• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

moto2 マレーシアGP セパン 決勝結果



Moto2クラスはマーベリック・ビニャーレス(カレックス)が優勝。Moto2クラスの決勝レースは気温34度、路面55度のドライコンディションで争われた。スタートからレースをリードしたのはエステブ・ラバット(カレックス)。ラバットはレース中盤の9周目までトップをキープするが、追い上げて来たミカ・カーリョ(カレックス)が10周目の1コーナーでラバットを交わしてトップに浮上。ビニャーレスも続く4コーナーでラバットを交わして2番手に上がる。カーリョがこの後、リードを広げるかに見えたが、ビニャーレスはその差を縮め、14周目の4コーナーで前に出る。しかし、カーリョもクロスラインですぐにトップを奪還する。
 
続く15周目の1コーナーで再びビニャーレスがトップに出るが、2コーナーの切り替えしで再びカーリョが前に。しかし、ビニャーレスもすぐにカーリョを交わしてトップに立つと、カーリョを引き離しにかかる。レース終盤にはその差は約2秒に広がり、ビニャーレスがそのままトップでチェッカーを受けて、前戦オーストラリアに続いて2連勝を飾った。
 
カーリョは2位でゴール。タイトル確定のかかったラバットはポジションキープの作戦に切り替え、3位でゴールし、今シーズンのMoto2クラスチャンピオンを獲得。ラバットにとって初のグランプリタイトルとなった。
 
最終ラップに3人のライダーによる激しい競り合いが展開された4番手争いは追い上げたヨハン・ザルコ(ケータハム・スーター)が4位でゴール。僅差の5位にドミニク・アガター(スーター)、6位にフリアン・シモン(カレックス)が続いた。、
 
7位にサンドロ・コルテセ(カレックス)、8位にトーマス・ルティ(スーター)、9位にジョナス・フォルガー(カレックス)、10位にマーセル・シュローター(テック3)が入賞。 小山知良(NTS)は23位でゴール。中上 貴晶(カレックス)は16番手走行中の7周目の最終コーナーで転倒、リタイアに終わった。

news source RIDINGSPORT.com


1. Maverick Viñales SPA Paginas Amarillas HP 40 (Kalex) 40m 46.754s
2. Mika Kallio FIN Marc VDS Racing Team (Kalex) 40m 49.448s
3. Esteve Rabat SPA Marc VDS Racing Team (Kalex) 40m 54.808s
4. Johann Zarco FRA AirAsia Caterham (Caterham Suter) 40m 57.344s
5. Dominique Aegerter SWI Technomag carXpert (Suter) 40m 57.417s
6. Julian Simon SPA Italtrans Racing Team (Kalex) 40m 57.523s
7. Sandro Cortese GER Dynavolt Intact GP (Kalex) 41m 2.411s
8. Thomas Luthi SWI Interwetten Sitag (Suter) 41m 5.593s
9. Jonas Folger GER AGR Team (Kalex) 41m 6.240s
10. Marcel Schrotter GER Tech 3 (Tech 3) 41m 11.641s
11. Luis Salom SPA Paginas Amarillas HP 40 (Kalex) 41m 14.988s
12. Ricard Cardus SPA Tech 3 (Tech 3) 41m 17.092s
13. Mattia Pasini ITA NGM Forward Racing (Kalex) 41m 17.287s
14. Roberto Rolfo ITA Tasca Racing Moto2 (Suter) 41m 17.302s
15. Jordi Torres SPA Mapfre Aspar Team Moto2 (Suter) 41m 21.523s
16. Florian Marino FRA NGM Forward Racing (Kalex) 41m 23.367s
17. Lorenzo Baldassarri ITA Gresini Moto2 (Suter) 41m 25.623s
18. Anthony West AUS QMMF Racing Team (Speed Up) 41m 28.955s
19. Xavier Simeon BEL Federal Oil Gresini Moto2 (Suter) 41m 34.630s
20. Azlan Shah MAL IDEMITSU Honda Team Asia (Kalex) 41m 39.704s
21. Thitipong Warokorn THA APH PTT The Pizza SAG (Kalex) 41m 39.917s
22. Roman Ramos SPA QMMF Racing Team (Speed Up) 41m 46.753s
23. Tomoyoshi Koyama JPN Teluru Team JiR Webike (NTS) 41m 50.085s
24. Nicolas Terol SPA Mapfre Aspar Team Moto2 (Suter) 41m 55.029s
25. Decha Kraisart THA Singha Eneos Yamaha Tech 3 (Tech 3) 42m 3.750s
26. Randy Krummenacher SWI Octo IodaRacing Team (Suter) +1 lap
ブログ一覧 | Moto2 | ペット
Posted at 2014/10/26 16:19:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

おはようございます。
138タワー観光さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年10月27日 21:28
ラバト チャンピオンおめでとう\(^^)/

あとはMoto3クラスだけか…。

弟マルケスが決めたら全クラススペイン人、史上初( ?!)兄弟でチャンピオンですね(゜ロ゜)
コメントへの返答
2014年10月27日 21:39
こんばんは

全クラススペイン人制覇は仕方ないにしても、全クラスホンダ制覇は阻止してもらいたい(笑)

ホンダはmoto3のタイトルが欲しいだろうけど、ジャックは来季ホンダライダー。しかもHRC肝いりのヤングプログラムの一員になるんだから話は複雑

アレックスとジャックのポイント差は11pt。普通に考えればアレックスはチャンピオンシップを意識した戦術になるでしょう。





2014年10月28日 14:04
やっぱり日本人を応援しちゃうんです笑^^;

中上選手・・・来季はあるのかな・・・(+o+)

予選シングル→決勝ずるずる後退

今年、何度となく見るパターン。

スポンサー的にも印象悪いよなぁ。逆パターンなら良いのに。
コメントへの返答
2014年10月28日 20:26
一応来季のエントリーリストには名前ありましたけどね

体制が良くなったのに戦績が残らないのはヤバいですね。

プロフィール

「その年の第14戦アルゼンチンGPで今度は新興ワークスであるMuZに移籍。翌99年もMuZで参戦も戦闘力の低さは如何ともし難く、目立った活躍は無かった。」
何シテル?   08/18 22:46
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation