• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月28日

Moto2 アルゼンチンGP アウトドルモ・テルマス・デ・リオ・オンド 決勝結果



Moto2クラスではエステブ・ラバット(カレックス)が優勝。ポールポジションスタートのラバットはスタートでトップに立つと、1周目からレースをリード。レース序盤こそビエル・シメオン(スーター)がラバットを追ったが、中盤以降はその差が開き、ラバットは独走でポールtoウインを達成。今季2勝目を飾り、ランキングトップをキープした。
 
シメオンはラバットに勝負をかけることはできなかったものの、単独2位をキープして周回を重ね、Moto2クラスで通算2度目の表彰台となる2位入賞を果たした。3位争いは終盤、ルイ・サロム(ポンス・カレックス)、シモーネ・コルシ(フォワード・KLX)、ドミニケ・エジャーター(スーター)の3人による接戦が展開されたが、Moto2ルーキーのサロムが23周のレースの21周目にコルシを交わして2番手に浮上すると、ファステストラップを記録して逃げ切りに成功。Moto2クラス初表彰台を獲得した。
 
最終ラップまで続いたコルシとエジャーターの4番手争いは、最終ラップの13コーナーでエジャーターがコルシを交わして4位入賞。僅差の5位にコルシが続いた。
 
6位にアレックス・デ・アンジェリス(スーター)、7位にミカ・カーリョ(カレックス)、8位にサム・ロウズ(スピードアップ)、9位にサンドロ・コルテセ(カレックス)、10位にジョルディ・トーレス(スーター)の順で続き、中上 貴晶(カレックス)は15位入賞、長島 哲太(TSR)は31位でチェッカーを受けた。前戦のウイナー、マーベリック・ビニャーレス(カレックス)は転倒リタイアに終わった。

news source RIDINGSPORT.com


1. Esteve Rabat SPA Marc VDS Racing Team (Kalex) 40m 6.114s
2. Xavier Simeon BEL Federal Oil Gresini Moto2 (Suter) 40m 8.208s
3. Luis Salom SPA Pons HP 40 (Kalex) 40m 9.816s
4. Dominique Aegerter SWI Technomag carXpert (Suter) 40m 10.982s
5. Simone Corsi ITA NGM Forward Racing (Forward KLX) 40m 11.124s
6. Alex De Angelis RSM Tasca Racing Moto2 (Suter) 40m 14.678s
7. Mika Kallio FIN Marc VDS Racing Team (Kalex) 40m 19.271s
8. Sam Lowes GBR Speed Up (Speed Up) 40m 25.870s
9. Sandro Cortese GER Dynavolt Intact GP (Kalex) 40m 26.422s
10. Jordi Torres SPA Mapfre Aspar Team Moto2 (Suter) 40m 26.492s
11. Marcel Schrotter GER Tech 3 (Tech 3) 40m 27.084s
12. Anthony West AUS QMMF Racing Team (Speed Up) 40m 27.613s
13. Franco Morbidelli ITA Italtrans Racing Team (Kalex) 40m 32.913s
14. Nicolas Terol SPA Mapfre Aspar Team Moto2 (Suter) 40m 33.107s
15. Takaaki Nakagami JPN IDEMITSU Honda Team Asia (Kalex) 40m 33.253s
16. Jonas Folger GER AGR Team (Kalex) 40m 34.712s
17. Julian Simon SPA Italtrans Racing Team (Kalex) 40m 39.547s
18. Johann Zarco FRA AirAsia Caterham (Caterham Suter) 40m 42.583s
19. Thomas Luthi SWI Interwetten Paddock Moto2 (Suter) 40m 43.475s
20. Hafizh Syahrin MAL Petronas Raceline Malaysia (Kalex) 40m 49.717s
21. Azlan Shah MAL IDEMITSU Honda Team Asia (Kalex) 40m 53.833s
22. Roman Ramos SPA QMMF Racing Team (Speed Up) 40m 54.400s
23. Sebastian Porto ARG Argentina TSR Motorsport (Kalex) 40m 57.428s
24. Thitipong Warokorn THA APH PTT The Pizza SAG (Kalex) 40m 59.900s
25. Louis Rossi FRA SAG Team (Kalex) 40m 59.921s
26. Axel Pons SPA AGR Team (Kalex) 41m 2.016s
27. Randy Krummenache SWI IodaRacing Project (Suter) 41m 2.926s
28. Lorenzo Baldassarri ITA Gresini Moto2 (Suter) 41m 6.713s
29. Robin Mulhauser SWI Technomag carXpert (Suter) 41m 6.991s
30. Gino Rea GBR AGT REA Racing (Suter) 41m 15.024s
31. Tetsuta Nagashima JPN Teluru Team JiR Webike (TSR) 41m 15.092s
ブログ一覧 | Moto2 | スポーツ
Posted at 2014/04/28 01:18:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年4月29日 10:17
セバスチャン ポルトがグリッドで紹介されてましたね^ - ^32番グリッドでしたけど(^_^;)

ビニャーレス応援してるので残念でした(T . T)
コメントへの返答
2014年4月29日 15:58
こんにちは

ヴィニャの転倒は珍しかったですね
でもまた学習能力が上がるんだろうなぁ(凄)。




プロフィール

「セルヒオ・ガルシア、ホンダSBKのテストに参加。前戦負傷したIntactGPのセナ・アギウスの代役としてmoto2に復帰する。ガルシアはアラゴンで2日間開催されるホンダSBKのテストのどちらかに参加する予定もある。ホンダは来季に向けJ・ディクソンのパートナーを決めかねているようだ」
何シテル?   08/20 21:12
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation