• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

moto3 マレーシアGP セパン 決勝結果



Moto3クラスはエフレン・バスケス(ホンダ)が優勝。Moto3クラスの決勝レースは気温34度、路面温度50度のドライコンディションで争われた。序盤から集団での激しくポジションを入れ替えながらのレースが展開され、コントロールライン上でトップをリードしていたのはバスケスだったが、ジャック・ミラー(KTM)が1コーナーの進入で鋭いブレーキングでトップを奪うと、コースの大半でレースをリードする展開だった。
 
レース終盤にはバスケス、ミラー、アレックス・リンス(ホンダ)、アレックス・マルケス(ホンダ)、ダニー・ケント(ハスクバーナ)の6人によるトップ集団となり、タイトルを争うミラーとマルケスは何度も接触するバトルを展開した。
 
最終ラップの1コーナーでミラーとマルケスが競り合い交錯する間にトップに立ったのはリンスだったが、直後の2コーナーでミラーがトップを奪い返し、そのままトップでバックストレートエンドの最後の勝負を迎える。マルケスは1コーナーの攻防で5番手に後退していた。
 
最終コーナーでミラーのインをリンスがつくが、二人のラインが交錯。その間にアウトから前に出たバスケスがトップでチェッカーを受け、今シーズン2勝目を記録。僅差の2位にミラー、3位にリンスが続き、その後方ではケントとマルケスが接戦の4位争いを展開。ケントがわずかに競り勝ち、マルケスは5位でゴール。この結果、チャンピオンシップ争いはマルケスがランキングトップをキープしたが、ランキング2位のミラーとの差は11ポイントに縮まり、タイトル決定は最終戦バレンシアに持ち越しとなった。ランキング3位のリンスはマルケスとの差が36ポイントとなり、タイトルの可能性はなくなった。
 
6位にアレックス・マスボー(ホンダ)、7位にニッコロ・アントネッリ(KTM)、8位にヤコブ・コンフェイル(KTM)、9位にカレル・ハニカ(KTM)、10位にエネア・バスティアニーニ(KTM)が入賞。最終ラップまでトップ集団につけていたジョン・マクフィー(ホンダ)は最終ラップの6コーナーで転倒しリタイア。中盤までトップ集団につけていたロマーノ・フェナティ(KTM)は11周目にピットに戻ってリタイア。、イサック・ビニャーレス(KTM)も6番手を争っていた12周目の1コーナーで転倒リタイアに終わった。

news source RIDINGSPORT.com


1. Efren Vazquez SPA SaxoPrint-RTG (Honda) 40m 41.002s
2. Jack Miller AUS Red Bull KTM Ajo (KTM) 40m 41.215s
3. Alex Rins SPA Estrella Galicia 0,0 (Honda) 40m 41.387s
4. Danny Kent GBR Red Bull Husqvarna Ajo (Husqvarna) 40m 41.805s
5. Alex Marquez SPA Estrella Galicia 0,0 (Honda) 40m 41.833s
6. Alexis Masbou FRA Ongetta-Rivacold (Honda) 40m 42.075s
7. Niccolò Antonelli ITA Junior Team GO&FUN Moto3 (KTM) 40m 42.918s
8. Jakub Kornfeil CZE Calvo Team (KTM) 40m 43.091s
9. Karel Hanika CZE Red Bull KTM Ajo (KTM) 40m 48.338s
10. Enea Bastianini ITA Junior Team GO&FUN Moto3 (KTM) 40m 50.522s
11. Juanfran Guevara SPA Mapfre Aspar Team Moto3 (Kalex-KTM) 40m 58.409s
12. Jorge Navarro SPA Marc VDS Racing Team (Kalex-KTM) 40m 58.612s
13. Hafiq Azmi MAL SIC-AJO (KTM) 41m 10.594s
14. Alessandro Tonucci ITA CIP (Mahindra) 41m 10.747s
15. Remy Gardner AUS Calvo Team (KTM) 41m 18.469s
16. Luca Grünwald GER Kiefer Racing (Kalex-KTM) 41m 18.507s
17. Jules Danilo FRA Ambrogio Racing (Mahindra) 41m 18.794s
18. Philipp Oettl GER Interwetten Paddock Moto3 (Kalex-KTM) 41m 19.775s
19. Gabriel Ramos VEN Kiefer Racing (Kalex-KTM) 41m 36.585s
20. Hafiza Rofa MAL SIC-AJO (KTM) 42m 17.172s
ブログ一覧 | Moto3 | スポーツ
Posted at 2014/10/26 15:06:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年10月29日 8:53
一番スリリングで面白かったのがmoto2でした。
バスケスのホンダ機が一番パワフルだったけど、ジャックのブレーキングがキレキレでしたね〜(^o^)

コツンコツンあらましたが、あの位はギリかな(≧∇≦)

マルケスはミラーの前に出てはダメだったかな(´Д` )最終ラップ最終コーナーまで後ろにいて、スリップから前に出る作戦以外なかった気がします。

まあ、マルケス陣営にとってはたまったもんじゃない展開でしたがf^_^;
コメントへの返答
2014年10月29日 15:29
こんにちは

まぁ実際走ってるライダーと観てる側では感じ方は違いますからね

僕もレースの範囲内だと感じます。ジャックについて批判的なGPライターの記事には違和感がありましたが、軽量級ならではの戦いでしょうね

クレームあるなら坂田さんみたいに敵ガレージに文句言いに行く位の気合いがないとね(笑)。


プロフィール

「ディエゴ・モレイラ、来季ヤマハが本命か?。既にブラジルのヤマハ現地法人との契約を済ませていると云われ、モレイラ側の3年契約、2年目からワークス昇格の条件もヤマハが承諾したと云われる。LCR Hondaにはマヌエル・ゴンザレスのエージェントが接触しているとみられる。」
何シテル?   08/17 20:58
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation