• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

SBK イタリア ミサノ レース2結果




SBK第6戦ミサノのレース2はカルロス・チェカ(アルテアレーシング)が優勝を飾り、2大会連続のダブルウインを飾った。

また、今季はアプリリアサテライトマシンで苦戦を強いられている芳賀紀行(パタレーシングチーム・アプリリア)が今季初表彰台を獲得した。

レース2でホールショットを奪ったのはトム・サイクス(カワサキレーシングチーム・スーパーバイク)。しかしすぐにレオン・ハスラム(BMWモトラッドモータースポーツ)がトップを奪取。さらにチェカもサイクスをかわして2番手に浮上。ハスラムを追いかける。それを見たマックス・ビアッジ(アプリリア・アリタリアレーシングチーム)もサイクスを捕らえてチェカのテールに食らいつく。

オープニングラップを制したハスラム。チェカとビアッジが2位争いを展開しながら追いかける。この3台がトップグループを形成。サイクスはセカンドグループを引っ張る。3周目にチェカがトップに浮上。それを見たビアッジもハスラムをかわしてチェカに追従。背後ではサイクスの前に出たマルコ・メランドリ(ヤマハワールドスーパーバイクチーム)がサイクスを引き連れてトップグループを追い始めた。

チェカとビアッジだけが1分36秒台で周回。ハスラムは遅れを取り、メランドリ、サイクルに飲み込まれ、3台での3位争いが開始される。

レース中盤。レース1同様、少しずつチェカがビアッジとの差を広げ始めた。そして11周目。3番手を走行していたメランドリが転倒。マシンがコース上に残ってしまい、赤旗が提示される。


14周で仕切り直しとなったヒート2。ホールショットを奪ったのはビアッジ。ハスラム、チェカと続く。2周目にハスラムを捕らえたチェカは、必死にビアッジを追う。背後ではハスラムをかわしたユージン・ラバティ(ヤマハワールドスーパーバイクチーム)がチェカを追い始める。

ハスラムはアイルトン・バドビーニ(BMWモトラッド・イタリアSBKチーム)、芳賀と共に4位争いを開始。6周目にラバティが転倒。芳賀、ハスラム、バドビーニにミシェル・ファブリッツィオ(チームスズキ・アルスター)が加わった戦いは3位争いに移行。8周目。ビアッジがコースアウトを喫し、チェカにトップの座を明け渡してしまった。ビアッジはすぐにコース復帰したものの、チェカに1秒以上のアドバンテージをプレゼントしてしまう。

背後では芳賀がハスラムの前に出て、表彰台圏内に。その芳賀に食らいついたのはバドビーニ。徐々にこの2台での3位争いへと移っていく。チェカは最後までトップを快走。そのままトップでゴールラインを駆け抜けた。

ファイナルラップで一時はバドビーニにかわされた芳賀は、ゴール手前で抜き返し、ビアッジに次ぐ3番手でゴール。アプリリアサテライトマシンでの初表彰台を獲得してみせた。

news source RIDINGSPORT.com


1. Carlos Checa ESP Althea Ducati 1098R 14 laps
2. Max Biaggi ITA Aprilia Alitalia Racing RSV-4 +1.484s
3. Noriyuki Haga JPN PATA Aprilia RSV-4 +7.772s
4. Ayrton Badovini ITA BMW Italia S1000RR +7.856s
5. Leon Haslam GBR BMW Motorrad S1000RR +9.714s
6. Michel Fabrizio ITA Suzuki Alstare GSX-R1000 +10.777s
7. Sylvain Guintoli FRA Effenbert Liberty Ducati 1098R +10.875s
8. Ruben Xaus ESP Castrol Honda CBR1000RR +13.483s
9. Joan Lascorz ESP Kawasaki Racing ZX-10R +13.576s
10. Chris Vermeulen AUS Kawasaki Racing ZX-10R +17.962s
11. Lorenzo Lanzi ITA BMW Italia S1000RR +22.768s
12. Roberto Rolfo ITA Pedercini Kawasaki ZX-10R +24.535s
13. Eugene Laverty IRL Yamaha WSBK YZF R1 +51.895s
14. Tom Sykes GBR Kawasaki RTS ZX-10R +1min 04.134s

Not Classified

15. Maxime Berger FRA Supersonic Ducati 1098R 8 laps completed
16. Jakub Smrz CZE Effenbert Liberty Ducati 1098R 5 laps completed
17. Matteo Baiocco ITA Barni Ducati 1098R 3 laps completed

DNS Leon Camier GBR Aprilia Alitalia Racing RSV-4
DNS Marco Melandri ITA Yamaha WSBK YZF R1
DNS Alessandro Polita ITA Barni Ducati 1098R
DNS Mark Aitchison AUS Pedercini Kawasaki ZX-10R

DNS Troy Corser AUS BMW Motorrad S1000RR
DNS Jonathan Rea GBR Castrol Honda CBR1000RR
ブログ一覧 | SBK | スポーツ
Posted at 2011/06/12 21:43:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年6月13日 9:05
昨日はモータースポーツ集中日でしたね。
moto-GP、WSBK、Formula-1、ル・マン24H、INDY-CAR、NASCAR と、全部見たら体がもたん!(笑)
編集も大変だった事でしょう。お疲れさまです。(^^ゞ

WSBは前回ダブルウィンからチェカ選手を止められなくなっちゃったね。ニトロ芳賀選手今季初表彰台はようやくオメ!
コメントへの返答
2011年6月13日 12:22
ル・マンはマクニッシュのクラッシュにゾッとしました(汗)。

SBKは芳賀選手がやっとポディウム。マシンは純然たるカスタマー仕様なようですが、ライダーの頑張りでここまで来れるのだから、やはりSBKは面白いです。

2011年6月13日 22:43
芳賀選手、やっと表彰台ですね!!
(厳しい環境の中、がんばってますね~!)
(悲壮感すら漂っているような感じがします)

(ワークスからの援助は無しですか・・・)

WSBはチェカが、突っ走ってしまうのでしょうか?!
(誰か止めてくれ~・・・・汗)
コメントへの返答
2011年6月14日 18:54
正味な話、ワークスのキャミアより良い仕事していると思うのですよ、アーガ選手。

どんな絡みがあるのか?、多分ローマの皇帝が更なるテクニカルサポートを許さないのでしょうね(汗)。

チェカも一世一代のシーズンになりそうですから、手堅く賢く攻めていくでしょうね。

プロフィール

「ダニーロ・ペトルッチ、来季BMWワークスへ。34歳のイタリア人はサテライト・ドゥカティからBMWワークスライダーとしてSBKを戦う。契約は1年。これはBMWワークスが27年以降のプロジェクトが不透明だからだ。これにより競争力のあるライダー確保はある程度妥協が必要かもしれない。」
何シテル?   08/08 20:11
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation