんでした。この事については非常に感謝しなくてはなりません。」

「しかし今日本で起こっている事、地震、津波、原子力発電所の事故はとても恐ろしく悪夢のようです。特に東北地方被害は深刻です。僕はこの地方の仙台でのレースで大変良い思い出がありますので余計に悲しく信じられない思いです。」

「僕の家は大丈夫ですが、まだ余震は続いています。大きな被害に遭われた方々に比べれば被害は最小ですが、家族や友人の多くを亡くされた方々を思うと複雑な気持ちになります。これから復興に向け大きな試練があると思いますが、日本、特に東北地方の方々を勇気ずけるようなレースをし、諦めない彼らと同じようにドニントンパークでは最善を尽くすつもりです。」
ブログ一覧 | SBK | スポーツ
Posted at 2011/03/22 18:38:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

えー⁉️
RC-特攻さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2011年3月22日 22:18
以前は菅生でもWSB開催していたんですもんね。
大きな津波で被害を受けた名取市からすぐ近く。
海外のレース関係者も心配してくれているのですね。
コメントへの返答
2011年3月23日 17:05
懐かしいなぁ、菅生開催

ノリック亡き後、世界に通用するネームバリューの芳賀さんです。
2011年3月22日 23:28
ニトロ、まずは勝利を!!

表彰台の真ん中へ、待ってますよ!!!
コメントへの返答
2011年3月23日 17:07
雨にたたられてろくすっぽテストをしていない状態で開幕戦9位・7位。

芳賀選手のパフォーマンスは錆付いていませんね。優勝は時間の問題でしょう!。
2011年3月24日 7:24
芳賀選手R7vs柳川選手ZXRの菅生SBKバトルを生で見てました。
※ついでに例の秋吉選手スタート前モロな瞬間を撮影してたし…

菅生か…何もかも皆懐かしい…
コメントへの返答
2011年3月24日 9:11
秋吉選手の事故、菅生のストレートは先が見えませんからねぇ。でも黄旗振動のはずだけど(汗)。

エビス選手権でも同様の事故ありましたよぉ。


プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation