• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月07日

1983 FS vs KR



今更ながらの1983〝KR vs FS〟。尾熊さんのコメントや金澤さんのFS評が非常に興味深かった。今回あらためて感じたのは「やっぱFSは天才だったんだ!」って事(笑)。彼側のインサイダーな逸話でそれを確信した。FS、若き日のAMA時代、同じ週末にレーサーだろうと市販車改だろうと、正チェンジだろうと逆チェンジだろうと、とにかく出るレースを片っ端から勝ちまくっていたらしいFSの才能って・・・(汗)。そう考えると85年のWチャンプは、彼にとっては大したことなかったのかも?。
ブログ一覧 | WGP | スポーツ
Posted at 2014/01/07 22:29:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年1月7日 22:52
乙です。(^^ゞ

今日買いました。これから熟読です。(笑)

遅ればせながらご挨拶。
今年も MotoGP 関連ネタいろいろよろしくお願い致します。m(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月7日 23:04
こんばんは
こちらこそ宜しくお願い致します

個人的には、008ページ~009ページのTシャツが非常にCoolでカッコイイです!(笑)。

2014年1月7日 23:28
こんばんは。
自分も、現在読み込んでいます・・・。

カルロスさん仰るように、やっぱり”天才”だったんですね~。
しかし、未だにケニーが怒っているアンダーストープの件・・・。
そんな状況だったとは・・・。
(当時は雑誌読んでも、想像できず・・)

凄いシーズンだったんですね~。
コメントへの返答
2014年1月8日 8:02
おはようございます

色んな意味で一時代を築いたライダーでしたね、二人とも

ケニーの存在がホンダに高いレベルでのモチベーションと集中力を要求さたのが誇らしいです。

2014年1月8日 11:21
自分も発売日に普段と同様3冊ゲットし充実した後半の正月休みになりました(笑

80年からコンプリートしているWGPビデオを引っ張り出し観ようと思いましたがビデオを再生できるデッキが既に我が家にはなく思わずラベルだけを熟読しちゃいましたから・・・・・(汗

例の事件の時の写真も見たけどあれはレーシングアクシデントとしか言いようがないですね。

今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月8日 12:10
こんにちは

KRはアンダーストープの一件でレースへのモチベーション低下を言及していましたが、この年が最後になった背景にはもっとプライベートな問題があったようですね

欧米人って、時に大袈裟や演出されたエピソードにしちゃうんで、まぁ苦い想い出程度の認識しといた方が良いかもしれませんね。

2014年1月9日 22:03
立ち読みしました(汗)

Tシャツですが、あの中に片山敬済さんのが無かったような…。そこそこ活躍されてたのに。

あの頃は日本人ライダーは今のように受け入れられにくい時代だったんですね。
コメントへの返答
2014年1月9日 22:17
こんばんは

言ってももう31年前のシーズンの話ですからね(笑)

日本人、当時は明らかなスキルの差があったように感じます。今も昔も、GPは欧州の文化ですから、余程のモチベーションがなければダメでしょうね

ウイリーのお話をされてましたが、ウイリーといえばケニーなんですよ。話題の83年、シルヴァーストンで魅せたケニーのウイリーは素晴らしく美しかったです

クラッチとアクセレーションだけでフロントを浮かせ、車体や姿勢は一切乱れてませんでした。

2014年1月11日 14:04
あけましておめでとうございます^ - ^金澤さんのインタビューが本当に印象的でしたね。中本さんもスペインの雑誌のインタビューで「マルケスがあなたが今まで出会った中で最も才能に溢れたライダーですか?」っていう質問に「いえ、フレディ スペンサーです」と答え「理由は?」「ただ好きなんです」と答えたそうです^ - ^これはめちゃくちゃ嬉しかったです。
コメントへの返答
2014年1月11日 18:12
こんばんは

フレディって不思議なライダーですよね。まぁ、多少の社交辞令はあるんでしょうけど、短期間で強烈なインパクトを残した稀代の才能でしょう

マルクは色んな意味で強かなんで、中本さんがフレディを選んだのは判る気がします。


プロフィール

「ダニーロ・ペトルッチ、来季BMWワークスへ。34歳のイタリア人はサテライト・ドゥカティからBMWワークスライダーとしてSBKを戦う。契約は1年。これはBMWワークスが27年以降のプロジェクトが不透明だからだ。これにより競争力のあるライダー確保はある程度妥協が必要かもしれない。」
何シテル?   08/08 20:11
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation