• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月29日

MotoGP アメリカGP 予選結果



MotoGP第10戦アメリカGP、MotoGPクラスは、アメリカのラグナセカで2日目の予選を行ない、ホルヘ・ロレンソ(ヤマハ)が1分20秒554でポールポジションを獲得した。

MotoGPクラスの予選は気温18度、路面温度19度のドライコンディションで争われた。午前中に行われたフリー走行3回目でトップタイムを記録していたロレンソは、予選でも開始直後からファステストラップを記録。5周目には1分20秒899を記録して、リーダーボードのトップに立つ。セッション中盤を過ぎてもロレンソのタイムを上回る者は現れなかった。セッション終盤の残り10分を切ったところで、ロレンソ自身が2周連続で自己ベストを更新、1分20秒693を記録する。

しかし、残り2分でケーシー・ストーナー(ホンダ)が1分20秒628を記録し、リーダーボードのトップの座を奪取する。ところが、最終アタックに出ていたロレンソはセッション終了間際に1分20秒554をたたき出し、第2戦スペイン以来となる今シーズン3回目のポールポジションを獲得した。

ストーナーが1分20秒628で2番手、ダニ・ペドロサ(ホンダ)が1分20秒906で3番手で続き、ベン・スピース(ヤマハ)は3番手に浮上した直後の開始43分過ぎに激しく転倒、その後、タイムを更新することができず、1分21秒094で4番手となった。

5番手に1分21秒268でカル・クロッチロウ(ヤマハ)、6番手に1分21秒539でアンドレア・ドビジオーゾ(ヤマハ)、7番手に1分21秒732でアルバロ・バウティスタ(ホンダ)、8番手に1分21秒734でニッキー・ヘイデン(ドゥカティ)、9番手に1分21秒753でステファン・ブラドル(ホンダ)が続き、バレンティーノ・ロッシ(ドゥカティ)は1分22秒544で10番手。

ランディ・ド・ピュニエ(ART)が1分22秒886でCRT勢トップの11番手を獲得。アレックス・エスパルガロ(ART)が1分23秒075で12番手、コーリン・エドワーズ(スーター)が1分23秒699で13番手で続き、ケガから復帰したカレル・アブラハム(ドゥカティ)は1分23秒704で14番手となった。

15番手に1分23秒769でヨニー・エルナンデス(FTR)16番手に1分23秒877でミケーレ・ピロ(FTR)17番手に1分23秒898でトニ・エリアス(ドゥカティ)が続き、セッション終盤に転倒を喫したマティア・パシーニ(ART)は1分24秒017で18番手。

ダニロ・ペトルッチ(イオダ)が1分24秒227で19番手、イバン・シルバ(BQR)が1分24秒560で20番手、ジェームス・エリソン(ART)が1分24秒715で21番手、スティーブ・ラップ(APR)は1分26秒887でトップタイムの107%をクリアできなかった。

news source RIDINGSPORT.com


1. Jorge Lorenzo ESP Yamaha Factory Racing (YZR-M1) 1m 20.554s
2. Casey Stoner AUS Repsol Honda (RC213V) 1m 20.628s
3. Dani Pedrosa ESP Repsol Honda (RC213V) 1m 20.906s
4. Ben Spies USA Yamaha Factory Racing (YZR-M1) 1m 21.094s
5. Cal Crutchlow GBR Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 1m 21.268s
6. Andrea Dovizioso ITA Monster Yamaha Tech 3 (YZR-M1) 1m 21.539s
7. Alvaro Bautista ESP San Carlo Honda Gresini (RC213V) 1m 21.732s
8. Nicky Hayden USA Ducati Team (GP12) 1m 21.734s
9. Stefan Bradl GER LCR Honda MotoGP (RC213V) 1m 21.753s
10. Valentino Rossi ITA Ducati Team (GP12) 1m 22.544s
11. Randy De Puniet FRA Power Electronics Aspar (ART CRT) 1m 22.886s
12. Aleix Espargaro ESP Power Electronics Aspar (ART CRT) 1m 23.075s
13. Colin Edwards USA NGM Forward Racing (Suter-BMW CRT) 1m 23.699s
14. Karel Abraham CZE Cardion AB Motoracing (GP12) 1m 23.704s
15. Yonny Hernandez COL Avintia Blusens (FTR-Kawasaki CRT) 1m 23.769s
16. Michele Pirro ITA San Carlo Honda Gresini (FTR-Honda CRT) 1m 23.877s
17. Toni Elias ESP Pramac Racing (GP12) 1m 23.898s
18. Mattia Pasini ITA Speed Master (ART CRT) 1m 24.017s
19. Danilo Petrucci ITA Came IodaRacing (Ioda-Aprilia CRT) 1m 24.227s
20. Ivan Silva ESP Avintia Blusens (FTR-Kawasaki CRT) 1m 24.560s
21. James Ellison GBR Paul Bird Motorsport (ART CRT) 1m 24.715s
22. Steve Rapp USA Attack Performance (APR-Kawasaki CRT) 1m 26.887s*

* Outside 107% time (1m 26.192s).

Fastest practice time:
Dani Pedrosa ESP Honda 1m 21.088s (FP2)

Official Laguna Seca MotoGP records:
Best lap:
Casey Stoner AUS Ducati 1m 20.700s (2008)
Fastest race lap:
Casey Stoner AUS Ducati 1m 21.376s (2010)

ブログ一覧 | MotoGP | スポーツ
Posted at 2012/07/29 07:48:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年7月29日 11:16
おはようございます。

やっぱり、ロレ!!
ここで1発!と言う時は強いです。
(でも、ホンダワークス、相変わらず好調ですなぁ・・)

ベン様、いけませんねぇ。
正直、もう気持ちが切れ掛かっているのかもしれませんけど。

(8耐もありますし、今日は暑い日になりますね!)
コメントへの返答
2012年7月29日 12:39
こんにちは!

ホルヘはアベレージも一発も良いですよね。多少のアドバンテージはありかなぁ?

KCが最後の最後で強烈に捲ってきましたが、復調でしょうか

ベンは離脱コメントを公表してから何か吹っ切れたような?。ピットでは今までより笑顔が多かったですよ。地元だったからか?(笑)。


プロフィール

「何で今更仲直りしなきゃいけない?、したところで何も変わらないでしょ。ムジェロGPでのブーイングを止めさせたいからか?。MMな陰険で執拗な妨害行為を云うヤツいるけど、VRが自分の脅威になるようなヤツが現れるとよくやってた口撃にMMが屈しなかっただけなんよ。VRも負けず劣らず陰険。」
何シテル?   08/16 22:53
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation